X



【番付NG】化学メーカー222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 04:40:42.54ID:yYsi1jD1
実は日本とか一部の国のみやっているのが、
賞与、退職金、健康保険、交通費、家族手当、住宅手当とか。
欧米を始め世界では無いんだよな。
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 05:02:30.37ID:kwVcdg0d
日本企業は90年代までに銀行系列や取引先の株を大量に銀行からの借入金で保有していた。
日本企業の株主は銀行系列や取引先が大部分を占めていて、外国人の投資家や日本人個人の投資は少なかった。
日本では「モノ言わない」株主ばかりだった。
1998年の金融ビッグバンで日本企業は大量の株を有利子負債削減で海外の投資家に売却した。
こっから始まった欧米の投資家による欧米的経営。
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 05:14:32.86ID:kwVcdg0d
間違えた。
金融ビッグバンは1996年ごろから開始でした。
記憶間違え。
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:21:36.30ID:NTz75XCC
>>374
20代から30代もしくは40代から50代の犯行。
みたいやな
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:46:32.83ID:8fVVBjON
>>375
外資でも生え抜きだから管理職に上がれない、なんてことは全くない。
中小零細外資だと大手からスライドしてきてポジションが埋められることはある。
あと、退職金、ボーナスは大体どこでもある。
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:57:14.57ID:KrvlHLdI
>>360
夢見すぎ…
自分にとって都合の悪いことは信じられないってか?
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:04:30.34ID:gVTOD7Lz
>>360
33だと残業時間にもよるけど650〜750ぐらいとマジレス
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:39:31.14ID:10JT8IRV
まぁうちは高給料で有名だから
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:22:26.44ID:l4TaG6RP
>>375
MBA取得がマネージャーや幹部になる条件なんがアメリカ
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:29:01.24ID:l4TaG6RP
職能給は等級制とかだよ
日本だけ独自の固有の給料の決め方
職務給はアメリカで考えられた給料の決め方
ポスト制ってヤツだろ
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:31:28.04ID:BMhE4HX/
MBAなんて今時役にたたない
俺はBATICのマネージャーレベルを持ってるぞ
とにかく日本商工会議所の認定付だから資格として企業受けがめちゃくちゃ良いぞ
転職の時もこの資格があれば引く手あまただ
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:53:22.04ID:3U0HfT7m
外資いくなら化学行く意味ないわ
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:39:08.65ID:n/e+andP
>>388
えっと、BATICのマネージャーなんかMBAと全然レベル違うやろ…

もしかしてレスこじきか?
0392就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:58:10.05ID:eJvKG2/D
>>388
これはさすがにネタだろ
マジレスするだけムダ

ちなUSCPA
0393就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:14:54.17ID:rGjZLKt0
>>388
ワイ名古屋商科大学MBA
BATICとかいう雑魚と比較されて激怒
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:00:48.41ID:Ku0I9ZXX
>>388
おおきなつりばりだw
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:01:45.08ID:Ku0I9ZXX
>>393
いちねんで取れる、なんちゃってえむびーえーですね^^
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:09:38.09ID:rGjZLKt0
>>395
なお国内4位で一橋MBA以上な模様
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:30:21.85ID:OV6EvWR+
>>396
それをマジで誇りにしてるなら草
0398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:30:58.16ID:OV6EvWR+
かくいうワイも早稲田MBAのザコやけどな
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:03:51.95ID:IE9l8cgE
ワイはMBPつこうてるで。MBAなんかスタバ専用
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:28:39.78ID:Mg+7GEP2
>>394-395
>>397-398
なんでこいつら連投してるん?
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:29:09.66ID:gdZDdrU/
>>397
(ランキングを誇っちゃ)いかんのか?
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:42:18.53ID:OV6EvWR+
>>401
大学の格ってもんがあるやろ
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:52:38.54ID:gdZDdrU/
>>402
???
実績で負けたからランキングで劣ってるんやろ
0404就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:55:35.13ID:OV6EvWR+
>>403
名古屋商科大学と早稲田大学、どちらが世間的に通用すると思う?
そこだよ
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:56:21.90ID:gdZDdrU/
>>404
だからMBAなら名古屋商科やろ
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:56:46.02ID:Mg+7GEP2
早稲田MBAの雑魚が切れてて草
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:07.27ID:OV6EvWR+
>>405
まあ、本人が満足してるならそれでいいんじゃない?
少なくともワイはf欄大学が最終学歴になるくらいなら死んだほうがマシやわ
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:02:42.07ID:Mg+7GEP2
>>407
イララで草
そんなにMBAバトルで負けたのが悔しかったんか?
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:03:39.21ID:OV6EvWR+
>>408
お前は誰や?
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:13:28.47ID:gdZDdrU/
>>404
世間へ通用するかは個人差やろ?
そんで早稲田より名古屋商科のが通用してるからランキングで早稲田が劣ってるんやろ?
落ち着いて物事を考えなよ

>>407
いうて君も早稲田やろ?
というかMBAの話やのになんで学歴してるのかって感じ
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:19:32.34ID:gdZDdrU/
>>411
千葉商科ってなんだよ
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:20:38.58ID:OV6EvWR+
>>412
タイポや
どっちもf欄や、大差ない
0414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:21:12.54ID:ORLV+S0m
>>411
なんやこれ無茶苦茶やな
早慶が一橋大より上ってアホか?
大学の格ってもんを理解できてないな
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:23:27.46ID:Mg+7GEP2
>>413
Fラン(早稲田)
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:23:55.22ID:OV6EvWR+
>>414
早慶どころか、名古屋商科()にも負けてるからな
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:27:34.40ID:ORLV+S0m
>>416
そんなデタラメランキング貼ってドヤ顔してるお前なんなん
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:04.09ID:OV6EvWR+
>>417
>>396の言い分に沿ってそうな奴を貼っただけやで
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:02:35.48ID:Mg+7GEP2
自分で大学の格とか言い出しといてその意見を放棄してるの草
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:37:49.33ID:hECTGobR
千葉なんやら名古屋なんやら
理系だからかなぁ
全然馴染みない大学名
色んな大学あるんだね
0421就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:22:31.86ID:veWicMDA
>>400
二連続で書いただけだろ?そんなに不思議か?
短時間で5回書き込んでるお前の方がヤバイ奴っぽいけどwww
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:52:07.02ID:am/5xFbW
ワイ東工大院生、高みの見物
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:26:07.13ID:UEmbSQfn
高千穂商科大学も終わスレなく
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:51:18.54ID:x7+n81P1
>>421
レスバが一通り終わってから時間差でレスかっこ悪い
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:29:16.90ID:DkAbsBll
>>424
ブーメランささってますよ連投くん
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:21:32.08ID:tKSB2T9i
やはり名古屋商科大学が1番のようだな
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:26:00.64ID:2VBC7hgA
中堅国立(神戸・筑波より偏差値下) なんだけど俺でも狙えるおすすめの化学メーカーある?
大関以上は無理だろうなと思うけど
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:51:09.63ID:51Q1/Xq5
大学で何を専攻して学んだかで変わる。
有機化学、高分子化学。無機化学。→ほとんどの人は研究開発職に配属。
電気系、機械系大学→生産技術などのエンジニア。
文系→営業、財務、総務。
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:54:27.49ID:51Q1/Xq5
高専卒業→保全。
工業高校卒業→オペレーター。
商業高校卒業→事務員。
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:09:55.93ID:wqVH7Lps
化学メーカーの主力製品は主にプラスチック、合成ゴム、合成繊維、医薬品、電子材料。
プラスチックは主に汎用プラスチック。
耐熱性と機械的強度を高めた高機能プラスチックのエンジニアリングプラスチックとスーパーエンジニアリングプラスチックがある。

汎用プラスチックは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル。

エンジニアリングプラスチックとはポリカーボネート、ポリアミド(ナイロン)。

汎用プラスチックは1dあたり10〜20万円とか。
エンプラは1dあたり40〜50万円とか高額。
スーパーエンプラは1dあたり1000万円以上の超高額になります。
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:14:53.65ID:wqVH7Lps
1トンあたりの価格です。
汎用プラスチックは安いです。10〜20万円程度です。
エンプラは汎用プラスチックより耐熱性が高く機械的強度が強い製品で40〜50万円と高額です。
スーパーエンプラは圧倒的な耐熱性と機械的強度で価格も破格の1トンあたり1000万円以上はあたりまえになります。
東レで有名な炭素繊維は1トンあたり1000万円以上とこれまた超高額です。
0434就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:30:40.85ID:ly7M5mrQ
オペレーターは高卒になるけど、どこの企業も給料安いよ。
管理職以上から年俸制になりますよ。
年俸制だと業績次第なので2回のボーナスで100万円以上は企業で変わってきます。
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:42:07.36ID:CfkekcUW
給料は付加価値で決まる。
参考として親会社の1人当たりの売上で計算して給料の期待値を計算する方法もある。
売上÷従業員数=1人当たりの売上。
親会社限定なら
信越化学が1人当たり当たり2億円は稼いでいる。
三菱、住友、三井、東ソー、昭和電工は1人当たりが1〜2億円になります。
宇部興産、日東電工、トクヤマ、カネカが1人当たりの売上が8000万〜9000万円。
給料は付加価値で決まりますので必ずしも1人当たりの売上で決まるわけではありませんが参考程度ってことでみてください。
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:18:13.43ID:i3oExiZt
化学メーカーの利益剰余金
利益剰余金とは今までの利益の累計額
高いほど良い

三菱ケミカル 10712億円
住友化学 8079億円
旭化成 11257億円
三井化学 3507億円
昭和電工 2407億円
東ソー 4680億円
宇部興産 2459億円
カネカ 2802億円
デンカ 1568億円
トクヤマ 1376億円
チッソ ▲1620億円
信越化学 24137億円
三菱ガス化学 4397億円
ダイセル 2717億円
JSR 3691億円
日本触媒 2805億円
日本ゼオン 2203億円
日東電工 6435億円
日産化学 1469億円
※▲累計赤字

内部資金とは利益剰余金と減価償却累計額になりますが、そのうち、利益剰余金を載せました。
0437就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:49:14.32ID:i3oExiZt
AGC 8122億円
富士フイルム 25630億円
積水化学 4330億円
東ソー 8492億円
帝人 2470億円
dic 2190億円
クラレ 3474億円
ユニチカ 215億円
エアー・ウォーター 2288億円
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:51:13.72ID:i3oExiZt
>>437
訂正
東ソー(間違い)→東レ 8492億円
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:32:41.72ID:mBCvB6eV
>>430
化学工学出身者が生産技術
機械や電気は設備技術やプラントエンジニア
と呼ばれることが多いんじゃないかな
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:44:29.95ID:Mn989t7M
中国問題やコロナで経営環境悪くてここ数年は年収あんまり増えたないけど
それでも30代半ばで年収900万超え+住宅の補助100万超え

大手化学に入って良かったと思う
業務内容の割にコスパ良いと思うからオススメ
ただ大手化学は企業数多くてハズレもあるからちゃんと企業見極めないといけない
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:08:45.36ID:7laIuWex
石油化学は中国が環境問題でプラント停止してから高度経済成長期やバブル越えの過去最高利益を更新したのが2015〜2019年まで
これで三菱、住友、三井、昭和電工、東ソーは過去最高の利益でしたよね
こっからが正念場になります
コロナウイルスやアメリカのシェール革命の景況で石油化学は厳しい冬の時代が到来します
0443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:33:43.50ID:Q6q5lX/1
逆に有利子負債残高も
三菱ケミカル 22832億円
住友化学 13046億円
旭化成 7038億円
三井化学 5284億円
昭和電工 2985億円
東ソー 958億円
宇部興産 1879億円
カネカ 1321億円
デンカ 1343億円
トクヤマ 1134億円
信越化学 234億円
三菱ガス化学 7302億円
ダイセル 894億円
JSR 827億円
日本触媒 560億円
日本ゼオン 209億円
日東電工 0.9億円
日産化学 246億円
AGC 6028億円
富士フイルム 6241億円
積水化学 988億円
東レ 9135億円
帝人 3696億円
DIC 2190億円
クラレ 2368億円
ユニチカ 995億円

それで有利子負債が多いからと悪いわけではないです
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:49:41.60ID:1GM6+IOq
>>443
財務レバレッジ効かせた方が資本コストは安く済むし、資本政策次第だよね
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:58:39.19ID:GZU1Rpcq
参考に昔のスレで貼られていた時価総額のランキングを貼っておきますね


信越化学工業 5兆2228億円
富士フイルムホールディングス 2兆5720億円
日本ペイントホールディングス 2兆5316億円
旭化成 1兆3069億円
三菱ケミカルホールディングス 1兆46億円
日東電工 9874億7700万円
日立化成 9626億4600万円
大陽日酸 8848億900万円
日産化学 7665億円
積水化学工業 7447億8100万円
関西ペイント 6466億6200万円
住友化学 6009億2700万円
東ソー 5123億2800万円
三井化学 4979億4800万円
JSR 4606億1900万円
クラレ 4339億9800万円
昭和電工 3932億9200万円
三菱瓦斯化学 3787億9000万円
エア・ウォーター 3671億4900万円
日油 3249億4200万円
ダイセル 2960億3800万円
DIC 2743億3700万円
日本ゼオン 2555億6700万円
デンカ 2505億2400万円
日本触媒 2464億3200万円
アイカ工業 2233億8700万円
東京応化工業 2212億1600万円
宇部興産 2131億4400万円
日本化薬 2037億7400万円
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:14:42.81ID:9dOHrrga
>>446
これいつの時価総額?
0448就活王(マーチ院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2020/08/29(土) 13:23:19.97ID:LlDAayj5
>>446
いつのデータかも書いてないしなんの参考にもならんやろこんなん
時価総額の意味わかってないんじゃないの?
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:25:20.65ID:GZU1Rpcq
>>447
今年6月に書き込まれたコメントだから、その頃じゃないかな?
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:48:13.91ID:9dOHrrga
>>449
6月のデータだったら意味ないね
各社のβ値はわからんが、6月のデータでは比較にならんわ
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:02:32.57ID:QRTjRSgc
>>451
大学院を何と思ってるのか
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:46:58.40ID:lZoLarmp
>>451
君、そこらの配管工と勘違いしてるよな
有限要素法でシミュレーションする配管工のオッさんなんていてる?
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:23:52.62ID:+REon47p
これからはwithコロナでやっていける会社じゃないと事業縮小・早期退職大量募集あると思います。収益悪化で身売りは辛いね
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:16:00.28ID:s3MFuMUs
>>455
あるべき姿じゃない?リモートワークで生産性の見合わない人員も明らかになったし、企業にとっては費用構造見直しのチャンス。
HRDDでフォーカスされないような不要な人員とセットで事業を切り売りすればいいしね。
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:32:21.30ID:H1nHA4q6
2017年、2018年なんか化学メーカーは過去最高の売上と利益ばっかりやったよ。
今回のコロナはせっかくの勢いにケチつけた格好になった。
そう言えば2006年、2007年の頃も化学メーカーは業績回復で過去最高売上や利益が多かった。
2008年にリーマンショックが起こり2010年から2012年の円高、原油高で赤字だったな。
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:45:12.24ID:8FzM2dBl
化学メーカーで過去最悪の業績だったのは1998〜2002年ごろ。
デフレ不況と円高のWパンチで今では考えられないくらい製品販売価格が安かった。
化学メーカーは過剰人員と過剰債務が半端なかった時代。
有利子負債のデータ載ってるけど、2000年前後は今より3〜4倍の借入金があった。
従業員は今の2倍くらいは働いてた。
利益剰余金とか今の10分の1しかないメーカーばかりやったしな。
大リストラ、資産圧縮、生産能力大幅削減して固定費大幅削減した。
クソ長文になったけど許してね。
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:52:25.46ID:SXbiRqQ/
2000年の利益剰余金
信越化学工業 6000億円
昔っから高かった
その他の化学メーカーの利益剰余金
300〜1500億円
1000億円すら利益剰余金が無い企業が大部分を占めていた
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:54:22.86ID:SXbiRqQ/
2000年の有利子負債
化学メーカー
売上と有利子負債が同額の企業が大部分を占めていた
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:04:40.70ID:s3MFuMUs
>>459
R/Eはあまり当てにならんぞ。あくまでhistoricalな数字であって、注目すべきはFCF。
営業CFと投資CFの数値をアップした方が意味がある。
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:06:45.78ID:Tb/sY0sM
2000年から利益剰余金が増えたのは分かりましたが、それ以前に稼いだお金はどこ行ったん?
バブル景気とかに稼いだお金は無くなったん?
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:12:08.98ID:yVbZvgYy
キャッシュフロー経営って2000年頃にもてはやされて本屋に参考書がたくさん売ってあった。
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:15:29.82ID:5OmyJtms
>>462
スレ違い
文系スレでやれ
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:16:56.87ID:yVbZvgYy
90年代半ばまでの化学メーカーはキャッシュフロー経営を無視した経営だから。
90年代後半から急にキャッシュフロー経営とか言い出して固定費削減した。
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:17:56.94ID:s3MFuMUs
>>464
簿記も分からんのか?社会人の常識だぞ?
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:20:49.76ID:5OmyJtms
>>466
お前が話してるのは簿記じゃないだろ
文系の話は他所でやろうな?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:20:59.20ID:yVbZvgYy
>>462
ほとんど配当金として放出してたんだよ。
金は貯めるながモットーな経営。
でも借金はどんどん作れが当たり前の時代。
簡単に言えば金を使え、使えば景気は良くなる。とにかく金回せってヤツだよ。
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:23:26.31ID:s3MFuMUs
>>467
簿記だよ。無知を晒し続けるのは醜いからそろそろ黙ろうか?w
あと、このスレはあくまで化学メーカースレであり、文理の別はないだろう
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:25:44.97ID:GZU1Rpcq
>>450
申し訳ない
ランキング下位(またはランキング外)の人でしたかw
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:26:27.38ID:yVbZvgYy
石油化学なんかは大量生産、大量消費の古き良き時代の商品。安く作って高品質を安く販売価格で大量に売って稼ぐ的な考え。
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:35:33.14ID:5OmyJtms
>>469
はいまた無知発言頂きましたw
お前のそれは財務会計論っていうド文系の科目ね
スレ違いだから他所でどーぞ
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:44:44.94ID:s3MFuMUs
>>472
お前、レスの間必死にググってたろ?w
その観点で分けたら財務会計論よりもむしろ管理会計論になるぞ?ますます無知を晒したなw
簿記検定は財管両方が試験範囲だから、これらは社会人として知っておくべき最低限の知識。

財務数値は各社を比較する上で重要なファクターだし、横並びで議論するのに必要だろ
0474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:34:13.32ID:GSoo06xT
理系院生院卒界隈で構成されてるスレちゃうの?
毛色の違う人、違和感あるなぁ
ま、ええけどね、、
それより開発から知財に回されそうでビクビク
お願い、開発に居させてぇ〜
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:48:26.95ID:s3MFuMUs
>>474
知財良いんじゃない?開発に配属されていたんなら学力はありそうだし、リモートワークの隙間時間に弁理士試験の勉強できるじゃん。
社内弁理士良いと思うけどなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況