X



農林中央金庫 Part.2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:10:40.75ID:29jqZQiM
債務超過の単協を守るために公的資金が必要になれば、全体としての待遇が問い直されるだろう。金庫だけ世界最大のヘッジファンド??として待遇の維持が必要という主張は苦しいだろうな
0853就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:38:30.90ID:bQr85yaq
>>851
いまの商社内勤並みの給与水準が異常
さっさとメガ並みに落とすべき
0854就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:10:32.30ID:zNVjBjLS
>>853
誰もが高過ぎると認識していても、
下げるとモティベーションの維持が出来ないから、経営層は踏み切れない
0855就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:10:33.68ID:zNVjBjLS
>>853
誰もが高過ぎると認識していても、
下げるとモティベーションの維持が出来ないから、経営層は踏み切れない
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:20:29.50ID:vR+ad4MC
農林中央金庫 2020年度新卒採用 総合職 66名

東北大学 7名(農学研究科 2名 経済学研究科 1名 農学部 2名 経済学部 1名 文学部 1名)
東京大学 7名(農学生命科学研究科 1名 農学部 3名 経済学部 2名 法学部 1名)
京都大学 7名(農学研究科 1名 農学部 3名 経済学部 2名 法学部 1名)

北海道大学 5名(農学院 1名 経済学院 1名 農学部 2名 経済学部 1名)

東京農業大学 4名(農学研究科 2名 農学部 2名)

神戸大学 3名(農学研究科 1名 農学部 1名 経営学部 1名)

九州大学 2名(生物資源環境科学府 1名 農学部 1名) 東京農工大学 2名(農学府 1名 農学部 1名)
弘前大学 2名(農学生命科学研究科 1名 農学生命科学部 1名) 名古屋大学 2名(農学部) 
一橋大学 2名(経済学部 1名 商学部 1名) 慶応義塾大学 2名(経済学部 1名 商学部 1名)
早稲田大学 2名(商学部 1名 社会科学部 1名) 横浜国立大学 2名(経営学部) 

筑波大学 1名(生命環境科学研究科) 千葉大学 1名(園芸学研究科) 茨城大学 1名(農学研究科) 岩手大学 1名(農学研究科)
宮崎大学 1名(農学研究科) 鳥取大学 1名(農学研究科) 琉球大学 1名(農学研究科) 京都府立大学 1名(生命環境科学研究科)
近畿大学 1名(農学研究科) 広島大学 1名(生物生産学部) 三重大学 1名(生物資源学部) 明治大学 1名(農学部)
上智大学 1名(外国語学部)
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:04:32.83ID:h7gPKxhn
>>851
発想が逆。
今までもそうだけど、債務超過の系統団体はいくらでも救ってきてる。
ただ、安易に金庫が救済するから系統団体が自助努力を止めるんだろう、
組合員の金を系統団体内で勝手に使うな、その金は農業へ還元しろ、
金融事業しかやる気ない単協なんて救済するなというのが政府専門家らの論調。
0858就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:19:22.48ID:KPxE9il+
>>857
政府専門家って誰?系統団体が自助努力でなんとかできるのかな?組合員の金を使ったのは、リーマンの時でお互い様。単協救済しなくていいから金庫だけ生き残れなんていう議論になるのかね
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:29:09.00ID:aRpwEUvg
単協救済するなとは政治的にはならないだろうね。金庫よりも単協の方が票になる。ある程度の資本を拠出させられて全中みたいな存在になるんだろう。そんなに運用の能力も高いわけではないし
0860就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:31:02.99ID:qAi4mfTC
連結ベースで自己資本比率は8%あるのかな?
0861就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:16:14.78ID:Qdi3N/d/
>>859
ここより運用能力高いとこってどこ?
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:41:47.91ID:N4iI0SS3
>>861
どこまで自己評価が高いのやら
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:47:36.16ID:Qdi3N/d/
>>863
いや機関投資家就活生に教えてくれや
日生?
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:37:50.30ID:6TZiXnm/
GPIF
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:57:56.68ID:Sb7YeXV4
世の中にアセマネ会社いっぱいあるでしょ?
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:26:55.20ID:qgyOAnTN
国内のアセマネで、この環境下で農中以上の業績あげてる会社ある?
思いつかないんだけど
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:38:27.64ID:6TZiXnm/
>>866
アセマネとくらべてどうすんねん
機関投資家で比べろ素人
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:21:10.81ID:W8iRVSU8
優秀なプロで羨ましいですな
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:29:43.33ID:6TZiXnm/
>>869
実際この会社は転職価値どうなん?
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:35:17.61ID:D8wc40Be
なんか言い方のきつい就活生かなんかがいるな。反応したら怖そうだ
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:37:00.96ID:/VkWzOWP
日本の機関投資家と比較しても、農中は優秀だと思うけど

ここより稼いでる機関投資家ってどこだろ?
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:43:35.37ID:rCJxGNoM
>>872
GPIF
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:20:29.75ID:vNu+yLvf
GPIFのトップは2代連続で農中OBだよ
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:34:42.69ID:HuKC7W9Z
日本の機関投資家のなかで金庫は奨励金の高さがあるからリスクも取って積極投資する。生保は基本的には想定した利率で保険料決めているから、マチュリティ見合いの受け身の投資をする。日本の機関投資家では金庫と郵貯が運用実績あげる圧力に強く晒されてるかな?
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:55:49.39ID:wjL4LKSa
>>874
運用チームのエリートさはGPIF>>>>>>嚢中だから
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:44:44.67ID:7bisP/A0
>>877
GPIFは全体的に慎重な運用だから、そんなに稼いでない
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:02:32.04ID:O9EfRoWS
結局、積極的な運用で農林中金より優れた機関投資家は存在しなかったんだね
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:13:05.77ID:b9rOFHdW
>>879
そもそも自由に投資やれる機関投資家がこことほか数社しかないから比較できんやろ
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:18:23.22ID:rr7Bwnjo
積極的な運用っていったって、低流動性のクレジット投資に傾斜したのに、奨励金下げたんだろ?優秀なのかいな?
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:48:01.98ID:cjANkaAT
>>881
低流動クレジット投資に失敗したってこと?そんしたの?
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 06:21:35.42ID:hpnVS/5v
>>881
そりゃ、優秀じゃないでしょ。
マイナス金利なら預金を集めれば集めるほど収益が減るのは当然のこと。
郵貯やメガが貯金集めを止めてた中で何年も軌道修正しなかった調達機能はヤバい。
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:14:31.10ID:zeO0TZtK
>郵貯やメガが貯金集めを止めてた中で何年も軌道修正しなかった調達機能はヤバい。


その時の貯金集め旗振り役が今のトップだからなあ…
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:36:41.82ID:cjANkaAT
>>885
調達部門では預金基盤を守るための英断だったと評価されているけど
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:56:32.57ID:cjANkaAT
>>883
調達部門は無能ってことね
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:31:38.33ID:R2eL63uw
信連が無能すぎる
農協以下の運用しか出来てない
ここ数年何をやったかというと増えた貯金でここへの預け金を増やすだけ増やしただけ
地元農協のがまだ貸出頑張ってる
組合員からするとあまりに信連の使えなさに呆れる
営業やっても相手にされてないんだなってのがよくわかるよ
優良地銀に食われてるんだろうな優良組合員に対する貸付すら
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:24.14ID:21i4L22d
>>882
低流動性のクレジット投資が成功か失敗か、損したかどうかなんてそんなの今は評価できないよ。今後のドル調達コストやクレジットスプレッドの状況次第。でも、そういうリスクを抱えた投資をしているということは事実でしょうよ
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:51:16.08ID:cjANkaAT
>>889
低流動性資産のクレジットスプレッド変化はMTM資産じゃないから関係ないよね
ドル短期調達コストは向こう数年は低位の蓋然性が高いから、低流動性資産への「傾斜」は成功だったってこと?
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:04:27.64ID:PO60mvjY
低流動性のクレジットにまで手を出さなきゃ調達コストを賄えないようなライアビリティマネージメントだったということですか
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:06:13.30ID:PO60mvjY
>>890
傾斜せざるを得なかった
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:08:01.03ID:PO60mvjY
>>890
目先の収益には確かに関係ないけどな
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 00:05:07.39ID:b/z3TcGO
>>891
長短金利差の収益化否定したら金融機関ほとんどアウトや
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:15:02.53ID:j1k1kjRN
メガの外貨定期6%とかもうさんくさい
TTS TTB 0.5

104円前後で安定するなら1億くらい突っ込むんだが
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:13:22.79ID:FYFK2V+p
>>894
長短金利差取れなくなったのでクレジットに突っ込むしかなかったんでしょ。他の金融機関も多かれ少なかれそうだけど
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:29:14.91ID:b/z3TcGO
>>896
結局損してないからかうまくやってるのでは?
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:08:32.51ID:AUiWjOyw
ここに書いてる現職の人は市マネの人が多いの?
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:24:16.90ID:YDIOKae1
>>898
俺はそんなようなもんだけど
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:59:58.87ID:BIh2jjzP
結局、農中を超える機関投資家は存在しなかったのか
コロナ禍でも上半期決算は増益だったしね
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:00:59.23ID:WmtbcCo9
>>901
農家に還元しとるんやで
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:26:46.29ID:qfWJTFdP
>>900
どれだけプライドが高いのやら。
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:28:19.42ID:kYz5HjPb
>>900
減益傾向のなかの微々たる増益だろうよ
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:30:36.06ID:qfWJTFdP
農中をこえる機関投資家は存在しないとか、言ってて恥ずかしくないのかな
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:31:21.45ID:WmtbcCo9
>>904
いまの金利環境みりゃ減益傾向終わることくらいわからない?
クソ素人だなお前
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:32:53.32ID:WmtbcCo9
>>905
国内だとGPIFが遥か格上
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:55:33.72ID:qfWJTFdP
>>906
減益傾向終わるなんてどういう根拠で言ってるんだ?素人って言われてもいいけど、どっちが素人なんだよ
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:58:43.06ID:tI63vfQN
>>906
クソとか言わない方がいいよ。品格が問われるよ
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:03:03.30ID:AQ/Rqsr8
クソとか言う人内部の人なの?就活生とか言ってるけどそうなの?ちょっと過激だよね
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:05:58.13ID:6H99xRI5
市マネの人じゃないの?
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 01:49:55.99ID:bhTXZEij
>>909
就活板に品格求めんなよw
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:54:17.21ID:CyN5iNdf
賞与は前年比で減少しなかったのですか?

メガバンは減ってたようですが。
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:56:57.81ID:M3XIHHsQ
>>913
CLOのこともあるし、大幅下げかね
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:37:25.23ID:6xhnN9r5
>>913
頑張ってる人も軒並み標準評定しか付かなくなってるし全体的に下がってる。

>>914
CLOは損失出てないらしいしその担当者くらいは高い評定を上げるべきよ。
仕事せず安全圏から文句言うオッサンばかりが優遇される人事なんて
メガバンクじゃありえなかったよ。
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:02:19.80ID:+R/GDD2G
>>915
まあそれでもメガより楽で給料いいからしゃーない
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:34:23.54ID:PywDsNvO
まぁ、そうだね
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:32:18.75ID:Bcpmc3TC
ボーナス減らなかったのね
>>529の水準は高すぎるよ
0919就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:22:49.47ID:rpDYb/5K
>>918
しかもノルマなし、営業なしのスーパーホワイト組織
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:35:49.35ID:2UIlZFGY
本店の営業部も、支店の営業班も、まともな営業してないもんな
まったり融資管理をしてる感じ
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:24:30.35ID:nPolsvGU
>>920
ほんこれ
甘い汁すぎてやめれんわ
GI、リテール、コーポレートの一部を除けば最後の楽園だわ
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:01:15.95ID:zfOwGxO2
メガバンク、公務員さえボーナス削減
農協信連なんてボーナス返上で働いてるのに働いてない中金だけ高いボーナス満額もらえるの納得いかない
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:09:23.73ID:EbnwqiB+
>>922
じゃあ君も受ければいいじゃん
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:45.59ID:R8qWf6VD
営農経済で黒字化してる農協ならともかく、信連金庫に収益依存してる方が悪い
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:16:17.73ID:EbnwqiB+
>>925
人事制度が変わらない会社なんかないぞ
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:22:34.59ID:k+uAZTIY
>>920
このレベルの仕事でも、10年目になれば年収1000万超えるんだもんなあ
そりゃあ、やめられないか
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:00:01.20ID:kqP8ghjm
人事制度が変わるとすれば、甘い方向には変わらんだろ。
むちゃくちゃ厳しくはならんけど、福利厚生や昇格などで人件費は削減の方向にいくしかないのでは?
そう思う若手が逃げ出してるんじゃないの?
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:02:01.09ID:FNo2zcgS
>>927
そんな給与水準は持続可能だと思うの?
0930就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:16:19.62ID:jfRgozxy
>>929
決算が好転しない限り無理でしょ
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:50:04.62ID:jfRgozxy
大東建託で部下の顔面殴打
人事制度改革はいいけど流石にパワハラはないよね?
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:21:21.76ID:RqufWhAU
「パワハラ対策 金庫は本気です」


これジワジワくるなw
0933就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:04:59.80ID:/1bR1e0g
ノルマなし、営業なしでこの年収はおいしい
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:16:10.91ID:QjO2Hze5
本気です、っていうことは、これまでいろいろあったんでしょうね
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:17:41.34ID:JJKfXMMV
部下の顔面殴打。。。
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:35:41.62ID:qUz/Kmdm
某支店で若いのがなくなったのはパワハラ関係ある?
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:03:53.90ID:zqn3GQ8W
>>936
どこの支店?いつ?
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:35:33.87ID:uYGZg7Xf
>>900
大したことねえだろ
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:04:22.51ID:fX8wTJY7
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTTドコモ社長 慶応理工

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:59:51.65ID:8DbEn8An
名古屋?大阪?
0942就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:58:12.15ID:w0XjANSI
>>928
ようやく人事制度が変わると期待してた人は多かった
だけど去年も今年も仕事しない管理職が降格する様子はないし
昇格理由が謎な人たちもちらほら(部長のお気に入り人材?)
この新人事制度や今の管理職に納得できない人から退職してるだけ

>>936
何それ
0943就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:02:37.04ID:7DzHGVwz
>>942
ほんこれ
さっさと降格させろ
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:31:13.48ID:3N4wpGEn
最近の暴行は関西なの?
0945就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:33:50.49ID:KUl5xJBG
前の人事部長の下での話なの?オーメン
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:37:16.53ID:KUl5xJBG
それでもいい人材が入るから、すぐに将来性を見計らって、すいすい辞めるんだよ
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 07:59:16.30ID:PzvJMEik
能力に見合わない金貰って毎度恥ずかしくなるわ
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:53:24.29ID:7DzHGVwz
>>948
どの辺が?
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:17:10.39ID:wYjyo9gZ
>>936
東北の支店の事件のこと?
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:50:59.61ID:Zan7JSGW
闇が深いな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況