X



【パート27】 物流企業・海運・財閥倉庫【21卒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:29:00.62ID:YxpzZCLO
まぁ大手陸運のランクやイメージの割に待遇が悪くないってのはあると思う。新卒総合職採用なんてのは間違いなく幹部候補生だろうし。
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:45:09.27ID:vvJIa0x6
富士物流ってCくらいるよね?

ハイテクキッティングしてるし、社員も優秀だからCの企業達と遜色ないよ
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:57:07.16ID:sISLVHql
>>600
山九は仕事依頼する先の会社としてはすごいと思うけど
就職先としては良くないと思うわ

激務のわりにどの年代も他の物流会社よりも年収100万円ぐらい低い
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:59:55.55ID:F6oTuvbI
陸運大手の出身大学を含む新入社員自己紹介一覧表を見させてもらったことあるが、F欄は殆どいなかった。強いて言えばどこかの女子大くらい。
関西大学が多かった。
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:01:52.02ID:GUqyFGWw
なんだかんだ日通は陸の王者感あるけど給料低そうだし入りたくは無いかもな...

給料で選ぶなら日立物流>ヤマト>鴻池>日通>山九、西濃>SGって感じで合ってる?
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:34:54.77ID:V8P65lGp
>>606
新卒総合職の給料に限った話なら大体合ってる
山九と日通はもしかしたら入れ替えた方がいいかも
あとヤマトはホールディングスかどうかでかなり変わってくるから一概には言えないんじゃないかな
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:57:17.92ID:mrXt003x
商社系の物流子会社の話題全く出ないけどどんな感じなんだろ
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:03:45.18ID:P+xiTkFp
日立物流一択だろ
なんで、こんなに情弱多いの?
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:30.06ID:DVHKm0F1
子会社に入りたがる奴って志低すぎへん?
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:36.63ID:i6LaQ0pJ
>>608
MGLの説明会見に行ったけど、質疑応答で社長が三井物産時代の話しかしなくて笑った
貴重なお話だったけども、全く入社後のイメージ掴めんかったからESすら出さなかったな
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:51:41.75ID:vvJIa0x6
富士物流で一緒にキッティングしないかい?

Shall We kitting?
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:13:30.11ID:p1I3gZNu
ヤマトの説明会で来てた若手社員出世頭だったんかな
入社5年目で業務役職者だった。大体年収600万くらい
有能な人ならめちゃくちゃ高年収期待できそう。まぁ普通に平均年収高い会社入る方が安全だけど笑
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:20:14.68ID:z7adcq/w
陸運は拘束時間が長いけど頭を使わない仕事が多いからその点は楽
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:31:27.41ID:nFMwqeBR
トヨフジ海運はB、
伊勢湾、名港海運はDDD

日通とヤマトはC
山九、西濃はDDDにしよう
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:35:02.81ID:f3blev7x
>>616
西濃よりも鴻池をDDD
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:38:42.86ID:NbRQ9hLj
丸全昭和運輸は?
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:02:45.34ID:ulimw2uO
>>617
DDDにする理由がない。むしろ年収800万の鴻池はCあたりにすべき
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:22:32.81ID:L5vgMIQa
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:52:03.77ID:g67Mh7EF
>>613
文法…
f欄乙
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:13:22.17ID:PffTl0JV
>>619
>>290ぐらいでそんなに貰えないって、書いてなかったっけ
口コミサイト見てもあ総合職30歳450万、40歳550万円
そこからの昇給額は殆どないって書いてあるけど
残りの250万円どこかが払ってくれるの?
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:44:20.84ID:wEirmB2y
>>621
こいつに構うなって
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:04:38.11ID:+xEN5dyE
最近このスレ盛り下がったね
ちょっと前まで富士物流マンのおかげで話題度90とかあってかなり盛況してたのに
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:27:51.88ID:hsI4xKuL
>>622
それ一般職じゃね?
open workだと総合職年収めっちゃ高いし、四季報に書いてある平均年収800万もあながち間違いじゃないと思うけどな

2万人超えの企業だけど総合職は1500人くらいしかいないし、いろんな口コミサイト見ても総合職と一般職の給料差が凄まじいって評価多いからたぶん合ってるやで

まぁその辺は鴻池の選考とか受けてた奴に聞いてみるのが良き
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:34:10.49ID:ulimw2uO
>>622
すまん、290書いたのわいなんやが、某港湾と勘違いしてたw
今見返したけど、鴻◯はまぁ特に明らかに変なことは書いてないから大丈夫じゃね?
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:36:25.37ID:ulimw2uO
わいもそうだけど、このスレの住人は自分の独断と偏見でモノを語るから参考程度に聞き流すんやで
日によって言ってること違うからな
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:58:56.05ID:1wAQ3Z+Z
最近トヨフジはいい会社なんじゃないかと気になってる。
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:06:14.86ID:hsI4xKuL
>>629
トヨフジとかJXオーシャンとか子会社系海運は親の荷物が安定的に入ってくるから業績も海運の中では比較的安定してて良いよな
何より平均年収900万前後のインパクトは圧倒的
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:10:05.87ID:hsI4xKuL
最近、総合職平均年収800万以上の企業は無条件でBランク帯で良い気がしてきた。
財閥倉庫も(特に三井)いつまでもAランク帯にすべきじゃないと個人的に思う
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:31:29.27ID:8xzIx3jt
ランクに異常に執着する勢は何なん?
君らの人生になんも影響ないで
未来の富士物流マンやな
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:29:23.79ID:Md3twgTI
>>626
鴻池運輸で年収800万って部長クラスだよ
部長になるのがどれだけ狭き門だと思ってるんだ
普通は課長45歳で600万ぐらいだよ
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:35:59.26ID:+WhcY7de
今の平均年収と変わらないこと前提で進んでるけど
今の20代が40歳位になる時の平均年収って同じなのだろうか?
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:56:50.48ID:wEirmB2y
>>633
会社全体で見たら狭き門なんだろうけど
2万人規模の会社で総合職1500人しかいないって言ってるから総合職で入社したらそんなに狭き門でもないんじゃね
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:05:20.20ID:vm3Zu6Ic
>>633
45歳で課長、600万…
マジ?
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:45:46.75ID:/Dz2QhM2
>>633
いや知らんよ。そもそも受けてないから詳しいことは分からん

ただ、口コミの情報だけ見て言うなら30歳係長で600万、40歳課長で800万、50歳課長で1000万程度貰ってるらしいね
あの規模の会社の部長クラスならもっと貰ってるはず
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:29:01.45ID:dMo4LZj5
トヨタフジ物流
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:34:10.69ID:dZQQVIeH
ヤ○トの現場管理職の一日

7:30 出勤 前日のイレギュラーチェック
8:00 ドライバー達が出勤 朝礼
8:30 点呼 ドライバーを送り出す
9:00 メールチェック 前日の営業数字等のチェック
11:00 店舗の掃除や雑務など
13:00 昼便の到着や発送を行う
14:00 昼食
15:00 会議資料や報告物の作成 クレームが有れば処理
   事務所の来店が混んでれば荷受けなど
17:00 ドライバー達が帰庫 荷下ろしの手伝い
18:00 夜便の発送作業
19:00 発送後の整理整頓、イレギュラーが有れば処理
20:00 ドライバー達が帰ってくる 点呼や情報共有
21:00 全員が帰宅するのを見届けてから退勤

会議や営業に出かける日がなければこんな感じ
これで年収は800万程度
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:06:19.10ID:+WhcY7de
ヤマトとかsgとか西濃みたいはトラック会社は新卒総合職の割合めちゃくちゃ低いんじゃないの?
あと日立物流とかも
割合で言えば数%しか居ないでしょう多分
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:59:45.29ID:DI32xhe0
>>642
ん???
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:02:49.05ID:Q2BoGSkU
>>642
ここ数日で1番頭悪い返し
初期の富士物流マン並に笑った
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:05:27.42ID:wMwy5f1V
鴻池部長で800万は流石に可哀想…。
うちは500名規模だけど40歳課長900万50歳部長1200万だよ。
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:09:04.46ID:Q2BoGSkU
流石に部長で800は無い笑笑

たぶん課長と勘違いしてるな。鴻池の課長職だと800〜900くらい
日通は役職持ちでも給料そこまで高くないって聞くから、そこと勘違いしてる可能性もアリ
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:11:56.59ID:N6dHJYP7
>>646
鴻池の部長なんてこんなところに書き込んでるインキャは絶対なれないだろ
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:17:58.60ID:hsI4xKuL
まだ鴻池の話してんのか
鴻池の課長以上は800〜1000万貰ってるって話が何件かあるけど、部長で600万しか貰えないとかぶっ飛んだ話はどこを探しても無い
そもそも総合職の平均年収で800万くらいの会社なんだし...

上に書かれてるように勘違いしてるか、悪意を持って評判を下げようとしてるのか...もし敢えて評判下げようとしてるなら選考落ちた恨みからだろうか?
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:26:51.49ID:N6dHJYP7
鴻池は澁澤より難しくて安田より簡単くらいの入社難易度だと思う
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:28:22.45ID:wWn7a2Cz
何人中何人が課長、部長になれるのか。
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:28:49.94ID:Q2BoGSkU
草。鴻池運輸落ちたから掲示板で評判下げようとしてんのかよ
反撃方法が陰湿すぎるし小せぇwww
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:33:31.96ID:wEirmB2y
そんなもんでしょ。
就職四季報、openworkなどの会員制情報サイト見たら大体わかる
ここで特定の企業のネガキャンする人でまともな情報ソース提示してる人見たことない
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:36:13.89ID:KmfmGMlj
>>649
そんなわけねぇだろ
四季報で採用数と学歴見てから言えよ
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:48:04.71ID:WB+cxT7p
山九は旧新日鉄、鴻池は旧住金と関係が深いけど日鉄物流とはどういう関係?
日本製鉄→日鉄物流→山九、鴻池 の順の仕事の流れ?
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:56:30.68ID:Q2BoGSkU
>>654
関係としては競合他社って感じ?
親がデカすぎるから、子会社だけじゃ全部の荷物捌けないんじゃない?あとは数社混ぜることで価格やサービス競争も期待できるしね
仕事の流れのイメージとしては日鉄→子会社、山九、鴻池、その他(NSUとか?)だと思うよ。子会社には子会社の仕事、外注には外注の仕事で分けてるはず。日鉄物流→日鉄物流の子会社はあるかもしれない
割合や親からの信頼ではもちろん子会社が有利だろうけどね
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:38:55.41ID:ixjpM32Y
>>655
競合他社って同列にしたらさすがに日鉄物流に失礼だろ
日鉄物流にとって山九や鴻池はあくまでも協力会社

山九や鴻池がいなきゃ仕事はできないけど
主従関係としては日鉄物流の方が上
山九も下請けがいないと仕事が完遂できないのと同じ
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:58:01.37ID:11/IkcCT
>>656
そっか、すまんの。就活中その辺の会社興味無かったから勉強足らずだったわ
鉄鋼物流はその業界内でも細かい主従関係あるんやな。正直外野から見てると、日鉄子会社は鉄しか運べないイメージで、山九鴻池は手広くやってる中の一つのサービスとして鉄鋼ってイメージだったから、そもそも主従とかそういう概念無いと思ってたわ
日鉄から見たらどんぐりの背比べだと思ってたけど明確に兄弟関係みたいのがあったんやね
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:04:53.28ID:GpzWHw/a
https://en-hyouban.com/company/00004924148/salary/

鴻池運輸、これ見ると50代本社系管理職850万が最高なんだけど
本社系管理職≒一番出世した人で850万なのに
センター長とかの方が稼いでるの?

https://www.ts-hikaku.com/cid/4178/

陸運の平均より76.9万低い、平均年収522万ってあるけど
鴻池運輸の年収は陸運業界の下から数えたほうが早いじゃないか?
一人あたりの売上高も2000万ぐらいなのに
陸運の利益率考えたら1000万も給料出すのは無理ってわかるだろ
3割の600万が妥当なラインで
522万なら結構人件費を抑える会社ってイメージ
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:06:31.85ID:kO8ziMMD
>>649
財閥倉庫舐めすぎ。それかダメだった腹いせか?
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:09:38.59ID:GpzWHw/a
>>657
物流会社は、建設会社並みの下請け構造だよ
当たり前だけど下に行くほど給料や待遇が悪くなる
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:10:20.54ID:xp+Ejwio
何も知らないAAA〜A財閥倉庫内定の学生だけど、そこら辺の会社と給料同じなのか
下に見てるとかじゃなく、ランク表意味ないなと思った
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:13:09.86ID:GpzWHw/a
>>659
同意するわ
財閥倉庫は地頭の良さがないと入れない

一方陸運は3年で3割辞めるの見越して採用してる
まともなの日通ヤマトぐらい?
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:15:22.08ID:8w3XChky
>>658
そりゃ全社平均で出したら500万くらいになる。その理論で言ったらヤマトとかヤバイことになるぞ

鴻池は総合職平均で800万くらいあるけど、ドライバーさんとか現場の契約社員ってなるとめちゃくちゃ低年収になる

あと、エン転職は情報少なすぎてオススメできない。普通にopenwork使った方がええで
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:19:36.94ID:eXDElqIA
>>663
陸運業界なんてどこもドライバー多いし
同じ条件の中で下から数えた方が早いってことだよ

ちなみにヤマトはドライバー入れても平均年収550万より高いぞ
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:23:39.91ID:SHoBykEs
大卒総合職で入社すること前提のスレで、一般職作業員含む全社員の平均年収をソースとして出してくんのはわざとなんか?
その前提なら日立物流とかだって平均600万くらいになりそう
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:30:29.53ID:8w3XChky
>>664
どっからヤマト運輸の平均年収算出したんですかねぇ...?
一応聞くけど、ヤマト運輸全体の平均年収と事務系総合職の平均年収はいくらですか?
ちゃんとソースも貼ってね
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:43:18.14ID:SHoBykEs
富士物流マンの次は鴻池不合格マンか...?
どっちも不明確な情報で特定の企業のステマ、ネガキャンだから同一人物の可能性が微レ存...?
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:45:20.91ID:eXDElqIA
ヤマト運輸のドライバーは平均年収600万ある

理屈としては鴻池運輸の総合職は800万もらってるけど
ドライバーはやたら年収が低い(400万ぐらい?)から
全社員を平均すると550万になってしまうってこと?
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:50:50.10ID:8w3XChky
>>669
そうかもね
転職サイトで鴻池見たけど、正社員の整備士とかドライバーの募集では想定年収250万〜500万とかだった
単体で1万人以上いる社員のうち、総合職は1000人(四季報調べ)だから残りのほとんどが低い年収で働いてることになる
総合職が平均年収800万程度でも、作業員の年収も合わせた全社平均ってなると500万程度まで下がるんじゃない?
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:57:24.91ID:qd8molJ/
>>668
鴻池不合格マンは少なくとも3人いる
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:59:45.95ID:8w3XChky
>>670
社員数1万人(総合職1千人、ドライバー9千人)の平均年収を520万、総合職のみだと800万とすると、ドライバーの平均年収は489万になる

これなら口コミや転職サイトの年収と合致するな

こう見るとドライバーにも正当な給料出すヤマトはかなり良心的なんだな...
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:05:04.18ID:9o0liZUI
温和な富士物流にした方が良いよ

三菱倉庫と同じレベルだし
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:25:04.65ID:V74kLMAG
三菱倉庫は財閥倉庫だけに地頭よくないと入れないけどそこの子会社の富士物流は地頭悪くても入れるよ。
実際頭悪そーーな営業とかいるしね。
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:36:09.98ID:SHoBykEs
陸運といえば、福山通運はなんであんなに給料低いんだろ
街中でも西濃とかよりよっぽどよく結構見るのに、総合職でも入社数年は300万とかなんでしょ?儲かってないんか?
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:00:37.39ID:O3+T7WTn
>>675
富士物流なら総合職なら3年目で420万とか貰えるぞ。
仕事もラクだしオススメだよ。
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:23:08.92ID:ht6Fs4mj
そもそも、ランク表って何なんだろう。年収・仕事・福利厚生・将来性…様々加味したものってことで良いのか?
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 06:09:34.40ID:47wROXWK
>>675
福通は上場企業の給料低いランキングにもランクインするほどのガチ薄給会社やからなぁ
もちろんドライバーとか現場作業員込みだけど新卒の事務系総合職もかなり薄給っぽいよな
あとデカい会社だけど意外と売上が低い
例えば同じことしてる西濃運輸グループ(セイノーHD)と従業員数変わらんか多いくらないなのに売上は西濃の半分しかない
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:18:29.54ID:qd8molJ/
財閥倉庫に荷物を預けると財閥じゃない倉庫と比較してダメージとか付きにくいんですか
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:07:46.70ID:Q6RIt4sk
MARCHクラスやけど、財閥倉庫に固めないで、トヨフジ海運とかjxオーシャン受ければよかったなー
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:29:33.67ID:O3+T7WTn
>>680
富士物流受ければ人材交流で財閥倉庫の三菱倉庫に来れる可能性がすごく高いのに。
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:48:04.14ID:SHoBykEs
JXもトヨフジも転勤ない高給外航海運だから大手蹴って来る人もいる
わいも横浜のランドマークタワーで働きたかった笑
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:22:18.51ID:eXDElqIA
>>681
凄いな、ここまで様々な富士物流の魅力を外部に伝えられたら
三菱倉庫グループの富士物流株式会社の
人事課採用担当は社長から表彰されるんじゃない?

自分が社長なら良くやったと表彰してあげたいです
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:16:47.84ID:hSk1vi95
富士物流ってやっぱり人気隠しされてるよね

わたしもっと富士物流のこと知りたい
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:34:09.37ID:OcojF4+V
三井倉庫で僻地勤務ってあんの?
具体的に言えや
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:02:15.83ID:EpczjOaH
聞いたところによると富士物流なら鈴鹿、松本、四日市などたくさん旅行出来るみたいだね。

田舎暮らしでスローライフ!!
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:19:51.20ID:uq1pcciF
倉庫会社の時点で基本僻地勤務やで
都心でスーツ着てっていうのとは逆の社会人生活や
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:25:45.16ID:SDvMONwM
>>682
JXって高給なの?
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:47:15.79ID:Er1T8oQT
僻地というか田舎勤務なのは覚悟してるというより全然良い
ただ出世競争とか上司からの詰めとかは一切覚悟してないわ笑
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:49:44.08ID:Er1T8oQT
財閥倉庫は年功序列終身雇用かつ安定業界という伝説信じて入社する
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:25:46.74ID:aFtdIUw0
>>688
物流業界では間違いなく高給だよ。平均で870くらい
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:29:30.45ID:aFtdIUw0
>>689
わいも財閥倉庫入社予定だけど、下位2社の方だから絶望的なほどの田舎には拠点少ないからまだマシなのかな...
大手さんは僻地の拠点に配属になったら数年はキツそうだね
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:33:40.39ID:V74kLMAG
>>693
高給うらやましすぎる。
新卒の総合職の月給が21万ちょいでボーナスがだいたい年4ヶ月だから残業あんまりないし3年目でこれが妥当だよ。
たいして貰えてもないけど、ボーナスの時期には子会社のベテラン社員の機嫌とるために飲み屋予約して奢ったり色々大変だよ。
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:42:19.89ID:sCCDij0n
>>694
どこもバブル入社組が年齢的に年収のピークに達してるから平均年収を引き上げてる
オレらが50前後になっても今のジジイ世代と待遇が同じ企業がどれだけあるやら
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:10:53.44ID:g2bM+Lbf
とはいえ物流業界は給料面では恵まれてる方だよ
このスレでは平均5〜600万の企業だと薄給って叩かれるけど、例えば食品業界とかその年収でも口コミで「業界的には高年収」とか言われてたりするからね
もちろん物流業界は全体的に拘束時間長いしテレワーク導入し辛いデメリットはあるけど、世間的には充分高給業界といって良いんじゃないか?
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:06:28.41ID:V74kLMAG
>>697
年収450万が当面つづく富士物流の社員が俺たちはマシだからと思い込むための書き込みだね。
ここの営業マンって3流メー子のFラン卒なのに自分は仕事できると思ってるプライドやたら高い勘違い甚だしい奴とかいるから恐ろしい。
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:09:45.29ID:SVG7n/yx
今頃Twitterで下記の投稿がバズっているのは、何より世間が営業力を求めている証左。


起業で一番大事なのは営業力。
会社辞めて10ヶ月のニート期間、渋谷のハチ公前で割箸を1本3万で売りまくってた。5時間で30万ほど。
会社の看板がなくても、自分という人間で勝負できると確信し独立したのがキッカケ。いざとなったら割箸売ればいいと思ってる私に恐いものはない。
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:10:39.37ID:SHoBykEs
川崎汽船は赤字のコンテナ事業を切り離せば蘇るって言われてたのに何で未だに中堅並の給料なんですかね...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況