X



2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:58.41ID:RKhsC768
【前スレ】
2021卒 ゲーム業界就活スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1577204423/

2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1582648202/

2021卒 ゲーム業界就職活動スレ Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1585977188/l50


【NG推奨リスト】
・「就活」という略語を嫌う糖質(都合が悪くなるとAAを連投する自称東大卒&5ちゃん運営ボランティア)
・就活王
・特定の職種やその志望者を見下すアホ

【次スレについて】
>>950が立てること。
ただし、踏み逃げされた場合や規制で立てられない場合は>>960
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:01:25.77ID:LNNv/DAq
「コロナで採用活動が遅れてるから〜」という言い訳があるから逆に自覚できてないんだろう
「無職のまま卒業」という未来は刻一刻と近付いてるんだが
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:04:54.18ID:LNNv/DAq
>>77
原田は入社時は営業だが、入社2年目に開発部門への異動希望をだしてそこからスタート
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:22:06.27ID:0YkfWEF9
原田のインタビューでも語られてるけど、本来総合職は開発ビルの中に入る権利すらないからな
そりゃ作りたいものがあるなら異動希望するわな

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol12/index.html
岩田
そういうことは最初から自由にやらせてもらえたんですか?

原田
いえ、本当はダメだったんですけど、社会人1年目で何も知らなかったので、2カ月目には勝手に開発のビルに入っていました。

岩田
え? 本当に?開発の部署って、入退室のセキュリティも厳しいですよね?

原田
はい、だからトイレの前でセキュリティドアが開くのを待っていたんです(笑)。最初はみんな「誰だ?」って顔をしていたんですが、堂々と週に何日も行っていたら、「この人は認められて入ってきているんだな」って、思い込んでくれたみたいです。
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:05:55.94ID:j1mdLSQ/
>>77
高橋名人はもはや総合職とかじゃなくて芸人の領域だろ…
しかもプロデューサー業じゃないし
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:06:22.23ID:z4zLysi+
>>80
これだけ見たらガイジ感満載だけど能力と実績が伴ってるからできたんだよな

ここにいるプロデューサー気取りの総合職志望ははたしてそうなれるかな?
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:10:46.93ID:P+j+HhCv
>>80
セキュリティドア押し入りってwww
何かと緩い昭和だから笑い話で済んだかもしれないけど、今の時世にこれやったら懲戒免職待ったなしだろ
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:11:57.43ID:TFpETW9O
原田
1年目の営業で社長賞をもらいまして、
そのとき、社長に
「ところで僕、部門異動したいんですよね・・・」
と直接言っちゃいました(笑)。まわりからは
「ちょっと待て待て待て!」って言われたんですけど、
「社長に言えば、なんとかなるかな?」と思ったんです。
それで4月に部門異動することになりました。

新入社員1年目から営業で社長賞取る実力があって、
周りが止めるような状況の中社長に直談判できる度胸があるならできるよ(笑)
プロデューサー志望総合職くんはきっとやってくれるんじゃないかな(笑)
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:16:55.11ID:vpKboepy
>>81
そうか?wiki見る限りやってる事はプロデュース業からそう外れてもないと思うが、まあ言い争っても意味ない
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:45:24.82ID:1WdKlMN/
>>75
忘れたが、そんなにムキになるもんかそれ?
レアケースなのはもちろん同意だが無いわけでは無い
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:46:13.85ID:iu4yyRBO
21卒の就活は9割9分9厘終わってるんだし貶しあってもしょうがなくねえか?
それよりも次のゲームの形とかを考察しようよ
クラウドしかりXRしかりブロックチェーンしかり
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:20:06.14ID:9sqTsgJA
>>73
> そもそもなんで開発経験ゼロのキャリアを積んで開発のトップに立てると思うのか

それが学歴社会だろ、20年間何を学んできたんだ?
早慶以上にはその権利が認められてるのが日本の会社組織なんだよ
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:55:56.67ID:I7mqcOcp
「開発の」トップにはなれないよ、作り方知らないんだから
仕事の上ではこんなのと関わらないから別にどうでもいい
別方面で会社の為に頑張ってくれ
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:01:47.22ID:pJOaZo3x
>>89
学歴が良ければプロ野球選手になれるとでも思うのか?
そもそもキャリア形成がまったくの別物だと気付けないあたりが最高にアホだな
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:16:47.66ID:e75VDXGA
野球は頭脳職じゃないから違うだろ
でも名門野球部のある学校に行ってるやつほど野球選手にはなりやすい
あくまでも傾向の話だがな
だから頭脳職のゲーム業界においても学歴があれば良い企業に「傾向的には」入りやすいのは事実
そして企業の有能率とかとも相関はある(大手パブほど大卒院卒が多い)
まぁそれを十分条件にあてがってる>>89もお粗末だけれど
「今の社会構造なんだよ」なんて表現している辺り否定してほしくて喚いてるだけの低学歴NNTだろうからスルー推奨
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:30:10.23ID:zFEc4wfw
>>93
そういう入るための学歴云々の話じゃないでしょ
Q.開発職以外の職歴、職業経験積んで、開発のトップになぜなれると思うのか?
に対しての
A.学歴
って解答は、りゆうになってねぇって話だから、
プロ野球選手と学歴のたとえは間違ってないでしょ。
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:38:53.26ID:e75VDXGA
>>94
>>89に至る経緯を読んでなかったわ
まぁその流れを汲んで読み直しても(俺の就活状況がさんざんなのは日本の学歴社会のせいだ)としか読めんので
総合職叩きに持っていきたい開発職にすらなれなかった誰かの戯れ言に耳を貸す意味はないと思うけど
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 04:03:53.35ID:m2MsKWqT
>>95
総合職叩きに持っていきたいもなにも…
>>89のID:9sqTsgJAはずっと総合職上げの書き込みだし、>>93の「今の社会構造なんだよ」にしてもそんな表現はどこにもないし、
すでに>>94で指摘されてるがそもそも>>93は的外れすぎる

君、いくらなんでも日本語力不自由すぎないか??中卒かよ
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:18:19.31ID:ZfAzheq/
でもスクエニとか見ると学歴さえあればいきなり総合職でPコースはあるっぽいしな
CAとかもいきなり子会社で運営Pやらされるんだろ?
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:30:20.53ID:trcQeCEd
開発経験無しでいきなりアシスタントプロデューサというのはゲームバブル時代は珍しくなかったよ
大手の外部委託専門部門とかはそうだった
開発会社から無能扱いされて(高学歴が多いのに)精神を病んで辞めるやつが多かった
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:39:45.99ID:/pTzJi5t
就職できなかったらフリーでいいかなぁと思ってるから駄目なんやろな
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:32:48.27ID:UqHpUHHu
バンナムとカプコンの内定でたけど、どっちいくべき?
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:48:06.83ID:YRGM8rhu
自分が好きな作品を出してる待遇まぁまぁのゲーム会社か、待遇業界トップの任天堂かだったらどっち選ぶ?
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:27:31.09ID:Ty4oX+5L
任天堂が自分の好きなタイトル上位を総なめしている会社だったから任天堂に行きたい人生だった
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:33:47.47ID:IRqWS2Pp
>>108
ゲームで遊ぶ立場からの好きと作る側の好きが一致するとは限らんし、任天堂やないの?

結婚、子育て、老後のこと考えたら金はいくらあっても足りないしさ
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:35:33.47ID:v/jcBQSW
わかるそれ...ゼルダとかマリオとかあまりプレイしてなくて、グラフィックが最先端で好きなゲームたくさんあるカプコンに行きたいんだけどもしも2社選べって言われたら決められない
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:37:31.53ID:YRGM8rhu
>>110
やっぱりそうかなぁ...お金も欲しいけど心のどこかでモヤモヤが残りそうな気もする
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:40:34.77ID:H5CR8Vux
悩むのは両方の内定取ってからにしろよ
まさに取らぬ狸の皮算用じゃん

現実は両方から祈られるってとこかな
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:44:20.39ID:ZcpJ/OKZ
>>112
ゲームの好みとか数年したら変わる可能性あるし、
転職のしやすさ考えたら任天堂しかなくね
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:46:36.11ID:Ty4oX+5L
GOTY狙ってる所は大概人間性を捧げるような職場しかないとは海外でも有名な謳い文句なので
ブレワイみたいなGOTY無双するようなタイトルをホワイト職場で出し続けている任天堂はいろんな意味で「存在してはいけないレベルの職場」なんだよなぁ
どっちも受かったとなればもう選択に迷う余地がないわ
好きなゲームと言っても好きなゲームだからこそ関わりたくない人も沢山居るけど
名作を作りたくないというマインドの人はまずこの世に存在しない
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:57:07.05ID:YRGM8rhu
好きなゲームだからこそ関わりたく無いって響く言葉だな...たしかに転職も融通が効きそうだし、来年もし選べたら任天堂にしようかな
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:02:30.53ID:+EnuaoaA
>>118
もしもの話をしてるんだけど、何か悪いことかな?
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:23:42.95ID:+EnuaoaA
ゲーム業界って髪型とか服装自由なイメージあるけど実際どうなんだろ
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:25:02.94ID:8D/tXLua
服装自由って書いてあったゲーム業界の説明会に行ったらみんなスーツだった話して良い?
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:36:28.14ID:oDOzeUWb
任天堂の最終面瀬前のアンケートに志望度書かせる欄あってんけど、そんなド直球に聞いてくるんだなw
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:18:26.54ID:vrejZDK7
総合職の話、バンナムエンターテイメント(スタジオではない)の総合職は全然プロデューサーなるじゃん
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:02:20.61ID:houVn2AH
何回蒸し返すねん、うっとうしいなあ
悪役買ってでる度量の広さもなく、
むしろ自分がいかにえらいかを必死にアピールする度量の狭さで、何がリーダーじゃ、笑わせんなw
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:38:29.39ID:OyqRjpwC
プロデューサーはあくまでプロデュースするのが仕事というだけで、=偉い訳でもリーダーな訳でもない、勘違いしてるアホが多過ぎる
開発上がりでプロデューサーに成った人間は、リーダークラスを経て上がってるし、当然ゲーム作りも経験してるからこそ制作にも意見が言える上の立場になる
事務上がりはプロデュース「だけ」が出来る
ゲーム制作には口出し出来ない、そもそもゲーム作りを経験してない素人なんだから
立場としても別に偉い訳でもリーダーな訳でもない
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:23:07.31ID:OyqRjpwC
更に勘違いを指摘するなら、このスレの総合職()志望がやりたがってるのはディレクション、ディレクターだろ
事務上がりはディレクターにはどうあがいてもなれねーよ、言った通りゲーム制作、実務を知らないんだから
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:43:21.72ID:3FNGTFi5
開発の代わりに経営陣に土下座して予算取ってくれる足長おじさんやぞ、丁寧におもてなししろ
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:11:39.64ID:ElGB16J3
アイマスとかゴミソシャゲの典型じゃん
そんなもん遊んでるから受からないんだよ
サイゲやバンナムに搾取されてるのわかんないのかね
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:31:53.74ID:44KxybFP
完全なユーザー視点で草
アイマスというコンテンツとしてもソシャゲとしても、見習うべきところは山ほどあるというのに
あまりにも無知無能なレスだな
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:16:12.81ID:z1y5Grxk
質問なんだけどグリーって会社はゲーム会社なの?
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:51.50ID:30G7jDOP
アイマスって今じゃソシャゲとかで普通になったキャラにお金を注ぎ込ませるビジネススタイルの元祖みたいなもんだからな
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:39:50.40ID:8D/tXLua
UBIかEAかクアンティックドリームに入社したい人生だった
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:48:28.54ID:vrejZDK7
キャラに貢ぐシステムで最初にヒットしたソシャゲはデレマスで間違いないだろ
それ以前にも似たようなシステムはあったけど大してヒットはしてない
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:15:33.33ID:3FNGTFi5
なんでか知らんがガンダムとか太鼓の達人とかアイマスとかバンナムのIPってガイの者が集まる印象あるわ
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:27:16.08ID:In9HWR6s
このスレ例年のモブモブじゃなくてゲハゲハしつつあるの本当に闇深
今年のコロナ禍は無能から実力不足に気付く機会を奪い就職できなかった理由を与えたようだ
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:52:41.12ID:+K16ypZZ
お前ら受ける会社全てに第一志望です!って言ってんの?
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:02:19.89ID:5ofLEPuC
言うて第何志望って面接で直接聞いてくる企業そんなあるか?
どの企業も面接の軸を聞かれてその企業の強いところ出して暗に歩み寄ってく感じだったわ
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:11:37.69ID:ElGB16J3
このスレでソシャゲ会社就職とか底辺も底辺なのになんでソシャゲ擁護する奴がいるんだ?
CS以外ゲーム業界じゃねーだろ
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:14:32.14ID:tbbSbODB
>>145
そら聞かれたら言うやろ

恋愛でも、百点満点じゃない奴といい感じになったときに
「お前は理想とは程遠いけど付き合ってくれ」とは言わんやろ
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:15:32.13ID:tbbSbODB
>>149
ソシャゲがクソなのは認めるけど、CS以外ゲーム会社じゃないは言い過ぎ

必死に擁護してるのはCS全滅した奴なんやろなとも思うが
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 03:44:27.52ID:5Zdrtme5
下手なCSより大手ソシャゲの方が給与も社会的地位もなんならクリエティビティーも高いんだけどコンシューマゲームで育ってきた世代的には受け入れ難いよな、わかるぞ
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 04:45:05.61ID:ukuwT3Ta
CS>ソシャゲはわかるけど、サイゲみたいにソシャゲからCSにも手を出そうとしてる企業は皆んなから見てどういう立ち位置なの?
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:36:00.31ID:KUlgW12E
>>156
アークやプラチナにおんぶに抱っこのサイゲがなんだって?
CSで自社開発オリジナルIPで最低5本は出してないとCS企業とは認められんよ
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:50:08.36ID:LucLgCru
でもサイゲってぶっちゃけ国内のソシャゲ会社の中では技術力的にはトップだろ?
今後中国のソシャゲ攻勢とまともに戦っていけるのってサイゲくらいじゃないの
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:18:17.63ID:IXmpGtV3
2年くらい前にファンタジー系アクションのトレイラー出してたが、それ以降は音沙汰無いな
結局まだCS自社開発作品は何も出せてないし、今のソシャゲラインナップで中国と戦えるだの持ち上げられても、ハア?としかならん
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:31:02.16ID:LucLgCru
>>161
言うて国内ソシャゲ会社でサイゲより技術高い所ある?
GREEやDeNAも集めてる人材はともかく技術はレガシーの塊だし
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:33:51.70ID:KUlgW12E
ソシャゲで技術を語る事自体がおこがましいってんだよバカ
飲食や介護で国内1の技術力!なんて言われても大したことないのと同じ

中国はゴミソシャゲ量産してるだけでCS技術育ってないから問題外
いくらソシャゲをうまく作れてもなんの自慢にもならん
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:02:51.74ID:/6NRYl68
>>138
有価証券報告書みてみ?
大抵の会社は平均年収のとこに、基準外賃金を含むって書いてるぞ

だからこれは、基本給やボーナス、役職手当てはもちろんのこと、
家賃補助や地域手当てその他、全部含めてのデータだよ
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:43:50.66ID:0vXwDpu0
サイゲ内定者か?まあ何にしても過程じゃなく結果を出せって話だ
いくらトレイラーが凄そうでもクソゲーだったり、プロジェクト自体ポシャったりなんていくらでもある
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:50:53.37ID:HBZYPHiB
(現在)
4月日本人採用
9月優秀な外国人採用

今までは分かれていた。

(9月入学・採用導入したら)
9月、日本人採用+優秀な外国人採用

日本人大学生いらねぇだろ。
外国人に採用枠が全部取られるぞ!

9月入学制度に反対しよう!
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:55:26.92ID:r6cOXhqL
ガラケーでするゲームとスマホでするゲームはプログラミングする時はまったくの
別々の作業になるの?それとも構造はパソコンよりよく似てる感じですか?
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:02:32.00ID:ENZCliad
デスストランディングやったけど
凄い技術だな
おれもこんないかしたゲーム作りたいわ
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:36:17.28ID:8rvuFAOE
只のデシマエンジンの力だぞ
アンリアルエンジンできれいなグラが作れることが何の技術自慢にもならないのと同じ
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:09:45.27ID:5Zdrtme5
サイゲは技術力が極端に高いってよりデザイナーのマンパワーでクオリティゴリ押してる感ある
まあリサーチセンターとか作ってるし今後そっちの方も伸びてくんじゃないか
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:32:25.51ID:BkKl0i5w
サイゲームスからは、グラブルバーサスという、週間ランキングに何週も残っていたタイトルがありましてな…
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:36:06.10ID:wxi1xPRz
>>173
笑うのは自由だがGOTYゼロドーン作るために開発されたエンジンだから提供元もゴリゴリのSIE傘下だぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況