X



2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:58.41ID:RKhsC768
【前スレ】
2021卒 ゲーム業界就活スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1577204423/

2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1582648202/

2021卒 ゲーム業界就職活動スレ Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1585977188/l50


【NG推奨リスト】
・「就活」という略語を嫌う糖質(都合が悪くなるとAAを連投する自称東大卒&5ちゃん運営ボランティア)
・就活王
・特定の職種やその志望者を見下すアホ

【次スレについて】
>>950が立てること。
ただし、踏み逃げされた場合や規制で立てられない場合は>>960
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:01:36.53ID:potBzAIK
>>749
そうじゃなくてな、大企業なんか大所帯なんだから、一従業員という視点で考えてみたら、想像してるほど自由じゃないぞってことよ
ついでの話だけど、デベロッパーも言うほど言われたまま作るだけじゃないし。まあ、そこは良いんだけどさ。
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:43:34.30ID:semrpj/W
>>751
「想像してるほど」「言うほど」なんてコテコテの防衛線張るぐらいなら黙ってる方がいいのに…
相対的な裁量権に差があるのを認めてしまってるようなものだぞ
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:05:14.75ID:PFcKgGOj
ゲームプログラマで就活してたけど祈られまくりまだ無内定でつらい。

今からES書こうとしてるが……
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:29.24ID:yszRPBAZ
何でここのやつらって自分の無知を認めようとしないんだろ
あら探しみたいな事で必死に反論しようとしても、見苦しいだけなのに
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:11:41.00ID:ttVW+w4U
おまえらここの住人を真に受けるとメンタルダメになるから気にすんなよ
コロナで採用絞ってるんだからしょうがないんだ頑張れ
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:57:03.84ID:/3s/B/ao
>>753
君の認識が極端だから、指摘してあげてるだけなんだがな。
分かってくれよ。
それぐらいの枕詞かかないと、めっちゃ反発するのめに見えてるやん
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:01:36.23ID:MH15RpO5
まあこの人は進学した方がいいだろうね
現状の認識では絶対やっていけんわ
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:01.16ID:dmNFXiUG
パブリッシャーとデベロッパーの関係を、
SIerで言うところの大手元請(NTTデータなど)と零細孫請会社の関係と同じようなもんだと勘違いしてるんじゃないか、この人。
英語の意味通り、販売会社と開発会社の関係だというのに…。
そういう前提で発言をさかのぼってみると、発言の辻褄が合う。

…だとすると、「デベロッパーの内定持ってたけど蹴った」は嘘なんじゃないか?
「デベロッパーはエントリーすらしてない」が本当のところでは?
なぜなら、デベロッパーの説明会受けてたら、こんな勘違いは正されてるはずだから。

「大手パブリッシャーにのみ、エントリーしたが全滅」
「デベロッパーはエントリーすらしていない」
「デベロッパー=零細という認識なので、内定があると偽ってもリアリティがあると思った」
という人物なのでないか、というプロファイリング。
憶測だけど、辻褄は合うと思うよ!!
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:34:23.69ID:Zro7xqJl
>>760
こういう憶測とレッテル張りまで交えて執拗に追撃する奴がいるから無駄に荒れるんだよなぁ
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:06:58.00ID:dkusTAd7
おせちんこ!
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:40:56.76ID:IFnQQNAw
>>761
反論しないってことはやっぱり酢飯だったか
ID変えてもその稚拙な文体と認識でバレないと思ったのかね
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:03:26.04ID:yvThF4Ff
どこの糞大学院に進学する気か知らんけど居た場所によっては進学したら余計に状況が悪くなるのでまぁご利用は計画的になw
文系だったら目も当てられんぞ
まぁどうせ文系だしプランナー志望なんだろうけどさ
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 03:44:53.06ID:fmS97dFC
「プランナー」を「他の業種と比べて劣る」みたいな意味を含ませて使うのやめてほしいわ
この場合は文系で大学院に進むのはどうかと思うって話なのかもしれんが
社会に出たら業種じゃなくて企業ではかられるわけだし
あと「コロナのせいで〜」ってのは言い訳だからね
遅れて夏から就活(インターン)始めたけど文系プランナー志望で大手パブリッシャー数社に内定もらえたぞ
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:28:12.93ID:w8hHmNvY
いやそもそも進学って言ってる奴は基本理系だろ
いきなりプランナー志望の文系が院進とか言い出す当たりちょっとおかしい
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:51:55.86ID:5JkL1q2W
>>767
プランナー志望にガイジが多いと言うだけでプランナーが他業種に劣るなんて誰も言ってない筈なんだが
それに「遅れて夏から就活始めたけど文系プランナー志望で大手パブリッシャー数社に内定もらえた」ねぇ…
まぁ一応言葉通りに捉えておくけどさ
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:23:03.51ID:w8hHmNvY
サマーインターンからやってりゃまあ地力高ければ大手パブいけるだろ
先行ルートだと秋冬のショートインターンが実質選考本番なとこあるしな
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:48:51.74ID:uRx6QOi2
文系からゲーム業界なんて最低でも1年の冬から動いてないと無理だろ
3年の夏から初めて就職とか無理筋にも程がある

通常の大学生が3年かけてやるガクチカやES対策や英語を1年で終わらせて大学数学、C、C++、基本情報、応用情報を詰め込まないといけないんだぞ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:51:09.61ID:MRg0M3o7
【6月】
スレ民の多くは滑り止めで滑り止まらず、中小企業からしか内定を貰えないか、
NNT状態に突入する。
これに伴い、自分の能力不足で落ちたにも関わらず、学歴フィルターや運のせいにする者が現れるようにもなる。
ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。

>ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:56.76ID:ixypYeyu
>>773
文系は基本的に事務系総合職(営業、人事、経理、法務、マーケティング等)を
受けると思うんだけど、営業とか人事とかをやるのに
「大学数学、C、C++、基本情報、応用情報」の知識がいるの?

プランナーを目指すならまた別のベクトルの素質が必要だし、
技術系を目指すのは現実的じゃないぞ、文系からなら(自称ゲーム会社のIT孫請けとかを除く)
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:38:09.62ID:uRx6QOi2
>>775
プログラマーとして理系と渡り合う為に必要な学習内容を示してるのに事務総合職とかマジで文章読んでないな
開発やる気もないのにゲーム業界を目指す意味がわからんわ
Facebookの勤務先にに有名ゲーム会社の名前が書けたら満足なんだろうな
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:02:35.94ID:whY0QuXc
意味わからんのは>>776だろ、何で開発目指すのが前提なんだよ
ゲーム制作そのものに関わらなくても、ゲーム企業から必要とされる職種、仕事はいくらでもあるのにそれを目指すのがおかしいのか?
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:05:24.97ID:eD53wLuW
言語と資格とかフワフワしたものしか話せないお前はそもそもプログラマ向いてないよ
コンパイラ移植して独自言語作ったとか
x86で動くOS自作したとか
ミドルウェアのライブラリをOSSで公開したとか
サークルでゲーム作って何千ダウンロードされたとか
家にスイッチとルータ設置してネットワークを構築したとか
AWSとかGCPのクラウドでウェブサービス運営してOAUTH導入したとか
これ全部できるようなフルスタックエンジニア以外は使い物にならないんだから技術者あきらめなよw
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:22:05.01ID:fmS97dFC
>>776
文系から『ゲーム業界』なんて最低でも1年の冬から動いてないと無理だろ
→否定しているのは「文系からゲーム業界」であって「文系がプログラマーになる」ことではない

プログラマーとして理系と渡り合う為に必要な学習内容を示してるのに事務総合職とかマジで文章読んでないな
→確かに学習内容はプログラマーに関してしか提示していないけど「ゲーム業界」の職はプログラマーだけではなくデザイナーやプランナー、総合職もあるため「文章読んでない」のではなく「文書書けてない」んだよ

開発やる気もないのにゲーム業界を目指す意味がわからんわ
→そもそも「開発」はプランナーもデザイナーも含まれる

>>775はおかしくないぞ
むしろ業界知識ないしは文章力が皆無
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:33:49.36ID:1VNvnaK4
ガイジガイジ言うな
本物のガイジに失礼だろ!
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:41:22.18ID:5Uw7DGR9
>>775
今時文系も情報系を嗜んでるのは多いし任天堂レベルだと文系ですらプログラミング経験ないと取らないぞ
はいて捨てる希望者いるのに開発と話通じない奴を取る必要はない
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:14:58.44ID:JbpQbRcL
文系でもプランナーならそんな専門知識なんてなくても普通に大手で働いてたりするんだけどな
もちろんセンスは必要だろうが
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:32:44.21ID:UZWokVyu
基本情報は持っていてくれると用語が通じやすくて助かるが応用情報までは不要
プログラマにもストラテジやマーケティング系のド基礎は知っててほしい
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:07:56.88ID:rwsrAoLU
基礎のほうが不要だろ
あんなものとれてもなんにも役にたたない。
応用をとればアピールになるよ
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:35:43.11ID:Xhf5XDgM
基本情報と応用情報って数学必要だから文系だと取れなくない?
みんな理系なの?
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:50:50.06ID:rwsrAoLU
基礎は文系でも取れるから価値ないんだよ。っていうかあんな程度わからんようじゃこの業界は無理。デザイナーは要らんかもしれんが
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:52:26.40ID:/dmy6PBy
あのレベルの数学に苦戦するような文系はそもそも基本情報も応用情報も任天堂も受けないだろ
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:16:05.89ID:UZWokVyu
数学系問題一切解かなくても合格点には行く
というか文系職は暗記問題だけ出来ていてくれれば良い
知っておいてほしいのは用語の一般的な用法とアルゴリズム基礎なので
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:04:47.03ID:rwsrAoLU
デジタルの世界で数学から逃げてるだけでオワコンだとおもうけどw
プランナーでもkpiやゲームの仕様諸々で数学を使わないなんてない
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:18:09.49ID:7KL11TyS
>>785
>>793
俺関関同立の文系学部なんだけど、数学苦手でプログラミング未経験なのに
任天堂に事務で入った先輩知ってるよ(しかも複数)

「任天堂レベルだと文系ですらプログラミング経験ないと取らない」とか
ソースどこだよ
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:56.22ID:/dmy6PBy
>>796
関関同立は地元枠だろ
任天堂が今ほど人気なかったころに大量に入社して上層部にたくさんいるからお情けで何人か毎年入れてもらえてる
別に悪い意味じゃなく高学歴高スキルだけでかためて多様性を失うのを防ぐ目的もあると思うけど
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:17:20.14ID:rhvMBo33
地元枠があるかどうかは知らんけど、何にせよ、プログラミングができんと
事務系ですら入れないは言い過ぎ

お前らが落ちたのは地元枠が使えなかったからでもプログラミング未経験だからでもなく、
純粋に無能だからだろ
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:58:11.63ID:gR5vkGoE
>>799
相手の顔も能力も内定状況も分かりようの無い奴をただ無能と切って捨てるお前も何者だよ
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:18.24ID:rwsrAoLU
ここの連中なら名前書くだけで受かりそう
みんな任天堂目指してるんだから
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:40.50ID:P0tmnpQD
22卒なんですが、
・基本情報
・toeic 700後半
・宮廷
あれば任天堂いけますかね?何が足りないでしょうか
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:44:17.66ID:HA6i4XaB
>>804
理系で学部卒わざわざとるわけないだろ
どうしても行きたいから院でゲームに使える研究したほうがいい
学部レベルでも何か飛び抜けてたら可能性はあるが
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:00:26.37ID:jVLdRaHu
>>809
旧帝なら、知り合いの知り合いのそのまた知り合いくらい辿れば
任天堂の内定者か社員が見つかると思うんだけどね
そっちに聞けよ
てか本気で任天堂に行きたいならそれくらいしろ
この程度がめんどくさい、恥ずかしいと思うなら諦めた方が建設的

こんなゴミの掃き溜めのような場所で真面目な相談をして、
しかもそれを真に受けるとか馬鹿丸出し
あと、応用情報持ってようと東大だろうとTOEIC900だろうと落ちる人は落ちるぞ・・・
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:09:04.07ID:Yp4AoPTa
>>811
アフィやめろよ
Nはどの大学から何人取ってるか、サイトでも四季報でも公表していぞ
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:09:56.63ID:Yp4AoPTa
>>813
ワイも旧帝やけど、700行かない奴すらフツーにいたぞ
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:21:58.06ID:EQD0QWa0
>>804
釣りなんかね
凄まじい倍率で高学歴がうじゃうじゃ集まるのになぜこれでいけると思うのか
自称旧帝のわりにアホな書き込み多すぎFランが偽装や釣りしてんだろな
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:53:53.87ID:O5hUVhZ+
>>818
東大京大なら任天堂行った先輩多いから難易度知ってるだろうけど地底(学部レベル)とかだと井の中の蛙でわからんのだろうな。東大受かるとおもってる自称進学校の生徒みたいなもん

院に行って任天堂が視野に入ってはじめてすごさがわかる
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:25:34.79ID:kPFza1Nu
Unityアップデートしただけなのに本格的にデータが壊れて直せなくなった
コロナ自粛の間にUnityでゲーム作りに励んでいたがついに完成することがなかったわ
そうこうしてる内に選考も失くなってしまったし本当に最悪だ
無責任なスレ民に踊らされて人生の重要な選択肢を間違えたわ
マジで泣きそうだ
でもお前らは好き勝手にこのコメントをサンドバッグにするんだろうけどな
人間性の欠片もないな
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:59:56.03ID:+ym02N5e
むしろそのレベルだと社会に出てから苦労するから壊れてくれたUnityに感謝しろよ
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 05:08:15.01ID:nQkXuK0z
>>822

> Unityアップデートしただけなのに本格的にデータが壊れて直せなくなった
そもそもUnityはコロコロとアプデするもんじゃないよ

> コロナ自粛の間にUnityでゲーム作りに励んでいたがついに完成することがなかったわ
> そうこうしてる内に選考も失くなってしまったし本当に最悪だ
21卒なら取り組むのが遅すぎて自業自得だわ
ゲーム業界に入りたくてちゃんとゲーム作ってるやつは何年も前に取り掛かってる

> 無責任なスレ民に踊らされて人生の重要な選択肢を間違えたわ
選択したのは己なのにコロナに加えて5chという言い訳ができてよかったね

> マジで泣きそうだ
> でもお前らは好き勝手にこのコメントをサンドバッグにするんだろうけどな
> 人間性の欠片もないな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 05:08:28.31ID:nQkXuK0z
>>822

> Unityアップデートしただけなのに本格的にデータが壊れて直せなくなった
そもそもUnityはコロコロとアプデするもんじゃないよ

> コロナ自粛の間にUnityでゲーム作りに励んでいたがついに完成することがなかったわ
> そうこうしてる内に選考も失くなってしまったし本当に最悪だ
21卒なら取り組むのが遅すぎて自業自得だわ
ゲーム業界に入りたくてちゃんとゲーム作ってるやつは何年も前に取り掛かってる

> 無責任なスレ民に踊らされて人生の重要な選択肢を間違えたわ
選択したのは己なのにコロナに加えて5chという言い訳ができてよかったね

> マジで泣きそうだ
> でもお前らは好き勝手にこのコメントをサンドバッグにするんだろうけどな
> 人間性の欠片もないな
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:43:14.29ID:rGfzmKGx
git使えな
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:32:45.63ID:TmgkGQ5G
>>822
エンジニアはアップデートに対応してすぐ動くようにしないといけない。
向いてない事が判ってよかったね。感謝しろよ
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:47:36.48ID:9cWVoFeq
>>825
「21卒なら、今からゲーム作るんじゃなくて普通の就活対策
(適性検査・ES・面接対策、応募先を増やす等)をしろ」って言ってる人
いたと思うんだけどね

それをシカトして4週間エンジニアガイジの言うこと聞いたお前の自業自得
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:14:38.38ID:jivSc4Gl
Unityのアップデートに関してはちょっと可哀想
フル互換のUEと違ってUnityは拡張性高い分ちょっと互換性がしょぼいんだよな
基本的に何バージョン分もインストールしておいてUnity Hubでプロジェクト毎に作成時のバージョンを使い分けるのが基本やで
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:20:18.17ID:jivSc4Gl
というか学生だから知らないんだけど、ゲーム会社のUnity使ってるところってどんくらいアップデートしてるんだ?
Shader周りとかコンポーネント指向の機能実装のせいで適当にアップデートするとほぼ全部壊れるからめちゃくちゃレガシー化してそうなんだが
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:34:12.05ID:njDSiQ/A
プロジェクト作成したときの最新版をそのまま、ってのが多いときいた

そして、unityは単純にアンインストールして、作成時のバージョンをインストールすれば、復活するかもね
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:02:05.39ID:LQAuTgRd
Unityに限らず、ツールのアップデートは余程の事がない限りまず適用しない、不具合対応が面倒だから
開発が長引けば、3〜5年前のバージョン使ってるとかも別に珍しくない
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:05:00.84ID:h0lj6avd
エラーメッセージを追いかけて直すか、スクリプト書いて整合取れるようにしろよw
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:51:02.20ID:SSz0tk2j
unityは使っていないんだがblenderも似たようなバグが結構あってバージョンあげるとアドオンが使えなかったり
objでエクスポート⇨で別バージョンに読み込み
とかで対応してるけどそれでも法線ベクトルがめちゃくちゃになる事もある
現場でもこういう事よくあるんだろうけどな
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:16:20.73ID:eXdPzqdf
将来は起業して自分でゲーム会社持ちたいんだが博付け経験仲間探しのために任天堂就職するのはあり?それとも退社して起業するのは業界でタブーとかある?
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:26:36.30ID:1Aoz+dm3
箔付けたいならテンセントくらい行けよな
任天堂の平なんて誰も相手にせんぞ
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:35:18.84ID:Ej61Tta8
いずれ独立したいという思いを持つのは非常にいい
だが仲間を探しに行くというのは違う
同じ志の仲間が見つからなかったらどうする?あらゆる事を一人で出来るようにならなくちゃいけないんだよ
独立ってのはそういう事だ
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:10.77ID:VpcWfVT9
>>839
CC2とかも始まりは元任天堂社員による起業だし全然ありだと思うぞ
仲間探しにおいても任天堂ぐらいになると回りにいる社員のレベルが段違いなのでこれ以上ないSSRの金鉱だと思うが
一緒に辞表を出して起業するとなると任天堂の環境の良さが足かせになるかもな(ゲーム業界最強の肩書きと福利厚生を確実に失うから)
ま、受かればの話だがな
志望者が多すぎて実力有っても受かるとは限らないのがあそこの怖いところ
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:43:47.59ID:PC+ss+cF
任天堂って、社員数2400人で1兆超えの売り上げを出す化け物企業なのに、
社員の給料は平均930万なんだな(ソースは募集要項)
社長の報酬も2億円と、社長の割には安い
なんでやろな

トヨタは、あれだけオワコンオワコンと言われながらも
平均年収が現業込みだから、総合職の平均は恐らく1000万を超えてる
社長の報酬も任天堂の倍近い
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:48:27.32ID:PC+ss+cF
ちな、トヨタは売り上げが年13兆円(単独)で、
従業員数は7万5000人(単独)らしい

任天堂は売り上げが1兆3000億円で、
従業員数は2400人らしい
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:13:05.52ID:69yW8dhD
面接で好きな会社聞かれたときは「もう無くなった会社」を答えると角が立たないらしいな
あの質問いつも困るから助かるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況