X



【21卒】就活スレ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:28:43.58ID:0KSWAWFN
俺らの時代も今の40代と同じだけもらえると思っているのはお花畑、転職でやめる可能性も高いから若いときから稼げるとこがいいよね
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:29:54.02ID:3B4vPPK9
税金とかそのへんよく知らんけど年200〜300もあれば十分じゃね…?
それ以上何に使うんだろう
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:33:53.26ID:Ag5gvgGP
>>309
(独身時の)一人暮らし、趣味、結婚、子育て、老後の人権
年200〜300万だと、この中の1〜2個しか取れんぞ
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:34:03.64ID:0KSWAWFN
今の若者デフレ慣れしすぎだろ。人口減少して一人当たりの生産性あげないといけないのに日本がどんどんチープなくになってくのは悲しい
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:35:57.25ID:mpbdFjMx
早めに多く稼いで資産運用で回してさっさとゴミみたいな社会から離脱するために俺には種金として高い給料収入が必要なんだよ
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:37:39.51ID:Lh9U7R45
アマゾンなら新卒600万もらえるけどな
0315就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:40:03.70ID:uumLLMKm
30歳でいくら、40歳で〜って考えがもう古いわ
ここ20年で業績落ち込んでボーナス減った大手企業も沢山あるだろ
本気で金が欲しいなら納得いく金額になるまで転職繰り返す覚悟で就職しなよ
0316就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:40:43.55ID:0KSWAWFN
日経平均が3万8900円の時代があったこと、すこし前の中国の勢いとか感じられる機会があればカネにもっと貪欲になれるのにな、せっかく社会人になるんだから稼いで違う景色みたいじゃん
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:09.32ID:vgV6TrFV
全員キーエンス行って欲しいな
そしたら今度は残業が〜とか言いそうだけど若い内に稼ぎたいなら本望やな
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:46:14.58ID:0z+kBJ81
>>316
かっこいいな君
貪欲さは素晴らしい
その姿勢は見習わなきゃな
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:46:55.10ID:sOQ7ud96
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/320829
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:32.29ID:Lgoqrvg/
600もいらねえよって言ってる層が数十年後SNSで愚痴ってるんだろうなって思う
給料少ない辞めたいみたいな感じで
0322就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:52.12ID:rs4y6+hd
結婚しなければ子供に時間も金も割かずに済むし世間体も気にならないから大手企業で高収入のルートは通らなくてもいいな
最低限の生活にちょっとの贅沢くらいが幸せだろう
0323就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:52:08.52ID:yXm10AkP
確実に定年は70,高確率で75〜80になる可能性あるけど
50歳以降を生きていける自信がない
今大企業に入っても、いずれリストラ、将来は老体に鞭打って介護やライン工やってる気しかしない
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:52:55.34ID:nFAmPbxs
日本って転職すると年収減るけどな
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:54:53.47ID:Lgoqrvg/
転職していくにも結局大手入った方がいいんだよな
手に職って言っても大手のが手広くカバー出来るし前職が一流企業のが転職もしやすい
大手病って言われようが狙う方がいい
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:56:42.09ID:zTxhoJ/m
300万でいいって人はまあそれでいいんだろうけど
金が余って悩むのと金が足りなくて悩むのだったらどっちがいいかって考えるとな
ぶっちゃけ収入は高ければ高い方がいいかな
0329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:27.76ID:YphcG/Mi
>>301
志低いというか工場勤務、激務で600万稼ぐのと福利厚生しっかりしてて残業もほとんどなく600万稼ぐのは違うからな。
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:54.84ID:0z+kBJ81
>>325
世の中は労働価値説じゃないからね仕方ない
0331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:58:45.00ID:0KSWAWFN
ネガティブなやつ多いな。優秀ならリストラされないし転職も自分からでなくヘッドハンティングもある。目先の年収でなく欲しがられる人材になれたら年収はついてくる
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:59:03.56ID:+Pgq6i4H
三菱商事は2年目で700だよ
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:59:34.79ID:+Pgq6i4H
で、28で1000
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:21.30ID:kOfvZRfQ
年収だけで判断するところが短大とか高卒ぽい発想
同じ年収でも一流企業ならまったり中小なら激務なわけだし。
ステータスもお値段以上なのをわかっていない低学歴と無能高学歴は哀れだな
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:04:47.73ID:0KSWAWFN
貰ってる給料に比べて楽だからホワイト大変だからブラックって発想が間違ってる。貰っている以上に結果だしてるから有利に交渉できるし比較的好きに働けるんだよ
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:05:53.66ID:qYY0CJRP
>>323
あと30年後なんかのこと気にしても無駄だよ
仕事してる人間は一部でロボットが全部やってくれて、残りの人間は飯食って寝るだけのハゲデブばかりの世界かもしれないし
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:08:07.48ID:jIodXqKF
Spi会場に速く着いてしまった時皆何して時間潰してる?
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:09:01.28ID:yW5WDwoq
唐突に商社の話だして持ち上げたり
いきなり理系叩きはじめるのは一流ガイジ君だから
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:13:11.96ID:iMs4DGoa
就活始めて親の勤めてる会社ってすげえんだなってよく分かった
親はバブル世代だけど大学出てれば入れたらしいからいい時代だったんだろうな
今は親の出身大学から採用することなんてないって話だし技術職は8割くらい院卒で占めてるらしい

親の背中越えていけって割と無理ゲーじゃね?
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:16:51.04ID:zTxhoJ/m
親世代恵まれてるよなって思ったけど
あの頃は大学進学率も今より少なかったから大卒の価値があったのかな
0342就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:18:50.89ID:cn07JKee
母校で採用されねーかな
8割くらいは自分の大学から採ってるっぽいけど倍率やばそう
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:19:30.54ID:DHTSWigx
>>339
親が理系ってだけで尊敬している
高校で理系諦めたことを少し後悔
高校1年の前半に文理選択させられて、今思うと早すぎだろって思ってきたわ
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:22:21.58ID:y3dqWSB0
まだ面接したことないレベルだ、就活失敗したら公務員目指して勉強する方がええの?
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:24:43.89ID:0gfbdCJJ
>>344
公務員なめてんの?
ましてやこのコロナ不況だ、公務員人気は間違いなく上がって倍率も今の比ではなくなるだろ
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:25:18.70ID:PayQGjNH
>>332
親戚に三菱商事の人いるけど給料高いけど接待費とか自腹で払うこと多いみたいよ それを踏まえた給料体系になってるて言ってた
家に帰るの2時とか3時とかザラにあるて言ってたわ 帰りは会社が契約してるタクシーで帰れるみたいだけど
給料高くても激務は嫌だな 体力持たん
30歳 600万くらいもらえて精神的 体力的に楽な会社へいきたい
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:28:39.20ID:oKszxdGk
まったり働けて30歳で600万とか上位数パーのエリートだけだろ
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:29:21.13ID:FYc5OsTA
まったり働いて年収300万 これが現実
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:31:48.85ID:DHTSWigx
俺の親は58歳
浪人して大学入って全部学費自分で払ったらしい
親を超えるのは厳しいなあ
0352就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:37:30.13ID:bIWd0UUV
ワイなんて結婚も子供もそもそも諦めてるし、家なんか全く欲しいとも思わないから年収それなりでもいけるやろ
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:37:45.68ID:PayQGjNH
>>351
年収300 400てバイトの延長線上の仕事違うの?
0354就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:38:05.24ID:bIWd0UUV
>>339
ほんこれ
親が偉大すぎる
0356就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:01:09.82ID:XoCU9wQd
>>306
40で1000万?課長級だろそれ
グループリーダーだよ
0357就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:01:58.43ID:qzB878wv
>>353
馬鹿なの?
0358就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:04:44.74ID:SHagMY3I
やっぱ親の偉大さ思い知るよなw
就職はまあ選ばなければ何とかなるだろうが結婚は無理ゲー
0360就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:12:56.57ID:plGfrarJ
その課長級に大卒なら誰でもなれるんだよなぁ
0361就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:14:42.96ID:vY5b19SE
>>360
はい甘ーい
全くそんな保証はありませーん
0362就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:19:16.16ID:2Xe4BKaE
大学生の中では、誰でも課長、部長になれて1000万なんて当たり前の世界なんだよなあ
0363就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:24:40.69ID:XLNO0dcK
社会人になってからも競争は続く
出世に遅れれば惨めな思いをする年下からタメ口きかれて叱責を受ける
それを嫌って公務員に転職したり起業したりする奴がいるが公務員は上下関係の極みみたいな所だし、例え官僚になろうともお上からめちゃくちゃな詰めをされる 
起業に至っては全てが自己責任の地獄
0364就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:27:05.32ID:eCIq+TPQ
年収関係なしに結婚してくれる相手を見つけたいから結婚のために高収入を求めるという考えがわからない
0365就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:28:39.40ID:Oa5vNWtz
>>362
社会に出てないとそういう幻想持ってる子多いね
0366就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:37:26.05ID:P51+Z1lt
課長で年収1000万にならない会社行く必要無い
名ばかりで年収4、500万の管理職とか地獄だぞ
0367就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:38:20.73ID:ojdMUBb8
40で1000万貰えるメーカーなんか数えるほどだろ、バカなの?
0369就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:45:19.57ID:4DV3JyOu
40歳で1000万のメーカーって多いだろ
大手メーカーは大体こんなもん
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:47:14.80ID:KNtI+Gqo
>>368
君が入れるならそれでええんやないの?
学歴とか知らんけど
0371就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:48:25.76ID:0jDIaetE
文理問わず募集してるIT企業でも文系だとやっぱ不利かな…?
自信なくなってきた…。
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:52:17.55ID:KNtI+Gqo
>>372
そりゃええことや
頑張りや
0374就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:53:54.24ID:yTOejhpJ
>>369
言うほど多いか?
そして、俺らが40になる頃にその水準の給与が続いていると思うか?

少なくとも10年以内に終身雇用は消え同時に解雇規制も有名無実と化すことは確定してるわけだが、その中で実力でのし上がる自信はあるか?
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:55:59.81ID:YvMqU2lF
大手入ってそこで実力つけていつ会社ヤバくなっても転職できるようにしとけばいいんじゃない
待遇良すぎてしがみつきたくなるかもだけどそれはそれでよしみたいな
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:00:57.76ID:yTOejhpJ
>>375
俺もそう思う。気がついたら転職市場で市場価値ゼロの中年茹でガエルにならないように、常に自分を戒める必要がある。
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:07:04.90ID:7g8fNiVB
>>372
すげぇな
勝ち組確定じゃん
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:10:31.51ID:TFOc8ECt
失われた30年世代のデフレ思考は悲しいよな

親世代とか就職したら当たり前のように新卒で車買ってたからな

消費税もないしボーナスから所得税とか引かれないし羨ましいわ
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:11:02.42ID:MCduPYn8
トヨタの課長級には大卒の9割ほどがなる(現在のトヨタの課長級は1200万くらい)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48625

>大卒の事務・技術系の場合、基幹職3級(課長級)が約7300人、
>同2級(次長級)は約1700人、同1級(部長級)は約480人、役員は約50人。
>3級は入社15年程度、2級は20年程度、1級は25年程度で昇格し、
>大卒の9割は3級にまでは昇格できるものの、そこから先は狭き門だ。

武田薬品工業 課長級であるL1は問題がなければ誰でもなれる(1200万)
http://s.kota2.net/1583337655.jpg

三菱重工業 最速35歳 40歳くらいで課長級 いまのところ全員課長になれている(1000万)
http://s.kota2.net/1583337818.gif

会社にもよるだろうけど、大手メーカーは40くらいで大卒ならだれでも課長級になれて1000万くらい
ってとこが多いね

他には、デンソー、日立、ソニー、三菱電機などもこの「誰でも〇〇級」システム

こういうのは、匿名で水掛け論してもしょうがないんで、ちゃんとソースを確認したり
社員じゃないと情報吐けないところでチェックしたほうがいいよ、2chに書かれてる匿名の情報なんてゴミだから

リアルで先輩に聞くのも忘れずに(2chに書き込まれた「先輩から聞いたんだけど〜」は無価値)
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:12:53.04ID:yTOejhpJ
>>380
お前はマイニュースジャパンを信じているのか?
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:15:08.76ID:HU3EAC/M
ソースがマイニュースジャパンでドヤ顔の人はちょっと…
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:21:18.94ID:MCduPYn8
>>382
2chの匿名よりはね
でも、2chの匿名同士で議論してもしょうがないから
信じる信じないかは、俺以外で勝手に「議論」して好きに決めてくれよ
俺はどうでもいいから

10年以上も就職板に粘着してる中卒ニートの一流ガイジや
どこの誰かもわからん奴のいう「誰でも課長になれるなんて嘘だい!! 信じられん!!!」



この手の就職や給料を専門的に調査研究している企業の出す調査や統計
金を払ってアクセスする、社員たちの書き込みが見れる情報サイト

どちらの蓋然性が高いかも含めて、第3者が好きに判断すればいい
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:23:51.52ID:dxbS00b0
>>385
蓋然性って言葉の使い方違ってるよ
たぶん信憑性って言いたいんだろうけど

無理に難しい言葉使わないほうがいいよ
かえって頭悪く見えるから
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:25:36.95ID:MCduPYn8
>>386
たぶん信憑性って言いたい?
ごめん、さすがにこいつ馬鹿すぎてダメだわw
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:27:54.51ID:/Za0PY0q
>>387
あー、君日本語不自由なタイプ?
ごめんね、邪魔しちゃった

後で辞書で蓋然性でひくといいよ
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:31:37.50ID:KNtI+Gqo
入社したらわかる
これでええがな
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:37:20.51ID:LzKb11F1
>>387
馬鹿はお前定期
0391就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:45:02.74ID:E5x0Ol6J
ちょもす終わったからソムリエの視聴者数増えてるな
配信好きなやつ多すぎだろ
0393就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:49:04.77ID:rw9VuJ0b
みんなもう面接とかしてるの?
コロナで説明会中止だしわからん
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:19.16ID:R1AFIdbL
自分のところは現職込で平均年齢40そこらで平均年収690万近くだけど総合職はどうなんだろうなぁ
残業の無さと転勤確実に無しということも踏まえてそこに決めようかなと思ってるけど
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:23.48ID:L0EL4gzR
一応デー子メー子ユー子と大手メーカーで15子くらいエントリーしたしなんとかなるでしょう
駅弁だから推薦に使うけど精神的に楽になりたいのと就活の練習として頑張る
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:56:46.55ID:QW5ch7Kv
15社ってすごいな
俺7社でもうキャパギリギリだ
面接とか日にち被ったりしないの?
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:05:04.57ID:8FRkpOCw
>>347
30で600万もらえてまったりしてる会社なんてねーよw
夢ばっか見てんな
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:20:50.20ID:WVzgrbZB
心配症だからどれだけES出しても落ち着かないわ
20社くらい送ればいいのかな
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:26:51.31ID:vlW0hvXD
>>399
https://president.jp/articles/-/24069?page=1

また、ものづくり業界は大卒ホワイトカラーと主に高卒の工場の従業員との賃金格差が大きいため、
ほかの業界に比べて平均収入は低くなりがちだ。たとえば25位で、
事務機メーカーとしてはトップのリコーの平均年収は807万円(平均年齢43.5歳)だ。
同社の40歳の大卒・総合職の社員は「基本給は約47万円ですが、
家族手当など諸手当込みの月給は54万円。それに夏冬のボーナスの合計が320万円ぐらい。
年収で970万円弱です。45歳ぐらいの課長職だとほとんどが1000万円を超えています」と語る。

それは37位のパナソニックでも同じだ。約5万7000人の従業員を抱えるが、
その大半は高卒の工場の社員だ。平均年収は781万円(45.3歳)だが、
大卒総合職の40〜45歳の管理職クラスの標準年収は900〜950万円。
一方、工場勤務の40〜45歳の現業職の社員の標準年収は480〜530万円と、
その差は大きく開いている。単純に平均年齢と同じ総合職950万円と
現業職の530万円を足した平均は740万円。今回の「平均年収」にほぼ近い金額になる。



現業比率によって変わってくるみたいだね
気になるなら自分で調べたほうがいいよ
トヨタみたいに本社正社員の65%が高卒現業ってとこだと差は大きくなるし
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:34:39.96ID:sumK1/F3
ん?マイナビはエントリーしないと説明会行けないのか?
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:41:52.27ID:R1AFIdbL
>>403
そうなんだよね〜
四季報に現業込の年収しか載せてないから困る
比率知りたいけど中々探しても出てこない
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:00:22.76ID:NnJfZHrD
食品のメーカ志望なんやけど、営業事務職と技術系どっちがええの?
ちな、理系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況