X



化学メーカー215

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 05:02:52.25ID:KRph+Ht4
ぼくはもう研究なんてしたくないから化学メーカーの機電系職が良いんだ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:52:29.64ID:nDIVrVj/
研究開発といっても
いわゆる基礎研究で働くのと
事業関連の開発とかで働くのと
色々と微妙に違うんだね
研究が面白い、開発の方が面白いとか
先輩の話を聞いてて今頃になって知ったよ
どっちが面白いのかな?
てか入社時点で選べるものなの?
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:44:34.72ID:B83hK6Aa
>>776
企業で研究したいよ

大学は研究というより教育と雑務に追われるし、お金集めるのも大変だから会社よりは小さめのプロジェクトになるし
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:47:45.88ID:ng2lecOn
>>769
世間一般から見たらホワイトなほうだと思うよ
知らんけど
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:49:47.97ID:5PO2PlmK
>>778
でもアカデミックのほうが好きな研究出来るじゃん?
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:11:28.99ID:+yGN/3gU
ンゴ
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:31:04.79ID:EVvY8Q7Z
やん
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:37:26.96ID:K6Y0xa70
>>778
宮廷以上の学歴がスタートライン
成果が上がらないと30代から他の職種に
40代後半でも研究に残れるのは一握り
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:04:46.73ID:L1qbFCJ2
優秀な研究者が成果出した管理職になって研究者引退するの草
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:51.86ID:ekdcEGUX
>>780
好きな研究と一口にいってもなあ

小さな資金でオリジナリティがあってインパクトが高いものを求められるから
研究においても結局は自由度高くないんだよな



>>783
学歴は知らんけどそれは当たり前じゃね
東大京大東工大阪大とかくらいやないの
生き残りうんぬんはアカデミックにちかいね
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:48:36.56ID:3Nu5BE0t
>>778
おれは小結企業の研究しか経験ないけど、成果あげ続けないといけない仕事も大変だよ
年齢上がるにつれてどんどん外に出されるし
ほかはどうか知らないけど、事業部で適用検討(開発)とか技術渉外とか海外勤務してるヤツの方が出世は早い
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:06:17.05ID:tkhot7lm
研究やってた人が40で人事に移されてる場合あるけど、それって落ちこぼれってこと?
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:23:57.31ID:TjEMKC8f
研究続けさせるより会社にとってプラスと判断されたんだろ
研究能力が低いか、人事に適性があったか
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:21:54.60ID:Lx8z6Vrp
>>786
事業部で適用検討(開発)って
いわゆる研究職とはまた違いますか?
研究職と違って狭き門じゃないなら
そういうのもいいなぁ〜
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:59:41.91ID:EavWed4y
>>791
適用検討やってると
適応障害になるぞ
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:19.40ID:zpaFrcjr
ボーッとしてたら成績証明書の手続きに時間かかったせいでダイセルの書類送付間に合わねぇ
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:39:27.70ID:zpaFrcjr
あと日本触媒の21までの応募受付って博士のみなの?応募資格のとこにしれっとそんな事書いてるけど
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:37:58.25ID:OP4X2cBu
>>791
会社によって呼び方とか仕事内容が違うと思うけど、技術系には、研究、開発、技術サポート、技術渉外などがある。
あとは、分析とか知財とか試作とか品質管理とかもある。
まあ、営業とか人事とか製造とかIT系とかに行く人もいる。
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:49:27.23ID:UjpBXt8C
ダイセルに入りたいわ
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:58:25.81ID:ej0HaLkx
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/320829
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:22:30.12ID:6c2gs4JL
東ソーって過大評価のイメージあるけど実際どうなの?
ゴミゴミ言ってるやつは論外として
あと入る上で意外なメリットとかあれば
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:39:09.81ID:AZOjPa8S
技術系は研究以外だとメインが周南、良くて四日市だから覚悟が必要かな
社員は穏やか、悪く言えば陰キャっぽい人多かったよ
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:49:30.10ID:AZOjPa8S
俺も陰キャだし良いかなと思ったんだけど勤務地がね…
一次面接から周南だったのはちょっとな
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:44:17.97ID:KYzS8zg3
周南は…って思うやつを弾いて離職率を下げる意図なんやろね
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:51:49.23ID:ElgZfq/n
>>802
古き良き時代の大手素材メーカーの社風+新規事業が軒並み稼ぎ頭に育っている
サラリーマン人生をまったり過ごしたい奴に向いてる。
人物重視で向いてる人だけ採用されるので心配無用。
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:12:21.22ID:QiEAqFaS
今まで知らなかったけど東ソーのウレタン研究所ってのが横浜から四日市に変わったんだね
当事者にとっては青天の霹靂だな
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:04:31.26ID:dQX2EEnE
過大評価ってほどでもないと思うけど、東レと日東電工が並んでるのも違和感あるな
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:57:08.81ID:jTfamLQA
1つさげていいぞ
ちな日東電工
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:45:03.95ID:fC6Xl5yJ
2年くらい前までは時価総額2兆越えててむしろ東レが見劣りしてたくらいだったけどな
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:21:17.33ID:0DRfz6Sl
>>803
トーホグよりマシ
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:04:39.31ID:nx3ioZd5
気になってるところ変えた
異論なしだろう

[67] 信越化学
━━ 横綱級ケミカル ━━
[66] 住友化学 三菱ケミカル AGC
[65] 旭化成 富士フイルム
━━ 大関級ケミカル ━━
[64] 東レ 東ソー 三井化学
━━ 関脇級ケミカル ━━
[63] 積水化学 昭和電工 宇部興産 帝人 日東電工 DIC JSR シンフォミクス
[62] 三菱ガス化学 クラレ 日立化成 大陽日酸 日産化学
━━ 小結級ケミカル ━━
[61] エア・ウォーター カネカ 日本ゼオン 日本ペイント ダイセル
[60] ADEKA デンカ 関西ペイント 高砂香料 日本化薬 日清紡
[59] 長谷川香料 日本エアリキード 東洋インキ トクヤマ 東京応化 日油
━━ 前頭級ケミカル ━━
[58] 東洋紡 クレハ 大日精化 日本曹達 住友ベークライト 東亞合成
[57] コニシ サカタインクス 新日鐵化学 JNC セントラル硝子 JSP
[56] アイカ 石原産業 堺化学 住友精化 本州化学 積水化成品 ユニチカ 日本高純度化学 曽田香料
━━ 十両級ケミカル ━━
[55] 荒川化学 関東電化 四国化成 積水樹脂 大阪ソーダ 日亜化学 ニチバン 日本ピグメント テイカ 大塚化学
[54] リケンテクノス ハリマ化成 藤倉化成 日本精化 日本農薬 メック 未来工業 エスケー化研
[52] 第一工業製薬 大日本塗料 日本カーリット 第一稀元素化学 大阪有機化学 北興化学 多木化学 保土谷化学
[48] 日東紡 日本化学 日本化成 田岡化学 川崎化成 群栄化学 伊勢化学 関西熱化学 タキロンシーアイ
[46] 大倉工業 コープケミカル 東洋合成 有機合成薬品 チタン工業 片倉チッカリン 日東エフシー
[44] クラボウ 日本カーバイド ラサ工業 旭有機材 児玉化学
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:51:30.58ID:XoEyqNAm
三菱ケミカルてそんなに入るの難しい?
上位宮廷でもないのにすんなり入れたヤツ
たくさん知ってるけどなぁ
ホールディングスのイメージで難関だと
思ってるだけじゃないかな
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:09:51.23ID:CCw0m3uH
三菱財閥は三菱電機をはじめ三菱自動車や三菱重工など問題企業が連発してる
その上その問題を隠蔽しようとする組織力が大変重要とされるグループ
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:25:31.69ID:ubAw4nt1
三菱ケミカルと大陽日酸もほぼ同列のような
むしろ近年ホールディングスとして貢献してるのは大陽日酸の方では
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:03:04.11ID:byKv+u9E
>>808
あれは合併した元別会社の研究所だからね
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:42:38.44ID:un1V6UJy
むりりん
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:43:21.60ID:QLKmEZaq
何の研究だよ
材料工学系なら大人しく化学じゃなくて製鉄とかに行ったら?
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:49:59.00ID:lOBqKw7A
電材系ならいるんじゃない?
知らんけど
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:50:12.63ID:+QY63SHK
機械が化学メーカーで何を研究すんの?
電気系だって磁性材料やら半導体材料やらに寄らないと研究なんて無理なのに
どう頑張っても開発止まりでしょ
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:58:24.83ID:0DRfz6Sl
研究>開発とか書いちゃってる時点でもうねw
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:37.50ID:twO/cSgg
>>821
ないこともないよ
新しい製造設備の設計開発みたいな仕事
ただし化学工学系の人が多いかな
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:16:45.45ID:hbYithHO
研究が人気な理由は成果が出なくても良いから
営業が不人気な理由は明確な成果を求められるから
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:21:04.86ID:nx3ioZd5
>>829
成果無くてもやっていけるのは基礎研究だけだろ
基礎研究は残業つかないし出世する道が険しいから好きじゃないと不満だらけだよ
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:40:49.55ID:twO/cSgg
>>831
後輩の方が出世して上司になるのはさすがに嫌じゃない?
出世が大幅に遅れると恥ずかしくて同期会や大学OB会などに出れなくなるよ
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:51:27.74ID:VGoqBFtj
>>816
ここにない時点でどうせ大した企業じゃないだろ
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:59:26.62ID:gkX8zA/t
一流企業に入れないと同窓会に行けないし
入ってからも出世しないと行けないし
40代でも同窓会で生き残ってる奴本当に凄いわ
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:36.88ID:+RiPTT1B
出世したくないとかぬるい言ってるのは若造だけだよ
ある程度の成果を出しつつ出世しないと左遷されるし、最悪肩身が狭くなって辞めることになる

シュレッダー係りみたいな酷い例は少ないけど、研究開発から営業や事務に飛ばされたりとかはたまにある
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:13:35.87ID:YavyeKVM
同窓会が恥ずかしいとか思ってる奴にはそりゃ恥ずかしいだろうな
陽キャは前科つこうが無職になろうが旧友に会うために普通に出席してくるからな
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:28:56.63ID:bnuT+/GL
>>814
ダイセルもっと上だと思うわ
採用実績見たら、ほぼ旧帝大でガチガチに固められてたわ
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:21:51.21ID:qwE3mYPF
>>840
なんで旧帝大で固められてたら評価が上がるの?
もっと論理的なモノの見方をした方がいいぞ
おまえみたいな無能は久々に見た
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:17:34.75ID:q+OEmchk
セメント事業を三菱マテと統合する宇部興産の話でもするか
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:13:45.80ID:uwqUjUNn
延岡化学と雪国化学てw
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:26:14.25ID:EFocqjQ5
田舎のひと引っ越し大変そう
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:11:28.89ID:mCOBKGMX
引越し自体は自家用車使えるからけっこう楽
荷造り間に合わなくてもなんとかなるし大事なものや新居着いたら即生活できるくらいのものは自分で運べる
荷物すべて業者任せで自由利かない都心の方が面倒
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:44:58.52ID:ATXv0Glx
自家用車使って引っ越して許してない会社もあるよな
それで事故ったら労災になるから車も会社で手配して運んでもらうみたいな
0853就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:55:53.81ID:NOu2KZiZ
うちもそれだな
0854就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:14:48.87ID:682qhxnZ
>>852
>>853
会社どこ?
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:21:54.50ID:UQLuf+Tl
引越しすると引越代無料になり、さらに30万円くらい貰えるんだけど、
いろんな用事でしばらく土日が潰れるし、引越先にあわせた家具やカーテンや電化製品を買わないといけないし、全く割りに合わない。
100万円くらい欲しいわ
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:51:11.61ID:5H16NybH
>>856
おまえどんなハイレベルな暮らししてんだよ 雪かきで疲労困ぱいの信越社員の身になって書き込めよ
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:03:11.56ID:4PPO8fQ8
化学メーカーって資格あった方が有利?
今危険物甲種と高圧ガス甲種、弁理士持ってるけど
0860就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:17:00.70ID:i9jwOE4C
>>859
特許事務所で弁理士やれよ
0862就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:27:22.42ID:UQLuf+Tl
>>859
きみ、弁理士持ってるってことは化学会社で働いてるんだろ?
将来研究に関わりたいって言ってるけど、いま関わってなかったら遅いよ
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:30:25.26ID:UQLuf+Tl
>>858
30万円程度では時給的に割りに合わないよ
転勤させるなら会社側もそれなりの覚悟と出費でやってほしい
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:56:51.57ID:WfJncVPb
>>859
弁理士は知らんが危険物と高圧ガスは入ってから大体の人が取るので有ったらいいね
無かったら入ってから取ってねくらいの感じ
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:18:38.44ID:4PPO8fQ8
>>862
一応まだ学生よ
前二つはともかく弁理士は半ばノリでとった感じあるけどさ。潰しは効くかと思って

>>865
なるほど、ちょっとだけ有利なんですかね
ありがとうございます

でも今思い返せば会社補助とか出る企業もありますよね?
片手間に取れればそっちの方が自費より良かったかも……それはそれで見合うかは謎ですが
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:31:13.50ID:MEWRGbKI
>>859
理系?
資格なんてほとんど関係ないよ
むしろ、その資格取る時間あって
研究内容や研究結果がしょぼかったら
そこ、突っ込まれると思うよ
技術面接なんて研究のことしか聞かれんし

危険物や高圧は入社してササッと取得て感覚やな
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:42:11.04ID:ZRIg1Mhd
>>867
学生がこれだけ資格を自主的に取ることってすごいことだろ
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:42:43.49ID:F3bBTOVr
ゼビオ行きたいな
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:46:37.17ID:rrxOfdG5
超難関の弁理士持ってるならそれ活かさない手はないよな
メーカーの知財なら引く手あまただろ
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:32:04.66ID:N4F4Knv6
>>866
甲種は大卒じゃないと受験資格がないから、今はM1か?
弁理士資格は、、、残念ながら企業の知財部は研究開発部門からスピンアウトしてきた人が多いし、トップは研究部門からの天下りだし、男には人気ない。
特許事務所もブラックが多いみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況