X



大手に就職出来ても…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:23.96ID:XrXuwsIe
大卒総合職(幹部候補生)男以外は中小企業並みのゴミってマジ??

出世・待遇の将来性考えたらそうらしいわ。民間の男女格差や出産・育休考えたら女は民間の時点で負けやから公務員が良いらしいわ。
お兄ちゃんが言ってたから多分本当
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:23:23.95ID:K6egYaKT
>>219
しっっかり入ってるよ。文句言えないねw
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:25:43.02ID:iXZUOJd0
>>220
あんたが部長なったから言えよ
ところでどこの会社?
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:28:47.00ID:iXZUOJd0
それと課長補佐以上になったら普通に職種変更して総合職になるんだよ

おまえも出世できるかどうかわからんやつが文句言えるのか
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:37:20.30ID:K6egYaKT
そもそも十分絞れてるんだからそれで良いだろ
なんで企業名書かなきゃいけないんだよw

だから、一般的な話してるだけだから。全業界の国内大手企業の中で、パン食採用から総合職に転身して管理職以上になる奴の割合なんてたかが知れてるからw
それをさも常識のように書くなゴミ
お前の会社が世の中の全てでもないのに。視野が狭すぎる。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:39:21.40ID:iXZUOJd0
>>224
世間の常識って、そう言う会社がある事も忘れるなカス
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:11:49.70ID:JW4F4U5I
web系AIスペシャリスト僕高みの見物
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:51:59.98ID:5RCr/ePC
ビックリするくらいのクズが暴れてるのな
出世競争に負けて頭おかしくなるところを
自分の価値観での下を見て何とか自我を保ってるってとこか
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:17:29.43ID:k9YqM+PL
>>226
全国転勤ある会社だと転勤しないエリアや一般職は出世コースじゃないから底辺て意味じゃない?
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:19:39.34ID:k9YqM+PL
書いてることは間違いないけどな。
俺もJR現業だから良く分かる。確かに大手でも
総合職じゃないと給料や待遇は本当に大したことない。
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:03:10.14ID:FN4IUK/+
給料で言ったらそうだが、どっちが幸せかは実際分からんよ
俺は役員狙ってるから中間管理職の社畜生活も頑張れるが
上に行けないなら係長くらいで転勤なしの定時退社のが幸せと思う
大手だと係長クラスでも勤め上げれば結構な金額貰えるよ
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 05:46:43.68ID:NuC9L25b
>>220
おまえ会社名も言えないもんがいきってるんじゃねえ
職種ぐらい言えるだろ 大手自体嘘全て妄想
どこの世界で総合職が全員課長になれると思ってる
部長なんておまえがなれるような世界じゃないっつうの
そんな事を常識として考えてるお前の頭からはお花畑
ここでしか書き込みできないおバカ
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:11:05.95ID:NuC9L25b
ドロップアウトしたり、出世出来なかったらその時点でお前が見下してた現業と同じ。可能性が高い低いの問題じゃないその時点で見下してた底辺と同じ
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:20:55.43ID:AXDfo4BJ
大手メーカーに入社し、35で係長、42から万年名ばかり課長。
52で会社都合で肩たたきで中小に出向。
中小企業が肌に合ってて、かつ、年収も出向元の保証付きなので楽しい日々ではあるが中小なんぞに好き好んで就職するもんじゃないね。
給与、福利厚生など話にならないレベル。
みんなこんなんでよくやっとるわ。
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:43:15.94ID:Ms9q+Ltf
全労済 ブラック企業
全労済で真面目に働く奴は馬鹿
労働組合するための会社
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:28:30.96ID:NuC9L25b
>>224
そもそもこのスレは中小より非総合職がいいかどうかで討論しているのであって、福利厚生、待遇などQOLが大手非総合職のほうが上と言ってるだが
関係ないなら出て行け
必死になってるって事はただのエアプだろ
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:49:33.50ID:vfqwrVVf
>>231
大手で係長クラスで勤め上げる!?
何寝ぼけたこと言ってんだよ
出世しないのに会社にいれるわけねーだろ
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:57:53.21ID:WqQBJmT/
>>232
実際総合職だと、相当やらかしたとか自らが拒まない限り、課長職になれない奴の方が珍しいけどな。一流企業は知らんがな。
俺も大手だが新卒総合職はどんなに無能でも、
課長職にはして窓際に追いやってる。
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:59:40.09ID:WqQBJmT/
>>237
そんなことはないだろ。非総合職は確かに基本的には出世とは無縁だが、福利厚生も良いし出世しなくても、中小より待遇良いから会社に居座る奴かなりいる。俺もその一人。
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:09:00.43ID:WqQBJmT/
でも一口に総合職っても新卒と中途じゃ全然違うわ。俺の会社だけなのかな…
老舗の大手日系企業は、出世に関してはプロパー総合職の男が圧倒的に優遇されるのは、多分日本が滅びるまで何だかんだ一生変わらないような気がする。それが良いか悪いかは知らん。
そもそも俺らみたいな非総合職(現業等)や女性社員の場合は男の総合職みたいに出世に貪欲でも無いし、ワークライフ重視だからな。
だけど中途は頑張ってもプロパーに勝てない姿は見てきて可哀想だと思った。
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:14:31.98ID:WqQBJmT/
負け惜しみじゃないけどさそんなに出世したい?
俺は大手現業だが、地方住みで福利厚生も良いし裕福ではないが、生活は全然困らないよ。残業もほどほど。
確かに同社の俺と同世代のプロパー総合職のエリート君達は上のポスト狙ってせこせこ働いてるが
あいつら完全に社畜だぜ。結局出世出来ずに、中間管理職止まりなんて全然ある話だし。
年収2000万でも社畜人生送りたくないわ。
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:18:22.77ID:Eou5H5Au
>>239
あぁ、非総合職のことか
総合職は出世できないと会社にいれないよ
でも最近は非総合職も子会社の人材派遣や介護に行かされたり、警備員やらされたりするから、もう定年までいれると思わない方がいい
大企業は辞めさせるために本社の警備員やらせるとか普通にあるからな
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:39.92ID:wZ7yu20e
>>238
一流大手総合職は実際新卒で数百人とってるし、40代の氷河期世代は60%はなってるが、これからの世代は20%ぐらいだよ
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:35.78ID:ZBFOegZX
>>238
あんた何歳だよ
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:08:17.17ID:WqQBJmT/
>>243
ホワイトカラー主体の一流大手企業なら大卒は基本みんな総合職だからそうなのかもねぇ。何百人もプロパー総合職とってるんなら出世競争も激しそうだね。高学歴で有能な人おおいだろうし。
ウチの会社は大手だけどブルーカラーが多い業界だから、プロパー総合職で課長職なれないとか、相当やばい奴って感じ。その辺は業界や企業によってまちまちだから、感覚のズレがあるのかも。
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:10:43.22ID:WqQBJmT/
>>244
かなり年上かも。
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:36.07ID:WqQBJmT/
ここの子らは業界も世代も違うし、高学歴で一流企業のホワイトカラーが当たり前みたいなエリート連中か?それなら俺とは感覚が全く合わないかも…
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:25:39.66ID:ZBFOegZX
>>246
こんなとこ入り浸ってないで仕事しろ
入社控えた学生と新卒1,2年目の人しかいないと勝手に思ってた
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:29:14.81ID:wxrCFEMB
いい大人が5ちゃんの就職板で偉そうにしてて草
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:33:53.45ID:1RX8FVQ9
本当に仕事してしてるんだったらこんな時間に書き込めないから
俺らと同じ学生が希望的観測で妄想を書き込んでるだけ
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:29:19.74ID:NZ5bOE3m
>>248
>>251
仕事が休みだから掲示板してる。
自分の会社のことを書いてるだけだよ。
まぁ俺は本当の事しか書いてないが、こんな掲示板誰が書き込んでるか分からないから、解釈は好きなようにすれば良いんじゃないか?
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:29:51.63ID:YNNtURV5
>>237
係長までは組合員
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:32:18.23ID:NZ5bOE3m
>>248
俺の会社だとプロパー総合職で、50代まで働いて一回も課長職なんかった奴みたことないわ。
誰でもはなれんよ。俺は現業採用だから管理職にはなれないし、なる気もない。
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:34:22.04ID:NuC9L25b
これから一流大手総合職と言うやつがいて、非総合職を見下すならまず大学、業界、職種を言ってもらってからにしようか
それと大手とはその業界でトップシェア争いをしてるとこね  それ以外のとこは大手と言わないの だだの大企業
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:40:35.65ID:1RX8FVQ9
>>254
課長にならない奴なんて山ほどいるわ
社会人の知り合いいないの?
身内が大企業勤めだったら現実を知ってるはずなんだがお察しだな
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:45:18.65ID:f1lEv05D
>>256
そうだよ課長になれない奴なんて山ほどいる。
俺自身がそう。そもそもプロパー総合職以外で
管理職になる方が珍しいわ。
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:59:54.70ID:1RX8FVQ9
>>257
だから、そのプロパー総合職でも課長にならない奴なんて山ほどいるんだよ
何も知らねえんだな
どうせ無知な学生なんだろう
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:05:54.12ID:f1lEv05D
>>258
悪いが俺の会社だとそうではないから、違うとしか言いようがない。全ての業界の全ての会社を同じに考えたらダメだよ。
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:07:07.21ID:NuC9L25b
>>258
誰でも総合職ならエリートコースで課長は誰でもなれるとオラついてたバカがいるから言ってるんだよ
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:09:44.40ID:tuFF7jGu
ほん
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:12:37.26ID:tuFF7jGu
出世云々は会社によるから議論しても仕方ないだろ。
何にしろ、同じ大手企業内で新卒から定年まで勤め挙げた場合、総合職と非総合職の平均生涯年収って圧倒的な差がつくわけだから。どうでも良く無いか?なんか非総合職勢も必死になりすぎ。総合職には勝てるわけないじゃん。
このスレは中小vs大手非総合職の議論でしょう?
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:13:46.68ID:6TIqrJQl
>>255
一橋 総合商社 総合職
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:17:11.06ID:NuC9L25b
>>262
そのスレにわざわざ姿現してマウント取ろうとしてきたから現実言ってやってんの
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:17:15.38ID:/8g525dD
本当に社会人ならこんなところにへばりついてマジレスする時間も惜しいはずだろ
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:19:29.94ID:6TIqrJQl
>>265
内定者や
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:24:19.08ID:NuC9L25b
>>266
3年続いてから現れろ
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:47:20.46ID:6KJeblKC
>>266
入社してすぐコンピニ出向
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:17.53ID:k9YqM+PL
>>264
マウント取ろうとしてないやん
自分は現業だから出世とは無縁。総合職の奴らは出世するし待遇も良いけど社畜って。
いたって普通の事を書いてるだけじゃん。
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:36:34.49ID:IOBbBwbO
可哀想
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:38:56.85ID:IOBbBwbO
中小のことは散々煽る癖に、総合職に煽られたり
非総合職の人が現実を語れば、猛反発する
このスレ全体的に非総合職の奴らのコンプ丸出しが見苦しいわ
そんなにコンプ丸出すんなら、総合職で入ったけば良かったじゃんw
そもそも今の時代、総合職で入らないとか終わってると思う
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:50:23.75ID:jwx8ifzC
大手=業界トップシェア企業
非大手=その他企業
だとすると平均生涯年収は
準大手総合職>大手非総合職
中堅総合職≧大手非総合職
中小企業<大手非総合職

くらいだと思うがなぁ。もちろんあくまで平均値だからね。
個々で比較してたらキリがない。
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:00.63ID:k9YqM+PL
毎年一定数、総合職並みの待遇だと勘違いしてエリア総合職行く馬鹿がいるらしいぜ。
そして総合職との余りのキャリア形成と待遇の差の現実を知って愕然とするらしい。
こういう奴らが一番救いようがない。
一般職の一種だと思って、敢えてエリア総合職選んでる子は全然問題ないんだけどね。
まぁ男だったらなんでちんこ切ったの?って質問したくはなるけど。
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:33.34ID:NuC9L25b
>>269
昨日のやつだよ
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:59.51ID:6TIqrJQl
>>268
ありえるなー
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:49:09.22ID:6TIqrJQl
>>267
で、君はどの業界?
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:31:46.21ID:NuC9L25b
>>276
銀行以外の金融
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:06.32ID:VECDOaHI
>>279
公務員や大企業正社員は色々優遇されるからな
世の中はそういう階層限定のイベントや商品ばかりだよ
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:20.48ID:O6IxI7JA
就活エージェントに騙されてベンチャー行く奴いるけどバカだな
その就活エージェントはベンチャーから金貰ってるんだよ
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:56.28ID:krO/hxo2
正確にはお前らを騙して入社させると金が貰える

自分が会社選べないでエージェントが指定した会社なんだから人気がないブラックだけ
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:00:24.00ID:YNNtURV5
>>281
民間勤めでまぁまぁ貰ってるが、そんな事ない
むしろ増税とかで狙い撃ちされてるよ
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:10:51.46ID:jwx8ifzC
>>279
公務員もピンキリだろ。地方公務員の平均年収酷いもんだぞ
公務員も大概薄給。エリート官僚でさえあの給料水準って本当気の毒。
0286就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:15:56.56ID:vlZWtdJY
年収とか手取りだけで見てる人もいるけど大手行けば家賃補助やらで都内なら年間80万ぐらい別で浮くからそれだけでも大手の方が良い
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:51:37.17ID:2Radomxa
>>285
覚醒剤打って仕事してるぐらいだから
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:48:43.47ID:OnnOskHI
官僚は天下り先も無くなってるし給料上げても良いと思う。本来あの能力と学歴があれば一流企業でバリバリ稼げるんだからさ。
その辺の大企業と同じ給与水準は無いわ。
なり手が無くなって当然。
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:27:56.05ID:rIB9Kj/j
ここにいる奴ら1000万貰える民間企業に勤められることに微塵の疑いも持ってなくて笑えるな
現実はそう甘くないよ
0292就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:00:43.78ID:Lpe37wtZ
それほど1000万ってハードル高いか?
弊社そこまで人気じゃないけど30後半に1000万超えるで
これから景気が悪くなったらあかんかもしれんけど
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:38.74ID:ZvvjFla/
給与所得者の5%程度が1000万
多いと思うか少ないと思うかは人それぞれ
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:25:11.42ID:8gqmMFtN
このスレ景気よくて草
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:55.51ID:+uWU8Avz
5chの年収オークションは毎度恒例だな
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:03:01.96ID:mGZFVJ/D
わざわざ就職板に住み着くくらいなんだから大手企業かそれに準ずる内定もらってんじゃねえの?
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:01:36.63ID:9rvMUAR9
友人に結構いるけど、大手でもハウスメーカーとかは死んでも行きたくない。
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:55:39.78ID:2RBHguPK
大手って枠でかいから、中小より簡単なんじゃないの
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 04:11:35.66ID:XE06Towl
>>300
企業によるんじゃないの?
そうは言っても給料や福利厚生が大手と同等以上の優良中小企業あまりないからななぁ。
そういうところは、倍率高いけど、募集してるのに全然人が来ないって中小も結構ある。
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 04:18:23.15ID:XE06Towl
今就活の世代は売り手市場で結構みんな大手いけるじゃん?
でも、上の世代の人に(お前ら世代は)「新卒総合職採用でも10年後、20年後には子会社出向してる奴が殆どだから」とか「これからどんどん給料減るから平均年収も全くあてにならないぞ」とか
「どうせ転職する奴ばかりで、終身雇用なんて出来ない」とか色々言われる。
どこまで本当なんだろうか?自分達が氷河期世代だから半分嫉妬も入ってるのかな?
終身雇用が当たり前の時代じゃないとは言え、新卒カードは中小より大手に切った方が良いと思うけど。
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:21:13.61ID:HUF7a/Hx
>>253
課長代理までが組合員じゃなかった?
課長代理は非管理職だからな
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:12:33.82ID:Ib2iUi1u
>>1も一年前は自分が年収1000万貰える民間企業に内定が出ることに微塵の疑いも持ってなかったんだろう
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:34:57.26ID:4YZdA9jg
上にもあるが5%程度が1000万超え
だから単純に学力と紐付けるとすると
偏差値60後半なら上位5%の学力だから1000万貰うのが当たり前って事
偏差値60程度なら上位15%だから3人に一人くらいしか1000万に届かない
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:47:59.68ID:uqejDZ0V
>>306
1000万行くっても50代で部長クラスなら普通の大手はどこでも行くだろ。
40代管理職で行くとこもあれば、30代役なしで行くとこもあるし、どこで行くかが重要。
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:00:19.77ID:4YZdA9jg
話の流れを読めないバカは大手に就職できない
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:07:29.69ID:Z2ZSYrQc
TOPIX Core30のわい高みの見物
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:06.66ID:I+5YsG3H
>>308
色々理解出来てないのはお前じゃないか?
5%って全世代でだろ?
20代や30代で1000万なんて行く人はかなり、少ない。それに対して50代ならめちゃくちゃ珍しいって事もない。
だから、最終的に1000万到達するか?って議論しないと意味がない。
人生の最高収入値が1000万に到達する人は5%以上いるからな。
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:00.53ID:+feqlHOJ
>>310
それはそうだけど、じゃあ世代別なら何%なの?

https://mohipeasuke.com/archives/5171
ここだと全体とピークで大差ないけど
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:38.72ID:+feqlHOJ
>>311
個人の感想じゃなくてソース付きで数字よろしくね
0316就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:26.17ID:DAo1jIXb
>>312
こいつ絶対負け組じゃんw
大手男性に限定したら行く奴は普通に行くから。
お前みたいに女も非正規も中小も零細も底辺職、高卒中卒も全て含めた数字で満足したいゴミは見とけばええんやないか?
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:04:06.75ID:BHxFLmE+
March出てれば1000万に届く大手企業は十分射程圏内でしょう
それともMarch未満のゴミクズばっかなのここは
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:06:45.37ID:+feqlHOJ
>>316
アホだな
その大手に入れるヤツがどれだけいるかって話なのに
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:37.05ID:KYsO5G93
>>317
射程圏内でも全員が行けるわけちゃうんやで
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:54.39ID:vgqzX6XP
>>1を見れば現実が分かるだろ
こんなところにスレを立てるような奴だから、日頃からここで大手主義の書き込みしてたような奴だ
まさか一年前は自分がこんなスレを立てるなんて想像もしてなかっただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況