X



☆大卒☆大手子会社就職勝ち組負け組判定スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:31:34.07ID:9zbYm//z
セーフな子会社とアウトな子会社があるよね
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:44:52.73ID:HJn1KHOV
京セラ コミュニケーションシステム
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:03:10.66ID:LhZsTMeK
子会社の時点で例外なく負けです
負け組の中での優劣争いは無意味なのでやめましょう
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:22:36.25ID:1KjBCnBk
いんや、そんなことはない
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:25:27.28ID:u+nKn76O
三菱自動車は実質子会社?
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:16:27.99ID:/pWMh1j/
Googleとかいう子会社なんだが負けか?
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:08:50.51ID:tEisDEvE
>>5
メディアもそう言ってるよもう
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:33:55.26ID:3aILDVhg
就活の際
叔父貴が社屋ににまで「お話がある」から来いと
授業取りやめて。赤坂までノコノコと出向いたんだが。正装に近い格好して。

まさか
「我が社・・・(もうこの時点でもうね・よく聞いておらんかった!行きますとも!行かせていただきますぅ!)
  ・・・の子会社あるけれど紹介してもええよ・・・」とそんな内容だった。
  (ちょと待て。パンフレットくらい持ってこいや。幾つあるかわからんがな!そもそもこういうの天下の往来でやることなのか?)

流石にこちらの渋い表情を見て代わりに出してきた<代案>が
「ん?じゃあユウセイサンシュとかもええで」と
「はいぃ!?(何じゃそりゃあ?)遊星さんしゅ?(郵政省三種だ)」
「キャリアなんか君には無理だからね。到底カタツムリ。そこならええんちゃう」
「ん?(まだよく理解出来ない)」
暫く時間が必要でした。
「えーーーーーと。お知り合いとかいらっしゃるのでつか?(きっとそうだ。そうなはずだ)」
「ん?居るわけないじゃない…あはははは」と「試験を自分で受けないとね。キミ<でも>受かるだろう?」
「えと、高卒区分…すよね…(ぶっちゃけ郵便配達だろうか。内部の地味な事務職もあるんだろうけれど)」
   内心、郵便事業は確かに国家のインフラだ。立派なお仕事やと思う・・・とクロックアップした脳味噌で。悩みました・・
   結論出すには瞬時ですみましたが。親族間のアレがあるやろうし…そうだ…親族間の揉め事になるがな…自重次長。
   自分も大人になっったものだと思いました。高校生時の俺であったら…瞬間湯沸かしで「ぶ、ざけるなあ!と立ち上がっていたことでしゅ。
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:25:04.60ID:6VptY3rR
>>3
負け組でいいから優劣争いさせろ!
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:08:36.01ID:3j0sK+Jy
三菱日立パワーシステムズ
MHI原子力蹴ったけど間違い?
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:21:54.46ID:Nx6EmuQc
原子力行くくらいならソーラーの方がマシやで
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:00:39.23ID:3j0sK+Jy
>>11
良かった!
本体蹴りだからレア事例かと思ってたけど
そう言われると良かったのかと思う
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:54:34.13ID:p4oWXGjF
最近は親会社に吸収されて、仕事内容が変わらないのに
年収が150万円ぐらいアップするケースも結構あるからありがたい
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:09:30.73ID:SGS6kod5
こいつもしばらくこのスレに居座り続けるんだろうなあ
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:12:42.29ID:yH5kb2T+
MARCH卒日立キャピタルってどうなん?
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:22:31.97ID:U3CuBr2R
孫会社なんだが負け確?
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:09:35.22ID:yH5kb2T+
>>18
規模とか事業内容によるんじゃない?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:08:50.43ID:zapBiFiM
NTT孫会社のNTTデータってどう?
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:12.64ID:eOg+tX2Y
ルノーのひ孫会社、三菱自動車エンジニアリングなんだが
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:01:10.02ID:U3CuBr2R
>>21
ファナック?
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:13.48ID:hke++Lit
>>23
もっとマイナーで小さいな
最近できたらしいし
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:35:15.55ID:78+cK5VO
俺はデンソーなんだが、未だにトヨタの子会社なのかどうか分かってない
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:20.55ID:42jWZdbD
なんだろうと勝ちだろ
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:49:47.52ID:9Q50hxQj
デンソーはトヨタの子会社です
子会社は負けです
よって、デンソーは負け組です
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:57:20.22ID:bbnuyhYR
ニトムズのワイ、ここにいていいのか悩む
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:20:49.32ID:EOPkLCpf
>>28
そのルールだとトヨタも子会社だから負けになるぞ
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:22.96ID:E+1sxKhC
稀有な例でも反例があるならその主張は誤りになるぞ
>>3はだから誤りであり論破された
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:08.52ID:oAi6dlH6
博報堂DYみたいに
持株会社の下にぶら下がってるのは
どう判断したらええねん
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:49.18ID:dHi6IAIR
>>34
持株会社の子会社とはいえ博報堂、大広、読売広告社とかホールディングスの中核企業だったらここでの大手子会社には入らないんじゃないか?実質それが本体なわけだし。
大広と読売広告社の序列は知らんけど
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:50:43.48ID:dHi6IAIR
>>29
100%子会社だし独自採用してるし、親と給与体系違いそうだけど
なんか違うん?
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:37:52.10ID:F6gxWsR5
新ルール : 規模が親より明らかでかけりゃ敗けではない
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:05:22.58ID:EOPkLCpf
>>39
なるほど、じゃあトヨタは勝ちでデンソーは負けだな
というか自動車部品は全部トヨタの子会社みたいなもんだから全部負け

完成車も全部トヨタの子分みたいなもんだからトヨタ以外全部負け

日本企業はすべてトヨタの子分みたいなもんだからトヨタ以外全部負け

トヨタもGAFAと比べると子供みたいなもんだから負け
日本企業全部負け 終わり
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:10:41.68ID:Ut12ewhF
↑ちょっとそれは意味わーらんわ
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:00:19.49ID:vAVFC5hy
>>36
親会社が大手なのだろうか…
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:24:46.05ID:dHi6IAIR
>>42
そういう事か…
時価総額とか見たら間違いなく大企業ではあるけどどうなんだろう
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:16:18.56ID:dHi6IAIR
青学だけど友達少ないからMARCHの就活の相場がわからんし、IT系企業の難易度序列も知らないけど、みずほ情報総研とか日本ユニシスレベルなら普通にいるみたい
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:38:03.36ID:I8bPnVdD
>>39
他に子会社がない末端レベルの会社にしたら?

資本金〜4億(会社法上の大会社の要件を回避するため)、
売上〜400億円(500億越えると国の統計上、大企業扱いにされて色々ややこしくなる)

ぐらいの所とか大手の末端子会社に良くある。
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:16:26.94ID:Bj1bPBH9
>>47
そのレベルになると負け確じゃね?薄給で親の下請け奴隷みたいな所多いだろ。業務が楽な会社はあるかもしれないが…
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:32:23.96ID:lNUoMY80
社名出して親と比較すれば勝ち負けはっきりするだろ
何をごちゃごちゃ言ってるのか
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:39:40.37ID:+O+ar0hm
core30large70には優秀な高学歴しかいない

無能高学歴は低学歴同様中小以下にいく

だから同じ大学あるいはそれに近いレベルの大学であったとしてもcore30large70内定者には節度を持って身分を弁えて察するように

何故なら今後君達の生殺与奪を握るステークホルダーとして上に来る立場のお方なのだから
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:48:55.14ID:Bj1bPBH9
高学歴ってどこよ
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:15:10.57ID:B7Z0mZI8
>>51
今時は国内非上場の高収入企業の方がステータス高くない?
東証一部上場ブランドに昔ほどの輝きはないよ
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:41:59.93ID:lNUoMY80
だから具体的に企業名をあげてどうぞ
ここまで殆ど企業名上がらずに虎の威を借る狐状態で話してるの草なんだが
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:09:19.42ID:aCXVpI8d
グーグルジャパンとかゴールドマンサックスジャパンとかも形式的には子会社だな
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:19:47.74ID:Bj1bPBH9
>>53
大きい会社だけど住友電装みたいに大企業の非上場完全子会社だったり、三菱食品みたいに大手が大株主みたいなところかと思ってた。
世の中の平均で見たら勝ち組だろうけど、その人の学歴を踏まえたら変わってくるラインの大手子会社。
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:34:07.50ID:gnWzTaIS
>>54
今の時代はTOPIX100だよ
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:45:35.40ID:rRZrCuud
>>62
それでも700万行くんだな
ちなみにどこの話?
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:49:04.37ID:gqI58cAc
パナソニックなんちゃら?
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:05:46.57ID:nOruaCHJ
子会社
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:34:46.76ID:TWhz2+22
日新製鋼
日本製鐵の子会社
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:07:08.96ID:zlsvoQCI
ああこういうお話が流れ始めたら「日本の景気が良くなり始め」ているのだなと痛感する。
数年前ならば、何処でもいい!正社員採用なら!だったんだろうし。

そもそも理系職研究職の奴らにはあまり影響しねえ問題だから。オタクらが知らんような会社でいいのだと。
文系職種(著しく狭き門になっているが)がこうも御託を並べることができるのは景気を反映するものでしたし。
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:16:35.99ID:IV/u8lQp
>>66
日東駒専だったら勝ちじゃない?マーチ以上は俺にはわからん
子会社化割と最近だけど今後昇進とか給料とかどうなるんだろうな
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:32:50.32ID:Sxx14oHY
700万とか大手子会社なら平社員でも余裕だろ
1000万は目指そうと思うと大変だとは思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況