X



なぜ大学生は中小企業への就職を嫌がるのか Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:58:44.45ID:pyDWsrsH
・大企業社員や公務員から見下される人生が確定
・労働基準法違反が常態化している「この世の地獄」
・社長や管理職の声がやたらデカい
・毎朝出勤したら、みんなで社訓を大声で叫ぶ
・職場でトイレ掃除の当番制度がある
・サービス残業が当たり前のように存在する
・三六協定がないのに当たり前のように残業させられる
・従業員がみんな卑屈で劣等感を抱えている
・性格がねじ曲がり、陰湿かつ陰険になる
・職場に低学歴が多い、普通に高卒がうろついている
・Vorkersの評価が3.0以下
・会社名でググると退職者による悪口ばかり出てくる
・ニートやナマポからも「中小で働くぐらいなら今のままでいい」と言われる始末
・勤務先の会社名をいうたびに「え?なんていう会社ですって?」と聞き返される人生
・勤務先の会社名をいうたびに「なにやってる会社なんですか?」と聞かれ続ける人生

結論「大切な新卒カードを中小企業に使うな」

Part1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1553497310/
Part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1557137522/
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:39:23.04ID:HEBQP8yf
>>626
ただのコミュ障で草

簿記とって金勘定するだけなら商業高校でたらできるやんけwww
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:42:43.08ID:d6q4z56g
>>627
人事をどうやってAIがやるんだ?
せいぜいエントリーシートのスキャニング作業ぐらいだろ
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:43:30.39ID:d6q4z56g
>>628
コミュ障で結構
営業なんか死んでもやりたくねえよ
おまえ代わりに営業やればいいじゃん
どこの会社も営業ソルジャーは大量に募集してるからな
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:45:46.81ID:HEBQP8yf
>>630
すまんな、マーケティングやわ。

まぁ営業も楽しそうやしやってもええけどな。
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:06:33.19ID:CNZZjbyI
>>630
経理は色々と嫌われるぞ
金を生み出さない部署と蔑まれるし
営業は出世出来るし会社の金で美味いもん食ったりゴルフ出来たりするし、人脈もできるし、地域の活動でも活躍できるよ

俺は購買だけど
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:14:25.76ID:PSYIdEVg
大企業現業やがマジでおすすめや
30歳で600万越えてて、有給フル消化
仕事自体も誰でもできるし、ノーストレスやわ
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:24:41.06ID:uVDP8YXT
経理は嫌われてるというより僻みだよ。
楽で参入障壁があって幹部ポジションにも行ける。
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:41:47.25ID:Wkaimkp1
>>631
見栄をはってマーケとか嘘をつくなよ
どうせ営業だろおまえ(笑)
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:50:24.98ID:7XAq5CYs
>>635
いや、利益生まないくせにエラそーに指示してくんじゃねえよという至極当たり前の指摘だぞ
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:25:41.73ID:Wkaimkp1
>>638
「おれは会社の利益を生んでいる」
営業ソルジャーの惨めなおっさんがいかにも言いそうなセリフ
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:39:50.49ID:4fmWSqSi
普通に考えて営業はイヤだろ
なるべく避けたい
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:42:23.99ID:4fmWSqSi
同じ営業でも、本社の営業本部で司令塔になるってのならいいけど
大企業にありがちな地方支店ドサ回り営業ソルジャーだけは無理
それやるぐらいなら、マジで自殺するわ
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:02:24.99ID:b+uPS2nQ
製造業でプロジェクトマネジメントとかは? 現場に近いけどプライドは傷つかないと思いますよ。
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:24:07.76ID:CNZZjbyI
>>642
営業出来ない奴がどうやって司令塔に?
ちょっとそこら辺詳しく説明して
営業司令塔研修とかで会社が教えてくれるとか思ってる?
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:11.89ID:NSBdMnxx
経営企画のブレインが会社の方針を決めるから営業ソルジャーはそれに従うんだよ。
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:19:54.67ID:joMKu9zx
俺も来年から研究開発職で作業着着るんだけどこれもブルーカラーって扱いになるんかな
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:52:39.58ID:2EELpdFq
営業ソルジャーだけは勘弁
そんなん高卒にでもやらせとけよ
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:19:30.76ID:oqfY0oDb
>>650
生産工程や現場作業に直接携わるならブルーカラーなんじゃない?研究開発なら直接携わるとは思えないけど
そのくらいのことも自分で考えられないのに研究開発とかできるのかね
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:13:30.56ID:aZhn6mpj
>>652
意味のわからん煽り
こういうこと言う奴ってマジで頭悪いから困る
マジで頭悪いってのは、単純に頭が悪いだけじゃなく自分の頭が悪いことを自覚してない
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:48:21.42ID:6Ql0kklE
>>647
高卒でも出来る営業すら出来ないのに?
どうやって方針を?
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:06:28.79ID:2EELpdFq
兵隊経験がなくても将校は務まるんだよ
せいぜい入社後の新人研修時に
営業ソルジャーの一日体験でもやってりゃいい
エリートとソルジャーでは世界が違うのだよ
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:00:51.12ID:tB1zJ4+5
>>655
務まらないよ
誰がそんな奴の司令を聞くと思う?
聞かないからってクビにでも出来ると思ってんの?
数字が上がらなきゃ司令塔の責任よ
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:46:27.79ID:TGE8aeyO
営業で結果を出した奴が出世するんだよ
社会のこと何も知らないんだな
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:05:15.12ID:tB1zJ4+5
営業で出世するエリートも最初はソルジャーみたいな泥臭い仕事をするからな
で、やっぱりそういう奴はそんな仕事でも結果出していく
彼らにしてみれば、それこそ簡単な仕事なんだろう
司令塔になりたければそういう仕事でも片手間鼻歌レベルで結果を出せばいい
嫌だ嫌だで上に立てる会社などこの国ではとっくに淘汰されてるわ
それとも、公僕にでもなるか?wそれならいいかもしれんな
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:28:00.50ID:DuWExL/U
一生ソルジャーの負け組がなんか言ってるよ
任天堂みたいに、営業は子会社・グループ会社に全部ぶん投げてる企業だってあるのに何いってんだか

確かに現場を知ることや会社の金の稼ぎ方を理解するのは大事だし、本当に優秀な人なら何やらせても結果は出るけど、適性ってもんはあるからなあ
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:29:30.29ID:DuWExL/U
警察はサイバー担当にも交番勤務やらせるし、
銀行はデータサイエンティストもまず支店勤務の営業

こんなことしてるから優秀な人材がGAFAとかに流れるんだろうな
営業ガイジの声がでかい会社は本当にかわいそう
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:31:21.08ID:D84DXHC0
実際逆なんだよな

泥臭い仕事でも率先してやるやつが
結果的に上にいくし
雑務も社員で終わらせるようにして
派遣、委託には渡さない
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:37:21.98ID:haZ9c6Z3
>>661
お前みたいな奴が役員とか管理職やってる会社が多いから、多くの日系企業の競争力が落ちてるんだろうなあ

まともな会社は、雑務は一般職か派遣、外部委託で済ませてるケースが多いよ
泥臭い仕事は地域限定かソルジャー総合職の人がやる

メーカーの工場なんかだと高卒採用も多いよね
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:37:39.78ID:TrqZrMra
>>653
どうしたの事実言われてイライラか?そんなに意味のわからん煽りでもないと思うんだけど
どの点で頭が悪いと思ったのか指摘できないとそれこそ頭使わないブルーカラーにしかなれないのでは?
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:39:14.18ID:WQYLn2Ja
>>661
君、オープンハウスとか向いてそうだね

あの会社、雑務は外部に渡さない(経費削減のため)し、
入社前の内定者の段階でさえ泥臭い仕事やらされるよ
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:05:19.32ID:tB1zJ4+5
>>659
じゃあ任天堂行きなよ
ピッタリじゃない
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:17:20.01ID:xLVB0gH8
「営業の下積みをしていない人間はだめ」
「額に汗して働かないと」

まさに昭和脳の典型的な社畜フレーズだな(笑)
欧米の合理的な企業では、
エリート幹部候補生とソルジャー要員が明確に分けられる
エリート層はチマチマ営業ドサ回りなんかやらねえよ
20代のうちから経営中枢でキャリアを積んで
30代でboard of directorsのメンバーになる
営業が尊いだのなんだの、そんな昭和脳だから
日本経済ってのは失われた30年になっちゃってんだよな
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:51:10.59ID:2EELpdFq
つうか、まさかこのスレに
新卒入社後、営業ソルジャーが確定してる負け犬はいないよな?
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:11:30.54ID:5GIXHUOL
まさかこのスレに信用金庫スレで粘着してる現業ガイジはいないよな
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:00:09.51ID:fmhJBI+b
core30large70には優秀な高学歴しかいない

無能高学歴は低学歴同様中小以下にいく

だから同じ大学あるいはそれに近いレベルの大学であったとしてもcore30large70内定者には節度を持って身分を弁えて察するように

何故なら今後君達の生殺与奪を握るステークホルダーとして上に来る立場のお方なのだから
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:31:52.55ID:fJ1vOMP9
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:27:35.58ID:ERG4WhtU
このスレホワイトカラーだのブルーカラーだの幻想抱き過ぎだろ・・・働いた事も無いのに
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:10:32.04ID:W4E6mp+p
>>676
いいんだよ、ほとんどの奴が結局ブルーカラーにも敵わずに辞めてくことになるんだから
その上、会社のやり方が悪い!とか逆恨みするんだよ
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:15:20.12ID:qqx78FKr
>>677
ブルーカラーにも敵わずと言うか中小のブルーカラーはそりゃ底辺かもしれんが大手のブルーカラーって福利厚生めっちゃ手厚いし残業あってもその分金くれるから高給取りだし休みも貰えるしでかなり恵まれてるんよな
コミュ力と体力がちょっと要るだけで無くてもそのうち慣れる
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:59:44.09ID:ZPD4KaId
ホワイトカラーとかブルーカラーが幻想ってなんだよ…
普通の大学出てたら幻想でもなんでもないだろ
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:15:27.97ID:qqx78FKr
>>679
ホワイトカラーに過度な幻想を抱いてるって事だろ。実際ネットの住民ってそういうとこあると思うわ。
ホワイトカラー=楽で高給取り
ブルーカラー=キツくて薄給
どっちも企業の規模次第っしょ、このスレのタイトルにもあるように「なぜ大学生は中小企業への就職を嫌がるのか」ってのに全てがあると思うがね。
ホワイトだろうがブルーだろうが中小より大手の方が福利厚生も年収も良いだろうし、大学出てブルーホワイトとかより「大学出て中小企業なんて・・・」の方がまだ納得いく
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:16:02.74ID:pRZaf6ln
>>678
大手のブルーカラーってただの現業でしょ?
残業あっても金くれるって、それ当たり前じゃないか
ブルーカラーだから知らないのかもしれないが、残業代出すのって日本の法律で決まってるんだぜ…
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:18:08.28ID:qqx78FKr
>>681
ホワイトカラーの電通は残業代出てましたか・・・?
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:19:31.08ID:pRZaf6ln
>>682
それブルーホワイト関係なく電○が残業代出してなかっただけでしょ
そもそもああいうところは固定残業代だろうし
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:21:53.05ID:qqx78FKr
>>683
自分で言ってるけどブルーホワイト関係ないじゃん?何が言いたいん
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:22:55.79ID:pRZaf6ln
>>680
待遇だけ見れば中小だろうがベンチャーだろうが大手を上回る待遇のところだってあるだろう
会社規模と社員の待遇は必ずしも比例しない

>>684
???
だから、残業代を出す出さないについてはブルーホワイト関係ないだろって話なんだけど
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:24:34.77ID:qqx78FKr
>>685
会社規模についてはその限りじゃないなすまん
んで俺が言いたいのはブルーホワイト関係なくねって話だからpRZaf6lnと言いたいことは同じだと思うんだが、これ以上話すことなくない?
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:26:13.43ID:pRZaf6ln
この短いやり取りの間にもめちゃくちゃ頭悪いのが伝わってきてかなり驚いてる

>>686
いや、残業代の話でしょ?
>>678で残業あっても金くれる〜とか言ってるから「いやそれ法律で決まってるんだから当たり前だろ」と指摘しただけだぞ
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:30:31.64ID:qqx78FKr
>>687
そう攻撃的になるなよ。
残業代が払われるのは当たり前だが電通の例みたいにタイムカード押した後とかに仕事続けたらその分は払わないようなとこもあるだろうよ。
残業代を払わない(払う対象にならない残業をさせる)企業はブルーホワイト関係なくあるだろうしブルーホワイトで分ける意味無いよなって話をしている
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:34:41.43ID:pRZaf6ln
>>688
うん?だから、>>678で残業あっても金くれるのが大手のブルーカラー限定であるかのように書いてるから指摘したんだけど
で、その後の>>682ではホワイトカラーの会社は残業代がでないと印象づけたかったのかどうかはわからんが、そういう趣旨のレスをしているから、残業代が出る出ないなんていうのは会社規模にもブルーホワイトにも関係ないと指摘したんだけど

あのさ、お前の同僚とか同級生ならそのくらいのごり押しで騙せるかもしれないけど俺には通用しないよ
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:36:47.02ID:pRZaf6ln
>>688
そもそもの話として残業代出す出さないをホワイトブルーで分けたのはお前だろ
否定したいのならなぜわざわざ
>>678で大手のブルーカラーは残業代出るが大手ホワイトカラーはでない(>>682)かのように言ってるのか説明してみろよ
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:37:16.59ID:qqx78FKr
>>687
あと「残業代の話でしょ?」→違う。「大卒でブルーカラーとか・・・」っていうレスがこのスレの上の方でよく見られるから「ブルーカラーもホワイトカラーも良いとこは良いし悪いとこは悪いよね」って話
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:39:37.35ID:qqx78FKr
>>690
そもそもこのスレで「大卒でブルーカラーとか」って言ってる人に対して言ってるから別にレスバをふっかけたわけじゃないんだが
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:39:49.05ID:pRZaf6ln
>>691
雲行き怪しくなったからって論点ずらすのやめろよww
>>678でなぜ大手ブルーカラーは残業あっても金もらえると言ったのか説明してくれ
わざわざ大手ブルーカラーに限定する必要はないと思うんだが
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:40:40.86ID:qqx78FKr
>>689
うちの同僚同級生には感情的になって頭悪いだの騙してるだの言ってくる人は居ないから困惑してる
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:40:59.74ID:pRZaf6ln
>>692
話そらすなってww
俺は別にレスバとは思ってないよ、お前程度じゃバトルにならない
さっさと答えてみろよ
できないならさっさと誤りを認めな
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:41:57.16ID:pRZaf6ln
>>694
本題にちゃんと返そうや
感情的ではなくお前の主張の支離滅裂さが頭の悪さから由来するものだと感じたから頭が悪いと評したんだよ
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:42:05.76ID:qqx78FKr
>>693
ブルーカラーを嫌がる人にホワイトカラーと条件は変わらないと伝えるため
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:43:34.76ID:pRZaf6ln
>>697
残業あっても金くれるって部分は中小大手ブルーホワイト問わず共通なのにわざわざ書いた理由は?
それ以外の部分は共通ではないだろ
これ以上言い訳しても苦しいだけだぞ
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:44:33.28ID:qqx78FKr
>>696
煽りを必ず入れてくるのはとりあえずやめようぜ
もうすぐ3時だし怒る気力も無いから期待には応えられん
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:45:30.30ID:pRZaf6ln
>>700
煽りでもなんでもない
感情的になってるとレッテルを貼られたので頭が悪いと感じた根拠を話しただけだぞ
煽りだと思うなら無視して本題に答えてみ
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:46:13.73ID:qqx78FKr
>>701
じゃあレスいっぱい付けてないで聞きたいこと絞ってレスしてね
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:50:38.07ID:qqx78FKr
>>703
まずハッキリさせておくと俺はブルーカラーもホワイトカラーも貴賎はないよねって話してるわけでなんでやたら突っかかってくるのかわからんのだが・・・
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:50:53.17ID:pRZaf6ln
内定先か就労先がブルーカラーなんだろ?わかるよ
で、ここでポジティブキャンペーンでもしてブルーカラーの地位をあげようと頑張ってるんだろ?
そのためには相対的にホワイトカラーを貶したり中小にマウントとったりする必要があると考えた結果のレスだろうと思う

けどな、頭悪いからずれてんだよ
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:52:28.85ID:pRZaf6ln
>>704
ほうほう、「まず」ね
まず、ってことは次の説明もあるんだよな
わざわざブルーカラーは残業代出てホワイトは残業代でないかのように印象操作しようとした説明が
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:52:59.84ID:qqx78FKr
>>705
内定先はどっちの面も持ってるかな、現場にも出るけどね
頭悪いのは否定しないわ、正直学生時代スポーツ頑張ってなかったらこんなとこ絶対無理だろってとこに内定したし。

まぁ叩きまくってスッキリしたろ?もう寝ようぜ
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:53:53.85ID:pRZaf6ln
>>704
突っかかってると思うのはたぶん都合が悪いところをほじくられてるからだろ
俺は別に突っかかってはいないよ
ただお前のレスの意味を聞いてるだけ
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:55:34.51ID:qqx78FKr
>>708
そうなんかな、俺頭悪いからわからんわ
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:57:20.92ID:qqx78FKr
>>710
サンキュ
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:57:39.64ID:pRZaf6ln
>>707
聞いてない聞いてないwww
お前の個人情報に興味ないわwww
大量採用ブルーカラーの下らない就活ストーリーなんか聞いてないからさっさと本題に答えてくれ
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:05:59.75ID:sQZS46V8
>>713
もう相手されてないって気付こう
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:14:20.20ID:pRZaf6ln
本当に(頭が)弱すぎてレスバにすらならなかったんだけど一応解説しとくわ 
これから先現れるブルーカラー擁護にも当てはまると思う

結局自称大手ブルーカラー内定君って頭悪いから残業代が出るという当たり前のことを「大手ブルーカラー限定」かのように語ってしまったんだよね
そんなの大手中小ホワイトブルー関係ないのにな
>>705で書いた通り、ブルーカラーってだけでまともな大卒からの絶対的な評価が低いしみんな嫌がるから、相対的に評価をあげるしかない
で、>>678>>682のように妙にブルーカラーに寄ったレスをしてしまったってわけ

すぐに誤りを認めて「自分の内定先がブルーカラーなのに、このスレでバカにされてて悔しかったんです」と言えば哀れまれるだけで済んだのに、ブルーカラーのくせに変なプライドあるから言えなかったんだろう
でもその変なプライドってブルーカラーに向いてないし、ましてやBtoCのブルーカラーだとしたら致命的だよ
客から見下されたり暴言吐かれたりするのなんてBtoCなんてざらだからね

恐らくブルーカラー君は長文読めないだろうから反論も来ないと予想
来るとしても中身には言及のない「長文乙」が関の山だろうね
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:18:34.92ID:pRZaf6ln
>>714
都合の悪い部分をほじくられて逃げただけじゃん
結局ブルーカラーに自ら望んでなってしまうような奴は、自分のレスの意図すら説明できない論理性皆無の体力バカですって自己紹介しただけだったな

もう少し工夫しなよw 
あ、お前に言っても仕方ないかな
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:33:00.95ID:pRZaf6ln
あと単発を急に登場させるのも悪手だと思うぞw
別にレスバじゃないからいいけどね
他の場所でやるなら気を付けな
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:54:16.60ID:W4E6mp+p
>>683
固定やみなしなんてのを理由に勤務時間超過分の残業代を払わなくていいなんて規則はダメだと法律で決まってるんだぜ
とんだホワイトカラーなもんだな
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:52:36.78ID:QAq42S/8
>>715
読んでも残業代出るのがブルーカラー限定とら書いてないし全部こいつの思い込みやん
ヒキニートくっさ
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:57.41ID:lGXNnxis
>>716
レスの意図説明はしたし、残業代にやたら噛み付いてくるけど言いたいのはそこじゃないと説明もしたけど、そもそも「こいつ叩いてやる」って意地があるから何言っても聞きやせんでしょ。
体力バカの俺でも「こいつとは話してもしゃーないわ」って思ったぞ
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:21:50.08ID:iCYvHfQv
>>680
その点に関しては大学でてブルーカラーの方がおかしい。
大手だって採用区分にこだわりさえしなきゃ大した難易度じゃないなんてみんなわかってる。その上で総合職目指して頑張るのが普通。下位互換でしかないからな。
ブルーカラーが総合職(幹部候補)の会社で、自分がそれを本当にやりたいと思って入るなら別だけど、そういう奴は大学いかないだろ。だって頭いらないじゃんか。
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:26:46.27ID:EdAVsc6l
>>723
今どき技術系総合職も事務系総合職もあるしなぁ
あと海外なら頭脳が上にいくかもしれんけど日本じゃ頭使うだけの奴より体で動いて回る奴の方が上にいくし日本に住むならホワイトカラーの優位性ってあんま無いぞ、それが嫌な奴らは海外に出てくし
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:38:20.92ID:iCYvHfQv
>>724
技術系総合職っていわゆる現業とかブルーカラー連中を使う側だからむしろホワイトカラー寄りでしょ。
日本じゃ体動いて回る奴が上にいくって会社の営業の話では?そいつらは大抵総合職だし。
ブルーカラーはあくまで現業。
海外云々の話は根拠がなくただの感想の域を出ない。
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:40:42.36ID:EdAVsc6l
>>725
つまり専門職や土方や作業員って意味か、なら確かに言う通りだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況