【20卒】なんJ就職部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:46:53.91ID:JMZuB18u
開幕や
0525就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:33.95ID:/sFJKAis
>>431
ワイは説明会行く前にほとんどの企業のES提出してるわ
言うほど説明会聞いてESの参考になるか?
0527就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:56:08.80ID:Kwr+EFho
メーカーって英語できなきゃダメなの?
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:00:31.37ID:xmTknSxx
海外売上高比率高いなら
0529就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:48.93ID:/sFJKAis
>>527
むしろそうなら嬉しいわ
トエイックがワイの強みやし
0532就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:35:31.15ID:EG66+/+7
英語以外何も強みがなくて他の分野勉強する気力ないワイは新卒ではよくても転職市場では役立たずの英語バカにしかならんのやろなあ
0533就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:37.99ID:/sFJKAis
>>532
ワイは理系院生なのに機電じゃなくて、材料工学専攻でイマイチ強みがないから、英語頑張ってTOEIC高得点取ったけど、まあ就活じゃ機電系院生に負けるやろな
研究成果もうんちやし
0536就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:15:33.97ID:XuQWhfS5
>>524
二大生保の総合職は難関やと思ってるわ、四季報見たらわかるが
ただ職種ヒエラルキーエグいからな生保って、総合職は営業総合職や機関経営職と格が違う。総合職の採用は金融なのに少なすぎぃ
ニッセイの総合職
2017年入社:163名
2018年入社:158名

第一の基幹職
18年入社: 128名
19年入社: 111名
0537就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:17:20.84ID:XuQWhfS5
>>500
議論の余地なくありやろ、自分の今後の人生やん
仮に裁判されても100パーセント勝てるし、採用側も6月に辞退者出まくるのは想定内やろ
0538就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:19:56.52ID:XuQWhfS5
>>524
採用数多いメガバンの方がいいと思うわ、銀行で勝ち組になれば金融の頂点と言っても過言じゃないしな
生保は採用数少ないし本命じゃないならやめとけやめとけ
http://nomad-salaryman.com
【各業界のホワイト度と比較してみた】
マスコミ、商社、銀行、証券、生保、損保、メーカー、公務員
各業界の「労力」と「給与水準」を1〜10の10段階でランク付けし、20点満点でホワイト度をまとめてみた。
0539就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:25:44.98ID:/oH8X6w0
履歴書に敢えて書ける資格は〜?みたいな別に新卒就活を想定してないよくある話題の中で
漢検だの英検だの数検だのと一緒にTOEICも議論に上がって600点だとか色々言われるやけど
TOEICの欄があるなら、普通に書いた方がええと思うで
他条件同じで500くらいの奴と未受験の奴がおっても未受験の奴なんてとことんやばい可能性考えて取りたくないやろ
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:31:22.93ID:0ppz12I1
>>537
それもそうだな
アドバイスさんくす!
とある所からうちは絶対に来る人しか内定出さないからねと言われて悩んでたんだが、承諾しようかなw
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:39:28.79ID:Fn5QdP8U
>>540
いやいや、それよりも内定おめでとう。お互い6月まで頑張ろうな
オワハラされたら「ハイハイ」って頷いとけばいいよ
6月の1日や2日に面接させないように懇親会とかぶち込まれても「体調不良で出席できません」って言っとけばええよ
自分のメンタルや周りとよく相談しとこ、内定貰えたくらいやしこれぐらい余裕やって
0543就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:51:33.99ID:3fHQNOtS
ガチでTOEIC未受験なんだがそこまで英語重視しないとこでもマイナスになるんやろか・・・
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:55:49.12ID:AaJELqSf
SIerってある程度学歴があればそこそこのところ受かるんかね?
ちな北大
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:58:14.84ID:YS+hihVB
>>543
                    __,,,,、 .,、
               /'゙´,_/'″  . `\
             : ./   i./ ,,..、    ヽ
            . /    /. l, ,!     `,
              .|  .,..‐.、│          .|
              (´゛ ,/ llヽ            |
               ヽ -./ ., lliヽ       .|
                /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
            / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
           .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
             l゙ /.    ゙ヒ, .ヽ,  . .  ゙̄|
          . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ )
          l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
          .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
          |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
         .ll゙, ./    !            ,!
         .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
         l.",!    .リ         |
         l":|    .〜'''      ,. │
         l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
         l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
         .| .|    !     ,i│  |
         :! .l.    }    ,i'./    |
         :! .|    :|    . /     .|
         :! |    ;!   "      .|
         :! !    │        │
         :!.|               ,! i ,!
         .! ,    .l,      / .l゙ !
         :! |    , l.     | .|  :,
       : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:58:27.59ID:w/ipM4CP
>>543
ワイTOEIC欄未記入でも外コン書類通ったしそんな心配せんでもいいと思う
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:00:22.16ID:CcYZzC93
>>538
生保の平均年収がそこまでなのって大量にいる一般職のせいじゃないんか?
一般職あれだけ抱えてもこの平均年収ってことは総合職だけなら金融上位な気もするけど
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:01:17.25ID:oUrsiLG+
>>534
                    __,,,,、 .,、
               /'゙´,_/'″  . `\
             : ./   i./ ,,..、    ヽ
            . /    /. l, ,!     `,
              .|  .,..‐.、│          .|
              (´゛ ,/ llヽ            |
               ヽ -./ ., lliヽ       .|
                /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
            / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
           .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
             l゙ /.    ゙ヒ, .ヽ,  . .  ゙̄|
          . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ )
          l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
          .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
          |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
         .ll゙, ./    !            ,!
         .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
         l.",!    .リ         |
         l":|    .〜'''      ,. │
         l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
         l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
         .| .|    !     ,i│  |
         :! .l.    }    ,i'./    |
         :! .|    :|    . /     .|
         :! |    ;!   "      .|
         :! !    │        │
         :!.|               ,! i ,!
         .! ,    .l,      / .l゙ !
         :! |    , l.     | .|  :,
       : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:20:06.18ID:Fn5QdP8U
>>549
生保の待遇良いのはちょっと調べればすぐわかるで
営業総合職や大卒生保レディが目立ってるが「二大」の総合職は破格やぞ
総合職の採用数は少ないから受かるかは知らんがな

http://nomad-salaryman.com/post-25800
【各業界のホワイト度と比較してみた】
マスコミ、商社、銀行、証券、生保、損保、メーカー、公務員

https://toyokeizai.net/articles/-/202159?page=3
大卒30歳賃金が高いトップ200社ランキング

https://takope.net/life-insurance-company-syukatsu
金融志望だけど営業をやりたくない就活生は大手生保に行け!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49989?page=3
【実名リスト】 50歳、60歳をすぎて「得する会社」「損する会社」
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:20:34.56ID:iy/2646n
>>544
もちろん会社によるし、親会社のシステム保守しかやってないような所じゃ難しいだろうが
SIerにも技術志向が高くて現に技術も身についてる人はいるぞ
CTCみたいにRubyアソシエーションの一員として関係分野の研修を充実させてる所もあるしな
ただそれを評価する土壌が整ってないから、転職するかどこかで妥協するかになる
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:21:25.40ID:u/YUOYJD
>>569
他の業種は時間を搾取されてる、コミュ力重視するような低脳猿が働いてるって認識を持つ人にとっては割と幸せな世界だよ
いじめをしてたようなゴミやそれを肯定してたようなゴミが混ざってない職場だからな
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:08.75ID:u/YUOYJD
>>569
まあでもリクルーター付いてない人よりはアドバンテージあると思うからそこはプラスに捉えていいかもしれん
0573就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:14.41ID:Fn5QdP8U
>>571
お前別のスレにもそのコピペ書いてたやろ
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:24:24.90ID:Ri09XGaH
>>572
いっぱいエントリーしてもうたから説明会とか各企業ごとのESとかどうやって管理すればええねん
ガイジやからわからん
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:25:28.62ID:kh/IjOrx
>>568
絶対に落ちるんだから。
落ちることになれることが大事だぞ。
落ちたって何か減るもんではないぞ。
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:28:19.13ID:Bhz9t/lV
>>577
俺も書いとらんけど周りも誰も書いとらんしヘーキヘーキ
インターンで簡単には書いたことあるやろ?
それ使い回すだけやん
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:29:45.74ID:NCHGHpRl
>>569
後はSPIと面接の練習を始めるのと
とにかく形だけでも自己PRの制作
とかしたほうがええで。
企業研究は書類通った企業のサイト
を読み込むのがええと思う。書類落ち
した企業の研究しても無駄やし。
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:30:47.33ID:n9fOb4Va
>>501
選ばなきゃ新卒でweb系行けるぞ
SIerは幅広いから一概には言えないけど
仮に一番いいパターンで研修を受けられたとしても
Zの簡単な書き方を学んだところでweb系で何の役に立つって言うんだ
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:32:18.69ID:v90psnAP
>>580
それでも経験なしが新卒でweb系技術職に就くよりかは遥かに往来的選択だろう
SIerなら未経験も使い物になるレベルまでは仕上げないといけないから
教育制度はそこそこ充実してるとこが多いしな
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:32:49.27ID:v90psnAP
>>573
そんな会社は潰れていいって話
ガイジを社会で活躍させよう!って話と同じぐらいうんち
外部から無理矢理変えられないと変われない会社なんてロクなもんじゃないし
コア事業に集中して外部に頼るって言うのも認めても税金や法律の部分までだわ
自分達のテリトリーの話を外部に丸投げとかやってること異常だわ
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:35:19.98ID:QjWK2tvr
>>584
それもそうだな
アドバイスさんくす!
とある所からうちは絶対に来る人しか内定出さないからねと言われて悩んでたんだが、承諾しようかなw
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:36:43.74ID:TwhiPSC5
>>580
あぁー金融商社はなぁ…公募制のある会社は希望部署に行ければある程度の転勤回避や家族の事情考慮はあるみたいだぞ
もちろん余裕のある大手に限る話だが…
とりあえず福利厚生わかるソース先貼っとくわ、個人ブログだが自分で裏取ってるぶんにはなかなか正確だった
http://nomad-saralyman.com/category/年収
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:42:59.78ID:z/YwO4Fg
>>524
しらん
これやりたくて始めた

でもなんかこんなんやってるやつザ・童貞って感じがしてなんだかな
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:44:57.48ID:oqbhIUvy
>>536
面接とか自己PRとかそういうのがめちゃくちゃ苦手やねんな、大学ただ行ってだけやから何も無い。もう終わりや…
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:51:27.82ID:RqY/mpk+
夏休みから就活始めてもなんとかなるもんなんかな

編入生で単位取るのに忙しくて前期授業あって全休とかないんや 必修や実験もあって落とすと元も子もないし
もちろん前期中に自己分析とかどの企業受けたいとかそういう下準備は済ませとくとして

なんか周り見てると3-4月の説明会でES出させて人数絞って大部分の企業は新卒採用終わりそうで怖いんや
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:03:48.82ID:Wr50kgJM
>>593
ほんと無問題だと思う!
けど、なんでかは残念ながら企業は教えてくれない。
九割から学ぶんや。改善の意識。

残りの一割が自分にとって人生にいい影響を与えてくれる企業だといいな!
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:07:58.79ID:ZToFd+ly
>>593
学業が最優先。
まずはそっちをしっかりしないと就活なんて意味は無い。
秋開始もかなり多い。
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:09:58.30ID:hnsjzHmv
無責任なアドバイスばっかやなぁ
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:10:19.22ID:pAaEPUym
>>593
夏採用の待遇良いのはちょっと調べればすぐわかるで
営業総合職が目立ってるが「二大」の総合職は破格やぞ
総合職の採用数は少ないから受かるかは知らんがな

http://nomad-saralyman.com/post-25800
【各業界のホワイト度と比較してみた】
マスコミ、商社、銀行、証券、生保、損保、メーカー、公務員

https://toyokeyzay.net/articles/-/202159?page=3
大卒30歳賃金が高いトップ200社ランキング

https://takopa.net/life-insurence-company-syukatsu
金融志望だけど営業をやりたくない就活生は大手生保に行け!

https://genday.ismidea.jp/articles/-/49989?page=3
【実名リスト】 50歳、60歳をすぎて「得する会社」「損する会社」
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:14:08.20ID:pAaEPUym
>>597
間違いない!
ワイは先週デー子に内々定貰ったから就活終了や
ニッコマだからこれ以上高望みは出来ん
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:19:17.92ID:3mTuszvn
>>524
生保って仕事は近い将来なくなるらしい
一つ目の理由は、海外じゃ生保なんて仕事は存在してなくて、日本が海外の後追いをすると必然的に消えることになる
二つ目の理由は、少子化によって外国人JDを増やそうとした際に、生保って職業がなくてもあちらのJDは仕事をこなせるからの存在理由がなくなるかららしい
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:22:13.34ID:k9K1yVoO
>>593
7月なったら企業が個別に採用サイト?
を開設するからそれに登録しろって聞いた。
マイナビとかでプレエントリー出来てないなら
それもしたら。
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:25:45.95ID:lfRd2yG/
>>608
ワイはいくら金貰っても東京から出たないで
ちな志望業界はインフラ全般や今朝エントリーしたの全落ちしたら市役所に切り替える
説明会はワイも悩んでる
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:29:45.13ID:1TbS0O7n
>>615
あぁーTはなぁ…公募制のある会社は希望部署に行ければある程度の転勤回避や家族の事情考慮はあるみたいだぞ
もちろん余裕のある大手に限る話だが…
とりあえず福利厚生わかるソース先貼っとくわ、個人ブログだが自分で裏取ってるぶんにはなかなか正確だった
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:34:19.46ID:mOhoQvkt
年収700万クラスの中小itコンサルに内定もらったんだが就活終えるか迷う
というのも転勤ないし初任給もめちゃくちゃ高いしスキルつけたらさっさと転職すればいいかなって思っちゃうんよね
それともやっぱ大手受けた方がいい?できればitコンサルになりたいんだけど外資以外つまり日経でおすすめな大手会社ってどこ?
ちなみにプログラミングはできるほうだと思うテスト落ちた事ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況