X



自動車業界部品スレ28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:23:04.73ID:igTo3+qp
≪自動車部品業界ランキング≫

S** デンソー
──────────────────────────────────────
AAA ブリヂストン 豊田自動織機 アイシン精機
AA* トヨタ車体 日本ガイシ アイシンAW ジェイテクト
A** 日本精工 住友ゴム トヨタ自動車東日本 日本特殊陶業 日立AMS NOK トヨタ紡織 小糸製作所
──────────────────────────────────────
BBB ボッシュ ケーヒン アイシンAI カルソニックカンセイ 豊田合成 日本発条 NTN アドヴィックス 東海理化 横浜ゴム
BB* アルパイン KYB 日信工業 イーグル工業 住友電装 ジヤトコ
B** 愛三工業 日産車体 愛知製鋼 三五 矢崎総業 スタンレー電気 住友理工 テイ・エステック
──────────────────────────────────────
CCC タカタ 愛知機械 市光工業 エフ・シー・シー オーテックジャパン
    サンデン ショーワ 中央発條 東洋ゴム トピー工業 NISMO
    フジオーゼックス デンソーテン 豊生ブレーキ ミツバ 八千代工業 ユニプレス 曙ブレーキ 大豊工業
CC* アーレスティ アイシン高丘 エクセディ 鬼怒川ゴム シロキ工業 大同メタル工業 太平洋工業 OSG
    タチエス TGK 豊田鉄工 日産工機 日鍛バルブ
    ボルグワーナー・モールステック・ジャパン プレス工業 武蔵精密 ミクニ 山田製作所
C** 今仙電機製作所 エフテック 河西工業 共和レザー 日本デルファイAMS     
    アイシン化工 小島プレス TRD 富士機工 村上開明堂 ユニバンス

自動車業界部品スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1538717218/
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:36:37.69ID:ks1V8CT7
>>897
で君の内定先は?
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:49:23.42ID:2DoXt4bh
>>898
実際、経営陣のやってることみると、紛れもなくクソだから。
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:07:42.62ID:eime0Sbp
>>899
トヨタの販売促進担当の役員がどっかの地方ディーラーの御曹司なんでしょ
いくらなんでも神奈川大学卒はないわ
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:44.86ID:2DoXt4bh
>>903
販売促進に学歴はいらんて。数字さえあげたらええんやて。こういう考えがアングロサクソンにやられるところやと思う。
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:59.26ID:lrI2sWeq
愛知県にそこまで魅力ないので地元の会社にしたわ

デンソーアイシンがええんやろなぁとは思うけど親元近くにいれるしそこはプライスレスなのかなと思ってるから後悔してない
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:09:17.72ID:1GgKoIV9
今の時代半日もあれば日本中行けるんだから親元とかどうでもよくね
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:34:02.02ID:SUILrn0X
>>898
日産は元々東大閥だからな。
今のクーデターやった社長も東大だし、役員見ると東大卒が意外といる。
だから早慶レベルだと、頑張っても部長止まり。
トヨタとホンダではあまりないけど、あとはあの風土に合えば天国だろうね。
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:13:25.74ID:+jv1agba
部長止まりとかしょうもない夢語るのは勝手だが
入ってから仕事さばけずに後工程の人に迷惑かけんなよ
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:50.60ID:vgt08jlt
中の人だがハイポテンシャル制度と部署はあんまり関係ないと思う
研究部署でもないバリバリの設計部署でもそういう人はいるし
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 05:18:00.36ID:7jkk08CF
色々
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:59:27.91ID:yU2HkDCJ
>>918
自動車ほどコモディティ化が難しい業界もそんなにないと思うよ

新規参入後追いの企業が追いつけるならもうテスラが派遣取ってる頃じゃないん現実はもうつぶれる寸前だけど
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:21:05.92ID:yU2HkDCJ
電池がどれだけ増えても世界中から内燃機関駆逐する日は少なくともこれから就職する世代が現役の時に見る日は来ない
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:22:21.22ID:se2/6b6N
>>920
そういう事実を都合よく目を背ける&無知だからまともなやり取りは期待できないよね。いちいちここまで難癖つけに来るなんてよっぽど暇なんだろう。
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:08:13.05ID:qf8WvMyO
電気自動車が内燃機関車を完全に駆逐するには
・15万キロ乗っても電池が全く劣化しない
・今の電池よりも重量当たりの取り出せるエネルギー量が増える
・製造時や廃棄時の環境への負荷が少ない
・事故の時の安全性が担保される
・化石燃料に依存しない発電方法が確立される
・世界中の隅々がその発電網でカバーできるように発展する

前提としてこの辺を確立しないといけないんだけれど一個一個がものすごくきつい

とても自動車業界単体でなんとかできる代物じゃないしそれだったらHVで良いじゃないってなる
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:52.70ID:jl8lFAbb
とは言え、ガソリン価格が上がり続けたら、
いくらハイブリッドでもどこかで限界来ると思うけどね。
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:43:52.61ID:Jelgy3Q5
>>926
キツいって言えば充電設備だな。すぐに駆逐されると言っているヤツは日本国内の月極めや建設済みマンションの駐車場に充電設備がすぐに備え付けられるとでも思ってるのか?
急速充電?スマホでさえ10分以上かかるものが容量の馬鹿でかい車で給油時間と遜色なくできると思ってるのか?
技術革新ガー、とか言っちゃうんだろうけど革新でも出来ること出来ないことを見極めないと。都合の悪いことに蓋をするフレーズと化してるよな。
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:06:47.61ID:5Fz3+Yqo
正直5分も待ってられへんわ
EV普及したら充電時間何して過ごすんやろ
それとも家で充電しとけってか?
0930就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:09:12.85ID:cKVaxnqq
CASEの中で一番時間が必要なのはEVなんだろうなぁ。Cは需要をある程度充たすレベルに抑えれば実現早いだろうし。
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:09:52.79ID:/oKvlOrF
直近の一番の課題はリセールバリュー
五年したらゴミみたいな価格になるからな
電池のリサイクルビジネスが確立しない限り、リセールバリューが良くはならない
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:08:27.32ID:qaR3wV9w
>>931
ホンダがアメリカでEV中古バッテリーの再利用始めたな。

ただ、日産のはヤバいぞ。あれ多分容量稼ぐために使用電圧範囲広げてるから、他と比べてかなり劣化が早くなると予想。
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:31:57.07ID:tVSrls82
>>932
日産のEVコンセプトはほんとにヤバイわ。初代リーフの残価の落ち方凄いもん。ただ、中国みたいに電池交換方式ってできないのかな?あれが現段階では一番利便性高いと思うんだけど。
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:10:12.54ID:uBIWzZCj
北欧の小国とかではリーフが新車販売台数1位らしいが
EV普及の障壁がないのはそういう国しかないのかね?
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:15:36.04ID:tVSrls82
>>938
ありがとうさん。参考になったよ。規格が揃えることができるような態勢を整えられるような中国みたいな強権的な国でないと難しいってことだね。
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:31:22.63ID:PoDMQbet
交換式
0942就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:25:14.99ID:JPmReXzu
学部卒って2年間早く社会に出て金貰えるし、立場も先輩だから、院卒よりコスパいいよな
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:25:58.77ID:hZ9UKzGA
弊社は初任給が学部と院で2万5千違うから
てっきり2年で25k昇給するのかと思ってたら実際は15k前後だった
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:48:00.82ID:uM01CWxA
>>947
3年目で一気に変わったりするんじゃないの?
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:59:47.46ID:eqOcqNXS
同じ会社の同じとこで採用なら特に有利不利ないと思うけど、受かりやすさで、差があるから学部卒なら院いってもっと良いとこ受かるかもってのはあるんじゃん
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:40:04.29ID:3T+ZjnAq
>>942
院卒は学部卒より二年分階級が進んだ状態で始まる
親の金で大学行きながらその分もキャリアにカウントされる院卒の方がコスパいい
ブラックな研究室なら働いた方がマシってなるかもだが
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:25:33.13ID:wlRHrmC8
会社によりけり。院卒を学卒の2年後と同等に扱うとこもあれば学卒の2年後にプラスの査定を行うとこもある。一概には言えないから議論は不毛だよ。
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:14:56.68ID:l3wUlfP7
学部で就職する人は成績悪いけどコミュ力はあるって人が多いよ
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:37:36.84ID:qgRE0Khn
>>955
コミュ力あっても技術的知識の積み重ねが薄いと理系の仕事は難しいと思うんだが。
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:08:48.62ID:IsC3u6pM
>>956
大学院程度の2年間でどれだけ差がつくって言うのさ、企業から見たら目くそ鼻くそだよ

それでも大学院に行った方が出世しやすいから行った方がいいと思うけどね
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:13:52.71ID:wlRHrmC8
>>957
>それでも大学院に行った方が出世しやすいから行った方がいいと思うけどね
ソースは?妄想では??
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:14:51.46ID:spf+NQZs
結局、院行くメリットって学部卒で就職するよりいい会社に行けるかもって可能性だけじゃん
同じ会社に入ったら変わらねえよ

それに転職したら、院も学部も関係ないだろ
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:23:36.83ID:HfjME/cf
>>953
2年間研究に専念できる経験は価値あると思うぞ
社会人になったら目先の仕事に追われて勉強する暇がない
てか暇があってもやらない
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:32:07.58ID:2Vnb1ZRU
まあ単なる博士に進む為の資格だから要らん人にとっては要らん。結局実力。
ただエンジニアの主流からは外れてる自覚は持っといた方がいい。
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:34:48.42ID:UP0UDP6x
まあそうだな
所詮、自動車メーカーごときに院卒の学歴は無駄すぎるのだよ
0968就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:50.02ID:O3DhjqwD
院卒は基本商社かコンサルのイメージ
0970就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:10:29.03ID:X37KWQfU
文系だったら院行く人まじで少ないだろ…。
海外留学とか行くならまだしも
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:09:22.32ID:4otJMY87
日立製作所の社長も徳島大学工学部卒で入社→社費留学でボストン大学大学院卒業だしな
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:50:46.45ID:6zg2bafa
社費留学とか部品メーカーじゃほぼないぞ。
特に文系の院行っても、会社に合わないと判断されやすいから、
部品メーカーなら不要よ。
0974就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:44.78ID:fKRbEA8J
弊社は院卒研究職が入社後に論文博士はあるけど
学部卒が入社後に院卒はないな
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:36:27.70ID:prau1q/t
俺のいとこ東大から三井入社したら会社で慶應の院行かされてたな
やっぱ早慶だよな
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:05:37.45ID:PDw7qjCx
>>975
ふーん、で?ここは自動車部品のスレですよ(^^;
いとこは東大でもあなたは文字すら読めないんですね。
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:37:31.38ID:prau1q/t
学部はフルコマで高校生と変わらず院は朝から晩まで研究室に缶詰めで童貞なのにか?笑
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:54:28.27ID:2tVUvQXc
マトモな企業は理系院卒なんてもう採らなくなってるけどな
使い物にならないから
0984就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:55:53.39ID:0Y4OO2YX
>>976
座布団3枚。
0986就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:16:05.24ID:3mAkVbvh
>>985
雇用が守られて、成果以上の給料が貰える。年休は自由に取れるし、働き方改革で残業も少ない。こんな会社はある意味マトモじゃないよ。

マトモに努力して、給料よりも働き甲斐をマトモに追及して、社運をかけたプロジェクトを頻繁に回してるような意識の高いマトモな会社は文系様に譲るよ。
0987就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:35:32.00ID:ZEOUCrj8
国内の部品メーカーでまともなのってトヨタ系とブリジストンだけじゃん

それすら院出てまで入る価値がないからな
院出るくらいならちゃんと研究所に行くくらいじゃないと2年間の無駄でしょ
0989就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:41:23.70ID:0VuqCk3n
>>988
日本精工と日立オートモーティブはないわー。
アイシンも意外と酷いからな。
まともと言われてるのは、デンソー、ブリヂストン、AGCとかぐらいだろ。

日産系、ホンダ系、その他下位メーカーなんて、
まともな会社一つもないから。
こうした会社は伝統的に、完成車メーカーの同じ職位に対して、7-8割に抑えられてるからね。
賃金が安ければ、それなりの人間しか集まらないのが世の流れさ。
だから開発、生産思想も完成車メーカーの流用だから、自分たちで自発的に動けない。
常に周りはトヨタはー、日産はーしか言わない。
だから辞めていく人もかなり多い。
0990就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:40:38.67ID:kwrxzDl8
文系様の理系いじめが続いた結果没落した時代があってですね

平成って言うんですけど
0991就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:44:16.64ID:v5sK03Ac
独立系のY崎とかは?
あそこは非上場の同族だから我が道を行く7と聞いてるけど
0992就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:38:48.11ID:gs7lv3Zk
>>987
ブリヂストンも闇が深いけどな

理系の採用はほぼ院卒に限るとか、どう考えても普通の会社じゃない
0993就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:45:07.93ID:ZkjCIkIL
>>988
ないない
トヨタ主要8社以外は負け組だよ
0994就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:50:43.45ID:mIjHSHNw
>>985
少なくとも、外資の金融やコンサルは文理問わず院卒採るとは聞かないね
合理性を追求すれば、自ずとそうなる
0995就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:03:05.86ID:G/+dErW7
一流ガイジわざわざここまできてコンサル商社慶応とか言ってんのか、病気だな
0996就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:07:19.34ID:qthziYtA
>>995
はい。回復不可能なんです。ペコリ。
1000就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:13:07.24ID:G/R5rwsz
学歴より仕事で語れよ!
あとてめえの周りの威を借ってないでてめえで語れよ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況