X



いま給与いい企業ってほぼなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:22.91ID:WcFiU3qQ
総合商社→ひと握りしか入れない
外コン、外銀、投資銀行→Up or Out
インフラ→電力は減給傾向、ガスも原油価格上昇で死亡するのが目に見えてる
一般銀行→銀行員は高給取りは昔の話
証券→激務、日本人の経済体力低下
メーカー→軒並み減給傾向
IT→本当に一部しか高い給与は望めない
公務員、独法→給与制度おとなしい

もうおしまいだあ!
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:38:50.57ID:pcVAOhwZ
大手メーカーなら40歳で一本超えるってマジなの?
上流SIや大手通信キャリアの方が貰える気がしてた
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:04:30.17ID:oWlpm1JL
>>257
残業なしじゃ無理かもね
電機とかは社内格差大きくて全員なれるわけじゃなさそう
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:28:49.82ID:a3CP+lvK
>>257
大手メーカーでもピンキリだからね
待遇いいとこだと30代半ばで1000万行くけど、安いとこは安い
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:59:03.27ID:Hh/IQGb8
通信キャリアの中の人だけど1000万は管理職ならんと超えないよん
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:33:57.28ID:xxpTZTTF
40で一本超える(人も存在する)
無能は一生一本超えなくて終わり
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:00:58.34ID:JOKJwB0g
800万くらいまではだいたい全員行くんじゃない?
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:11:24.59ID:QjFpzQ5z
>>259
なるほどな
待遇が良いってソニーとかパナソニックとかか?
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:12:04.07ID:QjFpzQ5z
>>260
そうなんかー
メーカーより貰えないの意外だ
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:14:57.67ID:2jc7m0bL
パナ、ソニーって待遇いいか?
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:17:42.13ID:YOjWQScD
30半ばで1000万いくような所を待遇良いメーカーだと定義するなら
ファナックやキーエンスぐらいしかないだろう
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:39:02.30ID:mbGUBbek
>>266
30半ばでソニーは1000万行くよ。昇進早くない人や景気悪くなると知らんけど。何割の人が到達するかは知らん
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:48:08.93ID:YOjWQScD
ソニーって職種・業績・所属する事業部・評価によって結構年収上下に触れるんでしょ
好調部署の高評価者はそれぐらいいくだろうけど、比率としては少ないと思うわ
そもそも公開データが42歳で平均1000万だし(本社だけの数字だが)
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:38:21.76ID:xrXzlDRG
今の電機は総合職だけの比較なら日立が一番高給じゃね?
なんだかんだ言ってもソニーもまずまず
パナはその他もろもろの大手電機と一緒で一段落ちる
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:24:59.79ID:G1luRSqv
ソニーは福利厚生ほぼない代わりに年収上げる動きがあるとかOBが言ってたわ
人事からの情報ではない
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:57:50.59ID:xLANyd5g
>>269
まあそうだよなぁ
全体からするとパナとかも高いけども
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:19:43.60ID:tazbLQ6m
>>266
キーエンスとかは20代で1000万も可能な別格企業
30代半ばで1000万は普通に昔からある大企業で待遇良いとこなら競争なくほぼ全員が可能。
まぁ会社によって差が大きいから待遇低いとこは低いが

公開されてる年収は一般職が含まれてるから、思った以上に貰えるよ
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:23:07.25ID:Ve02vPX9
>>270
残業入れるか、住宅系の手当を含めれば行くかもね
新日鉄じゃない素材メーカーだが、30代前半で「住宅補助とかも含める」 or 「残業が多い時期」なら1000万いく
さすがに住宅補助抜きの残業0で1000万いくのは30代半ばくらい
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:58:01.88ID:ZDkVhOgj
鉄鋼3社の製鉄所やラインによく出入りしてるけど新日鉄は上から下までスタッフ系はアホみたいに忙しそうやわ
本社は知らね
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:05:25.55ID:A2+jWTby
鉄鋼製鉄って退職金少ないとか見たけどどうなん?
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:11:29.49ID:wNWWuriO
>>277
現業込みの平均年収40歳800万あたりのメーカーなら30半ばで1000万行くんじゃね残業込みだけど
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:14:34.81ID:KLuCOvVf
>>277
新日鉄、JFE、日揮、千代田、JX、昭和シェル、旭化成、AGC、富士フィルム、武田、アステラス、、、、、、
等々のメーカーは良い水準貰える

退職金の水準はそこまで詳しくないから精度低いけど、上記の会社ならそこまで出世しなかった人で
退職金/退職年金で4000万くらいの所が多いと思うよ
将来どうなるかは不明だけど
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:31:33.37ID:orRISvLv
>>280
この中だと日揮は去年の四季報から平均年収100万以上下がった(賞与によるところが大きい)し、千代田は1000億の赤字出してヤベーしでプラント御三家総崩れですよ
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:36:07.53ID:bjML5ejj
そこらへんの企業のvorkers見ても、30代半ばで1000万は最早クラスだってかいてあるけどなぁ
少なくとも調べた新日鉄とAGCは30後半ぐらいに届くかどうかって
AGCに関しては40代で駆け上がるようになっているシステムだという回答者がいる
結局どっちが本当なのか分からん
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:38:44.12ID:bjML5ejj
あと最近はどこもかしこもみなし残業・裁量労働制だから残業代で無理やり突破ってのも難しそうだし
そもそも残業時間抑制時代だし
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:05:42.26ID:F1jMNviZ
30歳年収「東京都トップ500社」ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/254934

このランキングの数字当たらずとも遠からずって感じだったよ
家族手当引いたらこんなもんかなってくらいだった
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:30:03.01ID:4k46lqQ5
ドコモとかKDDIとかいきそうだけどな
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:54:25.27ID:WnMLwyFX
その中だとトヨタのほうが高くね
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:56:21.60ID:bjML5ejj
トヨタは係長相当で一本狙えるイメージ
他は課長相当までいかないと厳しいイメージ
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:18:24.82ID:ErYzLGnq
ドコモとかは社宅でなく住宅補助として金で出るから見かけの平均年収高くなる
寮社宅が一般的な業界はその分低く出る
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 05:43:13.25ID:S3RMEj6l
>>292
それは普通だから
新卒から30までに少なくとも300万は増える
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:05:03.59ID:d9spyrjv
メーカーで30代前半〜半ばに1本超える可能性あるのって
キーエンス、ファナック、トヨタ、ソニー、サントリーくらいか?
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:56:52.34ID:4k46lqQ5
平社員で考えた場合ってメーカーが1番給料いいのか?
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:57:44.67ID:sIjdfuC1
>>298
残業の差でこんだけ差がつくわけないやん
若いうちから差がでかいとこは年取ったらもっと差が開くでしょ
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:58:51.49ID:sIjdfuC1
比較的足並み揃ってるところはある程度までは全員昇格出来るところ多いだろう
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:09.00ID:rpR1a2N3
>>295
新日鉄の方が、サントリーソニートヨタよりは早いよ
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:27:49.45ID:CvZiJpA1
たかだか5歳早まるくらいの差で寿命削らんでもええやろと思い始めてるわい
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:52:13.88ID:KLuCOvVf
>>302
まぁ、総合職平均年収1000万の会社と700万の会社だと若いうちの賃金カーブの差は5歳くらいかな。
35年働いたら額面の差は1億円。
差が大きいと思うか小さいと思うか分かれそう
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:19.95ID:/gLQWmSs
>>303
どっちかって言うと全員でその水準か、途中で差がついていって別れてその水準かが重要じゃない
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:58:30.12ID:HGUZRx/D
キーエンスとかは全然別だけどその他のメーカーで30代1000万到達は基本的に管理職昇進者だよ
会社によって同期横並びに昇進するところもあれば能力によって同期で昇進に差がつくところもある
30代前半で1000万到達する会社は後者の会社
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:13:06.82ID:CvZiJpA1
>>306
わかりやす
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:31:30.39ID:+7najfZx
未だに横並びに昇進してる会社はクソ
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:46.23ID:KLuCOvVf
>>305
歴史ある日本メーカーとかはまだまだ横並びのとこ多いよ

>>306
給与水準と同期に差がつくかは関係ないと思うよ
業界による差が大きいかも
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:02:07.35ID:xHMx61oe
新日鐵住金の総合職は30歳くらいで係長になって、大体皆残業そこそこするから役職手当て&残業代で年収1000万達成するって聞いた。入社さえすれば殆ど誰もこの水準。

35くらいで課長に上がると最低が年収1000万くらいなんだけど、係長で残業いっぱいしてた人は年収100万くらい下がっちゃうって話も聞いた
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:31:26.83ID:KmMNUjUT
残業そこそこどころじゃないぞ
協定オーバーで残業代満額出ずサービスだらけ
カスみたいな時給単価
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:32:30.62ID:pS/fbntY
>>311
新日鐵の総合職は係長にはならんよ。主査になる。課長にはなる可能性はあるが。
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:53:58.75ID:8dAzUtv8
>>309
そんなとこないやん
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:55:41.41ID:8dAzUtv8
てかなんでvorkersから年収事例の項目消えてんの
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:58:39.52ID:8dAzUtv8
>>315
身内が新日鐵だけどそんないかねーよ
少なくともメーカーはない
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:14:41.57ID:fNR1wz3U
サントリーの中の人おらんのか?興味あるんやが
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:05:30.45ID:shmazPCU
>>317
よく見ろよカテゴリ別から昇格して、1番上の欄に年収・給与の項目があるだろ
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:31:30.06ID:6VNGUgBd
うち出版で40歳残業なし1200万だよ
探せばいいところもある
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:42:35.00ID:V2aVFFh5
出版は福音館以外ノーセンキュー
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:56:44.67ID:V2aVFFh5
福音館以外はノーセンキューなので
0328就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:24:31.11ID:nMtiqJy9
出版って中途半端だよな
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:38:47.96ID:hALGIxsp
メーカーメーカー言うけど、メーカー以外は論外なんか?
メーカーとか1番衰退が激しそうだが
0331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:51:32.39ID:rF6KyG7n
>>318
一般職は除くよ?
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:52:24.88ID:rF6KyG7n
>>330
メーカーで良いとこ選べば
そこそこまったりで
そこそこ高給で
そこそこ安定してる
って事だと思うよ
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:40:38.46ID:hALGIxsp
>>333
まったり=薄給
激務=高給
かと思ってた

まったり高給なんてあるの?
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:39:32.64ID:r+4LRuNa
まったり高給なんてないやろ
うちの会社もまったり高給とか業界内のオアシスとか言われたが、実際は激務な部署がたくさん稼いでて、まったりは一部だけや
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:50:19.67ID:dpxBdu1d
>>334
このスレ基準での高給ならないだろうな
世間の平均一回り上ぐらいならまだしも

激務だけど高給ではない所なら残念ながら割とあるだろう
パンが有名な某食品メーカーとかな
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:59:02.52ID:nMtiqJy9
結局あれだよな
会社単位で決めようとするのがナンセンスだよ
部署とか上司ゲーだろ
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:28:45.36ID:TS5t/rzQ
確かにメーカーといっても色んな種類があるもんな
個人的にはメーカーって言われると電機メーカーのイメージが強いけど

メーカーは衰退していると言われているけど、どのジャンルのメーカーなの?
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:34:47.02ID:XXj4ZcyA
印刷業、製紙業、香料、飲料あたりはヤバそう
0340就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:42.22ID:iid4lF9d
山崎激務行った先輩は辛すぎて3年でやめてた
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:06:49.63ID:YnijzceU
>>333
なに当たり前の事を得意げに言ってるんだ
だからこそ良いとこ選ばないとダメなんだよ

>>334
激務かまったりかは企業や部署でさまざまだけど、給与水準より取り扱ってる製品の寿命と関係はあると思う
商品の寿命長い最終製品向けの素材、部材ビジネスとかいいよ
0342就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:17:07.18ID:dpxBdu1d
なぜメーカーばっかり話題に出るのかって疑問への一つの意見として書いただけなのに
だからこそ良い所選ぶんだよ!なんてよく分からん事言われても困る
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:04:17.57ID:DhaI/s/h
平均年収700万くらいのBtoBメーカー勤めだけどもっと高給の大手から転職してきた営業の人らはみんな年収なりに仕事はぬるいって言うわ
やっぱ高給なとこはそれなりにきついみたい
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:19:53.82ID:bIBti8UH
電機メーカーの序列的には

ソニー 日立
---------------------------
三菱 パナソニック
---------------------------
東芝 富士通 NEC
---------------------------

---------------------------
シャープ

こんなもんかな?そんで上にある企業ほど長持ちしそう
40年後も今と同じ水準を保てるメーカー企業なんて実際ないんじゃないかなとワイは思う
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:38:09.11ID:rhvHrfr6
NECは元々お国仕事してるからな
リストラはあっても潰れることはまずないだろう
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 04:05:14.71ID:f9/QMxeG
>>318
現場ちゃうの?
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 04:06:00.08ID:f9/QMxeG
新日鐵35で全員1000万はガチやぞ。
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 04:06:38.64ID:f9/QMxeG
ただし、総合職だけな。
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 04:16:30.09ID:w+UqEyYk
「日本一働きやすい会社」と呼ばれる電気設備資材メーカーの未来工業(岐阜県輪之内町)が13日、
東京証券取引所第1部に株式を上場した。知名度を高め、土木などの異業種への参入も進める方針だ。

 未来工業の社員(単体)は825人で、すべて正社員。年間の休みは約140日と多く、今年の年末年始は、12月22日から1月8日まで18連休の予定。
その一方、勤務の生産性を上げるために上司への報告は口頭で済ませ、ムダな書類づくりをやめている。1965年の創業から赤字はなく
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:23:57.98ID:XCSZKX95
>>347
35歳1000万はメーカーでも行くとこ幾つもあるし、金融や商社結構でも結構多いだろうね

全員横並びで給与いい会社もまだまだあるし、まったり高給狙う学生さんも希望持って欲しい
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:10:33.84ID:GZTDqE1I
こういうフワフワしただけの意見でアドバイスしてる気になるOBいるわ
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:13:03.36ID:9tm6LQqZ
東証一部 再編するみたいだけど。今って時価総額20億で一部に上がれるんだっけ!
0355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:47:34.23ID:51pIPjJg
>>306
キヤノンの30歳総合職でも1番稼いでる人の月給が38万9000円っていうのが悲しいなぁ(もちろん残業代と賞与は入れてない)
0356就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:12:24.03ID:Vu+PqOVn
>>355
ボーナス6だと残業なしで700万程度か
そんなに悪くはないよ

キヤノンは福利厚生うんこだから額面よりしょぼいらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています