X



いま給与いい企業ってほぼなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:22.91ID:WcFiU3qQ
総合商社→ひと握りしか入れない
外コン、外銀、投資銀行→Up or Out
インフラ→電力は減給傾向、ガスも原油価格上昇で死亡するのが目に見えてる
一般銀行→銀行員は高給取りは昔の話
証券→激務、日本人の経済体力低下
メーカー→軒並み減給傾向
IT→本当に一部しか高い給与は望めない
公務員、独法→給与制度おとなしい

もうおしまいだあ!
0357就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:52:10.59ID:Tj4xZmn8
製薬いたけど35で800ぎりぎり行かないぐらいだねえ。
メーカーではかなり待遇いい部類でもそんなもんだよ。

メーカーで35で1000なんて、課長になっても難しい。
多くのメーカーでは課長なんて40代だよ。
0358就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:34:06.17ID:yxr7vLq4
>>330
何が言いたいの?
多くのメーカーが低いのはわかってるから高いのどこだって話してるんじゃないの?
0359就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:00:19.69ID:9AToCSF1
>>357
残業が足りないんだろ
0360就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:52:47.36ID:Tj4xZmn8
>>359
残業なんて今は裁量労働性で何時間やろうと基本的には同じ。
逆に残業代で稼いでるようなところはやばいぞ。
働き方改革つって残業禁止されたら、がくんと給料減るぞ。
0361就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:00:31.75ID:z032NJcp
ディスコとか高給だけどボーナスが12カ月らしいから基本給は普通そうだな
0362就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:34:09.71ID:nq3UTyGs
>>358
高いメーカーなんて残業激務の会社以外本当にないぞ
ソニーや日立は1000万!とかありえんわ
夢を語る少年たちの希望を打ち砕くのは忍びないが夢を語り過ぎるのはやめたほうがいい
0363就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:02:03.41ID:uf4YuLNj
>>362
なんでそこで、ソニー日立。電機、機械あたりはそもそも安いのでは?そこあげる時点であまり広く知らなさそう。
あと激務をどのレベルのこと言ってるかわかんないけど、商社コンサルほどなの?
0364就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:00:16.02ID:NPBAMLPA
自分の専攻上、電機メーカーのことばかり調べていたが、電機って薄給なんか

どの種のメーカーが高給なの?
0366就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:22:13.20ID:P+VKtbze
高給なメーカーを聞いてるのに商社コンサルと答えるガイジ
0367就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:36:13.76ID:+dwKyzXf
激務激務っておまえら17時にハイ終わり!w
が理想なんか?
19時くらいまでなら余裕やろ
0368就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:39:43.03ID:Vu+PqOVn
>>367
もちろん17時!ハイ退社!wが理想
19時まで余裕だけれど、それなら楽器や読書筋トレとかの趣味や家族サービスに少しでも充てたいから

実際そこまでホワイトかつそこそこ高給なところは少ないだろうけど
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:46:34.14ID:VvHkuFr6
正直、17時に終わろうと22時に終わろうと、
平日は何もできないぞ。家事やる余裕があるかどうかぐらい。
働いてる限りは平日はデッドタイムということは認識した方がいい。
0371就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:52:33.35ID:+dwKyzXf
毎日2時間残業しても月40だから何かにつけて激務激務言うのもあれだよ
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:58:09.88ID:pnbOK2eB
>>364
メーカーの中ではいい方だろ
0374就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:59:19.38ID:+dwKyzXf
大手電機メーカーとかって
そりゃ商社外資とかと比べるとあれだけど
いざ働いてみるとすごい良いんやとおもう
0376就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:43:04.23ID:Vu+PqOVn
>>370
疲れて何もしないと視野狭くなるし反脆弱性が全くなくなるぞ
言い訳してないで17時に帰れるならなにかやれ
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:43:37.62ID:9AToCSF1
激務な上に残業規制で労働環境はあんまよくないけど、薄給ではないだろ
あの東芝でも35で、年収800万貰えるし
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:55.94ID:uf4YuLNj
>>377
残業次第で確かにそうだけど、その先のびないでしょ。
というか確かに35くらいまでは良い方なのかな。そのあと抜かれるだけで。
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:41.75ID:+dwKyzXf
なんでもかんでも商社のせいにしとけばええんやし俺らみたいなもったりしてるやつらには向いてるんやで
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:55:43.68ID:/c+b7dCj
>>364
俺も去年のこの時期は電機メーカーしか見てなかった電気科の院生だけど、年収を考えて新日鐵住金とかAGC、JFEエンジニアリングを受けた

OBの話を聞くを限りどこも35歳1000万くらいは大体到達するみたいだし、素材・プラントエンジニアリング系は良いと思う

結果どれかに行ったよ
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:40:51.91ID:+dwKyzXf
AGCは受けてみるよ
練習練習
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:58:56.65ID:fKe4hK9/
AGCは理系は地底以上でないとキツイ
しかも全国に点在する田舎の工場勤務だから悲しい
文系総合職の丸の内本社勤務なら神
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:02:24.10ID:89FhzQoS
AGCの工場って工場感なさそう
普通にオフィスなんじゃないの
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:29:20.20ID:TWkVwIwz
メーカーなんざ田舎勤務当たり前だし、プラントに至っては田舎ってレベルじゃない
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:32:04.99ID:obWnWonz
>>363
前スレちゃんと見ろよw
269や344とかが書いてるように日立とソニーは高給って思い込んでる奴らが多いから書いたんだよ
電機や機械で高給なのはキーエンスとかの営業サイボーグや富士の樹海のファナックとかや
商社コンサルを激務と定義するなら、ここを超える企業なんて腐るほどあるぞ
三菱電機の労災や富士通の間接部門から営業への職掌転換とかな
ちゃんとニュースと過去レス見て勉強しいや
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:37:21.04ID:obWnWonz
>>381
賢いなぁ。鉄鋼は門外漢やけど年収高いのは周りからよく聞いてるわ、裏山
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:40:33.29ID:F48U5Ea3
AGC文系なら転勤なしで丸の内いれるの?
0391就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:41:44.88ID:89FhzQoS
三菱電機もブラックな部署があるけど一般的にブラックではないし残業時間も短い
メーカーの方が商社コンサルよりホワイトなのは間違いない

1件労災があるからブラックとかそういうホワイトブラックではなく、全体でみて残業だったりストレスの話
0392就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:42:10.73ID:GlM3umvX
>>390
なれるよ
一般職ならね
0393就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:46:01.85ID:obWnWonz
>>390
部署や社員の技能にもよるが転勤全くなし、ってことはない
AGCに限定される訳でもないが、メーカーにありがちなのは現業と製造を知るって意味で総合職でも普通に製造ラインと近い場所で仕事をさせられる
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:47:37.93ID:F48U5Ea3
>>392 >>393
やっぱそんな上手くはいかないか
なにを優先するか考えなきゃなぁ
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:48:36.17ID:I/o0FyPn
すっかりメーカースレになったな

要するに、俺らが現実的に目指せて給料が比較的高いのはメーカーっていう結論なのか?
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:51:25.79ID:+gLTB81R
>>395
商社コンサルは良いのわかってて、メーカーは良いとこ悪いとこ色々あるから議論になるんじゃん
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:55:36.51ID:obWnWonz
>>391
は?1件じゃねーよ。2014〜17年にかけて5人が労災認定されてるんだぞ。ストレスかかってんだろ。
残業で言えばトップの日立製作所でも(残業時間が年337〜360時間)とかだぞ
お前が怖がってる商社の三菱商事は総合職と一般職を合わせた残業時間は月24,7時間なんだよ、ちゃんとCSR総覧とか見て勉強しろよ
0398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:55:39.24ID:JgpDz6GZ
>>391
そーそーw
ここのアホってたかだが一滴の墨を拡大解釈して大げさにいうからなぁwwww
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:58:24.39ID:GlM3umvX
>>397

>お前が怖がってる商社の三菱商事は総合職と一般職を合わせた残業時間は月24,7時間なんだよ、

一般職と合わせてて草
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:59:10.30ID:obWnWonz
>>394
お金は大事だぞ。本当に。金の切れ目が縁の切れ目って言葉もある通り、物事の大抵はお金で解決できる事が多い。
学生の今なら、社会人に比べて苦労せず良い会社に入りやすいとワイは思う。就活頑張ってな。
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:01:17.90ID:obWnWonz
>>399
メーカーも一般職や委嘱社員と混ぜて残業時間低く見せてるんだからおあいこや
商社ですらこんなもんって考えたら希望見えんか?
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:03:33.85ID:1SOzYovP
>>396
なるほどね
なんかすまんな
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:03:53.29ID:obWnWonz
>>398
バカだな。火のないところに煙は立たないし、トップがこれなら業界全体も黒い所が多いんだよ
一つの不正が業界全体の総点検に繋がるのはこういう一つの事象が全体を表してるからなんだよ
わかったか坊や
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:06:43.95ID:obWnWonz
>>404
あとな。こんなお上が出してるデータベースなんて当てにならんぞ
厚労省が電通を「働きやすい企業」と過去3回も認定してたこと知らんのか無能
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:07:25.63ID:89FhzQoS
>>405
一方は電機連合が出してる残業時間で、一方はまた別の機関が調べている残業時間では単純比較はできないよ

君は学部生かな?卒論とかもデータの扱い気をつけなよ
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:09:13.44ID:+gLTB81R
>>399
これで人には勉強しろとかいうからな。

商事に限らずコンサルもだし、やけに三菱電機にこだわるけど、そもそもそこがメーカー代表って訳でもなく、特別ブラックなとこ出されてもって感じ。
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:10:01.23ID:89FhzQoS
俺は日立と三菱商事なら三菱商事を選ぶし、商社をdisるつもりはない
けれどメーカーより激務なのはOBの話聞く限りでも、データで見ても確かなんだ
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:12:01.94ID:obWnWonz
>>407
組合が加盟企業を守らないわけないやろ
さっきも言ったが、一つの企業が問題を起こすと業界全体が疑われる。だから連合や組合は「ウチはホワイトですよー」って吹聴するんだよ
別の機関が出してるからどうした?孫引きにはなるかもしれんが、この残業時間
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:13:00.32ID:obWnWonz
>>410
すまんな途中だったわ。
大手のメディアが自信持って記事に載せてるこの残業時間を否定することはできないやろ?
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:14:13.97ID:I/o0FyPn
高圧的だし必死だし、一体何なのw
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:16:05.87ID:obWnWonz
>>412
メーカーがいいって時代もたしかにあった。けどな、その情報を信じたワイの同期はボロボロにされて捨てられた
大切な後輩達には二度とそんな目に遭わせたくないだけや
0414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:16:11.38ID:89FhzQoS
>>410-411
論旨がわかってないな

大手メディアが自信持って出した記事でも自信なしで出した記事でもどっちてもいいが、言いたいことは「ソースが違うのにデータを単純比較はするな」
以上
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:18:33.16ID:ONGxdPMP
旭化成の延岡工場、めちゃめちゃ労働環境がいいらしい
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:20:31.77ID:obWnWonz
>>409
死にたくなるぐらい辛い部署や関連企業に行った先輩に会ったことあんのか?
いいか、OB訪問に来てくれる社員なんて「充実してる社員」ばっかなんだよ
学生と会う時間作れない社員と会えるわけねぇだろ
データで見ても確かなら、なんで労災や精神追い詰められた社員達が出てくんだよ
机上の空論で語んな、現実と新聞見ろ学生
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:22:13.65ID:obWnWonz
>>414
お前が数字の根拠出せって言ったんだろ?
勝手に単純比較してるのはお前だろ
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:22:32.21ID:+gLTB81R
結局身近な事例のせいで客観的な比較にすらならなくなってきたな。
別にメーカーがまったりともいってないけど、他と比較的するとそりゃね。
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:23:53.46ID:obWnWonz
>>415
あ、たまに聞くなぁ。現業と間接の人たちが仲良い職場、一体感があって楽しいで
会話でお互いが尊重しあってる空気を感じるとふと涙もろくなるわ
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:24:23.45ID:89FhzQoS
>>417
違うよ、じゃあ三菱商事の残業時間データのソースを出してみて

そうしたら俺が言ってることもたぶんわかる
0421就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:44.92ID:J+JxMM/W
>>419
やっぱりか
延岡ってレジャーも優れてるから休日も楽しそうだな
イオンしか行かない奴には向かなさそうだけれど
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:27:11.26ID:obWnWonz
>>418
だから大手のメーカーの事件は氷山の一角なんやって
他と比べれば楽と思って来た奴らでもまったりを謳歌できる人間もあれば、辛い経験をする奴もいる
喧嘩腰になったのはすまん、昔の同期が会社に捨てられた日を思い出して熱くなってしまった
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:28:26.83ID:J+JxMM/W
東京から来る人は最初不安になるけど、延岡の環境が良くて不安も5月には払拭されるという話もあるからな
やっぱりいいよね
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:29:01.66ID:obWnWonz
>>420
CSR企業総覧976ページだよ
学生のお前じゃ買えないような値段だから図書館にでも行って勝手に読んでこい
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:29:57.03ID:J+JxMM/W
東京は満員電車に乗って体力も精神も消耗するけれど、延岡ならそんなことはないし道路も比較的空いている
熊本に行けば繁華街があるし会員制だけれどかなり質の高いソープもある

いいところだなあ延岡
いま東京にいるけど憧れるよ
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:23.80ID:obWnWonz
>>421
そうなんよ、田舎も楽しいで
たしかに大都市に比べれば行く場所は少ないが、だからこそバッタリ会えたり休日は仲間同士でゴルフ出来るで
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:49.41ID:+gLTB81R
>>421
ネタか本気かわかんなくなってくるからやめて〜

>>422
まあ元々そういう意味でタフじゃないのが来るのと、イメージでしかないけど、文系職種よりねちねちしてそうってのはあるのかな
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:32:07.99ID:J+JxMM/W
>>426
今思えばいきなり安価を飛ばされたわけだが延岡に住んだことあるん?
話聞かせてほしいわ
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:34:09.17ID:J+JxMM/W
ID変わってたけど俺は>>415
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:03.55ID:obWnWonz
>>425
東京で勤務も楽しいし、製造の人たちは羨ましがるけどな
田舎に来たら最初は解放感あるけど、次第に人混みの安心感が無くなったことを寂しく思うこともあるで
もちろんそれにも慣れて、田舎ライフ満喫するようになるけどな
東京の勤務がんばりや。まったりしたスローライフ過ごせるとええな
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:53.85ID:J+JxMM/W
>>430
製造の人たちは地元の人が多いだろうしね
一度は経験したいという意味で東京に憧れるのはわかる
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:39:10.22ID:J+JxMM/W
やっぱり延岡はいいところなんだな
あんなにカッカしてたガイジの口調も穏やかになった
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:40:00.17ID:obWnWonz
>>428
すまん延岡に住んだ訳やない…いわゆる地方のサラリーマン都市に何回か行ったことあるんよ
やっぱ評判いい都市は噂にもなるし、いい話も聞くからちょっと懐かしくなってレスしたわ
勝手にすまんな
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:43:27.14ID:obWnWonz
>>432
数少ない若手は物足りなそうやけどワイらは地方で結構楽しく過ごしてるで
家庭から花を伸ばせるってのもあるが
ガイジですまんな、どうしても同期の事を思い出すと怒りが未だに止まらんのや
迷惑かけたなすまん
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:45:04.13ID:obWnWonz
>>434
でもこういう若手は可愛がりたくなるで
肚の中で中指立てられても気概があれば好きになるのが老害思考で恥ずかしいが
0437就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:53:32.54ID:o1tEP1Mq
そもそも激務上等勢が行く商社と
年功序列を夢見て入るバカもいそうなメーカーを比べられんな

はぁー俺も月100時間残業したい
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 03:35:25.85ID:JgpDz6GZ
残業ガイジ君はまず学歴をだな…w
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:39:42.45ID:o1tEP1Mq
は?低学歴やぞ
君は?
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 05:08:11.18ID:iO//Fk5E
>>399
ちなみに商社の一般職ってクソ倍率高くて英語力必須、そこらへんの半端なメーカーよりかは高学歴で高給だぞ
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:29:04.36ID:rYFEQFgz
おっさんは33歳で
残業100時間を4ヶ月80時間を4ヶ月で
年収900万円位
基本給は35万円位だった気がする。

大企業だけど業界では中堅メーカー。
体力のある無能にはボーナスステージ。
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:37:45.68ID:E0i0f7Vg
>>378
管理職手前まで出世して、残業代込みで年収1000万にはなる
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:01:36.15ID:89FhzQoS
じゃあお前ら佐川は?
管理職になれば30歳で1000万いけるよ
20代平社員は手取り13万とか言ってたが
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:31:38.86ID:e3NTYp40
そりゃ商社とか金融とかにはかなわないっしょ
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:18:02.53ID:E0i0f7Vg
>>443
日立や東芝は、ある程度の年齢になると部下なし管理職になる
三菱電機は管理職になるのは難しいが
、MSで残業代込みで1000万に届くから、管理職になる意味ないと思う
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:59:05.21ID:obWnWonz
>>448
その他諸々の事情があって組合から行ってこいの場合もある
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:02:41.32ID:/WUBZCV/
このスレでの「給与のいい企業」の定義ってどれくらいなんだろう。
それが決まればスッキリする
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:10:23.32ID:/WUBZCV/
>>451
なるほど、
「総合職入社の大部分が30代で1000万到達」
って感じかな?

それなら大手企業なら「給与のいい会社」そこそこあるな
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:12:01.38ID:/WUBZCV/
>>453
メーカーでも結構行くとこあるよ

業界によるのかもしれないけど、30代後半で行くとこなら幾つもある。
鉄鋼化学石油とかの素材系の上位企業なら行くとこ多い
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:21:10.05ID:+gLTB81R
>>453
>>454
そのほとんどないと結構あるが主観なだけで同じ程度の話なのか、それとも453があまり知らないだけなのか。
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:31:22.64ID:7S5XnlVx
兄貴2人とも30代だけど1本あるよ
自動車メーカーと非鉄金属
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況