X



【パート22】 物流企業 海運・鉄道・倉庫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:02:55.86ID:FSrLQFGk
新卒ぼく毎日がつらい
適当に業界選ぶんじゃなかった
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:47:31.33ID:MQmyq1pq
>>544
財閥倉庫?
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:33:17.94ID:GMjbjdBP
日本郵船に続いて川崎汽船も子会社統合って、ついに港湾業界にも再編の波がやって来たのか?
財閥倉庫か上組のどっちが主導権にぎってるんだろう?
0548就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:59:57.29ID:l2UubPUg
>>547
稼ぎ事業を上組への身売りした形だね。
東芝メディカル案件によく似ている。
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:08:11.13ID:1j6r2+f1
バイトでもできる作業を繁忙期応援という名目で正社員使ううちの会社は頭悪いわ
正社員一人残業させるよりもバイト二人雇った方が安いだろ
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:12.45ID:BJQcmTz4
港湾って安定黒字で、景気の波を受けやすい親海運会社の収益にとって重要なはずだったが、、
それを売るってどういうこと?
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:20:14.73ID:rwTsXOng
港湾作業員やりたいんですが職能行った方が採用されやすいですか?あと給料とか教えて下さい
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:53:06.47ID:YUcczNjA
企業人事さんと焼き肉を食べながら、就活に関する情報収集
ができるサービスがあります!

今会員登録すれば、amazonギフト券1,000円分がもらえます!

お得なキャンペーンだなと思ったので、情報のシェアでした!

http://fitnesssaikyou.seesaa.net/article/462950635.html

このブログから会員登録すれば、ギフト券がもらえます!

ぜひぜひ🌟🌟🌟
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:42:24.39ID:wCnQA/1Z
>>550
本体がやばくて稼げる子会社の株式を一部握らせるから東芝案件に似ているんじゃないか?
稼げない子会社は売れないからな。
HDにしてサブプライム債の如く不良債権(稼げない子会社)もいっしょに売却する姿はさすがといったところ。
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:19:18.87ID:7lZlP0hL
>>552
港湾短期大学ですかね!給料は、具体的にはしりませんが、親会社の弱ネカよりかなり良いとおもいます。
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:21:42.16ID:7lZlP0hL
>>555
失礼しました。親会社総合職、若年層よりです。
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:11:47.64ID:9EeZ8OP+
ぶっちゃけ自分が担当してる荷主しだいやろな
倉庫は
休みの日電話しても通じる担当者もいれば
かっちり土日は休みとか特定日は電話に出ない会社もあるし
レイアウトの変更とか倉替えがあるなら公休だろうが出ざるを得ないだろうし
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:20:41.41ID:9EeZ8OP+
夜間の入出庫があるのかないのか
早朝夜間の作業が発生するのかどうか
土曜発は赤日はどうするのか
一人で担当するのかチームでやるのか
協力会社との調整は?

一人でやるなら完全に自分の腕次第
チームでやるなら下っ端はイレギュラーはないか
主任や年次が上の社員は休出しているのか
完全持ち回りになるのか

それ次第や
要は荷主ありき
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:24:05.67ID:ykskWYDF
倉庫会社って荷主に振り回されてただのサンドバッグだよな
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:33:27.35ID:9EeZ8OP+
大きい会社でも荷主の力が強いからね
顧客第一ってのは偉いと思うが自社の社員の負担を増加させたり荷主の要求を鵜呑みにすることとイコールじゃないよ
0561就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:05:34.35ID:2EQKjwj0
トラック業界のGマーク認証って重視されていますか?
荷主が委託先を選定する際に役立つものなのか。教えてください。
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:53.49ID:j20gWgfE
>>2
待遇だけなら安田はAAA相当
給与は三菱>住友三井安田
転勤は安田の場合、首都圏と大阪しかない
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:28:49.02ID:j20gWgfE
>>525
体育会ならもっといい業界があるじゃん
そんで澁澤なら余裕だろ
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:00:41.42ID:YoUZbQDZ
体育会系ならもっといい?バカがいうな体育会系は使えんぞ
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:16:26.38ID:j20gWgfE
>>564
は?
就職に強いからなんだけど
0566就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:20:03.24ID:G8NJ6ZXt
安田ってそんな給料いいん?
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:57.63ID:j20gWgfE
>>566
安田の平均年収は例年大体三井以上住友未満(住友は平均年齢が低い)だったはず
最近三井が業績伸ばしてるから変わってるかもしれないけど
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:05:57.60ID:DMhujg5N
いやDOレス処理間に合わねえ…
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:45:28.26ID:9sPDadke
新しい四季報見たけど安田三年離職率0やったな
そこそこ働きやすいんかもな
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:38:17.31ID:j20gWgfE
安田の三年内離職率毎年0%とか1人だよ
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 04:21:26.41ID:eWPNLoA4
>>565
もっといいってなんだよ
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 06:35:49.69ID:eWPNLoA4
>>567
三井も三菱もそんな変わんねーよ40で一本だよ
0573就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:47:15.75ID:jn8EPsro
>>571
商社やメーカー
体育会じゃなくても普通に入れるけど金融

>>572
変わるよ
三井は長らく財閥の中で平均年収劣ってた
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:48:12.56ID:jn8EPsro
それから三井で40歳1000万は現実的じゃないね
45歳課長で1000万がいいとこでしょ
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:01:32.40ID:eWPNLoA4
倉庫よりメーカー商社がいいのかよ
メーカーも商社も一切受けなかったがな
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:07:11.63ID:eWPNLoA4
>>573
劣ってるいうても数十万だけだけどなわざわざ突っ込むところじゃねーよ情弱はどっかいけ
0577就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:14:35.36ID:jn8EPsro
>>576
定期的に暴れてる三井内定者か乙
0578就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:16:00.08ID:jn8EPsro
>>575
どうしても事務がやりたい人以外倉庫選ぶメリットないし
学生が思ってるほどホワイトじゃないから
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:04:55.15ID:+Da2agl8
>>575
財閥倉庫が本当に言われているようなホワイトさだったらもっとハイスペックな学生が集まってる
特にアピールポイントのない旧帝早慶の学生にとっては良いってだけ
0580就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:25:18.37ID:2oqmazhV
財閥倉庫は仕事内容の割に高給やから人気あって結局高学歴が採用されるんやろ
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:37:48.64ID:jn8EPsro
>>580
営業やりたくないけど職種別採用は狙えないし管理部門に配属される自信もない人が集まるのと規模が小さくて採用数が少ないからだよ
財閥倉庫が超高学歴偏重業界だったのって2013年か2014年くらいまでで
最近だと三菱以外MARCHも普通に入ってるし
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:50:22.01ID:2oqmazhV
そう思ってる人かなり多そうだな
まあ文系は個人ノルマ営業が多いやろうし
マーチから入れるのは居ることは居るやろうがかなり少ないと思うよ
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:36:51.38ID:jn8EPsro
>>582
体育会少ないみたいだから入りやすいと思うよ
メーカーとか他業種大手のMARCHってほとんど体育会と留学経験者だから
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:42:25.99ID:jn8EPsro
それから特徴ない早慶未満は専門商社もおすすめ
総合と違って人気ないから給与高いところでも入りやすい
これ書いても業界のイメージ全然違うから行きたい人あんまりいないと思うけど物流と同じで穴場だね
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:58.25ID:eWPNLoA4
>>581
馬鹿いうな高学歴は多いぞなんで下げようとしてるんだい?
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:09:47.84ID:eWPNLoA4
>>578
まあ事務職だけやないけどな何がわかんだお前
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:56.28ID:eWPNLoA4
>>584
倉庫含めて物流は大手なら全然穴場って言えるほどの倍率やないけどな適当なことほざくのやめろガイジ
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:00.95ID:yJXAMHy9
>>586
営業ほぼおらんでしょ
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:47.95ID:yJXAMHy9
>>587
>>588
100倍超えてんのなんてBtoCメーカーくらい
物流はそんな倍率ないわ
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:35:02.89ID:yJXAMHy9
>>587
>>588
ちなみに三井で15倍弱な
参考にメガバンクが20倍、総合商社が50倍、メーカーがBtoB30〜50倍、 BtoCは50〜200倍くらい
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:01:27.30ID:fePqdfCc
水を差すようで悪いけど安田倍率220倍やったらしいで
もちろん総合職のみの倍率な
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:04:13.13ID:2oqmazhV
>>583
財閥倉庫内定民やが総合職でマーチ二人やわ
これで入りやすいと言えるんやったら別にいいんじゃない
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:15:40.28ID:yJXAMHy9
>>592
安田が200倍ってありえんくね
あそこ説明会出ないとESも出せないでしょ
最終面接まで行ったから分かるけど
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:16:16.31ID:yJXAMHy9
>>593
三菱?三井住友でそれなら珍しい年だね
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:28:01.99ID:2oqmazhV
>>595
いや例年通りだと思うけど
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:30.61ID:z22MQLsy
上位財閥倉庫は無理かもしれないけど、安田なら受かるっしょ勢が受けたからだろ
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:48.50ID:yJXAMHy9
>>596
三井も住友も採用数減少傾向にあるからかな?
ほんの2〜3年前とも全然違うのか?
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:13.82ID:+Da2agl8
東証一部上場の基準が変わるみたいだけど安田、澁澤は外れるので将来的には厳しそう
三井も1000億基準なら完全にアウト
3年は三菱、住友だけ狙っとけ
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:13.59ID:eWPNLoA4
>>591
三井倉庫過去の四季報で100倍あるよ
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:16.02ID:yJXAMHy9
>>600
マジで?
じゃあなんかすごい勘違いしてたかも
2014年も80倍くらいだわ
ごめんな
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:39.18ID:yJXAMHy9
ちなみに総合商社も50〜100倍、メーカーは200倍どころか1000まであったわ
たしか2014の明治が1000で2012のグリコが600
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:35.41ID:yJXAMHy9
ついでにBtoBでも化学は100超えあったっぽい
今は知らん
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:10:26.37ID:fHgPjinb
>>599
不動産転がして残っていくでしょ
安田なんて売り上げ澁澤にすら負けてるけど待遇は上三つと変わらんことがそもそもおかしいからな
まあ社員数採用数絞ってるってのもあるやろうが
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:18:06.61ID:JRs37F9c
安田と渋沢の時価総額は、ほぼ同じ
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:42.89ID:46UbAfCu
>>604
>>605
安田のが単体で100人くらい少ないからね
総合職の昇進のしやすさが違うだろう
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:14.66ID:m3VM7kpI
港湾関係の仕事持ってるから最期まで残るよ
土地もあるし、最近やっと重い腰あげて海外にも拠点移してるし何より物流なんか無くなるわけないし
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:29.48ID:46UbAfCu
業界再編は割とあり得そうだけれどな
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:41.78ID:fFB1y5ip
>>608
定年になる40年後も今と同じとかあり得ないでしょ
古い体質の業界ほど変わるときは一気に全体がガラッと変わる
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:26:03.45ID:tPKV2HVg
>>599
株式の市場が変わるだけで事業内容が変わるわけじゃないからなんも影響ないぞ
株価にはあるかもしれんが
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:56:20.75ID:m3VM7kpI
>>609
120年変わらなかったけどね
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:05:47.75ID:GkZqbiUL
>>594
本当に残念だけどあり得ちゃうみたいなんだよね
君の言ってることって悉く根拠が無いよね
突然明治ガーグリコガーとか言われても困惑せざるを得ないんだけど
何の関係も無いよね?
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:16:22.95ID:Sl5gNQL4
安田が上げようとして、でしゃばって最終的にフルボッコ定期よな 何回見たらいいんや 足元にも及ばないのでに
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:19:56.73ID:wMCvGRFO
220倍(ソースなし)
説明会も席すぐ埋まっちゃうのにそんなに受験者集まってないだろ
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:22:14.18ID:wMCvGRFO
それとも今年の採用人数が少ないとかそういった事情でもあるの?
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:38:28.53ID:fFB1y5ip
>>611
人口減少で経済が縮小していくのに倉庫業界は影響ありませんは無理がある
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:01:30.09ID:m3VM7kpI
>>616
断言できないよ未来のことなんかw
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:50.22ID:wZ6SKekG
>>613
なんか草
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:30.06ID:qgntX3k5
正社員諦めたのか?
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:47.61ID:Sl5gNQL4
>>618
安田の良し悪しは知らんが、順位高い方に行きたいのに行けなかった自分を正当化しているようにしか見えん 本当に安田に行きたかったなら、張り合うことすらしないだろと 草
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:03:40.10ID:qzt6WYFC
年の瀬最後の難関3本締め

きっつーい
30着31着と年明け着を一気にやる
物流スカスカとはいえこれはきつい
できれば定時に帰りたいし
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:22:01.14ID:Xauzax6C
>>620
安田が上げられてるようにも見えんしフルボッコにされてるようにも見えんのだが
まあ安田の良し悪しも知らないのにどう判断したのかは興味があるがね
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:32:02.54ID:oAsam0Pn
>>613
前スレで安田に発狂してた人?
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:10:27.63ID:2ebhfEb8
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に
吸収合併(7月1日付)、あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:12:06.92ID:+YMWsDE7
>>518
具体的に客や土俵、アプローチはどう違うん?
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:50:43.32ID:I6zdnKqP
俺が就活した時にホワイトでそこそこ貰えそうだなと思ったのはJFE物流と日鉄住金物流
結局国際物流やりたかったから選考受けなかったけど説明会聞く限り待遇もそこそこ良さそうだった
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:51:29.37ID:wEdGJ3jV
>>627
でどこにしたんだ?近鉄か?
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:49:08.85ID:gMIa3v5T
Bあたりの会社と市役所やったらどっち?
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:55:15.51ID:1GZDm8DX
>>627
親が高給だと子会社もそこそこ貰えるよね。
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:39:34.36ID:7Yk8MzHU
なんでこんな過疎ってるんや…20卒の書き込み全然無いやん
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:13:06.34ID:6D/SkqDk
財閥倉庫って残業多いんかなあ
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:25.81ID:3Ty3EWAz
>>634
ターミナル、現場、荷捌き、国際はめっちゃ多い
実質ほぼ全ての部署だけど
将来的に内務部門や一部本社部門に配属になったら天国
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:21:17.56ID:6D/SkqDk
>>635
その実質ほぼ全ての部署は地獄なんか?
120時間とか超えるんか?
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:42:31.25ID:XYHXHtRa
>>632
今の時期から物流に狙い定めてるやつはかなり少数派だからなぁ
良い業界だと思うんだけどBtoCの現場と中小のブラックイメージが強すぎる
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:44:55.60ID:QPTLc9Ld
>>636
ターミナル、というかフォアマンは超える人一定数いる
全員とは言わないが
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:48:27.29ID:jkHvKLwo
残業多いって言っても離職率はかなり低いし問題ないだろう
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:10.86ID:eAL4rm8a
>>637
転勤頻度もネックだわな
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:11:17.93ID:jkHvKLwo
>>640
そんな多い業界でもないやろ
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:12:17.10ID:jkHvKLwo
財閥倉庫は港のある都心しか転勤しないのがおいしいなまあ例外はあるやろうけど
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:45:21.24ID:82h4AvQv
安田の口コミ担当クライアントによっては始発〜終電、泊まり込みもあり得るとか書いてあって草
それで離職率0って安田内定者は忍耐強いんか
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:57:43.55ID:eAL4rm8a
>>641
某3PL受けたけど2、3年で転勤とか聞いたで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況