X



【事務職】国立病院機構スレpart15【民間人】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:20:26.18ID:w2k5C/xv
係員なら本省本部へ片道出向もしくはブロック行って仲良しグループへいれてもらえ

地方係長は・・・ドンマイ
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:24:48.02ID:M82CznzO
新人を採用数年で係長に昇進させて潰して大量退職させるのいい加減やめろよ
どれだけの人間がやめてると思うんだ
どうしても人が欲しいならロスジェネ世代対象に地域限定職として中途採用しろよ
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:25:58.13ID:3129NmZM
>>903
ブロックで通用しなくてすぐに出されて地方医事係長からの地方病院点々とするコースも辛いぞ‥
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:05.87ID:gBI4Vb17
月初に暑気払いをやる余裕があるのに毎日文句ばっかり言ってる奴がいる職場って素敵やろ
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:14.62ID:AmD2OMHi
少なくともここの機構全入はないんだよなぁ結構周り落ちてるやつ多かったよ
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:45:35.32ID:Ac8dvt/V
国立病院機構の幸せを祈ります
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:01.64ID:JbpIQwlP
最終まで残ってる人が200人超採用予定50まー蹴る人多いからかなり多めにとってるとしてもその前にウェブテ、一面とあるのにどうやったら全入になんだよと
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:45:16.53ID:a98HH60S
係長承認を拒否できる女にとっては良い職場だと思うよ
子持ちになれば楽なポストへアサインされるし
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:52:38.31ID:WWs5Go4m
同じ独法でも国立大学機構は、こことは違い天国らしい
そこの系列の国立大学病院でさえ、NHOよりは雲泥の差で楽らしい
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:51:57.29ID:wHSdhaEo
家を建てたのに遠い所ばかり転勤させられて住めたことがない
同僚は子供生まれたのに一緒に住めたことがないらしい
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:26.91ID:kG2YjghY
よく聞く話だな。家建てたら、その1ヶ月後に遠くに転勤ってやつもいた。それが別に珍しくもない素敵な職場。
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:30:01.22ID:Wb4234us
当直日直つらいな
たかが5,900円で夜も拘束されて次の日も普通に仕事
振り替えなし
休日も半日潰れて単身赴任中はうちにも帰れない
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:16.51ID:Wb4234us
単身赴任中に嫁が鬱になってしまった
事情を職員カードに書いても上司に相談しても、さらに遠距離病院に異動になった
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:51:06.54ID:TOOOSlsT
火曜から課長も班長もいない
非常勤も帰省していない
業者も休みだけど出勤する俺
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:11:39.35ID:/Vieevgm
地元の病院ばかり行って戻っての奴もいるけどな
仲良しクラブに入れなかったら地方ドサ回り悲惨だよな
ゴマスリを頑張って仲良しクラブに入れてから家を建てないと
0934scc
垢版 |
2019/08/15(木) 06:23:24.71ID:/4yoSJFi
>>628
NHO便りに載ってた人?
たしか社労士だっけ?
あの人転職したんだな
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:04:29.29ID:/SixDHus
医療職で転勤する人ってなんだかなぁ。
せっかく資格あるなら地元の病院に就職すればいいのに。看護師や薬剤師がわざわざ田舎をドサ回りせんでもよかろうに。
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:14:01.13ID:FOqMNiM+
転勤好きな人間も結構いるし
食事とか酒が好きな人間なんかは異動楽しんでるパターンが多い
あと転勤なかったら閉塞的な人間関係になるから異動したいって人間もいる
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:11:21.86ID:Wbie6wmN
>>936
薬剤師だと薬局なんか昇給とかないから機構の方が生涯賃金いいし
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:35:12.70ID:aBzLjSgx
転勤に伴う精神的物理的負担を考えたら、そんなにいいとは思えないけどな‥
若手の薬剤師がいちどきに大量に辞めた病院もあったし
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:36:49.57ID:yWndcLW+
嫌な医者がいたら一生そいつと一緒とか異動ないとこにはお局がいるとか転勤より負担かかる場合もあるし
うちの機構はたしかに転勤のスパン早いけど普通に民間で働いたとして転勤なしの会社ってそんななくね?
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:41:52.78ID:81HMFij0
>>919
女だけど契約係で地獄
0943就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:00.13ID:aBzLjSgx
転勤の範囲にもよるんじゃね?
離島まで行かされるのも‥
検査技師が転勤を相当愚痴ってるから、資格あるならもっと条件のいい所行けばいいのにと思った
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:28:46.91ID:81HMFij0
>>942
この4月からの新卒だけど仕事教えてもらえないうえ仕事全任せで入札終わったら退職考えてる
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:54.43ID:81HMFij0
>>945
辞めた上司にもそう言われたよ
入札の準備もほったらかしにされているから今すぐ辞めたいけどもらうもんもらってやめてやる
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:39:38.77ID:RlT18lrc
>>942
今すぐ病院行って診断書貰って病休をとりな
入札まで待たなくていい
勤怠記録も取っておけ
テープ回して面倒を見ない上司との会話録音しておけ
ボーナス貰って辞めると同時に労災申請しな
すぐに失業保険貰えるから
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:42:31.83ID:1EfRGUNq
>>946
教育って普通の企業は上司がするもんだけどそういう態勢は整ってないし、下手したら引継書がゴミなんてこともあるもんね…
公務員じゃなくても公的機関は秋採用やってるとこもあったりするから、そういうところ受けてみな
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:11:12.16ID:npXuwGE9
女性職員は管理職含めて全員制服にしてほしい。
農協の病院は女性管理職がかなりいるけど、みんな制服。
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:24.26ID:npXuwGE9
民間でも公的病院でも患者と接する女性は制服が一般的。
管理職女性が制服でない場合はスーツ。
場合によっては男性もベストやブレザーの制服あることもあるもの。

でも国立病院機構は同じ組織なのに施設ごとに違って統一されていないの?
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:06:57.45ID:rKwDiYF6
何でもかんでも統一って、そりゃ院長が嫌がるだろうよ
自分の城なんだから
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:53:30.19ID:EHVqqrhd
国立病院機構ありがとう
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:33:02.94ID:fhI0ZwZj
女も早く辞めた方がいいと思う
正直ここに長くいる人って、色々不幸な人が多い
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:57:27.14ID:urhqkmuK
昔のように軍(自衛隊)に移管して、全員自衛官とすればいい。
モンスター患者は憲兵隊(警務隊)が逮捕。
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:33.27ID:iPROxIxt
>>957
今の時代、
自衛官も警察官も国民の機嫌とってるぞw
もうこの国に他者をリスペクトする概念なんてない。
0959就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:18:18.43ID:iPROxIxt
>>944
昔は採用されると医事にまわされて
いろいろ専門用語とか覚えてから契約とか
給与などへ配置換えになったんだよね。

仕事は教えないというよりも教えられない、
といった方が正しいと思う。
聞いてもまともに答えられないだろ?w
仕事が出来るよりも要領のいいのだけが生き延びてるから。
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:11:34.96ID:47OcB6Pv
マジでここはまともな奴は辞めたがいいよ
男も女も
仕事ができていた人は激務部署ばかり行かされて脳やら心臓やらやられて障害者になって辞めたり下手したら勤務中倒れて死亡している
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:54:47.30ID:+cVLKehr
公務員でなくなったんだから医事も派遣をやめて直接雇用とすればいい。
パートも含めて。
0965就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:50:58.45ID:enADNXo/
>>962
公務員でなくなったからこそ医事の派遣になった

こういう安直な費用削減の効果だよね現在の人材不足は
本部のエライ人は経験不足で苦しむ地方係長に対して、研修を増やせば良いと思ってるみたいだけど見当違いも甚だしいわ
0966就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 03:53:47.61ID:/GRYR0Mw
国立病院機構ありがとう
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:20:37.91ID:6SQ2ZYhd
無茶な仕事の担当になったらあっさり病休とったがいいよ
無理に仕事して体もメンタルも馬鹿になる程馬鹿馬鹿しいことはない
仕事どーするんだって上司が詰めてきても気にするな
それは上司が考える事だ
余裕があればそのやりとりもテープに取っておけ
0968就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:41:00.87ID:sosQFHA0
>>965
公務員としての身分保障や定員がなくなったんだから、
直接雇用(非正規)含めてやればいいのに、民間病院である程度の規模のある所は
事務についてはそうしている。清掃とかは派遣だけど。
0969就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:43.93ID:NqMpGKPK
>>943
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:26:52.19ID:IJkpf6+8
>>970
公務員の定数の縛りなければ、国家公務員の出先採用のノンキャリアなんて
地方公務員と違ってそれほど高給にはならないので、医事などは直接雇用して
養成あるいは派遣で医療事務やっている人で優秀な人を中途採用すれば、
派遣と比べてそれほどコスト増にはならないはず。派遣の方が安いといわれるかもしれないが
派遣では相当質の悪いのが混ざっていて、人手不足もあって増えている。
今後は派遣でも室維持するには委託料増えていって、直接雇用との差はなくなると思う
逆に割高になる可能性もある。
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:38:27.67ID:ALyr/yWg
診療情報管理士の枠があるところならありかもな
療養所規模なら専門職のポストとの兼ね合いがあるから微妙だな
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:54:32.76ID:pyyIj/4O
派遣だと業者が入札で変わると全部か変わって大変なことになる。
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:07:34.36ID:WzylJfaz
厚労省職員4割超、ハラスメント被害 「加害者が昇進」
https://www.asahi.com/articles/ASM8V54P6M8VUTFK010.html

これは組織風土といっていいなw

でも、厚労省は改革が進んで、
子分の毒法はそのままってヲチかな?
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:19:20.44ID:DlR5ww0t
業者変わってもそっちに移籍してもらうからほぼメンバー変わらんよ
移籍しない人もいるけど
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:12:10.11ID:NBIAltc/
国立病院機構ありがとう
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:35.32ID:G/jAq+lu
自治体病院だと派遣=制服なのに、女性正職員がカジュアルな私服ということがある。
病院で日常的に患者に接する部署の女性は正職員も制服にした方がいいと思う。
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:46:57.83ID:nbucMx7P
病院の場合識別できるように制服にした方がいい。
女性だけは不公平というのなら男性含めてベストかブレザーにして
自前でワイシャツやブラウスを着るようにする。
0984就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:57:33.03ID:zEyKDWI6
冬のボーナスもらったら辞める意思を固めた、1年目だけど
今日から転職活動はじめた
0986就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:08:48.82ID:dyJnqY7c
識別するのなら委託とか非常勤にだけ制服着させればいいじゃん
クレーマーには量産型じゃない違う格好した奴が説明をしてやったほうが誠意があるって見えるからな
0987就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:20:56.31ID:mcbmHPWz
国立病院機構ありがとう
0989就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:35:20.81ID:E/ydS3d2
>>986
それなら正職員は船員スーツにすべき。女性の場合は半そでのスーツもあるから
夏でもスーツでも問題はない。
今は私服だとカジュアルすぎる。
0990就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:40:42.28ID:41TwITlS
国立病院機構ありがとう
0999就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:48:30.71ID:sRMLvhT6
国立病院機構ありがとう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況