X



化学メーカー205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:11:05.97ID:VtSavasQ
東ソー?
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:21:33.91ID:rLEFJ432
AGCかな?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:01:54.74ID:CZCI6gb6
少数精鋭って信越のキャッチフレーズちゃうか?
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 03:42:42.37ID:EZkMxSKO
>>463
うわさの高◯ガス工業?
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:20:43.50ID:Fv5eLJER
>>464
どーこらへん?
うちも少数精鋭
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:30:13.42ID:5NkHSep1
少数精鋭に惹かれるがじぶんが精鋭じゃない
あると思います
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:30.87ID:ELy21tBW
痛めつけられて、頭がおかしくなりました
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:34:42.07ID:GbyZjgrT
財閥の中で住友一人負けか?
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:35:39.76ID:DfzxVemr
そーなん?なぜ
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:55:04.82ID:YjVFPUqz
アホか
いま儲かってる会社は
パラダイムシフトが上手く行ってない会社だ
むしろ住友の方が 先を見越している
0483就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:53:47.25ID:wzsDWEIe
文系なら勝ち組な業界だと思う
理系院卒なのにプラントで働かせられて鬱病寸前だわ
マジクソ。転職しようにも他業界のプラント現場勤務くらいしか出来ない
ご安全にじゃねーよカス
0484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:57:14.84ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

工場勤務が嫌なら素材系に来なきゃいいのに
0485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:20:54.23ID:4BuUA6TH
たしかに配属ガチャで天と地が分かれるよ
中小なら開発や研究もいけるじゃない
0486就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:08:11.74ID:hXOUjRCl
院卒で大手の現場してるなら、中小のウチなら開発だろうが本部だろうが好きなとこいかせてくれるやろなあ。
まあ年収は35才で400万いかんくらいでええならな(笑
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:30:51.82ID:oOLNJvMm
技術系総合職はどれぐらいの割合でプラント配属される?
あとプラントって何すんの?
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:53:28.56ID:OuPTe9iG
>>487
割合は会社による
仕事内容は運転業務や保全業務。需要に合わせてどんな運転していくか考えたり、触媒取り替えたり装置や配管の補修や工事発注したり、工事の監督したり
最初は高卒と一緒に交代制勤務やるところも多いんじゃないかな
日本のプラントは古くてボロボロなので色々と面倒だよ。化学に限った話じゃ無いけどね。石油やガスや電力も古い設備をだましだまし使ってる
院卒でも作業着きてヘルメット付けて汚れ仕事やるから覚悟しておこうね。ブルーカラーな仕事だよ
0489就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:17:54.22ID:TwVWpRMf
まあ大概高卒ベテランの運転課員や保全課員に「こいつわかってねえな・・・」という目で見られてお守りされる事になる

古い設備については同感
防爆絡みで40年前の古い空気式発信器やらなんやらついてたりこのご時世にいまさらモーターをインバータ制御化してたりといった具合だからな
0490就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:29:13.41ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

どこのプラントも毎日どっかしら工事やってるね
既存の設備の補修に手一杯で、設備改造や省エネ
への設備投資ができる状態じゃないな

運転員も高齢化してるし、数年内にどっかの会社
がデカイ事故起こすと思うわ、日本触媒みたいに
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:35:18.16ID:wzsDWEIe
40年、50年前に出来たプラント管理するんやで
設計図無かったり、設計図見ても字が掠れてて見えなかったりする
単位もキログラム重だったりするからな
こういうのが多く、無駄に時間費やして残業も多い
昭和時代へのタイムスリップを経験できるぞ
0492就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:37:06.41ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

40年後国内のプラントってどれだけ生き残って
るんだろうか
現時点で40年、50年稼働してるのに
後数十年も動くのかな
0493就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:40:38.97ID:wzsDWEIe
どの企業も1つの企業のみで新設する体力はないから合併繰り返して1つの大きなプラント作るか、もしくは東南アジアらへんに作って輸送するかだろうね
個人的な予想
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:42:53.10ID:kDGLJYWi
電機や半導体メーカーの真新しい工事見ると羨ましく思う
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:45:33.11ID:koDI61pn
親戚の化学会社も、たまに事故をおこしてる。
たいていが設備の老朽化による漏洩事故らしい。
でも、一箇所漏洩が起こると、全ての工場で類似箇所の点検とか対策とかしないといけなくて、どんどん定期点検の項目が増える。
そして業務が増えすぎて出来なくなって手を抜きことになる。
そしてまた事故が起きて、、、

製造各社で問題になっている点検未実施とか改ざんとかはそれが原因だよね。
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:55:14.54ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

>>493
合弁繰り返すというのは同意だね
エチレンプラントは統廃合してるし

そもそも大元の石油元売自体が合併繰り返して
石油精製プラントを縮小してるからな
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:01:22.96ID:MMUL3S4j
おっさん管理職がAIやビッグデータを活用して自動化しようみたいなことよく言うけど、老朽化したプラントにIT投入したところであんま変わんないだろうな
そもそも全てが古いんだよ。パソコンも古いし
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:05:50.11ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

>>497
確かに
ハードが古過ぎる
0499就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:10:56.01ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

日本の合成ゴム
https://m.youtube.com/watch?v=qLbLHRKwoZY


この動画に出てくるJSRの60年前のプラントが
今の国内のプラントと計器室以外ほとんど同じで笑う
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:15:01.10ID:9EiuNKvD
10年以上前の自動車って、すごく古くて故障しそうなので買い替えないといけない雰囲気だけど、
工場の設備は20年30年前は当たり前で、なかには50年前のもあるという不思議。
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:37:32.13ID:/sn6MDyk
わい、装置や配管の腐食状況管理したり、補修や点検の計画する部署なんやけど、他社でも需要あるかな?
転職したい
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:43:04.63ID:koDI61pn
>>501
そういう仕事は常にあるけど、現時点で欠員があるかどうかは分からないな。
転職エージェントに頼んでおけば、募集が出た時点で教えてくれるじゃないか?
0503就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:43:14.80ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

設備管理なら需要あるんじゃないの?
どこも人手不足だろうし
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:46:13.74ID:fnLhk3TV?2BP(2000)

水道ってオーバルじゃね?
0506就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:24:47.32ID:iC2XYQjR
>>480
住友が今回減益なのは
パラダイムシフトうんぬんは関係なくて
医薬品事業の停滞が原因じゃないか?
0507就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:58:11.89ID:vQsnUtcV
>>486
給与いいとこと比べたら4割以下の給与だな
色々自由になるとしてもせめて良いとこの半分の給与は欲しい
0508就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:11:05.24ID:V+ElqgXl
独身年収600万円でも全然金足りないのに400万円なんてよく生きていけるな
0509就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:30:38.74ID:+5tu/oPN
JSRは色々とケチだからなぁ
研究重視なのかもしれんが
0510就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:57.74ID:koDI61pn
>>508
独身寮があるか、借り上げアパートや補助が充実しているかによるな。
まあ、大手企業ほど充実しているんだけど
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:55:15.85ID:GdxnJh78
理学部化学院卒と工学部応化院卒って企業からみたらそんなに違うの?やっぱり優先して応化とりたいの?
0512就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:11:01.69ID:RmVlYCYc
理学部の連中はプライドが高いから使いにくいんだろ
0514就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:24.54ID:olMgKmhy
頭おかしくなっちゃったよ
0515就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:16:26.68ID:XCjKW+eX
工学部の理学部コンプレックスは激しいな
0516就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:25.36ID:iC2XYQjR
>>509
ケチ以上に総合職入社でも競争が激しく管理職になれない人が多いって噂が気になる
まったりでも管理職なれて、まったり高給が理想の俺としては
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:45:07.23ID:u7CKm/C9
>>488
触媒交換とか補修とか工事の監督って普通はオペレーターがやるんじゃないんか?
俺のところは院卒だと最初の1年目だけ研修で触媒交換とかの現場仕事やるけどそれ以外はやらんな
俺は設計だけど現場行くのは圧力損失計算したいから配管の長さ測りに行くとかの時くらいだし
院卒は工場配属になってもそんなに現場には行かないと思う
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:35:34.94ID:r3RhPlSF
院卒電気だけど、毎日現場行くぞ
化学系はあんま現場行かないね
電気と機械は奴隷だわ
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:36:26.06ID:r3RhPlSF
現場行かない会社に転職したいんだが、どうやって探せばいいんや
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:42:08.39ID:fNaS4kzi
就活の時、日系電機メーカーが軒並みオワコンだったから、まったり程々高給目指して化学や石油のプラント電気職という低倍率な隙間職種に絞ってた
それが不幸の始まりで、設備の保守程つまらないものはないし、毎日現場行ったり緊急時呼び出しくらったりで散々な人生だわ
大学の時の友人はメーカー行って開発設計やら頭脳労働してんのに、俺は高卒電験三級持ちがやるような仕事をずっと続けてる
0523就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:02:55.48ID:X48I0X73
仕事は仕事として割り切っていけ
仕事中汚れても世間よりも良い給料振り込まれればそれでヨシ!仕事にやりがいなんか求めるな。特に装置産業なんてプラントの安定操業が1番利益に直結するんだから現場第一だ
ご安全に
0524就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:39:50.72ID:Sg5mioJ9
>>521
電機会社の研究開発なんて、成果出しつつ出世してなかったらそのうち飛ばされるぞ。
化学会社の仕事なら普通に出世できる。
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:08.28ID:h0Wj1FLf
給料を第一にするなら電子や自動車じゃないか
社風的にも化学には向かない気がするよ
0529就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:34.61ID:dKj55qcF
まぁプラント保全なんてヌルい仕事やってたら完成車に転職は難しいだろうけど
0530就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:11.97ID:KRNvxT5L
仕事だけでなく自発的に勉強しないと人材としての市場価値は上がらないぞ
0531就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:11:43.92ID:uCHPn4D8
>>529
大半のメーカーが、工場の設備技術者を中途で募集してるけどな
特に電気系の
化学メーカーで実務経験があって電験2種持ってたら大手3社に入れるだろう
0532就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:11:32.77ID:AWqeYrLa
素材系のプラントと機械作る工場では要求される能力違いそうだけど
化学から石油やガス会社、電力会社の火力発電には行けると思うけど車や電機メーカーの工事いけんのか?
0533就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:19:59.33ID:RivSSiTI
>>528
化学だが30代前半で年収900万超だ
残業も毎日平均1〜1.5時間くらいで雰囲気もまったり

まったりで高給狙うなら化学もいいと思うぞ
ただ同じ業界でも会社によって差が大きいから情報収集大事だが
0535就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:00.41ID:yXjVY2sJ
ま〜た30前半900万円野郎が出てきたわ
そんな高給なのに会社名すら出せないエアプ就活生吐き気がするほどキモい
オエッ
0536就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:42:14.15ID:wcG6T5PU
新日鐵並の給料だぞ30前半900万て
0537就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:43:21.67ID:iZZMfbW5
頭がおかしくなりました
0538就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:39:59.06ID:iZZMfbW5
首括るしかありません
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:49.61ID:/QzPtK8x
旭化成もそんくらいらしいな
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:59:20.08ID:VXOtpXwZ
最大手の商社や保険なら20半ばで一千万超えるぞ
0542就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:03:03.78ID:VXOtpXwZ
理系院卒(笑)なんかより大学時代遊んでた私立文系の方が給料いい職に就けるんだよなぁ
0543就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:08:08.86ID:/QzPtK8x
給料だけの話ならキーエンスとかファナック行けばいいしな
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:28:18.65ID:VXOtpXwZ
商社なら定年まで居続けられる
Windows2000 財閥商社 でググれば君らの知らない世界が広がってるぞw
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:30:58.05ID:anIUdURi
化学メーカーは扱う品目によっては有機溶媒やらに被曝する。
それでいて給料大した事ないんだからなかなかキツイ
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:35:19.66ID:VXOtpXwZ
院卒で田舎のプラントや工場で作業着着て働いても東京でパリッとしたスーツ着て綺麗なオフィスで働いてる奴らに収入も職場環境も負けてるんやぞ
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:05:12.32ID:/QzPtK8x
>>547
商社って勤務地が東京とは限らない
給料とか考えもファナックのがいいんじゃないのか
>>545
商社って30そこらで管理職になって36協定ガン無視だから、化学メーカーと時給換算では変わらないという
0551就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:08.70ID:ve70nhFd
そうか…化学メーカー工場勤務だと化学物質による健康被害なんかも考慮に入れなきゃだよな
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:08:31.05ID:/QzPtK8x
そんなID変えることもないだろうに
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:26:34.57ID:RivSSiTI
>>535
30前半900万円って高給なメーカーなら良くある水準で驚くべき事ではないよ
自分の置かれた現状以外は嘘や妄想と思いたい気持ちは分かるが、とりあえず落ち着け

鉄鋼や自動車の給与の良い会社と比べて、化学が特に劣ってるって認識を持ってる奴が多いことに驚く
化学は会社数が多いから給与低い会社も多いのは確かだけど、トップクラスの会社で比べたら同じくらいだよ

>>539
30代半ばで1000万超える会社は化学でもそこそこある
就活生は業界で見るだけじゃなくて、各企業単位で見たほうがいいかも
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:36:13.15ID:RivSSiTI
こんなとこで社名出すメリットないよな
具体的に社名まで知りたきゃ調べればいい
ネットにヒントは幾らでも落ちてる
甘え過ぎは良くないぞ

まぁ事実は事実だから妄想と批判されればされる程、そんなに恵まれた環境にいるのかと嬉しくなるだけだ
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:55:37.36ID:v66IaP3Y
社員10人くらいの会社ならともかく数百数千社員抱えてる大企業メーカーの名前も出せないとか、ホントに基地外だな

客観的に検証できる材料も無しに30前半900万円をひたすら連呼。
会社名聞かれたらネットで探せ。

コイツわざと無知な学生を化学業界に引きずり込もうとしてる捻くれたアンチに思えてきたわ
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:09:21.57ID:ASgH9FZQ
車の40前後1000万は出世すれば行くけどいかない人の方が多そうだから大卒同期全員の平均とかは化学より低そうじゃない?
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:15:24.26ID:h0Wj1FLf
自動車はそんなに出世できないの?
化学は修士卒なら無能でも管理職になるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています