X



【パート21】 物流企業 海運・鉄道・倉庫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:39:14.76ID:FeQrcrDG
ノンアセがアセット型企業から倉庫間借りして倉庫運営しているのはよかある話見たいよ。
システムの絡みで自社で現場運営しないと非効率になるみたい。
タバコ部屋で出会った某ノンアセ社員は後悔してたw
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:09:13.60ID:iIAF39mj
バカ「ソースは四季報!」
アホ「ソースはVorkers!」
池沼「そうなんか」
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:14:06.32ID:q01ScByJ
通関士試験死んだわ
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:18:04.86ID:+VLkIAjJ
>>755
難しいし実務やらなきゃ理解できんあとこがあるからしゃーない
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:23:07.40ID:v2uHV6+B
>>752
海運のコンテナ部門が三社統合しても、国内のコンテナターミナルは今のところ運営委託先も変わらず現状維持らしいな
この先物量減って航路再編するからターミナルどっか閉鎖するかー、ってなった時どうするんやろうか?
闇深そう
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:54:13.70ID:zFk195z0
>>753
アセットある方がいいこと多いのか
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:55:23.36ID:TIIbZeF7
財閥倉庫はアセットあるってことでいいの?
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:12:05.77ID:9ZzqB13S
>>759
倉庫もあるし関連会社にトラックもあるからアセットあるって認識で間違ってないぞ
ロジスコとかはトラック無いけど倉庫ある微妙なタイプ
エーアイテイーとかがノンアセット型
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:11.88ID:v2uHV6+B
>>760
AIT は最終的に日立に飲み込まれるわな
次はどこ狙ってるんやろうか
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:59.56ID:EhcirNtL
財閥倉庫は港湾施設も使えるんやないの?知らんけど
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:39:56.63ID:w7H/64Hg
>>757
現状 貨物量がターミナル処理能力を越えていて、
かつ貨物量は増える見込みだからそれはない。
そもそもターミナルは赤字にならない。
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:42:08.01ID:w7H/64Hg
ONEは南本牧に行くって噂だけど
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:52:27.70ID:EhcirNtL
港湾は大丈夫やろ一番安泰な業界や
港湾運送てどこからお金入ってんの?船会社か倉庫会社?
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:22:34.20ID:TIIbZeF7
>>760
ってことは人集めとかは全部子会社がやるって事?
そういうのしなくていいから逆に転職では評価されないってことなんか?
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:35:24.69ID:9ZzqB13S
>>766
採用関連は人事の仕事だからあるでしょ 作業員集めとかの話なら流石に知らん
物流から他の業界にも活かせるスキルなんて営業等しか無いけど財閥倉庫はそれの割合が高いわけじゃないから転職に活かせるスキル持ちにくいねってだけだと思う
逆にフォワーダーメインのKWEとかはその営業経験積みやすかったりで他の業界にも転職しやすいってだけかと
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:04.73ID:2QXX3dJx
郵船ロジとか阪急阪神エクスプレスとかは勝ち組?
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:46:47.00ID:FM8s+c5o
半端無いブラックなら負け、業界最大手で待遇良いとこなら勝ち
それ以外は行きたかった企業なら勝ちそうじゃなけりゃ負けよ
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:47:41.51ID:3Ghlf9P7
>>768
負け組ではない程度や
S未満で勝ち組とか鼻で笑われるぞ
お前の学歴にもよるけど
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:14:09.70ID:1nLC1sCG
>>768
所詮サラリーマンだから同じ会社の人間でも結婚するのか、嫁が働くのか、子供を何人作るのか、親がどのくらい資産をもってるのかなんかで経済状況は全然変わってくるって兄貴が言ってた
今から気にしすぎるのも精神衛生上良くないぞ
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:15:29.21ID:IDogEgAq
客観的に見てニッコマからどのランク行けたら勝ち?
c?
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:51.63ID:SB/Q/mWf
ぶっちゃけこの業界は5年で破壊的イノベーション起こるから、覚悟してこい。
逆に言うたら、革命前夜みたいな雰囲気あるから面白い。
あと周りが昭和的価値観だから、頭よかったらのしあがれるぞ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:36:10.04ID:FeQrcrDG
>>758
クソみたいな場所にもってても仕方ないけど、
場所次第では持っていた方がいいよ。
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:44.23ID:FeQrcrDG
港湾関係で未公開の際どい情報が飛び交ってるな。
確実に港湾関係者いるだろw
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:51:37.75ID:9ZzqB13S
>>773
ワイもその雰囲気感じてこの業界選んだわ
この先10年でイメージ待遇働き方その他に一番大きい変化が起こる業界なんじゃないかと思ってる
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:30:29.83ID:jfPzUbFf
>>776
俺らが革命起こすんだろ。
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:42.49ID:sQ8gTWoX
近鉄エクスプレスは勝ち?
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:11:44.06ID:NYUMySMz
>>780
仕事そこそこに趣味やりたいなら財閥倉庫行きゃいいの?
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:51:40.55ID:FNZkgd2b
近エクってそんなに忙しいんか
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:34.33ID:HB6d8rSq
>>781
土日連休したいなら財閥倉庫は良いと思うけど楽かと言われれば微妙って感じ
KWEとかのフォワーダーは営業メインだから残業発生しやすいしまったり働きたい人向けではないと思う
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:43:32.46ID:aAtBBk25
>>783
財閥倉庫もまったりとまではいかんみたいやしなあ
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:58:30.87ID:YS8GDVw1
>>784
ノルマないってデカイやろそんなんならいくらでも残れるわ
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:59:17.63ID:YS8GDVw1
>>785
最高やんけ
だけってなんだだけって
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:05:13.58ID:HB6d8rSq
>>787
楽でそこそこもらえるのとわりときつくていっぱいもらえるのは違うってことよ
佐川とかみたいな仕事時間と給料が比例しないとこよりはマシってだけ
加えてノルマ無いor緩いのはこの業界かなりの数の企業がそうだと思うぞ
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:39:56.81ID:5y+P+qGz
>>788
財閥倉庫は割ときつくていっぱい貰える方に分類されるんか
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:47:01.45ID:XwYUD3de
この業界は日々の業務こなしておけばいいってこと多いから夏休みの宿題を1日で片付けるようなやつにオススメ
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:53:32.09ID:WXWfoOhW
>>788
倉庫の安定性は段違いだろ土地もあるし
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:08:45.86ID:aICbZ2wI
>>790
コツコツやる派じゃなくて?
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:12.72ID:YS8GDVw1
逆にデベとかは夏休みの宿題を一日一日ゆっくり進める感じやろ対極やな物流とは
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:10:45.61ID:NDEB3HtQ
海外の港湾とか埠頭抑えてるような倉庫なら未来ありそう
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:27:19.64ID:L/d6oKmi
>>791
土地あろうが忙しさは変わらんぞ
企業としての安定性は高いけど社員が仕事楽なわけじゃない
企業としての安定性に関しても海外拠点の多い三菱住友三井以外はあんまり成長してないから微妙ではある
安定性ってだけなら中小倉庫より大手運送のほうがよっぽどマシな気もする
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:29:37.75ID:Ph+2J+Bh
>>794
基本港湾インフラを所有するのは無理やろな
国の安全保障にも直結するし
運営を受託するんであればすでにメガターミナルオペレーターってのがあるけど、日系企業が参入する余地なんてないやろな
上組がミャンマーの港の運営を受託したってニュースがあったけど極々一部のことやろ
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:57:44.63ID:gG2rFL+V
安田はあんまり安定してないんか?
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:18:43.28ID:8zJEXyji
革命が云々って言ってる人いるけど個人的には来ないと思う。
自働化システムを採用したコスト、維持費より
システムに金かけないで残業でさせたほうが安い。
って考えがまだ占めていると思われる。

組合の問題があったり、中小の林立、しがらみも多い業界だから環境変化に対して物凄く遅れた業界だよ。
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:06:24.20ID:NDEB3HtQ
>>796
まあ港湾周辺で倉庫出来てりゃええくらいか手法はさておき中国は実際港押さえてるが
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:13:31.46ID:yfaCAgaY
名港海運と伊勢湾海運って実際どうなん?
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:11.91ID:pomm/SKt
東京都庁と三菱倉庫と京成電鉄ならどんな順?
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:02:00.65ID:717o51ls
>>798
自動技術もひとつやけど、陸運やったらプラットホーム型ビジネスの萌芽が出とるし、倉庫の省人化は滅茶苦茶進んでいるしな。
今まで技術革新があまり起こっていなかったからリープフロッグしそうな気はするんやけどな
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:42.36ID:Ph+2J+Bh
>>801
中部の物流関係はトヨタと一蓮托生やろ
だからしばらくは安泰やないか?
自動車産業がこけた時の影響がよりすごそうやけど
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:49.55ID:YS8GDVw1
>>795
焦らなくなるんだから変わるだろ生身の社員見たら分かるわそんなん
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:50:06.09ID:L/d6oKmi
>>805
なんか知らんけど必死やんけ安田か澁澤の内定者か?
物流業界で焦ってるのなんて人不足が深刻な中堅の運送と今不調な海運の人くらいやろ
そんな宗教みたいに信じこまなくてもそこそこシェア上位の企業に体型や性格変わるほどブラックな企業なんかあんまり無いよ
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:56:55.86ID:N3617oHn
深夜未明に出勤して現場で検品
積み込み3時くらいに出発
2トンで数件回って午前中に帰庫
中型なんて取りに行く時間はない
普免で乗れるトラックに乗る
そこからメールチェックして早番から引き継ぎ
地場の配車、配車ソフトはあるが性能が低いので時間がかかる
依頼はファックスで受注
地場配車に自動配車なんてものはない
早ければ15時くらいに帰る
遅番の人間に引き継いで帰る
早く帰って眠らないと翌日に仕事に支障が出る
この遅番の人間と数時間後にまた会うのが面白い
期替わりは家に帰らない
配送でハマるし配車にも時間がかかる
全ての仕事が終わる頃には現場の応援にでないといけない
2時間くらい横になれたらいい方
車が手配できていれば配送には行かなくていいがリフトに乗るにであんまり変わらない
来客が来たら応対する必要があるので現場でもスーツ
上にジャケットを羽織る
それでリフトもトラックも運転
月の残業時間は200時間超えも珍しくなく
12月なんかは何日も会社に泊まり込んで
家に帰れるのは週1日くらい
着替えをロッカーに置いてコインランドリーで洗濯
シャワーしか浴びれない日が続く
しわくちゃのワイシャツにボサボサの髪で仕事をしていた
本当に人が足りない時こんな感じだったが
運転経験は自家用車のみの大卒素人をトラックに乗せてよく事故が起こらなかったなと思う
ほんの10数年くらい前だが本当にクレイジーだった
でも同業他社じゃ素人同然のドライバーを雇用するなんて別に珍しくもなかった
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:57:49.03ID:N3617oHn
現場作業に縁のなかったような人間まで現場に借り出していた
もちろん事務作業は別にやらせてる
そんな他社さんも多かった
その中の企業が上のランキングに載っている上場している
狂ってるよ本当に
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:04:52.66ID:Gxw+aXsF
>>798
そもそも自動より平倉の方がいい場合もあるからな
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:15:01.79ID:6RgPAjjl
>>806
球団じゃないんだから自分のところを肯定したい欲求なんかないですよ、、おれが必死かどうかなんて話になんの関係があるんだい?すぐ話を晒すなよ
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:57:59.13ID:0rsS3rmH
国税特別区安田やったらどれ?
めっちゃ迷ってる
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:57.44ID:XgOt/Xuu
>>806
人手不足で困っているのは大手も同じだよ。
実作業は中小の作業会社を使っているわけだから。
構造的に業界全てが影響受けている。
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:10.50ID:iC4l7/th
モーダルシフト
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:24:43.02ID:RIcJGHGg
倉庫業界にゴールデンウィークはないんやろなあ…
10連休したかったわ
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:10:38.54ID:V/rFXDEt
代休って形で10連休のうち何日かは出るんやろなぁ…
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:14:45.97ID:cJOSM+ST
十連休とか小売飲食等々のBtoC企業への荷動き激しくなるから休むの無理やろ...
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:25:49.27ID:xDLH7YXm
まだ試採用期間やしある程度は休めそうやけど先輩、上司の姿見て翌年以降の現実を思い知らされるんやろな
海外は休み関係ないから国際部門でも出勤せなあかんとこあるやろうし
日曜以外全部出勤してたで!とか言われたら心折れるわ
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:26:52.73ID:4mFt5lmP
>>815
倉庫に限らず職種やコースが同じなら大体同じでしょ
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:32:10.34ID:EtOdvJT9
海外とやりとりする部門は日本の祝日で休み取れないからね…。
日曜の夜に海外現地からエアー飛ばして月曜の朝に日本着即日通関受け取りとかだと日曜すら休めない。
近鉄さんとか航空貨物扱っている会社は本当に大変だと思うよ…。
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:41:00.58ID:AV2idlWN
物流において祝日は物流波導を引っ掻き回す厄介者
どの会社も日休みで他はシフトか2日ともシフトかだな
港湾とかは一部日のみ休みなところもいちぶあるみたいだが(事業所カレンダーによる)
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:56:49.28ID:ewxX1UeI
>>821
旧正月明けとか貨物すごいらしいな
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 05:26:58.01ID:SPTUOL3z
倉庫就職したら都心で生活できないやん
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:59:27.97ID:L1d2fhFz
>>824
東京港周辺倉庫だと都心のど真ん中に寮があったりするぞ。
近い分休祝日に狩り出されやすいが。
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:44:37.26ID:bYgnEhsp
まあ東京か横浜住めればええか
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:34:29.92ID:KWHUqseU
>>827
すぐに転勤
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:28:57.75ID:xTOrTZvJ
>>828
??それ倉庫に限ってないよね?
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:21.12ID:Y3Ob7EJi
倉庫作業員は子会社てことでよき?
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:36.95ID:hOh7Yi4z
いまだに、大手独立系物流って募集しているけど、売手市場だからですかね?!それともイカツイイメージから人気ないんすか?!
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:57.27ID:EInhS5Ee
>>833
今募集してるとこは労働時間のわりに給料安いから
佐川急便とか福通とか年中募集してるよ
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:41:53.62ID:3HmzQk8p
>>834
港湾大手の日新、山九、上組とかです。
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:44:08.31ID:3HmzQk8p
いまだに、大手独立系物流って募集しているけど、売手市場だからですかね?!それともイカツイイメージから人気ないんすか?!
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:14:16.50ID:Vye90F+a
4月5月に採用したやつが他に流れて多分補充してるんじゃない?
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:31:30.85ID:8RmQZYg+
日本梱包運輸とか上組、JR東日本物流とかってランクもっと上じゃないのか?
安田郵船ロジあたりやと思ってたわ
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:32:13.20ID:DtjKJKbG
>>837
なるほど!大手港湾行きたきゃ、昨今の売手市場ならマッタリ受験した方が有利かもですね!?
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:28:05.46ID:NMeFGtaY
>>834
ねーよ、もっと下でもいいくらいだわ
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:29:18.17ID:NMeFGtaY
ミスった838ね
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:24:18.69ID:2vlA7tY8
親会社(意味深)
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:57:44.47ID:s2wgGEOY
貴方達のお仲間が商社の威を借りて他スレで暴れています
非常に迷惑なのでお引き取り願います

【パート21】 物流企業 海運・鉄道・倉庫
700 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/10/13(土) 02:54:30.93 ID:FS13L/fE
>>697
売り手市場と言われてるなかで、いまだ内定もらえてないようなやつが内定とれると思ってるの?スポーツマンが多数派なとこだよ、っていう当てこすりだろ
まあ、現実的に澁澤レベルだと秋採用は留学生か公務員、院試験落ちぐらいしか受かる可能性無いんじゃない?色々と突っ込まれると思うよ

数学を続けるか就活をするか?
16 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/10/13(土) 13:31:56.70 ID:FS13L/fE
数学科のキモオタはすぐアクチュアリーとか言い出すけど、商社マンには敵わないよ
文系>>>>理系
アクチュアリーはただの計算屋さんでエリートでもなんでもない

19 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/10/13(土) 14:08:36.00 ID:FS13L/fE
>>18
コミュ障キモオタに何ができる?
海外飛びまくって数十億円のお金を動かしてるのが商社マン

30 名前:名無しさん :2018/10/16(火) 00:35:36.57 ID:SGH6vL+u
商社はモテモテだよね

33 名前:就職戦線異状名無しさん :2018/10/18(木) 12:14:13.07 ID:olarBrJx
まあアクチュアリーなんてモテんからな
ヒキオタが多いし、こんなスレで仮想の商社マンにマウント取って喜んでるくらいが限界だろう
同じ数字を使う仕事ならIBとかの方が給料も社会的地位もモテ度も上だし、アクとか理系を誇る割りに医師になれなかった負け組だし
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:09:16.74ID:dTt2UZfY
これは酷いな
殺処分しときますわ
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:32.50ID:VjXpxn4K
大手港湾から、大手陸運、今検数やっている30歳くらいの人が検数は待遇含めて仕事も楽だしって言っていたよ!まあ、港湾と陸を経験したが言っているだから満更嘘ではないだろうけどね!
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:51:39.00ID:VCTFNSVj
>>848
検数って何
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:56:39.23ID:Tpnh6+6N
>>849
港湾の荷物数調べる仕事やぞ

流石に陸運よりは作業員の熟練度高いし楽だとは思うけど陸運は運送の中で一番企業によってムラがあるから一概に言えない感じがするわ
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:22:49.18ID:aHNL/Q41
>>850
どこに住んでてどこ勤務なんだ
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:30:08.39ID:8RmQZYg+
財閥倉庫はどうなんやろなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況