X



日立製作所100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:23:02.68ID:hEOKHYfH
>>240
前半で行くって
前半で部長相当になればって意味ですか?
正直、部長になれる人は中央研とかだと
限られてませんか?
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:54:49.59ID:V6ZX5I2J
部長相当になれば一千万をゆうに超えるんだから、部長相当になるまでもなく年収一千万に到達するのでは?
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 05:24:21.53ID:wgD+k0k6
研究職で入社したとして
まず3割が数年でやめる統計がある
それからほとんどの研究が小さい事業部になり
子会社の課長あたりに転籍させられる
給料は3割減くらいだ
35で650くらいかな

バカな夢見てないで起業しろ

いま大企業の部長っていうのは55くらいでなれるかどうかだ
課長は50
バブル入社がつっかえてるのよ
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:00:19.11ID:cy2DwnAu
ちょっと前までは○○担当部長□□推進部長ってのがいたけど、○や□を考えるのが嫌になったのだろう、
ただの△△部担当部長で落ち着いてるので、ポストの問題は解決済み
正部長と担当部長では扱いに若干の差があるが、なに課長と比べればどちらも同じ部長だ
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:44:41.90ID:wgD+k0k6
そういうのに騙されるバカばかりが入社するんだろう
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:22:05.38ID:Ax96uiOw
課長相当(主任研究員)で1000万いくよ。
研究所は3年以内に辞める人も多い。
出向も多い。
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:45.92ID:N02PmSmI
>>244
https://newswitch.jp/p/16637
>4―5年内に日本人管理職の最も若い層を5歳以上若返らせる。35歳で課長、40歳で部長、45歳で事業部長が目標だ

すでにこうなりつつある事業部もありますよ。

研究所は流行りの分野がすぐ廃れるからしょうがない。
優秀ならアカデミックの世界に戻ればいい。
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:18:58.23ID:cy2DwnAu
45歳の事業部長は知らないけど10年くらい前には35の課長や40直前の部長はいたけどなあ
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:31:54.60ID:RbFGkzYD
>>244
少なくとも日立製作所の研究所のことを理解してないと思う。部外者でしょ?
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:53:36.35ID:wtBvvE1h
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:03:02.50ID:0jZCwMee
(本社の)部外者で悪いが、
本社の平均年収って40くらいで
800万後半ってでない?
ここ見ると研究所で1000万行くって言ってるけど。。
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:02:37.17ID:9lUh0eYy
平均だとそんなもんでしょ。最近は少なくなったけど間接部門も含んでるし。
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:17:40.97ID:zsidE6Y4
本社の事業部って何か残っているか?
ほとんど子会社になったよな
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:31:59.48ID:X0AeQf7c
256
研究所の平均が1000万って流れじゃん。
研究所=日立本社じゃないなら知らんが
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 03:50:27.08ID:pjvDImwZ
平均1千万円だとしたら、1千万円行かない奴も多数いるってことだよなあw
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 05:28:57.07ID:nQXZLTC+
バカなやつらだ
まあ実際日立に入社するなんて頭の悪い奴らばかりだった
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:33:54.68ID:IsQzpLDj
ネットの情報を鵜呑みにしちゃうようなオバカチャンは研究所にいませんよw
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 04:35:09.59ID:aPIPBGL8
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:36:29.20ID:J9o7Q4PA
金が欲しいならグーグルでも行けよカス
日本企業しか受けられないゴミが何金金言ってんだ貧乏人が
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:27:47.98ID:o/F9uYe+
十と何年かお勤めしていれば比較的楽に金貰えるようになる
逆にそれ以外に何か見いだしてる人こわいよ
やりがい?そんなもんねえよボケ
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:25.97ID:Ac8dvt/V
日立製作所の幸せを祈ります
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:43:01.79ID:b6RLH7YE
もう退職するから書くけど、研究所は昇給のスピードはやいよ。平均で1000万いってるかわかんないけど主任研究員くらいにまで来れば1000万は確実に越す。特許で大当たりする人もたまにいる。ほんとにたまにだけどね。



やりがいは研究テーマによるけど、それなりにあるんじゃない?少なくとも若いうちは、楽しいことやらせてくれることが多い傾向にあると思う。



あと日立でも研究所なら英語できないとかなりしんどい。

上の「本社の事業部」ってなにを指してるかわかんないけど、公共、鉄道、ヘルスケア、金融と、強いBUはいくらでもあるよ。


んじゃ、拝承。
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:00:27.28ID:vb8bqHcr
強いBUであっても、市場のブームが去ったら弱くなって、最悪潰されることはある。
で、BU間の縦割りが強固なので、他のBUに移ることもほぼ不可能。そのまま泥船に乗るしかない。
もはや日立は、大企業ではなく、中小企業の巨大グループ。
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:59:21.39ID:72UJTsZL
インフラはパイが限られている割には競合が多くて
入札で買い叩かれるのもあるし商社から提示される金額がたいへん厳しい
なのでメーカーは利益をあまり載せられない
修理無償を慣習としているので場合によってはただでさえうっすい利益が吹っ飛んでしまうこともある
一方、ITソリューションは顧客が比較検討ノウハウに疎いので割とメーカーの言い値で通せる
なので利益率が高い、いまのところは。
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 05:16:59.65ID:wPK5wdF8
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:10:45.09ID:5W9mf7L7
>>272
ごめん、研開以外を知らないから教えて欲しいんだけど、BU間の異動って少ないの?私、BU異動の話をよく聞くんだけど…。FAも色んなBUから求人あるよね?

それと市場のブームが去ったら…っていうのは研開も同じだし、他の会社も同じじゃない?
日立グループ全体が中小の集まり、というならまあ分かるけど、日立製作所が中小の集まりというのは賛同できない。各BU、すごくでかいじゃん。中小企業レベルのBUなんてある?
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:27.80ID:5W9mf7L7
>>274
一般論として同意だけど、日立のインフラのセグメント利益率と他社のインフラのセグメント利益率を比較してごらんよ。
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:13:25.75ID:5W9mf7L7
明らかに日立の内情を知らない人がネガティブなこと書きまくってるのなんなん…

社外の人?
日立に恨みでもあるのかな
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:51:25.76ID:njoG1e1+
内情ねぇ
喜び組抱えた経営幹部とかそういう話でも書かれてれば内情っぽいのかね?
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:52:46.05ID:diM7gBqs
>>278
すいません当方、社外の者です。
研究所の方なのに日立の内情に関してお詳しそうなので
ご存知でしたら一点教えていただけますでしょうか
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/07/0729/2019_1Q.pdf
第1四半期決算短信7ページの表
それぞれセグメント、売上収益、営業利益、営業利益率の順に
IT         462854百万円 40218百万円 8.7%
エネルギー   72092百万円 524百万円 0.73%
インダストリー 160195百万円 1411百万円 0.88%
モビリティ    280353百万円 19926百万円 7.1%
ライフ       337588百万円 9217百万円 2.7%
となっており特にエネルギー、インダストリーはスタートが鈍いように思えます
なにか、挽回策がこの後あるのでしょうか?
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:28:19.22ID:T29DYkmZ
>>276
FAで移る人なんて全社で年間数人レベル(BU内、他BU合わせて)。それと子会社に出向・転籍になると使えない。
FA希望者は毎期多いが、希望移籍先とコネのある人以外、95%以上はどこにも移れない。毎期応募し続ける人もいる。

ビジネスユニットになって、BU毎の勘定体制が強くなったから、BUをまたいだ人の移動がやりにくくなった。
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:30:57.59ID:T29DYkmZ
>>276
FAではなくグループ応募ならもっと使う人多いけど、それでもBU内、あるいは近い業種の人しか採用しない。
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:26:44.29ID:5/DN6XT4
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:57:56.82ID:Ma6wUE5h
細切れにしたら全部中小企業だよ
そのまえに今全部子会社になってるだろ

同じ職場でも子会社からの出向にしたりする
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:26:54.35ID:B6RBCQnH
課単位で細切れにするってか
そりゃそんなことしたら小企業の寄せ集めになるけどさ
小学生の喧嘩みたいなこと言ってんじゃないよw
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:35:07.81ID:oWq+lkPV
BU間のFAなんてそうそうないでしょう
制度上可能でも専門外の分野に1から飛び込んで頑張れる人がいないし、受け入れる方も中途採用と同じレベルの資質を求めるはず

そしてIT以外はいつ本体から放出されてもおかしくないのも事実
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:33:20.38ID:Ol4PPF0H
IT部門の様に見せかけてはいるけど、リレーのおばけみたいな制御盤をはじめとした電気設備が本業の部門もある。

会長・社長の出身工場はそういうところ。
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:34:08.11ID:MhuuH20k
研究所の人は基本いい人だけど、たまに自尊心強めのめんどくさい人混じってるよね
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:15:05.98ID:hnw/wira
AI系は市場価値が高いから、給料のいい他社にどんどん引き抜かれてるよ。

こんなんじゃルマーダも成功しないだろうね。なんで市場価値の高い人材の給料をあげないんだろう。不思議で仕方ない。
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:30:49.81ID:hLXhNcJy
AIの研究は今は市場価値が高いだろうね。
ただ、海外を真似て流行ってるだけで、日本のAIやってる研究者とかクソだぞ
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:31:55.02ID:MhuuH20k
AIを作るんじゃなくて、ユースケース作るだけだから、どっかのAI買えばいい
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:11.06ID:kAq9J5je
>>296
その発言はあまりにも勉強不足。
アカデミアでも産業でもAI分野の日本の貢献はある。クソはいいすぎ。



>>297
市場価値の低い人がgoogleに転職できるのか、すげえな。



>>298
現在の年収レンジじゃあなたの言う通りAIを作れる人材は集められないので、いっそユースケース作りに専念すればいいと私も思います。そして寄せ集めの技術でしのいでいくつまらない企業になればいい。
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:19:27.94ID:j2iagwfK
>>299
ルマーダって言っても、本質的には日立が今までやってきSIと対して変わらないでしょ。儲かってるし。とはいえ、社内にノウハウを持つ意味でもAIを作る方の研究も日立で頑張ってほしいね。

高い年収出して雇う意味があるかは、微妙だが。
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:28:08.57ID:wbFMN923
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:07:55.63ID:+2QcA3Jg
AIやってるからgoogle入れるわけではない。
googleのAIで活躍している人と、日本のAIやっている人は全く同列ではないよ。
向こうは研究者としての資質を見ていて、日本はここでも出ているように
欧米で新規開拓されたAI技術を利用しているだけ。
日立がそうだといっているわけではないし、全部そうだとは思わんが、
日本の多くの企業はそうだよ。例外はNTTレベルじゃないかな。
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:11:43.32ID:+svWrBEs
>>302
ごめん、何言ってるか分からない。
0304就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:23:21.82ID:+svWrBEs
Googleも日立もNTTも、トップカンファ通してるのはごく1部で、他は論文にあるアーキテクチャを使い回してるだけでしょ。研究者としての資質を見てるのかossを使いこなせたり論文実装する力があるかを見てるのかは、Googleか日本の企業か、じゃなくて職種次第では?


日立でトップカンファに定期的に通してる優秀層が、Google AIに「リサーチサイエンティスト」として転職することもある。


なんでNTTが例外なんだ?
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:32.77ID:H49Jqdwa
トップカンファレンスとか言うてる間はまだまだやね
それ以外を見始めてるし、その軸でも相手されないのが日本メーカーのエンジニアの現実
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:55:20.35ID:+svWrBEs
トップカンファ以外の軸ってなに?
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:47:00.24ID:7YQkRfvi
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:43:49.43ID:Hy41HK0K
そうだね。プログラマが最初は高給取りだったけど技術の大衆化でどんどん待遇が落ちていったのと同じで、機械学習も今はoss化が進んでるから、より色んな人が触れられるようになると思う。
だから市場価値もどんどん下がっていくと思うな。本当に高給取りとして生き残れるのはやっぱり論文って形で新しいアルゴリズムを発明できる人とか、研究をデザインできる人なんだと思う。
他人が作ったAIもどきの再利用ばっかりやってる人はこの先苦しいと思う。
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:17:25.22ID:Hy41HK0K
>>305
エンジニアじゃなくてリサーチャーの話をしてるんだが……。
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:27:18.72ID:k6cBGDL0
リサーチャーとかエンジニアとかアナリストとかの違いって何かって話でさ
他社から見たらとか学術系の国内外で見たらどうかって話でさ
世の中で何が動いてるかリサーチャー()は調べたらいいよ
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:10:51.97ID:nV2ZNxZy
313はケンカイのフィールドマッチング落ちた就活生か、転籍になった輩ですね。
そもそも中研でAIやってる若手なんて事業貢献だのイノベーションだの興味なく論文たくさん書くことしか考えてないでしょ。
世界でなにが動いてるとか興味無いんだよ、論文かけてれば幸せなの。
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:20:12.59ID:nV2ZNxZy
>>316
まじでいってんの?
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:13:22.81ID:nV2ZNxZy
論文は公式サイトにちゃんと公開されてるよ?

中研がAIやってないならどこがAIやってるのよ?。所員じゃないのバレバレなんだから知ったかぶりはやめたら?
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:18:43.54ID:Vm3RYTII
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:52:34.04ID:hvnIL97Z
学生さんの書き込みだろ
ムキになるなよ

これから入社する会社がどれだけ低レベルなのか
まだわかってないんだよ
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:39.44ID:e5dJ7jwM
このような3点リーダに句読点で過去スレ抽出するとやたら中研に関する書き込みがヒットするのでこの人が中研に居る(た)のは確かだと思います…。
2年ほど前には恋ヶ窪寮に関する質問をしているね…。
0329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:23.09ID:fAPKCyKg
中研は所長が学位持ってない組織だっけ?
どっかの私立大で噂になってたけど、ええの?
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:00:05.25ID:Zvm4U+Ow
素晴らしいに決まってるだろ!
安全事故の対策が挨拶運動だぞ!我々凡人には分からぬ思考だ
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:58:10.56ID:pl23HUuS
ハピネス研究!
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:22:27.88ID:K/ALEGej
研究所独自のルールはしらんが、高卒でも本部長まで行った人がいるから
学位が必須というわけではないと思うが(かなり特殊な例ではあるがw)
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:59:37.52ID:sxQOFsDW
★★★★★★★★★★★★★★★

日立製作所は正社員で入社しても

雇止めで解雇するから

弁護士用意しとけよ

★★★★★★★★★★★★★★★
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:47:41.52ID:LTaRFSSh
コンサルやりたいと言ったら受かった
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:24:37.12ID:KQcFEFsY
もっとガッツリ技術で勝負できるかと思って日立に来たけど依頼研という名のコンサルばかりで嫌気がさしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況