【19卒】田舎・地方勤務スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:18:00.90ID:Q4aJG4eL
就活終わった19卒のためのスレです
既卒はお引き取りください

"地方(ちほう)とは、ある国のある地域。国内の一部分の土地。 一般的には東京23区、東京都市圏、首都圏以外の地域の事をいう"

地方に明確な定義はないが、これに従い東京以外を地方とします


※前スレ
【19卒】田舎・地方勤務スレ5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1532765070/
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:34:26.36ID:0ZzBkwna
>>794
共学の大学で彼女いたことない奴は社会に出てからもキツいだろうな
しかも男社会のメーカーならもう絶望
マジレスすると婚活サイトに賭けるしかない
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:34:33.86ID:HgUo930H
縁もゆかりもない地方に一生住むのは相当きつい気はするな
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:35:37.48ID:LL9NEWvC
今の40代くらいって独身やフリーターが持て囃されてた世代なんやろ?
彼ら彼女ら、絶対後悔してるよな。社会の風潮って怖いね
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:37:45.50ID:KwS8NKLo
地元以外で就職するってことは地元を捨てて別の地で一生を過ごすという決意だから都会も地方もそんなに変わらない気もするけどな
でもたしかに縁もゆかりもない地方だと、俺なんのためにここで生きてるんだ?と思うことはありそうw
都会ならまあ仕事のために出てきたと言えるけど
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:39:02.31ID:9foyxzD8
東京近辺以外だと世の中から取り残されてるような気分になるから永住するの無理でしょ
失礼かもしれんが、大阪や名古屋でも無理だわ
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:40:56.94ID:c2yksn3w
>>801
あの世代は大卒内定率50%くらいの地獄の世代だろ
バブル崩壊とベビーブーマー世代の就活が重なって非婚者が増えて日本の少子高齢化が進んだ
もう日本の立て直しは無理かな
俺らがあの世代を支えることになるんだよなw
年金やら社会保障費やら
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:43:01.68ID:r/BXhqPr
満員電車ももちろん嫌だけど東京は車を持ちにくいし持ったところで渋滞だらけなのが一番嫌だ

飲食店多いのは嬉しい
ショッピングは基本ネットだからあんまり恩恵は受けてない
映画は地方でも観れるだろw二子玉川のシネマとかお洒落なところがいいって意味かな
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:43:34.15ID:c2yksn3w
>>803
少なくとも地方で就職して結婚して子供できたらそこで家買って生きるだろうから、まあ40年は住むだろ
その年になると順応性も落ちてるだろうしそのまま住み続けるだろ
ほとんど永住みたいなもんだw
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:43:34.59ID:9foyxzD8
介護保険料とか俺らが払う頃には絶対に上がってるよな
健康保険も年金も介護もいつまで制度保てるんだろう
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:46:06.36ID:c2yksn3w
>>807
少し前にニュースになってたけど医療費だか社会保障で年間100兆だっけ
これからもどんどん増えるらしいし完全に詰んでる
俺らの頃は年金も無ければ健康保険も爆上げだろうね
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:46:22.66ID:r/BXhqPr
東京の一極集中がさらに少子化を進めるからな
一流企業に勤めることができる俺たちはギリギリ逃げきれるのかねえ
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:46:40.83ID:4CqC8829
大企業かつ東京にずっと勤務な企業ってあんまないよね
文系は地方支店の営業、理系は地方の工場や研究所
一部は本社や東京の基幹支店行けるけど、いつ行けるのか、いつまでいられるのか分からない
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:47:35.74ID:dhE+elM3
>>790
武蔵小杉のタワマン買ってるのも大手社員同士のパワーカップルが多いとか
非金持ち家庭出身の庶民が買おうと思ったらそれしかないわな
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:49:29.30ID:c2yksn3w
>>809
うーん
一流企業に勤めても税金や保険で山ほど取られるだろう
せっせと貯金しても円の価値はどんどん下がるだろうし
逃げ切り無理じゃね?
同じような一流企業の嫁を見つけるか、独身でリスクを減らすかかなあ
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:50:41.81ID:DOZwnxUW
都庁とか特別区勤務の嫁貰いたい
それか何らかの資格専門職
ちな顔面偏差値40
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:51:05.89ID:r/BXhqPr
>>811
結果論かもしれんがあんなタワマン買ったのアホだよな
改札口が渋滞していてすげえことになってるわ

あの奴隷みたいな通勤とか泣けてくるで
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:51:41.91ID:emkTYKG1
>>811
豊洲と武蔵小杉のタワマンはパワーカップル多そう
6000万とか7000万くらいの物件を二馬力ローンで買う層
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:51:53.29ID:dhE+elM3
>>803
大阪・名古屋より上といったら都内23区と横浜くらいだけど
実家があるならともかく地方から来たやつが住もうと思ったら結構なコストがかかる
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:53:24.19ID:emkTYKG1
>>813
嫁は士業か薬剤師か公務員か上場企業勤務の大卒だな
それ以外なら独身の方がマシだと思う
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:56:18.24ID:sZMVZUwc
>>816
横浜市民だけどクソ田舎やで
なぜかイメージだけは良いけど栄えてるのはみなとみらい近辺だけだよ
大阪のほうが全然都会
川崎の方がましだと思う(川崎駅より南は除く)
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:56:40.68ID:6tGccwpu
このスレ見たら遺留分だけでも遺産が億単位で期待できる俺が勝ち組に思えてきた
専業主婦でいいわ可愛ければ
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:56:56.30ID:bGGzs4jG
嫁は看護師か薬剤師でしょ。どこでも仕事あるから
相手も大手だと転勤の時に絶対揉める。育児休暇の時も揉める
永住する土地の公務員もいい
看護師以外はかなり出会うの厳しいね
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:37.86ID:6tGccwpu
横浜なんてベッドタウンだからな
面積的に言えば栄えてるのごく一部だし基本的に昼間人口の方が少ないベッドタウンだから何もないだろ
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:49.06ID:dhE+elM3
>>785
残念、30過ぎのおっさんでした
田舎でいい年こいて独身はきつくなってきたから
来年から名古屋のマンション住んでそこから郊外の職場に通勤する感じやわ
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:59:13.84ID:HryfRrk2
>>820
マジの勝ち組自慢はやめろw
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:00:01.03ID:dhE+elM3
>>819
ハマっ子なのね
つか横浜カーストって実際あるの?
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:00:08.28ID:sZMVZUwc
看護師以外の薬剤師や公務員は女の方もハイスペックだから俺らみたいなメーカー勤務は相手にされないと思う
看護婦は高卒みたいなもんだし、大企業勤めは転勤があるからな
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:00:15.71ID:bGGzs4jG
横浜より大阪の方が栄えてるけど、東京から遠いと落ち着かない感じは分かる
永住なら大阪より埼玉か千葉の方がいいな
そもそも周りがみんな関西弁な時点で異文化過ぎて永住は無理っしょ
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:00:44.36ID:anMdTt4B
19卒スレなのにまた既卒がイキってたのか?
よーやるわ>>823とか
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:01:20.35ID:dhE+elM3
今年の住みたい街ランキング1位が横浜だったけど
確かにイメージで得してるよな横浜
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:04:11.20ID:sZMVZUwc
>>825
横浜カーストよりも湘南や鎌倉の連中の選民意識のほうがw
あいつらたぶん横浜や東京すら下に見てるかもしれないw
横浜なんて西区と中区以外は目糞鼻糞ですよ
単なる地方都市
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:06:33.14ID:sZMVZUwc
>>827
千葉は強風や大雨ですぐ電車が止まるからなあw
文教に力を入れてる埼玉のほうが良いよー
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:09:20.37ID:3BH9W6Bx
>>829
横浜なんてどこに住んでも都内に通うなら壮絶な満員電車なのになぜ住みたいのか謎
横浜に住んで職場も横浜なら良いけどね
でも子供の医療費や学校給食のような福利厚生も東京に比べるとショボい
子育て家族は横浜よりも足立区の方が良いw
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:12:16.33ID:UFVo1LQG
横浜も千葉も埼玉も、勤務地が都内なら地獄でしょ
無理だわ

三菱電機の鎌倉事業所勤務とかなら満員電車で困ることもないかもしれんけど
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:12:25.11ID:DdK1lyhx
足立区や下町区も腐っても東京23区だからね。学校設備とかも新しい
でも下町の公立学校に通わせたくない
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:13:42.40ID:bIgzhJTy
横浜を中心に神奈川って結構地元Loveが多いからな
実は神奈川こそマイルドヤンキーが一番多い地域だと思う
特に県央なんかは完全にマイルドヤンキーだらけだと感じるけどな・・・
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:14:27.29ID:8dz0GlOG
結婚って損益計算してするようなもんでもないと思うけどなぁ
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:16:50.62ID:bIgzhJTy
>>838
言いたいことはわかるけど結局は金だからな
金が無いと家庭内の争い事が絶えない
あんま裕福な家の出じゃないとわからないかもだけど
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:19:18.84ID:bIgzhJTy
横浜でこれだから本物の地方都市なんて怖くて住めないw
しかしこのスレ見てると生きるとは何かを自問自答させられるわ
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:22:15.79ID:dhE+elM3
九大の伊都キャンパスが学生から酷評っぽいな
旧帝でさえ立地・アクセスの良し悪しが問われる時代
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:24:07.45ID:dhE+elM3
>>840
地方への移住でも札仙広福あたりの大都市なら行ってもいいけど
ガチ田舎は個人的にマジで無理かな
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:25:54.48ID:JxCPEUyD
横浜の田舎の方から田舎の方に通う予定だけどこの辺すんでどこが混んでるかは割とわかったから通勤は回避できそう
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:29:27.46ID:dhE+elM3
結婚して子供作る予定の奴は
東京・横浜・京阪神・名古屋・札仙広福か、せめてその郊外くらいには住めるよう努力しろ
今の時代、スタート地点が田舎という時点で色んな意味で相当不利なご時勢なのは
余程鈍感な奴でもなきゃ分かるだろ?
そら優秀な奴はどこだろうが無双できるけど、平凡かそれ以下の奴は最初の状況がかなり重要になってくる
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:34:33.81ID:g3rBhIGq
地方出身で都会に出てきた身だけど、生まれが東京圏の奴らとは人生のスタートラインが違うのを痛感するね
地方に生まれるというだけで人生ゲームがハードモードになる
地方の貧乏家庭ならエクストリームモード
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:56:00.20ID:Pks5N+Jl
てかな
関東圏だけで日本の人口の1/3もいるんだから、
関東圏以外に住んでる奴らはそれだけで非主流派というか、マイノリティーなんだよな

地方都市とも言えない田舎なんかマイノリティー中のマイノリティー

東京生活憧れるとか東京住みたいとかたまに聞くけど、実は東京に住んでたり通ってる人達って、
レアでラッキーな人達でも何でも無く、普通に生きてたら東京圏で生活してたってだけの人達なんだよな

だから理系でわざわざ東京圏から抜けでてそれ以外のところに生活の基盤を置くとか、ホントは不自然なんだよな

自ら積極的に不利な人生を買いに行くとか、傍目から見たら意味不明な選択してるのがメーカーに理系就職してる奴ら
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:30:11.21ID:ImCdW3Ye
わいメーカーでもほぼ東京圏内ウェーイ
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:39:08.58ID:43YM112i
東京23区の人口は900万人程度

日本の人口の12分の1もいないんだ

だから地方のやつが憧れ抱いたりするのは何もおかしくない

関東圏の人口は1/3とかいってるけど、千葉の山奥とか群馬とかいれてるでしょ笑

論点先取するから>>848はそんなガバガバになるんだぞ
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:45:53.14ID:qpDCvWui
色々言われてるけど
田舎の一番悪いところはクソみたいな仕事しかないところだからな
東京は求人が桁違いに多いからみんな東京に行くんだ

田舎で年収300万より、東京で年収500万を選ぶみたいな人が大半


700万や800万誰でも行くような企業に勤められるやつはマイノリティなんだぞ

だからここで語られる田舎生まれ田舎育ちの中流の話は当てはまはないことが多い
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:50:22.11ID:FV3nyTs2
ID:dhE+elM3とか30超えた独身負け組が既卒が長々とレスして気持ちよくなってるのやべえな
自分の体験が世界の全てのような語りっぷり
0853就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:58:04.07ID:YkSMIuMo
俺は生まれが島根のガチ田舎だけど全然不利だとか思わなかったな
優秀すぎるのか鈍感なのか、そのどちらかって話?

県内の国立中学からトップ公立高校に行ってそのまま東京の国立大学に進んだし幼少期から東京にいなかったことをむしろアドバンテージくらいに感じてる
優秀な大学があるのが東京だったから東京にいるだけで、こんなところ社会人になっても居たいと思わないけどみんな東京が好きなんだねぇ
0854就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:09:52.66ID:mThEbIb1
車通勤が現実的じゃない時点で都内はないかな
これから40年満員電車で通勤とか何の罰ゲームだ

スーパーとかは近くにあって駅前は多少栄えてる程度の街がいい
0855就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:33:52.48ID:MxCnsesj
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:16:24.72ID:Fd6SrCt3
車通勤の方が嫌だわ
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:43:17.34ID:Owg29E5y
自分の生まれ育った環境によって適性が決まるんだろうな
俺は田舎出身だから東京よりも田舎の方が落ち着くわ
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:09:53.62ID:HryfRrk2
よくわからんけど群馬も埼玉も田舎も都会も全部含めた関東圏で日本の総人口の1/3だから関東以外はマイノリティという論から始まって、その後は東京圏と言葉をすり替えて論理展開しているから突っ込まれてるだけでしょ
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:37:05.62ID:38kO+Jnx
関東から出たことないことを誇ってる人がいるみたいだけどごめんやけどそれ全然羨ましいことちゃうからな
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:40:30.51ID:jKfHM/IQ
田舎モンがイキってて笑う
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:48:13.86ID:v+fH7qBM
中国みたいに都市部と地方で収入が10倍以上違うとかないから都内が格上って認識があまりないな

平均年収は違えど、大手企業なら年収は都道府県によらず大きく変わらないし
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:00:20.64ID:l+6uCLrQ
既卒ジイサンは一人で15レスもして一体何がしたいんだか
くだらない自分語りオナニーに付き合わされる俺ら19卒の立場にもなってくれよ
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:06.73ID:0yiVAgg3
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:58:37.64ID:GKo3VXCj
一人で15レスもしている既卒ガイジのID:dhE+elM3、いろんなところにコピペ投稿してるガチガイジだったわ
スレタイも読めないし説教したがりだしやべえわこいつ



田舎の求人は月給18万円とかばかりだから面接受ける気にもならん
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1537153899/
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 2018/09/17(月) 13:51:12.100 ID:tncwH7EX0

結婚して子供作る予定の奴は
東京・横浜・京阪神・名古屋・札仙広福か、せめてその郊外くらいには住めるよう努力しろ
今の時代、スタート地点が田舎という時点で色んな意味で相当不利なご時勢なのは
余程鈍感な奴でもなきゃ分かるだろ?
そら優秀な奴はどこだろうが無双できるけど、平凡かそれ以下の奴は最初の状況がかなり重要になってくる
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:28:26.04ID:dic8UzKh
>>863
ホンマそれ
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:13.29ID:Ju0zfQMV
東京の羨ましい点日本内で観光客含め外国人が多い
悪い点日本人が多い
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:46.50ID:HgUo930H
田舎の羨ましい点誰もいない
悪い点誰もいない
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:36.01ID:g3rBhIGq
俺の実家、某県の県庁所在地の市内なんだけど最寄りのバス停の時刻表、1日に3本だか5本くらいしか無い
運転できなくなったら人生が詰む
まあ子供や親戚がいるとまだ良いけど、縁もゆかりもない地方都市に行くのは・・・w
80代ドライバーなんて普通
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:59:18.09ID:Pks5N+Jl
>>874
東京生まれ東京育ちの俺は、
1時間に3本とか5本
に見えてしまった

中央線とか3分に一本電車来るのが当たり前の環境だから、
電車・バスの一日の本数なんて考えたこともない
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:02:46.92ID:3hn6Rpb3
>>874
俺の実家は県庁所在地ではない某県の中核都市だけど、バスは10分に1本だな
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:09.58ID:JxCPEUyD
山手線とかだと駅に時刻表貼ってないしなあ
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:14:10.22ID:g3rBhIGq
>>877
地方から出てきた時、これは衝撃的だったわw

>>875
朝2本
昼1本
夕方2本
まあ成人1人が平均1台以上所有する車社会だからね
県庁所在地の市内でも端の方はこんなもんだよ
電車なんて学生しか使ってないと思う
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:15:38.74ID:nNTfQClK
ここで田舎とか東京とか言っても大手の話限定な
田舎の中小は給料低めで死ぬ
東京の中小は給料低めの上に家賃とかの物価が高過ぎてもっと死ぬ
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:18:15.61ID:g3rBhIGq
さすがに今の時代に理系の大卒、ましてや院卒で田舎の中小に行く人なんて稀でしょ
東京の中小も然り
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:20:58.48ID:g3rBhIGq
田舎の中小なんて、年を取っても正社員の月給が20万そこらで残業代ボーナス無しなんてザラだよ
うちの親もそうだったし
年収500万あれば高給取り
東京じゃ大卒年収500万なんてまともな婚活のスタートラインにも立てないのに
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:21:37.27ID:Pks5N+Jl
>>880
中小っつうかなあ
理系の場合は配属や配置転換で田舎の工場に転勤になるリスク高いしな
田舎の工場なんて大企業感全くないぞ

田舎で家買った状態で工場撤退や事業売却やリストラされれば、結局その田舎で転職活動しないとならんわけで。
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:23:37.01ID:Ju0zfQMV
>>881
新築?
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:37.45ID:OjpymF3R
>>872
外人が多いのが羨ましいとか東京来たことないのバレバレ
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:56.09ID:Pks5N+Jl
>>882
俺は都内で就職して初任年収が380万円、二年目でボーナス満額出て残業代ついて500万円だったわ

年収500万円だと東京だと20代の年収ってイメージだな

東京だと
28歳500万円
38歳700万円
45歳900万円
が大企業の年収の下限ってイメージ
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:26:43.46ID:Pks5N+Jl
>>884
Suumoで検索してみりゃわかるよ
新築かどうかは知らん
土地が安いんだし建物にはまあまあ金かけられるんじゃね?
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:29:42.05ID:g3rBhIGq
>>886
東京でまともな大卒が行くまともな大企業はそんな水準だろうね
これに匹敵するのは愛知くらいかな
それ以外は大阪も福岡も札幌仙台もワンランクツーランクは落ちると思う
そうなると東京に実家のある奴ってそれだけで勝ちだよなあ
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:38:28.28ID:g3rBhIGq
>>883
地元に大企業の本社じゃなくて子会社の工場があったけど、身売りやリストラでてんやわんやしてたのは実際見てたからなあ
ああいうの見ると何が何でも本体に入らないと、と思ったわ
本体もそりゃサラリーマンな時点でコマだけど、子会社の人間なんてそれ未満のほんと使い捨てのコマ扱いだよ
東京の本社の人間からすると地方の工場の、しかも現地採用の高卒なんて人として見てないかもね
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:41:52.52ID:PDXtg4gN
>>882
500万で高級取りってすごいな
平均年収800とかの田舎企業って無双状態なのか

東京だと子供いたら並の生活もできるかどうかの年収帯だと思うけど
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:42:27.34ID:Ju0zfQMV
>>885
2週間に1回ペースで遊び行ってたわ外人フェチなのもあるが
そんなに外人嫌か?
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:43:05.92ID:sQyP/mJM
もし仮に年収、仕事内容が同じで勤務地選べるならどこにする?

少なくとも俺は東京選ばんぞ
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:44:31.68ID:Ju0zfQMV
つまり都内企業に埼玉千葉から通えば金銭的には最強なんだな
通勤環境は知らん
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:45:12.97ID:8dz0GlOG
東京じゃ微妙な年収でも田舎は雑魚狩りし放題だからな
異世界転生や
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:45:50.58ID:yP5js0pm
>>892
国内限定だよな?
実家がある県か、長野の雪あんまり積もらなくて涼しいところか、九州の海沿いとか瀬戸内海とかそのへん
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:46:15.63ID:g3rBhIGq
>>890
トヨタ、デンソーは当然としてコマツや安川なんて地元じゃ無双でしょうね
大手の本体の地方工場勤務なんて地元では公務員と銀行の次の序列だよ
まあどうあがいても公務員だけには勝てない
県庁はマジ神、合コン無双、お見合い無双
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:47:04.77ID:Pks5N+Jl
>>889
へえーそうなんだ
都内でも東芝とかNECは確か府中あたりに工場あった気がするけど、これからどうなっていくのかね

工場敷地内でのキャリアって、俺からすると良く中身が分からんわ
生産技術はライン作業者の教育とか生産計画の策定だよな
設計は金型とか図面作って何かしら作ってるイメージ

こういう人たちは工場撤退したら家売っぱらって集約先の工場に転籍するのかな
独身だとそのまま引きこもる人も多そう
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:47:58.26ID:Ju0zfQMV
>>896
県庁はどこも忙しいのがネックなんだよなあ…市役所との差が
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:48:28.77ID:g3rBhIGq
>>892
年収の額にもよるかな
高いなら東京圏
そんなに高くないなら大阪、名古屋周辺の大都市圏
やっぱ東京は住宅が高すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況