X



【ブラック】プラントエンジニアリング part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:32:35.45ID:uV1f757T
日揮だけど建設に配属されても
合わなきゃ設計に転部できるよ
黙って辞めるのは可哀想
言えば社内で動かすのになぁってみんな言う
他は知らない
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:26:08.61ID:kh0rYMsR
現場どうこうというより
会社の激務っぷりに嫌気がさしたんやろう
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:28:40.59ID:kh0rYMsR
>>25
純利益の情報を出さない時点で察したほうがいい
交通関連もお荷物になってるやろうし結構地雷やと思う
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:33:57.40ID:kh0rYMsR
109 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 21:36:20 ID:???
105さんまだ見てるかなあ・・・。
通りすがりですが「プラント系」と見たので。
私が元いた業界(過去形)、折角なのでレスします。
もちろん、業界や会社によって違うとは思いますが。
残業だらけ、休みなし。休出前提の仕事割り当て。
休もうと思っても仕事量や周囲の目が怖くて休めません。
この辺はゼネコンと変わらないでしょう。
現場常駐は殆どしなかったけどその代わり現場を何箇所も担当させられ、各担当現場への出張が多い業界かと。
出張は最初は楽しいがその内地獄と化します。
容易に想像できると思うでしょうし、これは他の職業も一緒でしょうが出張している間にたまった仕事は誰も代わりににしてくれません。
会社の奴隷のみならず、官庁相手の仕事だったので役人の奴隷でもありました。
人生何を楽しみに生きるかは人それぞれとしても、あまりの生活でした。
愚痴ばっかりでごめんなさい。
もし、あなたがこんな愚痴でなくほかに何か聞きたいことがあればどうぞ・・・。
プラント系といっても幅広いのはご存知でしょうが、私のいた業界の範囲であれば回答します・・・。
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:34:43.26ID:kh0rYMsR
110 :105:2007/01/07(日) 23:48:39 ID:???
>>109
丁寧な返信ありがとうございます。
やはり凄い厳しい世界なんですね・・

自分が今やっている研究のテーマから、発電や水処理などの
プラントエンジニアリング系列を目指していたんですが・・

再考したほうがいいかも・・

もう一つお聞きしたいのですが、109さんは細かく言えば
どんな世界にいたのですか?発電・水処理・土壌処理・製鋼など
色々あると思いますが、あと施工管理や設計などの仕事を
されていたのですか?

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 01:27:49 ID:???
この業界は、人材を育てるシステムがない。
今の幹部連中も、若い時は散々イジメられて同期が辞めて淘汰されて最後まで残った連中。
根性自慢な価値観しかない人たちに、「教育」という考えはない。
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:35:11.58ID:kh0rYMsR
112 :109:2007/01/08(月) 07:12:07 ID:???
>>105
プラントエンジニアリング自体は非常に面白みのあるものと思います。
あなた自身は誠実で勤勉な方のようですね。
ネガティブなイメージを植えつけてしまいごめんなさい。
折角興味をもたれた分野ですのでもう一度じっくり調べてください。
繰り返しになりますが会社によって違うと思いますので再考も慎重にお願いします。
尤も2chでさえ、情報量が少ないですので身近な先輩に聞くのが一番と思います。

水処理をやっていました。
本当に会社によって違うのですが、同業者のやり方をみていると
設計、施工管理についてはひと括りでやらされるの場合が多かったと思います。
会社から各現場を管理するイメージを持たれると良いです。
あなたは学生という印象を受けたのですが下にも触れますが教育はあって無い
ようなものですので自分の志望職種の技術士取得を目指した学習を自主的にするのが
良いでしょう。
但し、概念的なものだけでは絶対駄目ですので、関連工学基礎的な事も要求されます。
ありきたりな抽象論しかできませんでしたね・・・。
ところで、「元いた」といいましたがまた関わるのかもしれません。
なぜなら私は現在は公務員技術職なのでそれの発注にかかわる日が来るかもしれません。

>>111
プラント業界のことを指しているのでしょうか。
>この業界は、人材を育てるシステムがない。
同意します。
>今の幹部連中も、若い時は散々イジメられて同期が辞めて淘汰されて最後まで残った連中。
会社や業種によって違いますが私の場合は逆です。幹部連中は明らかに実力ではなく
媚売って上ってきたにすぎない印象があります。
教えないのでなく、教えられないんだろうと思ってました。
>根性自慢な価値観しかない人たちに、「教育」という考えはない。
同意します。
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:35:41.39ID:kh0rYMsR
人生、80年と言われます。
365日x80年≒3万日です。

人生とは、3万日という有限で、非常に短いです。

あなたは今何歳ですか?
今30歳なら、既に1.1万日を消費していて、残り1.9万日しか人生は残っていません。

あなたのご両親は今何歳ですか?
60歳ならあと20年≒7000日しか残っていません。
そのうちあなたは何日親に会うことができるでしょうか?

時間を犠牲にお金を稼ぐことはできます。
逆にお金で時間は買うことは決してできません。
あの世に、お金はもっていけません。

朝日を見られるのも、3万回です。
夜を楽しめるのも、3万回です。
朝食、昼食、夕食を味わえるのも、3万回です。

人生は、1日の積み重ねです。

残りの人生を意識していずれ終点がくることを理解すると、
人は意味のないこと、プライドを捨てて、本当に好きな人生を歩むことができます。

今日もまた、3万日のうちの1日が、すぎようとしています。
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:50:25.90ID:bjaSjvES
>>32
上場してないんだから当たり前だろw
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:42:00.69ID:pAJPJ9nh
うんちっち
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:09:22.96ID:pOCyuMkU
来年からこの業界だけど不安や…
御三家のどれかやけど、激務どうのこうのより会社の安定性が心配
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:22:04.31ID:UTm2KBwr
>>39
御三家は今倒産の危機に見舞われてるから辞退したほうがいいぞ
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:40:54.42ID:kh0rYMsR
エンジニアリングなんて人件費が全てで
自社プロセスもなく買い物するだけなんやから
これからの時代はもう無理なんやろうなぁ
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:55:06.19ID:DBysvzLE
安全、信頼がないとダメだし操業システムとかノウハウはなかなか追いつかへんよ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:03:06.83ID:8RhbvrCi
JFEエンジのインターン書類で落ちた…
めちゃくちゃ行きたかった企業だから本当に悲しい…せめて面接してほしかった…

甘くない業界だった
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:21:30.15ID:HULaRy5z
>>45
インターンは受け入れ枠少ない割に応募多いからどうしても難しくなってしまうのよ
また別の機会に社員座談会みたいなの開かれたらめげずに参加してみ。
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:27:40.00ID:8RhbvrCi
>>46
マイナビの説明会で何も知らない俺にも社員さんが質問にめちゃくちゃ親身に丁寧に答えてくれて絶対行きたい!って思ったんだ
文系だからさらに厳しいだろうけどめげずに機会を見つけて頑張ってみるよ
ありがとう
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:57:43.10ID:kh0rYMsR
JFEエンジなら中途採用かなり活発にやってるから、
他会社入ってまた機会みつけて受けるといい
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:46:49.90ID:VL0zkAPn
ここ2,3年入ってきた人を見る限り、中途の方が入るの楽そう
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:52:06.44ID:Nj/9c7Li
中途で入るってことはそれまでも関係の業界で仕事してたってことだからプラント業界がどんな感じなのかよくわかってるわけだから新卒と比べて圧倒的にへばりにくいだろうね
大手に入れて嬉しいだろうし
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:52:31.35ID:Nj/9c7Li

楽しそうじゃなくて楽そうか
すまんな
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:05:12.46ID:2B0ehgXo
但し、なるべく新卒で入ることをおすすめする
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:25.16ID:R3WiL8Lj
>>29
かなり当たってると思う
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:15:17.55ID:IQjUGQKZ
この業界に父親が働いていて、父親を認識できずに最後はおそらく過労から
体調崩して亡くなったんだけど、見てて仕事が辛そうとしか思えなかった。
激務で過労死、親の死に目にも会えず、家族とも過ごせず、
何のために生きてるのかわからない人生過ごすことになると思う。

親が今60歳ならあと20年x365日=7300日程度の人生やで。
会えるうちにいっぱいあっておけ。仕事なんか生きる金稼げればいいと思うぞ。
一生後悔するぞ。
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:19.01ID:bC4yhqO9
>>54
お前のために働いたのにNNTとは…
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:14:51.53ID:IQjUGQKZ
オヤジ
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:46:55.74ID:eeLvbYbf
創作だとしてもこれが嫌な奴はマジでやめた方がいい
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:49:31.52ID:By7qFEAo
バイオハザードの石油工場ステージみたいなのイメージしとけばいいのか?
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:54:06.42ID:CIJzJuNC
プラントエンジってゼネコンと似たりよったりな感じですか?
おとなしく電力ガスとかのインフラにいくべきかな
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:03:20.52ID:VTECBiGd
似たり寄ったりですね

扱うものがビルとかマンションメインか、
工場メインかという違いが大きな違いやね

電力は今怪しいから、行けるならガスが一番いいと思う。
東京ガスなんか行けたらもう世間体も安定性も間違いない
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:21:38.91ID:JJ5nJwRZ
>>62
似たり寄ったりというか同じやで
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:39:18.97ID:2p732a3u
>>62
何をしたいかによる。
インフラは自由化特需だけど、基本は斜陽産業。
ゼネコンやプラントエンジもインフラの傾きに応じて陰っていく産業。
マッタリのインフラか、インフラこき使われるエンジか、やりたいことをやるべき。
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:20:34.17ID:VTECBiGd
例えば、東京ガスがガスの貯蔵設備をエンジ会社に発注してこき使う。

ようやく東京ガスに引き渡しを行い、エンジ会社は金が手に入る。
東京ガスはガスの貯蔵設備運用するだけで、今後金は安定して手に入る。

エンジ会社はまた新しい案件受注のため、必死に働くループになる。
だけど、新しい案件なかったり、受注取れなかったらお金稼げない。

これがエンジ会社が永遠に奴隷みたいに働かざるを得なくなってる仕組み。

東京ガスの方が頭いいわな。
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:23:09.37ID:Dh0Y7VVz
安定して稼ぐって意味では東ガスの方が賢いかもけど、保守運用するだけの仕事ってルーチンでくそつまんない
ガス輸入して供給するだけの仕事にやりがいがあるとは思えない

ある程度学歴あってやる気もある人にとっては絶対プラントの方が楽しい
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:27:02.12ID:Dh0Y7VVz
そして基本的にものを持つのはインフラかエンジ子会社だから、時代に合わせて色んなプラント手掛ければ稼ぎ続けることも可能
最近だと火力とか負の資産になりうるし
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:41:26.36ID:NF7zjaLF
インフラは将来の危機感が強いよ。
今の設備投資は将来の過剰設備なんだよね。
過剰設備でも価格転嫁出来ればいいけど、自由化のせいで先が読めない。
ガスはまだしも、電力は自然エネルギーに蝕まれているから余計ひどい。

インフラが衰えるって事は、エンジも不作になるから、
どんな業界でも一緒だけど、いまの就職した会社で、
退職まで同じ仕事を続けられるとは考えない方がいい。

>>67
学歴あってやる気がある奴は、ガス屋に入社しても刺激的な仕事できるよ。
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:46:22.21ID:VPKlATBG
やりがいとか言い出す時点でお察しなんだよ
困ったら二言目にはやりがい
やりがいで飯が食えるか
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:11:53.90ID:l28nJsXI
働いてもない人間から出るやりがいの軽さよ
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:50:44.91ID:bF6LxQVm
三進製作所ってどうなん?
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:31.84ID:lETHI+Bs
>>72
知らん
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:35:40.88ID:n4Uh5g44
栗田工業って専業?メーカー?
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:24.97ID:YtVfB+z1
出張でロシアに行きてえなぁ
アジア、中東は勘弁
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:38:44.76ID:CjLyPdye
>>75
Yamal とかでいいのか?
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:41:18.87ID:Z288s27S
いろいろありがとうございます。もう少しエンジ業界についてしらべてみます。中程度の学歴なので慎重に考えていきます
>>65
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:55:11.24ID:y61y8MKe
>>76
調べてみたら現地の言葉で「最果て」って意味でわろた
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:42:01.02ID:nB0c+Iqp
千代田と日揮なら 最果て行き放題だぞ
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:14:48.63ID:x1x+HEg+
アジア、中東は勘弁
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:08:42.58ID:k5dSrV68
まあその中なら東洋がいいな
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:31:41.95ID:G2TXlLil
中東に行きたくてこの業界選んだ人もいるんですよ!!
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:56.50ID:zDRXB3AM
商社いけ商社
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:32:39.53ID:cRtwv9Q/
>>82
意識高すぎだろふ
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:57:28.98ID:B3iERRda
>>85
文系も現場行く会社あるよ
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:09:43.53ID:dene8EwL
現場にマイナスイメージ持ちすぎ
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:13:44.33ID:4x9PSIbk
夏のインターン決まった?
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:48:56.76ID:q8QyngdF
現場いるけどすごい楽しいよ 下請けの業者と一緒になって作業して作業着汗でビチャビチャやけどな
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:33:32.62ID:r1e1/3lg
特定した
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:05.76ID:q8QyngdF
>>93
おっ 同期かな?
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:49:26.19ID:r1e1/3lg
日揮?
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:11:21.02ID:XPvg9nKO
バサバサで臭いインディカ米、現地人の腋臭臭が平気な人以外はやめたほうがいい
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:17:43.39ID:MQ14BJ0l
ロシアに行きたいです><
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:23:39.93ID:IHd8yHFw
>>95
日揮なわけない笑 下の方にいるよ
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:54.64ID:pSYxaK0V
ファン付き作業服は神
ただし製鉄所では使えないという…
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:27:54.55ID:mjaCElhf
めちゃくちゃ平均年収下がってるな
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:33:11.99ID:IHYbAILB
>>100
どこが?
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:10:17.95ID:iSUhfkqe
どの会社もボーナスで差が出てくるよな
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 05:44:48.69ID:oc05Q4dE
新日鐵とかのプラント屋のvorkers退職理由見てると
やっぱり残業多すぎてきつくなってきた、
上司見てると将来ああなりたくないって意見が多いのな
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:18:48.19ID:Rr9bzU7k
就職偏差値的にはプラントの上位会社はどのくらいなんだろうね
日揮だけ就職偏差値上位で取り上げられてるけど
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:42:05.50ID:B7Z4y6Dg
採用大学とか見れば分かるだろ
専業3社はだいぶ高いよ
業績とか希望は違えども入社難易度的には変わらないんじゃね
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:08:35.89ID:yN0jIBNU
ぶっちゃけ忙しいわりにボーナスも良くないし
お金だけ見たら化学系メーカーの方がずっと良いと思う
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:32:06.90ID:pWVhITGy
上司の仕事量見ると絶望するよな
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:05:59.86ID:nyg9VtmV
>>107
JFEならボーナス高いじゃん
化学メーカーより全然良くね?
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:31:13.07ID:rZUS1y+3
鉄鋼系だけど窓際の先輩(40)の夏ボーナス180万でびびった
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:44:18.50ID:6wcPmPE6
>>111
出世して偉くなって窓際に座ってるのか、冷や飯くってるのかによって全然違うなw
偉くなるやつの業務量、就労時間を見ると絶望しかないわ。

離職率も高くなるわな
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:31:35.69ID:P+CRmvXl
東洋経済のランキングなら上場のみのランキングしか今年は出てないよね
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:56:05.66ID:Ewb3EFAQ
「三菱重工エンジニアリング」
略称MHIENG
三菱重工のエンジニアリング部門から2018年に事業会社化。所在地は横浜みなとみらい。
採用は三菱重工で行っており本社からの出向扱い。待遇も本社準拠。
自社の技術力を生かした化学プラント、交通システムが売り。
できたばりで財務状況などは謎。

訂正加筆頼む
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:40.62ID:Ewb3EFAQ
あと三菱重工系でMHIプラントエンジニアリング&コンストラクションってのがあるんだがこれと三菱重工エンジニアリングの違いもわからん
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:53:27.08ID:RStjX7qN
>>114
内定者宮廷、早慶しかほぼおらんからね
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:31:58.82ID:4gLv3jkl
>>114
採用少ないしな
ただ幹部はプロパーが少なくて新日鉄からの出向者が多いって聞いたんだけどどうなんだろうな
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:28:07.01ID:Bufr1PoS
お前じゃ行けねえから安心しろw
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:22:19.28ID:eYCsU8nt
出光、何で合併しても名前変わらないの?
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:47:56.74ID:ET0IzJqa
吸収する側は変わらないことも多いでしょ
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:34.15ID:hnLaCRxE
>>119
来年就活か?
具体的にどこのエンジと機械メーカーで
迷うんだ?
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:44:39.74ID:p8B7gVur
>>116
三菱重工の孫会社(三菱重工エンジの子会社)で
設計の補助をやっている人材バンク的な会社だな
似たようなのだと日揮プラントイノベーションとかかな
大体学歴なFランが中心

本体 三菱重工
子会社 三菱重工エンジニアリング
孫会社 MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:34:18.92ID:iOxxh79m
この糞暑いなか長袖長ズボン着て歩き回るのが無理と思うなら、この業界の素質からかけ離れてると思うよ
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:18:21.47ID:UqmRcCia
プラントエンジニア募集要項厳しすぎw
https://www.mhipec.co.jp/recruit/pdf/20180301_01.pdf

求める人材
 工事現場が好きになれる人
 汗水たらして、泥だらけになれる人
 砂漠の真ん中で生活出来る人
 外国人の中でも気おくれしない人
 「まずやってみよう」と考える人
 知らないこと、知らない物に興味深々の人
 「マニュアルが絶対」とは思わない人
 なんでも食べられる人
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:22:05.09ID:UqmRcCia
アフリカ出張から帰ってきた先輩が若手(30歳まで)はみんなキャンプ2人部屋だったっていってた。
散髪はバリカンで坊主頭でガングロヤクザみたいな姿になってたw
まだ夏始まったばかりなのに真っ黒で目立つ目立つ。
社内でもあの真っ黒はかなり目立つ。思わずじろじろ見てしまう。
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:52:01.23ID:Ne+EFC+K
平均年収下がってるよ
今年の有価証券報告書見ればわかる
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:19:34.60ID:df7fENTL
鉄鋼系と御三家の給料の差がどんどん大きくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています