X



就留、院進学集まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:53:38.06ID:49P0dg6H
今世はあきらめて来世の生まれ変わりにかけるどうしようもない奴らが集うスレ
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:15:54.32ID:1LmpuhPq
>>29
そのとおり
国立と文系は知らんが私立理系はその傾向がある
大学院に進学させることで就職希望から進学希望に変わるもんで自分の研究室の就職実績が傷つかない
同時に大学院進学率も上げられるので一石二鳥
あらゆる理屈をつけて進学させようとしてくる
留年で押し切るならその研究室の教員からは嫌われるだろうから来年度新たにいきたい研究室を考えたほうがいい
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:19:16.59ID:E9pO5VMi
就留考え出したで
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:20:33.79ID:E9pO5VMi
いざ資格取ろうと思ってもなにとればいいか分からないわ
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:05.02ID:LmBvjFXm
公認会計士
宅建
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:34:43.25ID:E9pO5VMi
公認会計士は難易度高すぎてなぁ…
宅建は不動産以外で使えんの?
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:50.90ID:l+LOmQcq
あああああああああああああたあああいあああああああああああああああいあああああああたまたらあ
あいああああ
あああああ
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:44:19.92ID:kRpUcEds
前期必修落としたら留年なんだが、素直に留年したって言うのと、就留って言うのと、無理やり2週間くらい短期留学してそのために留年したって言うのどれがええかな
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:56:37.52ID:JGO6rS/K
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:27:21.87ID:D5vVYzgg
>>36
素直に留年でいいよ
うそつくのは論外だし、就留であることはこっちから言う必要はないよ
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:51:05.80ID:TS7C7CpG
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況