X



Web系IT企業7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:53.92ID:oP6MmYAV
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:12:29.60ID:BvLwBT1L
>>797
フリーアドレスは助かってるなぁ

swiftも一定数使われてる
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:26:46.83ID:nUC6wfzF
Yahoo社員じゃないが今から仮想通貨やっても儲かるだろうけど1年早かったらなと思う
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:23:59.41ID:BvLwBT1L
>>798
メルカリUSも勢いづけようとしてるし、たしかに英語重視してるかもしれない

申し訳ない
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:25:02.12ID:BvLwBT1L
>>799
内部的には新しい人で組織動いてる

有能かはわからない
有能であってほしい
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:03.97ID:BvLwBT1L
>>802
メルカリとか行けたらいいよね
ほかにはLINE
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:27:21.88ID:BvLwBT1L
>>803
ないと思ってる
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:28:45.21ID:BvLwBT1L
>>800
遅かったかなと
ヤフーが一番に手を出せてたらなーとかたまに思う
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:17.82ID:BvLwBT1L
>>806
上でちょろっと言ってるけどメルカリとかLINEかな
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:27.33ID:E+sd+z5o
>>812
LINEもVorkersみると給与になかなか不満がある人が多くて、さらに年棒制みたいだけどどこに惹かれた?
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:51:21.99ID:K+yoJlRt
>>744
新卒はどのくらい採用予定なの?
部署によって当たり外れが激しいらしいのと新卒の離職率が気になる
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:05:32.47ID:awBtB8nK
ええ・・・GoogleやAmazonなら分かるけどLINEやメルカリなら給料はそんなに変わらないでしょ
そんなに給料違うの?
つかWeb系でヤフーより明らかに給料水準が高いのってリクルート、DeNAくらいでは?
だいたい転職理由が給料の低さなのに転職先のほとんどが給料の低いWeb業界というのが何とも・・・
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:17:45.01ID:Ik5YkK8y
俺が答えてもなんだけどそれは新卒の一般的な傾向であって、会社によってそれぞれのスキルに対する評価も違ってそれが重視される中途は別だと思うよ
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:19:55.04ID:wAgxCpDm
WEBが給料低いって言われるのは、実力主義でなかなか上がらないからってこと?
初任給だけ見ると他の業界より高く感じるんだが

給料求めるならやっぱりメーカーやSIerに行くべきなのか
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:25.46ID:PRkSdyM/
>>820
初任給で釣っても、昇給率が低く、ベースアップも無いから30歳くらいで他の業界に抜かれるんじゃね
何だかんだいっても大手メーカーや大手SIerは40歳くらいまではぐいぐい昇給するし
VorkersでもWeb系の不満は給与の話ばっかりだし
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:27:39.31ID:wAgxCpDm
>>822
WEBが低いってことか?
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:24.85ID:PRbTZWRj
大手なら院卒で残業代やボーナス住宅補助まで含めると普通に500ぐらい行く
webは年俸制だから大きく見えるだけ
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:43.34ID:PRkSdyM/
まあでも大手メーカーは国立かマーチレベルの院卒以上が大半だしな
それに大手は勤務地ガチャもある
上流SIerはプロマネだから技術スキルよりコミュ力重視だし
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:35:20.62ID:wAgxCpDm
自分で作るもの考えて、プログラム組んで実際に作るのが好きで、そこにやりがいを感じたい人が行く業界なのかな
春から学部3年だが将来不安すぎるわ

SIerはスキルがつかないからWEBに行けっていう人も多いけど、自分はどこを目指すのがいいんだか
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:38:19.21ID:wAgxCpDm
>>827
大手SIerはコミュ力文系が強すぎて敵わないって聞くが
どのレベルのコミュ力を指してるんや
会って1分くらいの人と仲良くなれるレベル?

それなら流石に諦める
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:15.61ID:E+sd+z5o
給与とかで考えても自分の能力がなければどこ行っても給与がーってなるし、自分の能力の向上って好きなことじゃないと続かないから結局自分が面白いとおもえる仕事、業種が良いっていうのが結論では?まぁメーカーやSierで惰性で働き続けるってのも手だけど。
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:42:39.67ID:lCJEThed
SIerではスキルつかないし、メーカーではソフトウェアはおまけ程度の扱いだし、ゲーム会社は潰しが効かない上に待遇も悪いし…って考え始めるとウェブエンジニアになる道しか残されてなかった…
初任給コミコミ600万くらい貰えるらしいので満足はしてます
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:25.24ID:PRkSdyM/
>>829
一次請け、二次請け、n次請けというITゼネコン構造の3桁の人員を束ねて請負と折衝しながら進捗管理して、かつ発注元とも折衝するコミュ力
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:47:25.68ID:PRkSdyM/
テクニカルなスキルだけがスキルではないからな
プロマネも立派なスキルだよ
まあ私もプロマネには興味は無いけど
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:50:19.76ID:8go47cFW
>>831
そうなるわな
メーカーは基本的に企画とメカが全体を取り仕切るからな
ソフトはほんとオマケ
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:58:40.01ID:30AVS3wF
>>831
初任給600ってどこよ
大手メーカーでもたくさん残業しない限り600超えるのは30歳超えてからだよ
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:07:41.24ID:rUvjh/yw
メーカーとは給与テーブル違うからその比較は意味ないよ
最近某社の新卒給与がパズったが大手webは優秀な一部の人には初任給そのくらい出す
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:12:28.66ID:FbIsdowW
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(1000万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
野村総研
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク(800万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 日本総研 電通国際 新日鉄ソリューションズ
CTC JSOL みずほ情報総研 MUIT
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク(750万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
日興システム 三菱UFJトラスト SMTS&S 兼松エレクトロニクス SCSK
東洋ビジネスエンジリアリング インフォコム ニッセイ情報テクノロジー コベルコシステム オリックスシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク(700万〜)━━━━━━━━━━━━━━
MUS情報 東京海上日動システムス オージス総研 三菱総研DCS 農中情報
第一生命情報システム スミセイ情報システム JFEシステムズ 日本TCS 三菱ケミカルシステム
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:15:40.01ID:YDgWutBE
>>813
ん?
周りの転職理由は給料だけど自分はちがうよ

メルカリもLINEも新しい技術導入が早いイメージ
特にメルカリ

あとは中途入社のハードルとして技術スキルを求められる
メルカリはGithub提出ほぼ義務、LINEはコーディング課題
質が担保されてるのがいい
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:16:24.53ID:YDgWutBE
>>814
3年ほど
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:17:26.84ID:YDgWutBE
>>815
メルカリはその点でもかなり魅力的
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:17:58.12ID:YDgWutBE
>>817
自分の場合、給料じゃない
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:19:52.60ID:YDgWutBE
>>816
どれくらい採用するかは年によって変わる
ここ数年は全体で250〜300
エンジニアだけでも200くらいとってるはず

部署によって当たり外れは激しい
新卒3年以内って条件なら離職率は低め

あとはわからない
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:22:11.44ID:9EyYZH9T
ああ、給料じゃないなら今一番勢いのあるメルカリかLINEだわな
かつてのmixi、DeNA、GREE以上の勢いあるよね
ヤフーってやっぱ歴史が長いから新しい技術の採用には慎重?
爆速経営になってから風土は変わったという記事はよく見かけるけど・・・
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:22:54.31ID:YDgWutBE
>>825
Webは年俸制ってのは結構雑な括りだと思う
たしかに年俸制も多いが企業によりけり

少なくともヤフーとかリクルートは違う
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:25:46.02ID:VKVEl2xa
>>844
採用ページを見るとサービスプラットフォーム開発エンジニアとビッグデータエンジニアの2つしか無いがどこの部署が外れなんです?
前者?
これからデータの会社になるとか言ってるから後者は当たり?
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:26:39.73ID:YDgWutBE
>>846
メルカリは本当にすごい
自分に能力があるならばPFNとか行きたいけど、あそこいけるならGoogleもいけちゃうだろうしただの高望み

技術導入に関してはサービスによる
規模の大きいもの、かつ有名なサービスはなかなか厳しい
自分は爆速経営になってから入った者だけど、ゆっくりなところとたくさんみてきたかなぁ
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:29:49.39ID:9FZUF2n0
PFNは別次元だけどYahoo! JapanからGoogle Japanに転職する人は結構いるんじゃないの?
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:30:11.70ID:v+LL1pP8
平均年収ランキング

━━━トップ ━━━
グーグル(?,?) Facebook(?,?) AWS Japan(?,?) アマゾン(?,?) Indeed Japan(?,?)
━━━ 700万〜 ━━━
グリー(779,33) DeNA(777,33) エムスリー(774,35) LINE(743,34)
サイバーエージェント(703,31) LIFULL(701,33) リクルート(?,?) メルカリ(?,?)
━━━ 600万〜 ━━━
ミクシィ(694,32) 楽天(689,33) カカクコム(683,34) ヤフー(682,35)
VOYAGE GROUP(648,33) アイティメディア(666,38) アカツキ(638,30) Gunosy(638,31)
クックパッド(626,32) ドリコム(624,32) enish(613, 34) マネーフォワード(612,32)
ユーザベース(609, 33) freee(?,?)
━━━ 550万〜 ━━━
モブキャスト(590,33) オウケイウェイヴ(586,35) サイボウズ(583,34) ドワンゴ(581,32)
エムティーアイ(580,36) GameWith(579,31) エキサイト(575,35) ぐるなび(570,35)
コロプラ(568,30) 弁護士ドットコム(555,32) GMOインターネット(550,33) オークファン(525,33)
ジョルダン(514,37) Sansan(?,?) DMM.comラボ(?,?) エウレカ(?,?)
ピクシブ(?,29) フリークアウト(?,?) ビズリーチ(?,30)
━━━ 500万〜 ━━━
みんなのウェディング(549,34) いい生活(546,34) はてな(543,32) Klab(532,32)
オールアバウト(527,35) クラウドワークス(522,30) リブセンス(515,31) カヤック(514,29)
ウォンテッドリー(514,27) Fringe81(511,30) ファンコミュニケーションズ(505,32) エイチーム(502,32)
━━━ 500万以下 ━━━
ディップ(29, 477) GMOペパボ(476,32) じげん(467,31) UUUM(449,31)
メンバーズ(409,31) LITALICO(384,31) Aiming(335,29) Dounuts(?,32)
チームラボ(?,29) モイ(?,?)

会社名(平均年収,平均年齢)
※平均年収は賞与・残業代込み
0854就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:38:06.08ID:uihRomvl
>>849
新卒?割と種類多めな気がするけど

ってか採用ページ凝ってて少し驚いた
https://about.yahoo.co.jp/hr/job-info/role/0001/

ハズレはアンティーク技術に触れざるを得ない部署すべて
0855就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:40:49.78ID:uihRomvl
>>851
いたとしたら大したもんだと思う
Googleは無理かと
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:44:06.62ID:9fSCMY7Y
>>854
ヤフーって息の長いサービスをたくさんやってるからほとんどがアンティークなのでは
逆に新しいことをやってるのは少数派?新しいことやってるのはどこの本部?
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:45:00.58ID:uihRomvl
今さらだけど仕事はかなり充実してる
会社行きたくないとか思ったことは一度もないくらいには

給与に不満のない人にとってはこれほどいい企業はないと思う
残業も全社平均は20時間程度とよさげだし
リモートワークやフレックスタイムも素晴らしい
0860就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:47:54.31ID:uihRomvl
>>858
いや、自分の話し方がよくなかったから勘違いさせてしまったと思う
こちらこそ申し訳ない

最先端の技術を身につける姿勢はこの業界で極めて重要

企業にフィットするか市場にフィットするか

後者も選べるのがWeb業界だと思ってる
0861就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:49:00.80ID:uihRomvl
>>856
ヤフーなら博士号持ちかなんらかのスペシャリストだな
0862就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:49:38.21ID:uihRomvl
>>838
把握してない、すまない
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:51:18.57ID:OFBfQrum
>>859
給与以外はほんとホワイトなんだな
営業やデザイナーだけでなく開発もそんなに残業少ないの?
有給休暇は取りやすい雰囲気?前日や当日にメール一本で休めるとか
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:55:00.81ID:TusyFA9f
フリーアドレスって席探すのに苦労しそうだけどそこどうなの?
朝ギリギリに行ったら席がないとかありそう
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:56:30.69ID:Rg6UM1Zw
>>860
ただ、他の人たちが給与を求めてヤフーを出て他のWEB系に転職してゆくっていうのには少し合点が言ってないのだけれどもそういう人たちは外資WEB等にゆく感じ?
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:03:18.52ID:uihRomvl
>>863
開発は部署によるけどわりかし少ない方
エンジニアでもマネージャー職とかになってくると話変わってくるかも

あと営業はすごく大変そう
デザイナーはあまりわからない

有給休暇は当日の連絡メール一本でとれる
もちろん前日まで連絡入れたほうがベター

寝坊等の事後報告も多少なら許されるはず

自分の場合は15分前に連絡とかもあったかな
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:06:20.13ID:uihRomvl
>>865
基本的に転職時は給与交渉が可能
日系企業だろうとね
例えば、現在の年収に100万上乗せとか

それを数年単位で繰り返したほうが内部でゆっくり上がるより断然早く昇給できる

Web業界はスキルさえあれば転々と移動できるからこその技
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:07:29.07ID:uihRomvl
>>864
月曜日は人が多い

金曜日はリモートワークの人が多いから空いてる
あと今週は木金と休みを取ってる人がたくさんいたからかなり空いてた
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:08:30.09ID:uihRomvl
>>864
質問に答えてなかった

曜日による
というか実を言うと、ほぼ定位置になってる人が大半
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:10:10.57ID:Rg6UM1Zw
>>867
なるほど、WEB系業界そのものの構造としてそうした転職して給与ベースを上げてゆく文化が浸透しているって感じか
紳士的に回答をくれてありがとう
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:11:43.51ID:OFBfQrum
>>868
飛び石連休でみんなが休みを取るなんてガチで休みを取りやすいんだな
給料が理由じゃなくてこんなホワイト環境でも転職を考えてるということは、新しいエッジな技術を仕事で使いたいことが最優先事項なの?
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:16:41.34ID:uihRomvl
>>857
時代の変化とともに適切なタイミングでリソース割いてアップデートしてたらここまで錆びてなかったでしょー、って技術を指してる

新しいことをやってるのはインフラかなぁ
CI/CDまわりの刷新とか
PaaS、CaaSやらの積極的導入とか
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:20:13.68ID:uihRomvl
>>870
大学の同期とかと話しててもゆるさを感じる

マネジメント職が忙しいのに関しては、まず全社的にミーティングの回数をどうにかすべきなんだよなぁ
アホみたく何度もやってる
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:22:18.41ID:uihRomvl
>>871
割と浸透してる気がしている
少なくとも自分とか周りの人の中ではそういう認識なはず

手っ取り早く給料上げる方法としてはよく言われてる
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:26:35.46ID:uihRomvl
>>872
休みの取りやすさは随一と思ってる

業務の中で最新の技術を学べたら、これほど嬉しいことはないかなぁ
ラクって意味ではホワイトだけど、自分の中では技術に触れることに重きを置いてる
上で充実してるっていってるし、今の環境にネガティブな感情はないけどね
なんならネガティブなイメージなく去って行きたいくらいかも
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:34:56.75ID:r2FvXmB3
もしかしてWeb系の中でヤフーだけ風土が異質だったりする?
vorkersを見るとCAやDeNAやリクや楽天も残業時間がヤフーの倍か倍以上なんだけど
同業他社は明らかに労働時間長いよね?
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:46:18.71ID:uihRomvl
>>878
それらが忙しい部類なんだと思う
ヤフーの残業時間はかなり少ないが、vorkersベースならクックパッドとかLINEとかメルカリとかもまぁまぁ少ない

もしかしたらサンプルが少ないだけかもしれんけども
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:51:51.84ID:mM3feo5X
俺は広告系で裁量労働制だけど実働ほぼ7〜8時間
コンサルは忙しそうにしてるけどエンジニアは別だな
職種で変わる会社って多いんじゃないかな
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:55:27.44ID:75qBEJFg
なんなのこのメルカリ信者
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:44:45.56ID:vZL4PT9s
web系って30後半になったら転職以外でキャリアの先無くなる印象なんだけどどうなん
どこもかしこも退職金無い業界に終身雇用を期待しちゃいかんのは分かるけど
40越える頃にそうそう会社コロコロ変えるのはできんやろ現実的に 子供のこととかも考えると特に
煽りというわけじゃなく実際のところを教えてほしいです
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:53:12.65ID:4+9DWEzF
老舗のヤフーですら会社ができて20年ちょいだから新卒で入ったとしてもまだ40ちょい
この業界って一般社員の40代、50代のロールモデルがまだ無いと思う
30代で部長や役員になってしまう業界だから一般社員の40代の扱いどうなるんだろうね
結局普通の会社みたいに早期退職や出向転籍みたいなリストラをすることになるのかな
ま、これはどこの業界に行っても同じだね
ソニーやリコーやゼロックスみたいな歴史ある大手メーカーですらリストラしてるんだから
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 04:21:25.85ID:MaYrT/Ht
なるほど 申し訳ない、会社発足からの年数を考えてなかった
40代ってどうしても20代の実力もついてきて働き盛りの人にはもう勝てなくて居場所ないし転職市場でも当然年齢的に需要多くはないと思うんだよね
SIの業務系アプリなんか潰しがきかない分その業務に精通してしまえば40代になろうが会社が手放せなくなるんじゃないかと思うけど、web系は潰しがきく分年いったら…って憂慮
確かにリストラはどこでもあるよね
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:43:50.36ID:5PBAOw1b
これから少子高齢化でますます労働人口が減るからね
たぶん今後は40代50代もバリバリ手を動かさないといけない時代になるんじゃね
創業数十年の大企業も設立後10年くらいは今のWeb系みたいな感じだったんじゃないかな、雰囲気とか年齢構成とか
割と楽観視してる
とはいえこの業界を辞めるまで勉強は辞められないだろうねw
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:16:46.24ID:jrgOgZoS
20卒だけど、ヤフー受けるなら2・3月がベスト?
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:25:28.94ID:W6Nx8KNR
>>831
> SIerではスキルつかないし、

SEが身につけるべきスキルは顧客のニーズをしっかり把握する能力、つまり折衝能力とプロジェクト管理力だよ
必ずしもプログラミングだけがスキルじゃないし
今後、上記のスキルで優秀になったリーダーSEは転職活動でも評価される
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:43:44.86ID:QwVln1jR
大手SIerだと20代で下請け100人以上を束ねて顧客と折衝とかあるもんね
Webと比べてどっちが上か下かなんてなくてどっちも必要だよ
こいつらがいないと公共や大企業のシステムは作れないわけだし
IPAの資格にもプロマネはあるし、世界で通用するアメリカの国際資格PMPなんてSIerのプロマネなら持ってて当然だし
それぞれが得意な分野で頑張ればええんや
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:48:22.50ID:W6Nx8KNR
>>891
webが沼地ならSIerは河川の様に全く違うフィールドって訳でも無いよ
SIerからwebに転職する人がそれを証明してるし、リクルートやヤフーもSIに仕事を発注してるし
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:50:14.08ID:W6Nx8KNR
これら2つがITである以上、SIerの存在は無視できない
エンジニアとSEの職種は別物だが
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:57:36.23ID:C+va6gDg
SIerからWebへの転職ブログは腐るほどあるけどその逆は皆無だもんね
特に下請けSIerって労働環境最悪だから恨みつらみもあってSIer自体へのdisられ方が酷い
リクルートやヤフーは大企業だから社内の業務システムはSIerに任せるのが現実的なんだろうね
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:51:42.07ID:Rg6UM1Zw
>>895ヤフーの場合、テナント業務と同一。ヤフーが品物を預かって販売する形式ではなく店に出店してもらう形式なので負債にはほとんどならんぞ。実際有報をみてもヤフーはほぼ無借金状態
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:53:41.76ID:S06gVgLX
横槍すまんが、たぶん技術的負債のことを言ってると思う
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:01:24.65ID:Rg6UM1Zw
>>897
そういう事なら申し訳無い…。確かに技術的負債はヤバそうだよなあ
古いサービスであればあるほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況