X



Web系IT企業7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:53.92ID:oP6MmYAV
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:56:56.05ID:ynLCsAZE
リリース前後やろ
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:47:57.88ID:T7vbUVN/
Githubってプライベートなコードしかないんだけどそれ上げてもアピールになる?
大学生でOSSに貢献してるやつなんて普通いないっしょ
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:31:03.48ID:wAgxCpDm
WEB系って学部卒で行くのが一般的なの?
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:03:52.23ID:WMF2685n
院卒でwebは勿体ない気がする、大手メーカーの推薦捨てて来るような場所じゃないし
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:06:53.66ID:/5Lmof3M
>>740
概ね同意だけど推薦があるような大手メーカーは勤務地ガチャがあって入社するまでどこに住むかわからないのがな
勤務地重視だったり地方が嫌な奴はメーカーは避けてしまうわな
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:50:44.11ID:nUC6wfzF
webは待遇数百万上げて院卒を求めてる一方、東芝の院卒初任給は学部卒未満だというデータが学校から貰った企業一覧に堂々と書かれていたぞ
なので研究職じゃないならやめとけ
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:54:33.31ID:0/e6TSiA
東芝なんて雑魚と比べてどうする
メーカーで比べるならトヨタやソニーだろ
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:05:52.89ID:BvLwBT1L
ヤフーで働いてるけど質問ある?
答えられる範囲でならなんでもおけよ
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:08:27.74ID:BvLwBT1L
ヒマだから語る
採用ページに書かれてる新卒1年目の給料なんだけど
あれは極限まで残業して届くか届かないか

新卒はボーナス1回分ないのに合算されてる気がする
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:10:32.12ID:BvLwBT1L
修士卒なら新卒2年目の年収は460〜500万くらい

凄まじい勢いで出世すれば5年目で800とかも可能
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:11:57.16ID:BvLwBT1L
35歳ぐらいで役員になれたりするから、そのレベルでのし上がれたら2000万くらい
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:13:41.81ID:BvLwBT1L
社員であることの証明は難しいし、コンプラ的なリスクも負いたくないので勘弁してくれ
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:16:03.66ID:BvLwBT1L
650万の件は社内でも話題になってた
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:17:45.23ID:BvLwBT1L
配属先はやっぱり大手らしさがある

基本的には希望通らず涙することになる
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:19:27.03ID:BvLwBT1L
働きやすさで言えばとてもよい
快適すぎる
この企業でぬるぬるやることは余裕
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:21:46.17ID:BvLwBT1L
ちなみに運が悪いときは悲惨
太古の環境にぶち込まれ絶望することになると思う
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:22:27.30ID:BvLwBT1L
データの会社を謳ってるだけあってデータはたくさんある
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:27:38.25ID:BvLwBT1L
新卒の場合、学部卒はどうあがいてもサイエンス業務は無理

修士でも東大と京大が圧倒的多数派
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:28:25.95ID:BvLwBT1L
>>755
半年後くらいにしようと思ってる
同期もどんどん辞めていく
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:28:42.17ID:0/e6TSiA
>>753
あー、20年の歴史があるからWeb系の中では最古の環境もあるだろうなw
社風はそんなにゆるいの?詰める文化は皆無?
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:29:56.64ID:Ie9vmkeE
>>756
ヤフーって東大や京大の院卒も入るの?
学歴のボリュームゾーンは早慶?マーチ?
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:30:11.79ID:BvLwBT1L
学歴でいえば
東大10人くらい
京大も同じくらい
東工大もそこそこ
早慶うじゃうじゃ

あとはバラバラ
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:30:50.31ID:Ie9vmkeE
>>757
辞める理由は何が多いの?
給料?人間関係?仕事内容?将来的?
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:32:09.31ID:BvLwBT1L
>>758
自分の配属チームはかなりゆるい

もちろんチームや担当サービスにもよる

詰める文化はほとんどきかないかなー
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:34:43.41ID:BvLwBT1L
>>761
ほとんどが給料

最初はそれなりだけどマジで上がらない
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:36:09.95ID:FAdRffsR
>>760
早慶が多いのか
マーチはお呼びでないのか
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:36:16.09ID:BvLwBT1L
同期でも数名はバケモノじみた能力者
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:38:29.87ID:BvLwBT1L
>>764
お呼びでないことは全然ない
多いのが早慶とかってだけ

マーチだと中央以外はそれなりにいたと思う
中央はなぜかいない
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:41:23.29ID:BvLwBT1L
正直なところ、スキルに自信のある人には絶対オススメしない

入ったとしてすぐ辞めたくなると思う

中途ですごい人が入ってこない (すごいは主観)
これがすべてを物語ってる
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:42:09.12ID:BvLwBT1L
黒帯制度は正直意味あるのか謎

自己推薦だしね
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:44:42.35ID:BvLwBT1L
>>768
給与テーブルは一緒よ

サイエンスが優遇されてることも冷遇されてることもない
めっちゃ出来る知り合いで3年目650万がいた
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:44:54.89ID:LvPxpx/T
>>767
中途はどういう業界、会社から来るのが多いですか?
逆に転職でどういう業界、会社に行くのが多いですか?
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:47:10.65ID:BvLwBT1L
>>771
どういう業界からってのは多岐にわたるかなー

Webに一切関わってないところからも来たりする
例えば金融系SEとか

転職先に関してはWeb系がほとんど
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:51:03.11ID:cYzU9OGa
>>772
30歳時の離職率って何割くらい?
40代、50代の社員はいる?
40代、50代のリストラや肩叩きはある?
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:54:27.01ID:feHFSCWH
未経験文系でちょっとアプリ作ったことあるくらいの新卒はエンジニアおよびではない?
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:57:22.71ID:BvLwBT1L
>>773
30代の離職率かー
どうなんだろ、具体的な数値では答えられない

どんどん人辞めてるし低くはないかと

40代はかなり少ない
50代はほぼいない

リストラとかそういうのはない
ぬるま湯よ
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:58:02.64ID:BvLwBT1L
>>774
アプリ作ったことある時点でお呼び案件

是非とも来てほしい
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:02:50.06ID:BvLwBT1L
どんどん辞めると言ってるけど、それ以上に入ってくる人もめちゃめちゃいる

新卒もアホほど入ってくるから人は増えてるな
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:05:36.50ID:OmN5E58o
>>776
アプリ作ってても27歳職歴無しだとキツイ?
ヤフーは30歳まで応募可とあるが年齢差別ある?
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:05:49.42ID:I8Z51bVq
給料安いと言ってもそれでも入ってくる人がたくさんいるから給与水準は上がらないってことなのね・・・
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:09:01.35ID:BvLwBT1L
>>778
年齢差別は全くない

もちろん今まで何をしてきたかは聞かれると思うけど

基本ウェルカムだと思う
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:11:07.81ID:VFtovZ4F
人事の人に聞いたけど
採用枠が20人だとして「このペースなら十分すぎるほど埋まるな」と思ったら合格ラインを引き上げるし
枠が埋まらないな、と思っても合格ラインを引き下げることはあまりしないし
この人も十分いいんだけど、配属したい場所の枠が埋まっているからお祈り
っていうケースも多いから早めに受けとけ、って言っていた
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:13:41.29ID:BvLwBT1L
>>781
早く受けた人の方が内定率は高いだろうね

同期にも「一番最初に決まったしここでいいや」みたいなスタンスの人が多かった

自分も1月くらいには決まってた
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:16:01.03ID:BvLwBT1L
面接についてだけど質問事項は人それぞれ

研究内容についてひたすら議論した気がする
自然言語処理やってたから分野的にはアドバンテージあったかも
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:16:04.31ID:KWN7vPew
ヤフーって給料安いのでかなり有名だけど改善される気配はないの?
その内新卒も来なくなるだろ
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:18:01.28ID:BvLwBT1L
>>784
詳細は言えないけど改善しようとはしてる

してるけどもともとが安すぎた
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:19:32.59ID:BvLwBT1L
>>785
メルカリ羨ましい
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:20:56.44ID:kyoU1+EC
日経新聞にもIT人材の奪い合いが凄いって書かれてたな
これだけ給料安いと言われてると、さすがに上げないと新卒が来ないだろうね
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:21:27.85ID:OmN5E58o
>>780
ガチに会社員経験無しだけど、その辺は不利にならんの?
普通の会社だと門前払いだけど
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:28:23.28ID:7YwvygeY
メルカリは機械学習と英語重視してるらしいから
どっちガチでやっててGitの活動や作品で技術を示せばチャンスはあるっぽい
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:28:32.65ID:OmN5E58o
>>790
自分探し

新卒の時はノンスキルでSIer受けてたがインキャ過ぎて全滅
学歴は低くない
そろそろ社会に貢献したい
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:29:33.67ID:BvLwBT1L
>>788
奪い合いは事実だろなー

歴史ある日系企業の多くは年功序列だから人材を確保できてない
新卒仲良しこよしの給与テーブルは草しか生えない
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:31:31.62ID:BvLwBT1L
>>789
受けるだけならタダだから是非

時間もそんなかかんないしね

作ったアプリがそれなりならイチコロよ
もちろん、コミュ力もそれなりに必要
質問に対して結論から答えるように
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:33:12.04ID:BvLwBT1L
>>792
流石にその2つだと英語の比重少ないと思われ

機械学習は強いな
転職市場でもかなり需要ある
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:43:20.56ID:ynLCsAZE
ヤフーのフリーアドレス制って微妙すぎない?

あと社内でswiftはどれくらい使われてる?
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:12:29.60ID:BvLwBT1L
>>797
フリーアドレスは助かってるなぁ

swiftも一定数使われてる
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:26:46.83ID:nUC6wfzF
Yahoo社員じゃないが今から仮想通貨やっても儲かるだろうけど1年早かったらなと思う
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:23:59.41ID:BvLwBT1L
>>798
メルカリUSも勢いづけようとしてるし、たしかに英語重視してるかもしれない

申し訳ない
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:25:02.12ID:BvLwBT1L
>>799
内部的には新しい人で組織動いてる

有能かはわからない
有能であってほしい
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:03.97ID:BvLwBT1L
>>802
メルカリとか行けたらいいよね
ほかにはLINE
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:27:21.88ID:BvLwBT1L
>>803
ないと思ってる
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:28:45.21ID:BvLwBT1L
>>800
遅かったかなと
ヤフーが一番に手を出せてたらなーとかたまに思う
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:17.82ID:BvLwBT1L
>>806
上でちょろっと言ってるけどメルカリとかLINEかな
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:27.33ID:E+sd+z5o
>>812
LINEもVorkersみると給与になかなか不満がある人が多くて、さらに年棒制みたいだけどどこに惹かれた?
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:51:21.99ID:K+yoJlRt
>>744
新卒はどのくらい採用予定なの?
部署によって当たり外れが激しいらしいのと新卒の離職率が気になる
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:05:32.47ID:awBtB8nK
ええ・・・GoogleやAmazonなら分かるけどLINEやメルカリなら給料はそんなに変わらないでしょ
そんなに給料違うの?
つかWeb系でヤフーより明らかに給料水準が高いのってリクルート、DeNAくらいでは?
だいたい転職理由が給料の低さなのに転職先のほとんどが給料の低いWeb業界というのが何とも・・・
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:17:45.01ID:Ik5YkK8y
俺が答えてもなんだけどそれは新卒の一般的な傾向であって、会社によってそれぞれのスキルに対する評価も違ってそれが重視される中途は別だと思うよ
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:19:55.04ID:wAgxCpDm
WEBが給料低いって言われるのは、実力主義でなかなか上がらないからってこと?
初任給だけ見ると他の業界より高く感じるんだが

給料求めるならやっぱりメーカーやSIerに行くべきなのか
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:25.46ID:PRkSdyM/
>>820
初任給で釣っても、昇給率が低く、ベースアップも無いから30歳くらいで他の業界に抜かれるんじゃね
何だかんだいっても大手メーカーや大手SIerは40歳くらいまではぐいぐい昇給するし
VorkersでもWeb系の不満は給与の話ばっかりだし
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:27:39.31ID:wAgxCpDm
>>822
WEBが低いってことか?
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:24.85ID:PRbTZWRj
大手なら院卒で残業代やボーナス住宅補助まで含めると普通に500ぐらい行く
webは年俸制だから大きく見えるだけ
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:43.34ID:PRkSdyM/
まあでも大手メーカーは国立かマーチレベルの院卒以上が大半だしな
それに大手は勤務地ガチャもある
上流SIerはプロマネだから技術スキルよりコミュ力重視だし
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:35:20.62ID:wAgxCpDm
自分で作るもの考えて、プログラム組んで実際に作るのが好きで、そこにやりがいを感じたい人が行く業界なのかな
春から学部3年だが将来不安すぎるわ

SIerはスキルがつかないからWEBに行けっていう人も多いけど、自分はどこを目指すのがいいんだか
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:38:19.21ID:wAgxCpDm
>>827
大手SIerはコミュ力文系が強すぎて敵わないって聞くが
どのレベルのコミュ力を指してるんや
会って1分くらいの人と仲良くなれるレベル?

それなら流石に諦める
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:15.61ID:E+sd+z5o
給与とかで考えても自分の能力がなければどこ行っても給与がーってなるし、自分の能力の向上って好きなことじゃないと続かないから結局自分が面白いとおもえる仕事、業種が良いっていうのが結論では?まぁメーカーやSierで惰性で働き続けるってのも手だけど。
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:42:39.67ID:lCJEThed
SIerではスキルつかないし、メーカーではソフトウェアはおまけ程度の扱いだし、ゲーム会社は潰しが効かない上に待遇も悪いし…って考え始めるとウェブエンジニアになる道しか残されてなかった…
初任給コミコミ600万くらい貰えるらしいので満足はしてます
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:25.24ID:PRkSdyM/
>>829
一次請け、二次請け、n次請けというITゼネコン構造の3桁の人員を束ねて請負と折衝しながら進捗管理して、かつ発注元とも折衝するコミュ力
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:47:25.68ID:PRkSdyM/
テクニカルなスキルだけがスキルではないからな
プロマネも立派なスキルだよ
まあ私もプロマネには興味は無いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況