X



Web系IT企業7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:53.92ID:oP6MmYAV
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:26.73ID:foXRyhS9
>>662
DeNA、サイバー、LINEのどれか
エンジニアの方が100万給料高くてワイ憤死
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:03:29.52ID:wbA3VRTb
>>658
安定性ならNTTデータとか日立とかNRIとか最上流で終身雇用が前提のSIerに行っとき
Webはゆるいけど福利厚生はショボいし退職金も無い
院に行くならメーカーも視野に入れるといいよ
ただ、今の3年が院を修了する頃はオリンピックも終わって今みたいな売り手市場も終わってるかも
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:42.64ID:wbA3VRTb
>>663
その辺の文系は超リア充ウェーイ意識高い系しかいないイメージしかない
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:17:12.66ID:jWKo0yTy
>>664
正しいと思う

学生が耳にするような会社はいわゆるB2C主力の企業がほとんど
ビジネスに対してサービスを提供する会社のほうが不況のあおりを受けにくいし、金の稼ぎ方のケタが違う。
福利厚生も違う。
その辺のポスターで書かれるような会社、夜のニュースに出るような会社は、超大手じゃない限りやめとけ
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:46:41.61ID:kw8FQSfM
超大手のSIerなら安定し過ぎてる1次なら安泰だろう
それ以外はWebよりもつまらない、超激務で精神がやられるから超大手SIer以外は誰も行きたいとは思わないぞ
エンジニアは転職を何回か繰り返してマネジメント方面に進むなどで道はあるが、古臭いレガシーシステムの提案とかプレゼン資料をひたすら作る業界に誰が行きたいと思うの?
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:49:44.44ID:x5Dw84kb
>>668
WEB系はBtoBでないと言う前提はどこから来たわけ?グリーやミクシィみたいな純然なユーザー系はそうかもしれんが、広告の掲載はもちろんデータベース、クラウドの提供は完全なBtoBだろ
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:54:31.00ID:wbA3VRTb
>>670
SIerは一次請けまでだわな
二次以降は理系の新卒カードを使っちゃダメだよね
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:51:05.09ID:cxN753dy
WEB系企業なんでみんなこんなに意識高いの?
そんなプライベートなもの提出するわけねえだろ


某社のエントリーシート
>あなた自身のこれまでの取り組みや実績が確認できるURLがありましたら教えてください(ブログ等)
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:07:59.73ID:47CiS6XF
web界は自分の知識や実績は公開するのが当然という風潮だぞ
俺的には自社内相手でも閉鎖的で聞きに行くのに段取りが必要な大手企業と比べたら断然好き
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:16:34.23ID:duON85SV
>>674
それ。プロダクト、特に人材系が気に入らないけど、あそこは時にコンサルも使うけど戦略の立て方がすごくうまい。
あと、営業の意欲の上げ方とか、keep youngの風土、給与制度とか組織とか人をよく研究して活かしてる感じがする。
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:59:54.85ID:LWfE6Rsa
>>664
五輪景気が影響するのって全業界の10%ぐらいだぞ
建築関係が厳しくなるだけで、
世界相手に取引しているメーカーなら全く関係ないから2021年卒でメーカー行くのも選択肢として残されている
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:04:57.40ID:Fl2/sjq9
javaすら触ったことの無い文系学生や文系女子がSCSKやらのIT業界を受ける理由ってなんだろうな
滑り止め?
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:29:18.73ID:Fl2/sjq9
>>688
触ってないなら普通興味湧かなくない?
んで未経験なのに自分の人生40年を急にITにぶっこむって何事や...
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 05:32:43.40ID:cKgCdMRz
>>687
社長が変わってからIT企業なのに残業が少なくて休みを取りやすい会社になったから女性に優しいんじゃね
マスコミにもバンバン取り上げられてるし
結婚してからも続けられるんじゃね
財閥系の上流SIerだし、上流の正社員はコード書かなくてプロマネメインだし
大手メーカーのソフトも調整メインでコードを書かないケースが多いみたい
三度の飯よりコード好きなら待遇はイマイチだけどWebくらいしか選択肢が無い
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:15:42.07ID:aFTp1M8p
ソフトバンクのエンジニアって新卒的にいいかな?
sierじゃないからこっちで聞くけどスレチならすまそ
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:33:04.47ID:tU9MefSC
自分は情報系の修士で、コーディングにまったく興味ないけど研究の話してるだけでYから内定出たぞ
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:11.21ID:kg6ebULe
ヤフーは珍しく未経験でも採る
っていうか情報系修士ならコーディング経験普通にあるだろアホか
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:56:35.40ID:duON85SV
Sierと気持ちが揺らぐ
待遇いいし、HP見てると成長できるんじゃないかと思えてくる
vorkersのNRI強すぎ
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:58:17.21ID:xDJcDZEf
19卒情報系学士だけどこの業界の選考始まるの早いって知らなくて普通に3月から始めたわ
LINEかメルカリ行きたい
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:06:03.74ID:6FdtZx4f
>>694
早慶宮廷だろ?
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:24:36.82ID:em8LUHGk
>>694
早慶?
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:25:27.65ID:em8LUHGk
>>696
NRIは社風さえ合えば待遇は破格だしなあ
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:27:27.93ID:xDJcDZEf
>>699
開発20インフラ3データ3セキュリティ3じゃないの?
まぁもう第7タームだから9割方埋まってるんだろうけどさ
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:29:30.99ID:6FdtZx4f
>>702
学歴は?
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:31:37.16ID:xDJcDZEf
>>702
ありがとう 一応もうエントリーはしたのでそこを通過できるかどうかってところだな
メルカリの中の人が来月入社の採用もまだやってますよみたいなツイートしてたから枠がないということはないと信じたいが
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:06:16.50ID:duON85SV
>>704
宮廷。
だけどgithubがしょぼかったからかもしれません。
メルカリはセミナーで今年からは経験者だけでなく未経験者も取り始めたという
ことを聞きました。
経験者なら書類すすめるかもしれませんが、ポテンシャル採用なら厳しいと思います。
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:25.67ID:zdbGFC0k
宮廷で上位web系落とされるとか新卒枠の就活コスパ最悪じゃん
大人しく最上流の30代年収900〜700以上のSIer受けた方がコスパいいんじゃね?
0710就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:41:08.12ID:ejwgnQZf
GitHubしょぼくても他の経験があれば別だとは思うけど
そりゃ今勢いのある企業に突撃すれば高確率で落ちるだろう
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:54:10.97ID:V87pOaUU
>>710
履歴書とgithubなので他の経験をかく欄がありませんでした
TOEICはかなりいいスコアを持っていました。
でも書類落ちでした
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:15:22.56ID:em8LUHGk
>>708
旧帝なら推薦でメーカーの開発という手もあるぞ
勤務地・配属ガチャがあるけどw
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:23:13.80ID:ejwgnQZf
>>711
いまさら遅いけどフォーマットは固定?
インターン歴とか研究業績書く余地も無かったの?
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:02:57.24ID:xDJcDZEf
>>702
ちなみに最初のエントリーからお祈り通知までの日数どれくらいだった?
出してからしばらく経ってるんだけど返事こない
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:12:45.62ID:ejwgnQZf
落ちたの即通知してくれるところはいいよな
気持ち的にもすぐ次の行動ができるという意味でも (泣)
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:28:16.19ID:m/yddqrM
>>686
五輪終わると直接的に影響してないとこも含めて景気悪くなるというのが一般的な見方
実際はわからんけどね
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:57:16.18ID:VlZ40Lc5
ランキング下位の18卒内定者だけど、入社前にgitとjavaを覚えてきてと言われてワロタ
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:28.19ID:pf/0Nfel
S: Google, Facebook, Amazon
A: Microsoft
B: Recruit
C: DeNA, Line
D: Yahoo, Rakuten, CyberAgent
E: その他大勢
F:
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:30:00.43ID:yL/pDpCX
..
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:56:56.05ID:ynLCsAZE
リリース前後やろ
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:47:57.88ID:T7vbUVN/
Githubってプライベートなコードしかないんだけどそれ上げてもアピールになる?
大学生でOSSに貢献してるやつなんて普通いないっしょ
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:31:03.48ID:wAgxCpDm
WEB系って学部卒で行くのが一般的なの?
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:03:52.23ID:WMF2685n
院卒でwebは勿体ない気がする、大手メーカーの推薦捨てて来るような場所じゃないし
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:06:53.66ID:/5Lmof3M
>>740
概ね同意だけど推薦があるような大手メーカーは勤務地ガチャがあって入社するまでどこに住むかわからないのがな
勤務地重視だったり地方が嫌な奴はメーカーは避けてしまうわな
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:50:44.11ID:nUC6wfzF
webは待遇数百万上げて院卒を求めてる一方、東芝の院卒初任給は学部卒未満だというデータが学校から貰った企業一覧に堂々と書かれていたぞ
なので研究職じゃないならやめとけ
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:54:33.31ID:0/e6TSiA
東芝なんて雑魚と比べてどうする
メーカーで比べるならトヨタやソニーだろ
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:05:52.89ID:BvLwBT1L
ヤフーで働いてるけど質問ある?
答えられる範囲でならなんでもおけよ
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:08:27.74ID:BvLwBT1L
ヒマだから語る
採用ページに書かれてる新卒1年目の給料なんだけど
あれは極限まで残業して届くか届かないか

新卒はボーナス1回分ないのに合算されてる気がする
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:10:32.12ID:BvLwBT1L
修士卒なら新卒2年目の年収は460〜500万くらい

凄まじい勢いで出世すれば5年目で800とかも可能
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:11:57.16ID:BvLwBT1L
35歳ぐらいで役員になれたりするから、そのレベルでのし上がれたら2000万くらい
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:13:41.81ID:BvLwBT1L
社員であることの証明は難しいし、コンプラ的なリスクも負いたくないので勘弁してくれ
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:16:03.66ID:BvLwBT1L
650万の件は社内でも話題になってた
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:17:45.23ID:BvLwBT1L
配属先はやっぱり大手らしさがある

基本的には希望通らず涙することになる
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:19:27.03ID:BvLwBT1L
働きやすさで言えばとてもよい
快適すぎる
この企業でぬるぬるやることは余裕
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:21:46.17ID:BvLwBT1L
ちなみに運が悪いときは悲惨
太古の環境にぶち込まれ絶望することになると思う
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:22:27.30ID:BvLwBT1L
データの会社を謳ってるだけあってデータはたくさんある
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:27:38.25ID:BvLwBT1L
新卒の場合、学部卒はどうあがいてもサイエンス業務は無理

修士でも東大と京大が圧倒的多数派
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:28:25.95ID:BvLwBT1L
>>755
半年後くらいにしようと思ってる
同期もどんどん辞めていく
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:28:42.17ID:0/e6TSiA
>>753
あー、20年の歴史があるからWeb系の中では最古の環境もあるだろうなw
社風はそんなにゆるいの?詰める文化は皆無?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況