X



Web系IT企業7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:53.92ID:oP6MmYAV
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:59:54.14ID:segfq9Ei
Google Japanって最近エンジニア減ってない?
みんな本社に吸い上げられてるイメージ
まあそういう役割なんだろうけど
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:35:03.74ID:4DRIDrIE
>>572
学歴スペックは?
0577就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:50:10.00ID:VrtszdMU
>>576
ガチF情報系
まともに使えるのはJavaのみ
Railsはちょっとだけできる
英語力は皆無
資格はIパスと応用

所謂メガベンチャーは諦めてる
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:03:21.34ID:4DRIDrIE
>>577
言語や現在の経験値はあまり気にしない方がいいよ
言語は手段だからね
とにかくこんなアプリあったらいいな、の方を大切にしてそこから言語で開発していけば作るのも楽しくなるし、採用担当にも何がしたいか語れるんじゃない?

あと20年くらいはスマートフォンがメインデバイスであることは変わらないから作るならスマートフォン向けのアプリを勧めるかな
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:39:02.71ID:4DRIDrIE
>>580
web系のエンジニアが今後どうなるか分からないけど、確実なのは下流SIerの仕事は無くなっていくよ

ほとんどのシステム開発はもう終わった(銀行、マイナンバー)
クラウド技術で企業のITが簡単になってきている。
AI時代に生き残るのは事務作業(エクセル、コード弄り)ではなく上流の設計やよりクリエイティブな作業

今の時代、馬鹿高いシステム投資をしなくても安く済むからSIerに行くなら中堅以上にいっとき
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:41:17.55ID:4DRIDrIE
上流SIerは待遇だけはいいけど、仕事内容はほんとにつまらないものだけどね
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:51:28.32ID:VrtszdMU
>>581
将来性ないのはしんどいな
今のところは定年までIT続けたいと思ってるしweb系中心で頑張ってみるわ
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:58:43.69ID:lNKlo4Wn
この業界高学歴ばっかだよな
某メガベンは下限がマーチでちらほらいるくらい
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:28:16.28ID:lHGDqXhL
超巨大プロジェクトみずほが終わったし、これでオリンピックも終わると一気に冷え込むだろうな
ある意味今の新卒はラッキーだよ
新卒で大手SIerやら大手Webやらメガベンチャーに入りやすいわけだし
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:32.74ID:MCtX+KqB
>>582
親会社の給与水準が超高い業界だとシステム子会社の待遇が一流大手メーカー並かそれ以上なんだよな
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:01:24.25ID:CsYHiHSj
>>589
両方に受かってから考えろw
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:03:33.05ID:asLiUwO8
20卒だけど今のうちに言語1つ勉強してgithubに何か成果物あげたらこの業界いける可能性ありますかね?
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:34.42ID:Qxr4XK4k
>>592
業界で働くために成果物を作るな
成果物を作るために業界で働け
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:07:35.37ID:GgIOXQhy
楽天のコードテストってどんなもん?プロコンのAとかBレベルの問題が出るって聞いたんだが
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:26:37.62ID:6OVtUEOb
ヤフー楽天なんかよりBtoBで関わりないMUIT、SCSK、NTTデータグループのが学生に人気で驚く
倍率も全然高いし
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:30:47.21ID:lNKlo4Wn
一般人が名前知らないところでよく働けるなあ
最上流sier以外は負け
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:32:42.45ID:xt9K6p7H
要件定義、設計は面白そうだけど一日中打合せとかが嫌なんだ
そういうのは入ってからの部署次第としか言ってくれないから不安
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:35:04.45ID:eusYshJZ
>>596
ええー、その辺ならヤフーがいいわ
MUITって銀行のシステム子会社だろ?金融系はキツイぞ
SCSKは最近労働環境改善アピールで良いと思うけど残業減少で年収はWebと変わらんのでは
NTTデータ本体なら平伏すけど子会社は無いかな、まあデー子なら安定感は抜群だろうが
楽天はオーナー色が強すぎる・・・
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:36:50.09ID:bhVduPjP
>>592
GitHubにいくつか成果物あげる
アプリリリース(AppStore、GooglePlay)
勉強会参加

こんな感じでネタ作って夏にインターン行きまくれば来年の今頃にはいくつか内定あるやろ
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:37:38.19ID:Nn82Qa9v
知名度なら電機メーカー系SIが良いな
日立、富士通、NEC
SIerの格的にもここより上はNTTデータだけ
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:42:19.63ID:wRL2vrBj
>>602
IBM,NRI,Microsoft
いくらでもあるだろ
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:44.92ID:AHXVoCBz
>>596
情報系の学生にとっちゃSIerは魅力ないが、文系や情報系に関わってこなかった理系でITに携わりたい奴にとっては素晴らしい環境だろ
そっちの方が遥かに数いるわけで、倍率高いのは当然かと

Web系はガリガリコード書けて、転職でポンポン給料上げれるくらいの腕無いと入るメリットないよ
少なくともキャリアの積み方や給与の面では
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:51:51.35ID:XBfVHQWe
>>607
高学歴な文系や理系の機電情以外には人気あるよね、SIerやITコンサル
SIerだと高学歴の生物系とか結構いるよw
地頭は良いけど就職最悪だからね、生物系は
あと高学歴の文学部とか
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:54:43.42ID:asLiUwO8
>>601
いくつか作りたいものがあるので、とりあえずそれ作ってgithubにあげてみます

>>603
何か応募してみようかな
賞金貰える可能性あるのはモチベあがりますね
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:56:45.76ID:6OVtUEOb
>>601
この1年間で間に合う?
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:57:28.81ID:6OVtUEOb
>>609
私立情報系?
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:08:37.23ID:GgIOXQhy
実際自分の端末でテストして動くまでは行くけどいざアプリリリースするとなると運用の面でまた壁がある気がする
ユーザーの環境次第じゃ動かないなんて事もあるし、DL数狙いに行ってる人って新型端末とか常に揃えてるんかな?
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:16:13.35ID:bhVduPjP
>>610
1〜2ヶ月くらいでできるでしょ
できないならこの業界向いてないってことで

ヒット作生み出すとか考えずにとりあえず一通りやってみることが大事だと思う
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:38:43.18ID:VxdNuy3N
>>609
賞金もらえるレベルは上位数%だけどな
でも20卒なら秋以降AtCoderの就活プロコンでならかなり優遇されるから頑張れ
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:57:02.33ID:Ybi2gVyo
>>589
財務諸表を読めるやつならふつう今楽天に行こうと思わないと思うんだが
まぁ読めなくても時価総額の暴落や、日経とかの記事読んでればわかるが
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:08:07.80ID:K4iFMsnU
新人研修で家族や友人にクレジットカードの勧誘をやるというのをネットで見てから完全に無理
しかもノルマ付き
IT企業の社員がやるようなことではない
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:06.81ID:gDdajMj/
ちなみにヤフーの年間売り上げ8千億で最終利益2千億くらい、商社だと丸紅くらいの規模。
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:43:36.66ID:6fJthUVG
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(1000万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
野村総研
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク(800万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 日本総研 電通国際 新日鉄ソリューションズ
CTC JSOL みずほ情報総研 MUIT
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク(750万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
日興システム 三菱UFJトラスト SMTS&S 兼松エレクトロニクス SCSK
東洋ビジネスエンジリアリング インフォコム ニッセイ情報テクノロジー コベルコシステム オリックスシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク(700万〜)━━━━━━━━━━━━━━
MUS情報 東京海上日動システムス オージス総研 三菱総研DCS 農中情報
第一生命情報システム スミセイ情報システム JFEシステムズ 日本TCS 三菱ケミカルシステム
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:55:54.46ID:l4pPbMU2
web系のやりたいアイデアめっちゃあるのに技術も時間もねーや、働きながら何とかするしかないよな
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:22:20.47ID:PTOXQtUs
そいつIT系のスレにランキング貼りまくって荒らしてるガイジなんだからいちいち触れんなよ
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:41:11.89ID:pgGFXwCi
やりがいのある会社ランキングってやつ
web系をよく見かけるけど
あれは搾取しているという認識でok?
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:14:12.28ID:u8iO5nkv
新卒時点で開発経験がある人材が多いから入社前からある程度仕事のイメージが出来ててミスマッチが少ないのは影響してるんじゃないか
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:21:36.42ID:szQWvO86
やりがい搾取って言葉をやたら使いたがる奴がいるけどデータ見て判断しろよ
職種がなんであれデータや数字と向き合う業界なんだから
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:16:01.86ID:TrcnuVEF
やりがいより給料
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:38:43.70ID:WsIeeiHu
物価とかもさておき、海外のエンジニアと日本でいうエンジニアってちがうからなぁ。
米国とかは専門の学位とったやつがなる専門職だけど、日本だと文系歓迎だし。
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:50:00.20ID:VXUipjf4
海外でもテックキャンプとかに低学歴が殺到してエンジニア名乗ってるじゃん
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:16:49.06ID:nAS+SJTM
専門の学位取ったやつは日本でも文系歓迎のところには行ってないでしょ
行っても退職ブログ書いて逃げてるように見える
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:58:04.67ID:RI3vkbXS
ベンチャーに行くんだったら起業してやるという勢いで就活してる
新卒きっぷを使ってまでベンチャーに行って時間を無駄にする人なんて居るの?
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:11.71ID:Wi23i4E3
というか現時点で自分で作った物に対して利益上げてない奴は絶対起業なんて出来ないからな
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:33.97ID:VXUipjf4
大手志向かつ新卒切符なんてものに頼ってるやつが起業してやっていけるわけない
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:41:06.99ID:x5Dw84kb
給与給与言っているやつはよくわからん、激務だけどいっぱいお金がほしければ外コンや商社に行けばいいのに。ウェブ系は休暇多めで、仕事に囚われず副業等もやるような人材が目指すとこではないの?
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:23:36.71ID:K1liPrZs
SIも子会社とかだとwebなんて目じゃないぐらいホワイトで給料も高いとかざらにあるぞ
webは大手も中小もベンチャーも総じて給料安すぎ
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:04:34.10ID:k8AO20fJ
SIerが美味しいのは、みずほ銀行のプロジェクト見てればわかるだろ
金払いの良い業界と関係を築ければ後は人月の世界よ
Webは自分とこのサービス勝負だからな
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:19:03.24ID:b1G16+Xi
>>652
別にSI行きたいわけじゃないし
自分の行きたい業界の待遇が悪いから改善を願ってるだけで
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:46:19.87ID:yOuXNbYm
実際、web行って頑張って実力つけてベンチャーのCTOになるのと、大手Sierにいるのはどちらが儲かるんだろうな
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:27:05.13ID:foXRyhS9
ここって総合職はいないのか?
ワイ、メガベン総合職内定
エンジニアを顎で扱き使ってやるわ(^^)
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:43:35.61ID:+lVPpNBZ
学部新3年情報系、将来に絶望してる
SIerとWEBで安定性を求めるならやっぱりSIerを目指すべきなのか?
やりがいは求めてない

小規模なフリマのWEBサービスを構築していて近いうちに公開予定だが、特にWEB系に興味があるわけではない
院には行きたいと思ってる
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:26.73ID:foXRyhS9
>>662
DeNA、サイバー、LINEのどれか
エンジニアの方が100万給料高くてワイ憤死
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:03:29.52ID:wbA3VRTb
>>658
安定性ならNTTデータとか日立とかNRIとか最上流で終身雇用が前提のSIerに行っとき
Webはゆるいけど福利厚生はショボいし退職金も無い
院に行くならメーカーも視野に入れるといいよ
ただ、今の3年が院を修了する頃はオリンピックも終わって今みたいな売り手市場も終わってるかも
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:42.64ID:wbA3VRTb
>>663
その辺の文系は超リア充ウェーイ意識高い系しかいないイメージしかない
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:17:12.66ID:jWKo0yTy
>>664
正しいと思う

学生が耳にするような会社はいわゆるB2C主力の企業がほとんど
ビジネスに対してサービスを提供する会社のほうが不況のあおりを受けにくいし、金の稼ぎ方のケタが違う。
福利厚生も違う。
その辺のポスターで書かれるような会社、夜のニュースに出るような会社は、超大手じゃない限りやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況