X



Web系IT企業7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:53.92ID:oP6MmYAV
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:45:13.01ID:O89XGD91
ヤフーの一番の欠点は給料が上がらないことだろ
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:05:35.36ID:ydgWML6k
競プロ勢がindeed行くってのはそのとおりなんだけど
650ならindeedと同じくらいなんだから叩かれるレベルではなくないか?
もう少し出せよってのはあるが、倍出せとかは流石に日本ではおかしい

ただ日本は海外に比べるとエンジニアの給与が安すぎるのでYahooみたいな大きいところから変えてほしいね
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:06:55.31ID:ydgWML6k
PFNって新卒いくらくらい出してるの?
受ける人被ってるんだからPFNとMSもここでいいと思うけどな
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:53:56.71ID:arbz2qgb
上の方の会社は、本人が新卒なだけで、新卒を探してる訳ではないきがする。
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:37:13.33ID:Zt8SeKlP
新卒でも能力があれば採っているだけだよね
研究関係だと院で少なくとも二年の実務経験を行っていると考えられるし
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:42.70ID:Z+vLu+ga
キモオタコミュ障でもやっていけそうな企業ある?

サイバーみたいな陽キャ系は合わなさそうなんだが
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:37:53.67ID:Gtv5DJOQ
陽キャ↑↑↑リア充

サイバー

DMM
リクルート
DeNA
LINE
楽天
ヤフー
グリー
クックパッド
pixiv
ドワンゴ

はてな

陰キャ↓↓↓ヲタ


だいたいあってるはず
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:27.78ID:JsOlQbB7
>>40
楽天とヤフーの間に陰陽の大きな境目を感じるw
俺も地味だから陰キャでも気兼ねなく働ける会社がいいわ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:05:26.20ID:NwtrQpbj
はてなは情報オープンな方じゃないか?
自社製品のブログとTwitterでかなり生活を公開しているよ
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:05:26.42ID:lBSTvecG
>>40
クックパッドはもうちょい陽キャ系よりじゃね
女性多いし、社員で一緒に料理するんだろ
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:17.86ID:tuNf7fD9
DMMって陽キャなのか?
ソフトオンデマンドみたいな会社を想像すればいいのか!?
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:50:36.24ID:nJwVp2YE
急にヤフー上げになったな。
pfnは新卒採用してるよ。
スカウトばっかだとおもうけど。

学生で機械学習に精通してるなんて将来性、とりやすさ、含めて狙わない手はない
できる人なんて若くからできる人なんだから
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:41:16.00ID:DbE51HRE
PFNは研究者はメジャーな国際学会に年二本以上論文を通していることとか経理監査財務でもMBA必須とか恐ろしすぎるわ
ちょっとあそこは難しいですね……
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:45:28.02ID:JB8WOfvV
で?
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:59:13.08ID:4/guAvzH
みんしゅう見てたら最終で落とされてる人いたので(エンジニア志望)、そんなことないかと
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:08:59.39ID:wzOdTAfV
DMMはクラブ好きの社長に気に入られるかそうでないかが運命の分かれ道になるから陰キャには辛いと思うよ。
気に入られれば能力がたいしたことなくてもバンバン大事な仕事を任せてもらえるし
逆に一度目をつけられたらもうそこで終わり。
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:09:17.02ID:GvAaKaYo
PFNはWeb系というより民間の研究機関みたいなもんじゃね
NTT持株とか日立の中研みたいな感じだろ
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:49:16.58ID:DbE51HRE
lineに登録したはいいけどWebテストのお知らせが一向に来ないんだが……
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:00:00.72ID:74KAjBpS
ホワイトボードもやらされたが、面接官の片方が面接不慣れっぽくて何聞けばいいかに悩んだ結果やらされた感じがある
研究とかを深掘りしてくれれば時間潰せたしもっといいアピール出来てたと反省してる

ホワイトボード通らねえ奴が働けるかよってのも一理あるが
ホワイトボードしたくない奴はプレゼン資料でも持ってって誘導するといい
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:50:42.71ID:rs7QYGFu
上げても工作員扱いされない企業ってどこ?
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:06:24.21ID:YliVvpZv
文系未経験でいけるところないですかね…データサイエンティスト的なものになりたい
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:36:53.59ID:aI/6RVkX
院まで行ってガチガチに機械学習してる連中に追い付ける自信あるならいいんじゃない
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:23:46.79ID:wzOdTAfV
>>66
ゼロからサイエンティストを育てるガッツのあるところは今のところ皆無だから方針を変えたほうがいい。
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:00.80ID:JwcMdByE
育てるなんて悠長なことを言えるのは比較的安定しててリソースに余裕のある会社だけだよ
その中で実際にポテンシャル採用をやってるヤフーにチャレンジしてみれば?
ポテンシャルならサイエンスやプログラムに目覚めた文系も採ってくれるんじゃね?
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:01.73ID:Zk7L3J0A
興味あるならなんで今まで何もやって来なかったの?っていう業界だからそれなりに学歴あるなら他のとこ目指した方が絶対にいいぞ
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:46:27.79ID:njAVC5GV
文系ってだけで数学的素養が理系と比べて乏しい点でかなりディスアドバンテージな気がする
エンジニアなら文系でもなんとかなりそうだけど
データサイエンティストなら厳しいかな
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:19:23.63ID:H959WBeJ
>>75
エンジニアなら文系でも可って、入ってから詰まない?
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:23:32.58ID:xT+8lMuU
>>76
金融とか法律系の資格が有利になるから取る場合もある
未経験で取ってるのは特定派遣かポテンシャル採用
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:36:04.26ID:H959WBeJ
>>77
数UBまで勉強してれば高度なプログラミングで詰まない?
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:41:32.31ID:7rvOSdw4
>>72
Webはこの傾向が強いな
興味がある、だけだと相手にされない
教育目当てなら大手メーカーか大手SIerに行くべき
教育熱心なところだと丸一年かけて新人教育をしてくれる
でも大手メーカーは理系院卒がデフォだから文系ならまず大手SIerに入るのが良いかもね
新卒時に大手なら転職もしやすい
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:46:04.78ID:wRCP+INc
本当に>>79だと思う
web業界で活躍してる若手以外はだいたい大手から転職した強者ばかりだよ
今、トップ層に入り込める力がないなら大手企業に行った方が、
将来的に本当にやりたいことができる可能性が高いかもね
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:51:04.25ID:9qrqz9m9
大手sierでも一年目からプログラミングやらずに要件定義とかあるし、スキルつかない可能性もある
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:55:47.71ID:zLlPmj0h
要件定義も重要なスキルではあるよ
そこでコケると後々炎上する
まあウォータフォールなんかやりたくないよな
大手SIerの大規模案件だとウォータフォールをせざるを得ないんだろうけどさ
開発プロセスがガチガチすぎて合わない奴はほんと合わないと思う
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:02:35.11ID:DbE51HRE
何をしたいかによるが大学で理転した人間からすると数UB程度だとまず詰む
数VCと大学の統計、線形あたりは最低限勉強しないとデータサイエンティストは無理やろ
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:16:48.07ID:Kbk8VILn
統計にしても機械学習にしても数学じゃん
そしてプログラミングは実装するためのツールでしかない
ミーハーな気持ちで目指すのは1番良くない
まぁ、これは理系の学部生にも言えたりするんだけども
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:27:24.78ID:Kbk8VILn
そもそも新卒でデータサイエンティストなんて修士でもバリバリそのテーマでやってたか、博士でもないと無理なんじゃないの?
なんちゃってデータサイエンティストなら可能かも知れないけど、そんなんやってる企業に行きたいかって話
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:42:17.35ID:azfBokMH
プログラムはツールなんだけどコンピュータサイエンスの素地を持ったデータサイエンス野郎なんかが数千万くらいの価値があるわけよ
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:53:03.42ID:LkG0oqC1
プログラミングだけしか出来ないといつか詰む?
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:22:08.63ID:4FaRmKm2
土方として生きていくならいいんじゃね?
建築士と土方がいて、どんだけクレーン技術が発達しても土方がすぐ不必要になるんけではないのと同じ程度には需要もなくならないでしょ
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:43:52.14ID:0hLt/pJX
SIerの場合、無知な建築士がよく分からないまま適当に作った設計書に基づいて、バカな下請け孫請けがよく分からないまま作るってのがデフォだからな…
地獄に決まってる
システム建築士的な資格を作って、それ持ってる奴しか設計してはいけないという法案を通そう(名案)
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:06:53.61ID:cGmWqHJk
>>92
IPAの試験じゃなくて更新必須の資格化にして、
一級建築士をシステムアーキテクト
二級建築士を応用情報
のようにすればええねん
セキュリティは資格化されたけど設計も資格化すべし
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:08:39.52ID:C0m4diGE
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(1000万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
NRI
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク(800万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 日本総研 ISID NSSOL
CTC JSOL みずほ情報総研 MUIT
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:11:14.31ID:cGmWqHJk
SIerは工学や理学を修めてないような文系が最上流の設計をしやがるからなw
応用情報どころか基本情報しか持ってないような人が
逆にいうと日本は大手SIerに行って頑張れば将来上級エンジニアになるチャンスがあるんだよな
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:19.28ID:i+5xS5Vd
>>93
海外への流出が捗るな
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:50:35.50ID:LkG0oqC1
Sierのことをあれこれと弄って高みの見物してるweb系さん、かわいそうw

文系ノンスキルのプロマネ30歳の年収は700万ほどやぞ?
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:53:01.85ID:9U87hxa/
構ってちゃん死ね
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:53:30.07ID:gvqMwTBQ
現時点ではSIerの方が年収高いかもしれんが、10年後とか自分がバリバリ働くようになった頃どうなるかわからねーと思うが??
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:54:27.23ID:DbE51HRE
基本IT業界は院卒とかじゃない低学歴がメーカーに入れなくて仕方なく入る業界なのか?
なんか書き込み見ているとそう感じるが
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:56:36.42ID:DbE51HRE
レベルの低いところで争いすぎでは?
それこそ普通の新卒よりも高い給料が得られる自分の技術力に自信がある人間以外はIT業界に入っても使い捨てられるだけなような
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:03:54.17ID:Zk7L3J0A
それなりのレベルの企業に入れない奴は他行った方がいいのは確かだよな
逆転狙おうにも元々の給料安くて自分で勉強する時間と余裕もないんじゃ無理
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:09.65ID:LkG0oqC1
>>100
生物専攻、農業専攻の院生や都内で働きたい理系、営業やりたくない文系の受け皿だよ
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:27:29.05ID:LkG0oqC1
かなしくもBtoBのが一度システムが稼働したらずっと金が入るし、銀行省庁大手法人自治体と客は金持ちばかりだから儲かるんよ
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:30:58.31ID:CPLHSY4m
>>104
経営者としては旨いビジネスだよな
労働者としては?だけどw
まあ一次受けになるような超大手だと待遇はかなり良いね
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:32:20.93ID:T6SZuHFH
>>103
IT以外は配属ガチャでどこに住むか不明だからなあ
東京に残りたい理系は公務員かITだわな
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:12.59ID:Hy9/4b7c
外資じゃなくても上位は大体そんな感じなんだよなぁ…
文系の受け皿とか言ってる奴はどんだけ狭い世界で生きてんだよと
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:06.51ID:rs7QYGFu
google以外のwebも全員Twitterに帰れよ
頂点以外の有象無象の話題はいらないぞ
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:44:52.45ID:H959WBeJ
プログラミングはC言語の孫、swiftが最強だよね?
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:47.64ID:zvlDjHAI
>>114
新卒には敷居が高いんじゃね?
人出は不足してるみたいだがな
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:23:28.43ID:/UvTGioz
ビズリーチ勢いあるなー

ただ、年収が低い
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:26:00.88ID:qqWqVw5L
Webは人手不足(年収300万)(トップクラスでも650万)(裁量労働)(深夜残業)(休日も勉強)(スキルない奴お断り)(安定性ゼロ)
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:40:48.53ID:vS4pwP+U
Sierだろうとwebだろうと相手に勝ってるとこ持ち出して自分のいる業界を正当化したいだけ
業界が満足行く世界なら他を持ち出して叩いたりしない
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:42.39ID:lq5nbwOC
漫画家で一発当てる人と平均して高い給料の編集者
前者がweb、後者がsier
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:49:05.49ID:nOYlZADg
SIerじゃ世間一般でいうIT人材にはなれないのだから、SIerがIT企業と名乗るのもちゃんちゃらおかしい気がしてきた
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:50:28.18ID:tGDMuOcO
データサイエンティストやりたい場合データ解析部署があるとこが良いらしいけど、web系だとGoogle、yahoo、LINE、CA、リクルート、DeNA、sansan、カカクコムくらい?
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:50:41.59ID:0jrmuWkS
データサイエンティストはスレチだから他でしてくれ
理系スレとか
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:29:10.76ID:tGDMuOcO
web系企業のデータサイエンティストは別にスレチじゃないでしょ。エンジニアの一種みたいなもんだし
web系でサーバエンジニアやりたいならどこが良いかって話題がスレチになるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況