X



Web系IT企業5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:05:22.61ID:0Zj5Unpz
>>879
どこが筋違いなのか。web系企業の給料が低いのは日本だけだよ。

米ヤフーの平均給料
https://i.imgur.com/xKOu99O.jpg

日本ヤフーの平均給料(母数少ないから参考だけど)
https://i.imgur.com/I00EDj9.jpg


米ヤフーなんて経営死にかけなのにエンジニア平均年収1300万だからな。日本企業がやりがい搾取してるだけ
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:25:50.93ID:da9sbDAf
低くても人が集まっちゃうんだからどうしようもない
給料上げなくても人が集まるの!
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:43:38.28ID:8tCZuX96
まちがちないな
だからこそ、新卒に年収一千万だせる企業には期待してる
ああいうのが台頭してきて、エンジニアの価値感を変えてほしい
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:53:45.65ID:8KxJXFEG
新卒に一千万出すか?
ハーバード卒でコネクションモリモリとかならありだろうけど。
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:19.40ID:nIbw++wb
家賃とか調べたほうがいいよ
ルームシェアで20万とかだから。

あと、日本は行き着く先はフリーランスだからな
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:19:37.09ID:b8BTSMTu
そもそもCAでもMSKKでも初任給700万とかやってるじゃん
日本でもそういうのはある
それにIT系って年齢そこまで関係ないだろ
仮にAIとかのトップコンファレンスに論文通すようなやつなら1000万払っても何の問題もないだろ
そんな30,40になったら同じようなことができるわけでもなし
すでに研究能力でトップクラスであると認められているんだから
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:20:13.36ID:kwzzozN4
アメリカはそもそもIT企業が密集してる地域の家賃やら物価が高かったはず。
あとエンジニアという職種自体が関連する専攻卒業してないとなれない
専門職扱いだからってのも大きいと思うよ。
事実、アメリカ勤務目指す場合専攻が適切じゃないとビザがおりないケースがあるし。
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:20:17.15ID:3CHu7zAm
新卒でも1000余裕で超えるところあるよ
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:33:52.10ID:fEwzlcye
アメリカの大学生ってめっちゃ勉強熱心なんだろ
ただの就職予備校な日本の大学の学生に同じ待遇は無理無理
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:56:38.05ID:dXwGkozA
ここの奴ら意識高いやつ多そうだから何とかして給料の水準の問題解決してくれ
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:03:27.60ID:rLBLt+Zv
>>896
例えるなら日本の私立文系の学生が東工大生並みに勉強してる感じだな
大卒後は就職力の弱さからインターン生になったり、文系でも半分以上が大学院に行く(何かを研究する訳ではない)
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:12:50.44ID:FNR/W8Jv
ひろゆきみたいに生活レベルを上げなければOK
あとは彼女が公務員なら尚良し
あと子供とか作らなければ三菱商事レベルの生活が送れるさ
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:19:40.78ID:NcvQphPW
サイバーの新卒応募締め切りって何日まで?
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:41:36.97ID:r0RcS+yx
ここで「締め切りいつ」とか「まだだやってる」とか聞いくるやつは本当にWeb系志望なのかと驚愕する
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:45:35.05ID:IIR/79cq
4月まで受け付けているはず
ちなみに、ほとんどの企業はハードルは上がるが内定式直前まで採用している
正確に知りたいなら直接メールで聞いたほうがいいよ
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:52:29.47ID:IGIacVfa
>>885
一方、外資系の給料は...

google 新卒 base salary ( L3 engineer )
米: 115,000 usd/yr 以上
日: 7,500,000 jpy/yr 以上

年ボーナスはbaseの15%くらい
RSU(株配当)はbase 25%くらい(入社時の株価)
通勤手当、住宅手当なし

俺の知ってる限りでは、アマゾンジャパンの年収もだいたいこんな感じ
ちなみにこれ大卒新卒のpackageな、経験者(L4以上)だと1000万近く/以上貰える
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:02:34.60ID:IIR/79cq
>>904
だから社会保障費と生活費を無視してUSDの額面で比べてもだめでしょ
向こうの医療費・保険料・家賃等調べたら目玉が飛び出るぞ
日本で外資企業からお給料もらうのが個人的にはコスパ最強だと思うよ
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:18:01.78ID:DeJ8L6Pd
>>905
そういう話してんじゃないの?
ちゃんとした外資なら日本でも割としっかり貰えるという
知らんが
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:29:10.03ID:IGIacVfa
>>905
実際アメリカで年収11万ドルと日本で年収750万円だと感覚的にはほぼ同じ生活レベルになると思うけどな
外資の給料が高いではなく、日本の技術者の給料が低すぎるだけなんじゃない?
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:33:29.16ID:5AQGWp2S
アメリカでもトップの企業と待遇比べてもなあ
そこ入れる力あれば日本でも同じくらい給料もらえるだろう
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:43:04.19ID:2VXhni0n
アメリカのヤフーってトップ企業なのか?
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:11:43.42ID:IeJSFotE
googleは世界トップクラスの企業だからそこと比較してもな、というのはたしかにある
そもそも日本のIT企業基本子会社だし、レベル低いし
googleと比較できる企業は日本だとトヨタ自動車とかまぁソニーとかだろう
比べるなら日本の世界展開しているわけでもないIT企業レベルの外資企業と比べるべきだと思うよ
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:35:40.62ID:c/SOh0b7
このスレにいる人たちはやっぱatcoderで青色以上くらいがデフォなん?
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:06:13.37ID:ExbNWMNF
まあ商事とか行けるなら20代で駐在やらで余裕で一本超えるしな
上澄み人材はどこでも高給よ。

新卒300くらいで負のループにはまらないよう議論するのが良い。
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:44:31.00ID:VwRQPItv
トヨタはわかるけどソニーは世界的にはちょっと
半導体メーカーと化してるし
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:46:59.16ID:J4sBzHan
ヤフージャパンって一部上場の大企業だけど親会社はアメリカのヤフーとソフトバンクだろ
待遇に期待するのは無理だろw
株主だけでなく親会社にも利益を還元しないといけないだろうし
アマゾンやグーグルみたいな圧倒的に強い外資か日本の親会社に行くのが良いんじゃね
まあ前者は普通の学生は無理か
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:37:24.65ID:GGoT9Pu5
>>902
俺、起業してて、今めっちゃ忙しい時期なんだよね…
ごめんな、無知でイライラさせて…
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:38:17.03ID:GGoT9Pu5
>>903
ありがとう!
ここにいる人ってサイバー受けないの?
皆んな、全然具体的に教えてくれないけど…
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:42:45.48ID:CsPyT3TT
就活エージェントがベンチャーをひたすらプッシュしてくる
自分たちが新卒にベンチャーを押すことの意味を本当にわかってるんだろうか
挙句大手は厳しいて言ってくるし
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:59:38.70ID:2JDYtAsX
就活エージェントってビジネスだからな。
本当に就活にこまってるやつをブラックにおしこんで金もらってるわけだよ。
普通のやつは使わないほうがいい
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:51:34.26ID:4F0sQcay
>>923
その仕事、どんなモチベーションでやってんだろうか
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:37:35.37ID:uNX631/8
>>925
ほんとそれね!
ここの人達の将来w
年収で会社決める
→働いていて楽しくない
→故にエンジニアとして成長しない
→転職するにもアピれない
→同じ会社に居続けても年収上がらない
→→万年年収400万台www
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:46:31.89ID:DTABK7KT
web系は給料が高い方がホワイトで、優秀な人が集まっていて、面白い仕事が出来る傾向があるからしょうがないんじゃない

まあ、特定のサービスに関わりたいって意志が強くて、それをやるのもいいと思うけど
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:56:08.55ID:4F0sQcay
>>927
流行り廃りのないヤフーに行きたいンゴ
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:31:40.78ID:tCTLATK7
なんか話おかしくない?

ウェブ業界行きたいまたは、行ったけど給料が安いから不満言ってるんだろ

ここにいる人ってやりがいを優先した奴らが多いとおもうんだけど
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:08:56.13ID:gjOD9ntp
web系はそれでもSierがもっとくそだからsierからの人間が流入して人材が不足しないというのがな
需要はたいして増えてないのに供給は増え続けるので給料が上がる理由がない
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:13:29.99ID:4F0sQcay
つまり、ITが人手不足ってのは個々の企業からの流出がヤバイってだけで、総体で見たら人は余ってるってことか
0933就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:35:59.90ID:SvB7zMoc
流れるようにSIerディスるのおもろい
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:48:46.42ID:XDr++aOJ
ドワンゴって新卒だとどのレベルの技術が必要かな?
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:48:46.61ID:XDr++aOJ
ドワンゴって新卒だとどのレベルの技術が必要かな?
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:49:23.51ID:XDr++aOJ
2重投稿すまない
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:55:19.10ID:sR2Lon2m
なんとなくだけど、情報系なのに全くプログラミングしないことに絶望してSIからweb系に移る印象
その逆はまずない
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:12.94ID:RK+l7rLS
>>938
名前は言えない。
機械学習系のベンチャーとだけ。
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:40:03.35ID:EL5afNh/
将来ってホントにITエンジニアの人手不足するのかな?
開発環境が進化して素人でもアプリ作れるようになって飽和する気がする
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:05:31.10ID:CQL0nutd
ワークスとかいうITのインターン参加したってイキってるヤツがおるんだけどどーなん?
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:10:32.63ID:bwY2jKPX
年収一千万出すベンチャーとか聞いたことないし調べても出て来ねえだろ
そんな秘匿された会社どっちみち選考受けられないんだから存在しないのと変わらん
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:17:19.44ID:CQL0nutd
>>950
給料高いし、インターンから採用されるらしいから余裕や!お前らはせいぜい頑張れ〜的な
上から目線で色々言われたから腹立つ
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:21:35.74ID:h0UjL2rV
そうなんだww
ワークスのスレ覗いてきてみ
すげえそいつのこと滑稽に思えてくるだろうから
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:40:48.88ID:h0UjL2rV
ここ3年くらいの間に従業員数を3000人くらいから7000人くらいまで増やした。

それに見合う程の売上の伸びはなく業績悪化(一人辺りの売上が650万くらい)。
また、教育もあまり行き届いてないとスレでは言われてる(こんだけ急激に人を増やせば当たり前?)
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:42:51.10ID:h0UjL2rV
(スレ内のやりとりによると)年末には結構悪い評価を付けられた人が多いらしく、給与もグッと下げられるやら下げられないやら
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:50:27.38ID:CI8KYrvw
資金繰り怪しすぎなんやね、年俸600万だかに釣られて会社選び躓きそうやなー
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:00:21.53ID:JXraaX+Z
ワークスは2年連続数十億円単位の赤字で会社はファンドに身売り、経費削減のためにローパフォーマーに認定されて給料下がるやつが続出して阿鼻叫喚なのが現状
0959就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:00:56.34ID:h0UjL2rV
一人辺りの売上が650万なのに、何も出来ない新卒に600万も払い続けられるわけがないんだよな…
普通に考えれば馬鹿でも分かる…

君はそのインターンに行った知り合いのことをたくさん誉めてあげて、そいつが別の会社に行きづらい空気を作ってあげたらいいと思うよ
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:01:36.46ID:RK+l7rLS
>>949
まぁ実際これやな。
実在はするけど限られたやつにしかまわってこん話。
投資話みたいなもんやから、選択肢に入れるのはナンセンスかもしらん
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:03:31.61ID:JXraaX+Z
あと評価が高くても昇給が一律凍結されてるらしい
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:04:34.56ID:Nn76tORB
ワークスは東大が結構就職してるイメージだけど、すぐ転職するのを前提でなのかな
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:18:23.37ID:dm0rerIh
PFNは1000万かはしらないけどそれに近い額だしてるんじゃないの?
競合が新卒で2000万出すアメリカ企業でさすがにそれには勝てないとか言ってるし
実際募集要項見たら特に研究者はメジャーな国際学会に継続的に(年2本以上)論文を通していることとかあって
これはトップレベルの研究者しか無理だろうし、その条件叶えるなら新卒も何も関係ないだろ
こういう職なら院の期間も職歴に入るだろうしな
エンジニアもこれに準ずるような、トップレベルの能力持ちだろうし
というかこれに新卒で入れる化け物ってどんなんやねんw
35ぐらいのうちの研究室のOBが行ってたが、普通はこういう脂ののってる技術者や研究者が行く会社だと思う
0964就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:23.29ID:MOKkjaVv
>>940
それ初任給じゃないだろう

グーグルの先輩によると、サインオン ボーナスと株は人による額が変わるが
基本給は研究職以外大して違わないらしい

もちろん1、2年働けば余裕で1000万行けるけど、初年度1000万のエンジニアはグーグルでも珍しい
0966就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:13:13.14ID:YG0azbyu
ソフトウェアエンジニア(コード書ける)
ソフトウェアエンジニア(コード書かない)

の2スレに住み分ければいいのに
web系とかユーザー系とかの分別はやめようよ、意味ないし
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:44.44ID:ZEmLW6xD
どこからかける人でどこからかけない人かとかいう無駄な争いが発生するのが目に見えているからいらない
0969就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:07.20ID:pcNMbvFl
機械学習を使って何かしてるベンチャーならいっぱいありそうだし
まああそこだろうけど
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:10:59.24ID:7Em8xLcf
ドワンゴあれだけひどくても「カドカワ大幅減益」で済むのが恐ろしいがいつまで持つんだろう
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 03:05:16.65ID:85do8DSg
ブロックチェーンも2000万の価値があるとかいわれてたし、それくらいもらってる人も国内でいるんだろーな

ビットフライヤーとかのセキュリティ人材だとボーナスすごかったりしそう
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:38:05.22ID:QgusUL/c
DeNAもAIのスペシャリストには1000万出すらしいからな。今一番の売り手市場
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:04:04.50ID:zMvg7JGQ
>>975
DeNAのAIってそんなもらえんの?
chainer触ったことある程度だけど受けてみようかなwww
誰か受けた人いる?
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:33:44.41ID:W6/kaRTF
日本ではほとんどそんなのないよ
一人くらいそういう人作って人寄せしてるだけ
0978就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:41:45.65ID:pxLWDHON
エンジニアの給料が低いんじゃなくてエンジニアの基準が低いだけな気がしてきた
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:45:56.74ID:85do8DSg
それもあるんかね。
実際日本から世界的なit企業が生まれてないのも技術力足りてる人口が圧倒的にすくないんかもやし
0980就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:39:44.00ID:MsxLWmLF
世界と比べてとかじゃなく他業種と比べて仕事と求められるスキルの割に給料が低いって話では
まあエンジニアに限らないとは思うけど
0981就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:51:40.99ID:YG0azbyu
???「君は優秀なんだから、プログラミングみたいな低俗なことは早く辞めて人を動かせるようになれ。私が引っぱりあげてやる」
0982就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:09:15.04ID:wtAtBweC
いつまでプログラミングなんてパズルゲームして遊んでるの?いい加減大人になって人を顎で使うくらいにならないとね(笑)
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:59:17.84ID:Squ2huus
0985就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:03:25.16ID:suwhYolh
マネジメントのスキルとプログラムスキルは同列じゃないからな。

それはさておきエンジニアの技術力を高くするには数理的な素養が必須
日本だとそのポイントが高いと何故か言語能力が低くなる気がする。

優秀な人材としては、文理ともに優れてる人を指す。
人を顎で〜なんて言ってるのは只のボンクラだから気にしなくていいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況