X



【AI】生命保険スレ【人員削減】part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:50:16.51ID:j2zvu0uZ
>>50
支社で支社単位のおばちゃん表彰式とか旅行引率とか飲み会に呼ばれての盛り上げとか、営業支援とか、たくさんあるぞ。
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:51:07.39ID:P5HduCdb
今の生保は支部レベルだと僻地にもたくさんあるけど、統廃合が進むだろうな
支社スタッフよりも支部の人員がまず減っていくのではないだろうか
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:05:22.33ID:j2zvu0uZ
>>53
支部は自然消滅に近い。内勤を抱えているところは支社に配属し直しか、遠くて通えないのをいいことにリストラだろうな。
そうやって減ったあとは支社も更に統廃合が進んで、余るスタッフ分は本社や統合後の支社に配属し直し、そこに通えないなら事実上リストラ、というループだろうね。

あと10年もつか。銀行は先日からニュース出てるけどなるべく後手にならないような方針打ち出してるけど。

いま主力張ってる50〜60代のトップクラスレディが自然減でいなくなるのと技術革新の波とどっちが早いか。技術革新の波のが早ければ、セールスをリストラしづらいって理由で対応が後手になってじり貧になりそう。
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:11:19.09ID:0RNIKIbj
0026の拠点長だけど、これから入社してくる人たち、心配しなくていいよ。
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:45:14.46ID:zKsrRZth
>>55
その根拠は??
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:49:53.49ID:0RNIKIbj
>>56
ツッコミありがとう

>>54
支社の2〜3年目の若手みたいな考え方だね
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:27.11ID:CuSvZzTY
生保は国内でもまれに見るオワコン業種だけど、なんもしなくても簡単に儲かるビジネスモデルだけは秀逸なんだよな。

人の死というのは生命表で簡単に予測できて、損保と比べても支払いが想定外に膨らむのリスクはかなり低い。もし地震や戦争が起きても払わないという選択すらとれる。
しかも、それだけ予測可能なくせに、確実にお支払いするためにといってバッファーを取った保険料設定にしている。さらに規制業者であり新規参入のハードルが一定程度ある。

こんだけ条件揃ってれば儲けるのは楽勝。ライバルは生保で儲ける方が楽だと気付いてる損保会社かね。
生保の仕事はつまらないし、未だに営業職員の一人当たり生産性より人数増員を目標としているあたり、時代を2周ぐらい遅れてるけど、じり貧ながらまだまだ業界は死なないし待遇も高いと思うよ。
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:34:37.73ID:j2zvu0uZ
定年まで持つかどうか。
主婦上がりの採用で自爆や近親者引き込むネ○○講もどきのビジネスモデルじゃなく、売れる代理店にシフトしつつ、総合職も今以上に個人戦の営業舞台に向けられるはず。
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:52:47.91ID:P5HduCdb
最近は大手ならどこの会社も新人レディーを数字取れるように育てることを重視してると思うよ
成績良い大御所のおばちゃん達がどんどん抜けていくわけだし
実際に新人がちゃんと育ってるかは分からんが
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:20.09ID:j2zvu0uZ
>>62
何を面白いと感じるか。
今の主力の国内リテール事業は楽しいってよりかはじり貧。そこを頑張る楽しさもあるかもしれないが、展望が薄く、将来の勝ちには繋がらんだろうな。雇われの無責任な感覚としては、失敗しても路頭に迷わない前提で一国一城の主をさせてもらえるっていうのはあるけど。
海外とかで華やかな仕事がしたい、テレビで扱われるような仕事がしたいって考えがあるならありか。超優秀なら先進国での勤務もあるし、どこでもいいなら、どの生保も進出してるアジア諸国は行きやすい。
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:04:15.07ID:j2zvu0uZ
>>63
昔からそうしてるけどこの有り様だから。
前のやり方と本気度が違うって言ったって、任される指導者も回りもそんなスキーム持ってないし知らない、新たに体型だった指導者側のトレーニングも受けていない。
本社も明確な答えなんか持ってなくて、スローガンだけ掲げて結局現場任せだから、きっと結果はお察しの通りだろうな。
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:20:29.21ID:X46Y7Upn
1年目だけど車必須な田舎に配属されて車の維持費で生活がカツカツすぎる
月給はどこでも殆ど20万円前後で変わらないが、夏ボーナスはメーカーから公務員から殆どの同期に負けた
Nじゃないし2年目もまだまだ貧乏なんでしょうか…
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:38:03.20ID:p3n3eplT
支社ならまだ役付じゃない身近な先輩いるだろ。まぁ、自動車保険とか等級ひっくいから結構響くよな。
その人から聞いたらいいけど2年目は結構上がる。多少楽にはなるくらいかもだけど、今暮らしていけてるなら、増えた分は余裕がでるから効用は大きいはず。
本社に戻るときに車は不要になる(駐車場代がやべぇ)し、車で振り回される感が高いのが最初の数年だわな。
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:07:52.19ID:O+dOhOWU
・チャネルが多様化する
・チャネル間のデータ統合が進む
・サービスが多角化する
・そのサービスを客に合わせて提供する
・IT、AIが浸透する
・それを全国各地のマーケットを分析して適用する
・一方で海外からの増収を狙う

生保のオムニチャネルリテイリングだけど、
実現できる会社はどこか
実現し得るチャネルは何か
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:55:04.18ID:7KQzWP/4
>>66
心配するなよ。
Nじゃなくても4大なら2年目からは年収が急増するから。
多分、40歳頃までならリーマン中でもトップクラスだよ。

後は知らないけど、、、。(ホントは知ってるが言わない)
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:04:54.77ID:eLI9Zmfy
>>68
大所帯の会社はリストラクチャリングがなけりゃ、従業員が足かせになるだろうな。体力はあるからしばらくは大丈夫でも、そのまま逃げ切れない年次の従業員はひ)ひやもんかもね。
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:21:41.35ID:eLI9Zmfy
マスコミや外資系や商社や損保(マリン)に負けてるよ。
仕事内容もおばちゃん管理より断然素晴らしい。
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:04:06.51ID:vM0k+/0E
ペインブルー PSO2 豚 迷惑プレイヤー 無職 引き籠もり 底辺 孤立死 孤独 ボッチ 馬鹿 低学歴 コミュニケーション障害 メンヘラ 自己中 キチガイ 犯罪者 野良猫殺し S.P.A.Ts VP
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:02:13.30ID:ZZZ/ZVIC
確かに生保に行った友達で仕事が面白いと言ってる奴はオレの
周りでは一人もいない。(メガバンもだけど)
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:39:19.53ID:dq5PmAJm
>>71
・保全関係を事務員、支社スタッフに委託
・営業職員の保全部分の給与をカット
これだけでファンドイーブンかそれ以上の効果がある
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:46:59.51ID:CrPdOgTK
>>76
現行スタッフが現場に出るの?傘下の職員全部の保全なんてやってられなくね?しかも営業職員の行き先と二重化して、無駄が生じそうだけど。
保全手当なくなったら、勤続長い人たちがやってられねーと去っていきそうなくらいだと思うけど、組合がどうするかだな。
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:42:03.56ID:bm90lRzj
どこの会社もアフターフォロー重視の制度改定!営業ノルマだけじゃない!って保全部分の割合上げてるんじゃないの?
まあ10年後20年後にまた下げる可能性はあるか…
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:56:51.97ID:ufyMj2e1
内定者の人で既に何件か取ってこいって言われてる人いる?
はやくも務まらない気がしてきた
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:34:12.72ID:ufyMj2e1
MYです…
総合職の採用です
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:54.07ID:znJZWjd0
内定者なら社員じゃないから生保一般取れないだろ
生保一般持ってないのに保険勧誘するって犯罪だぞ
嘘でしょ
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:50:46.73ID:dJgNKcG0
嘘つき
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:47:38.77ID:dM6gFtMC
内定者の段階で、保険入って欲しいんだけど!って友達に声かけとけよってことだと思うよ。
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:30:35.98ID:ufyMj2e1
>>84
補足ありがとうございますそういうことです
総合職でも声かけさせられるとは〜
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:41:28.27ID:q6kreopO
残念ながらMYは総合職でも保険勧誘のノルマがすごいよ
LINEで色んな人に同じ文章送り付けて、みんなにブロックされてたw
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:41:45.09ID:KGFTxf/y
MYは4大総合職の中じゃそういう面が1番多いってのは有名な話じゃん、そんなことも知らずに会社選んだのかよ
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:47:04.18ID:ufyMj2e1
>>87
住友の方が酷いって思ってました
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:15:32.07ID:dM6gFtMC
募集の大変さ知らずに保険業界は語れないから、必要な経験だよ。
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:59:54.44ID:Guz+OR6R
そんなお願い募集スタイル続けてるところが生保の将来的なじり貧を象徴してるな。
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:43:17.34ID:Guz+OR6R
とりあえず商品説明も金額も申込関係手続きも学生には不可能だから、声かけ強要って感じだろうな。
うちは友人への強制加入はそこまでないな。自分や扶養家族の保険はたくさん準備させられるけど。ガン保険なんかそんなに要らねーよ!支社の入賞とか表彰とかシラネーヨ!
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:04:11.62ID:PeG9ThqR
>>81
MY総合職(S)かな?自分もそこの内定貰って蹴っちゃったけど、やっぱり契約取ってこいってのが無理だよね。それが嫌で蹴ったのもある
年収に目がくらんだけど、やっぱり無理なものは無理だった
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:13:12.44ID:c3rNx59n
MYなら総合職(キャリアS)ってことじゃないかな
普通の総合職より昇進スピード早いし、30歳前には所長になるらしい
他の総合職とはなんか別枠で専門の教育課程があるらしいし、なんかすごそう
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:30:00.73ID:mC5YkW0v
今はどこも総合職って呼ぶようにして学生騙すようになったし、結局は過去の機関職で低学歴のソルジャーもわさわさ入るやつじゃねーの?
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:50:33.07ID:0FW90wKM
>>99
営業所長コースなら20代からいる。総合職なら、30過ぎ。
法律や会計などの特別スキルないやつが上にいくための登竜門なので、上がりたいやつは最短で現場に出してくれと挙手する。または脳筋上司がその道を歩ませようと本人の意思とは無関係に最短で出させる。
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:54:50.56ID:BcfRaBNQ
出世しても闇、出世しなくても闇
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:07:48.27ID:4hYJnp+8
>>100
D1は現社長を引き上げた渡辺会長(東北経卒)の方が
評価は高いんだよ。
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:19:23.04ID:RkvntMfa
世間では全然知られていないリーマン大取だけどね。賞味期限過ぎたLDHとの提携とかさすがに経営センスないよな。
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:18:49.44ID:EUFnqEB1
冬ボーナスが月給1ヶ月分ぐらいしかなくてワロタ
1年目だと本当に公務員含めた他業界の方がよっぽど給料良いね…
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:35:11.03ID:p5260BJH
それ冬ボ少なすぎじゃね
新入社員でも60万位は出るけど
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:52.46ID:+Tb0LVVr
そこまで行くのNくらいじゃね?この業界N以外はそこまで多く貰えないのが最近の流れだし
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:40:00.55ID:yUA2hn2X
>>107
Nの総合職2年目だけど1年目の冬は額面で40万しかなかったよ
2年目の夏は額面で70万くらいだったけど
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:20:10.96ID:mSTZNIaA
>>110
高くないだろ
嘘つくな
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:27:30.45ID:qEJezVrR
3年目までに証アナ2次受かれば支社行かないで済むかな?
若いうちならまだしも課長補佐になってから支社行くのは嫌だ
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:35:42.50ID:GpuD8CpL
4年目で行けばいいじゃん
2年間くらいキャリア捨てよ?^^
やなら転職すればいいだけだよ
支社経験なしは出世できないらしいよ
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:09:09.03ID:0HecN5Ja
>>117
若いうちに通過儀礼的に行くのは仕方無いと思ってるけど30過ぎて家庭持ってから支社を転々とするのはきつい
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:11:50.96ID:bEPDouN6
>>118
特別なスキルや部署フラグたたない限り、宿命だろ。
だから高い給料で引き留める人事スキームなんだろうや。
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:45:14.42ID:vqlCXBg8
将来的に支社長とかになるような人は支社回りながら出世するし、ほんにんも喜んで転々としてるよ
それに、本社は本社で支社には無い気苦労が多いし
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:56:18.39ID:bEPDouN6
>>121
支社よりも営業所の所長とか営業部長ね。
支社内勤だと本社に居場所や戻る場所のないポストだから、全国を、単身赴任しながら温情人事してくれる50半ばまで転々とさせられる。しかも仕事はやりたくない業務と敬遠されるもの。
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:59.59ID:qEJezVrR
>>120
6年目以降はずっと本社にいたいんだけど若いうちにしておくべきことって何がありますか?
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:51.70ID:bEPDouN6
海外に出ちゃえば日本に戻っても支社行きになることは少ないな。だから語学。
それ以外は初配属で半分くらい運命きまるから、面接のときのアピールで勝負ありかも。
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:35.85ID:i+ICxcvC
>>124
支社回りしてる人は初配属どういう所だったの?
大きくもなく名門でもない支社が初配属ってそういう道に片足突っ込んでる?
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:50:40.94ID:i4q5JRj8
本社人材とみなされるかそうじゃないかじゃないの?
即配本社でも支社回りの人いるし
なんならアク採用でも資格取れないとそっちに回される
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:30:54.01ID:NaRGUjEN
>>125
その傾向はあるかも。
採用で評価高いとエリートコース歩ませるために、大支社か本社の花形部署。
平民は可もなく不可もない地方支社とかアンダーとか。まー、アンダーは長いから、将来支社どさ回りもいれば出戻りでアンダーの人も多いけど。
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:33.13ID:fy7DewYn
オレの親戚にたまたま4大の中の同じ社に行った人が二人いたが
(同期じゃないが近い年齢で)、片方は入社から定年までに本社を
離れたのは一回の3年間だけで役員にもう一息だった。
もう一人は逆に本社は1回だけで、北海道から九州まで7回の転勤で
ローカルばかりだった。定年間近の最後の2年間が首都圏の支社に戻ったが。
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:46:09.21ID:Nz5Vo/sX
総合職で初配属から一貫して運用or運用関連部署ってエリート?
調査や経企長い人には見劣りする?
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:26:49.17ID:fy7DewYn
役員候補だった叔父さんは一貫して経企だったよ。
現場に3年出た時も将来のためにということの期限付きで。
本社では今の会長と同じセクションだったと聞いている。
健康を害してしまったので役員まで昇れなかったらしい。
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:59:17.33ID:LU5CYJC2
>>133
経営企画の中にも万年課長補佐が紛れてたりするから一概には言えないがな
調査部はほぼ全員エリート
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:01:42.18ID:LU5CYJC2
人事も、異動を司る人事課や、給与制度を創る人事企画はエリートだが、学生に目の触れやすい採用担当はお飾りのノンエリートだったりする
部って人数多くて色んな担当がいるからね
人事調査経営企画はエリート多いけど、全員がそうかと言うと違うよね
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:34.37ID:kfZiTwpj
いずれにしてもフラグたつ部署やSクラス部署に行けるのは少数で、半分くらいの人は全国転勤は想定しておいた方がいいかな。
3割くらいは15年くらいまでのタイミングで転職していくし、どさ回りフラグ立ちそうならなるべく首都圏にいるうちに転職活動してた方がいい。
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:35:55.45ID:fy7DewYn
>>132
そうだよ。
だから、最後の勤務地は自分の希望が通るということだよ。
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:38:02.67ID:kfZiTwpj
温情人事とかふるさと人事ね。でもそんなタイミングで希望通ってもな。こどもも巣だっていないだろうし
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:58:26.42ID:i+ICxcvC
>>138
なるほどありがとう
でも全部で7回の転勤ってことは、1場所に4年以上いる場合も結構あったんだよね
それが本人にとって良いか悪いかはその場所によるだろうが
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:20:30.88ID:MrH+nVo+
営業職員チャネルがじり貧だからね。保険後進国でやらないと事業が成り立たない。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:58:00.63ID:FC/6jNJA
でも保険後進国でやることって国内の営業職員チャネルで培ったノウハウを持ち込んで育てることだよね?
場所や人や言語が日本から海外に変わっても、やることは同じようなリテールの極み
英語もだけど国内リテールしっかりやれる人じゃないとダメなんだろうな
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:15:26.40ID:MrH+nVo+
当たり前だよ。

未加入者にとにかくうちのがいいとごり押ししてサインさせるだけの、簡単、単純すぎてビジネススキルや自身の市場価値が上がっていかない仕事。
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:48.79ID:ZY2YYDgP
ちなみに生保講座で優秀賞取れないと、出世に関してはけっこー見限られる。(2場所目で花形行けるか否かのレベルでバカ扱いされるとか干されるのレベルではない)

もちろん仕事をきちんとやれてるのが前提だけど、上長が優秀具合を人事に示すのに分かりやすい数値化されたものだから。
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:09.11ID:B5cjGKrO
支社で取らないと意味ないよ
本社はどこも働き方改革でぬるま湯なので

小穴TOEICと違って1回しか受験できないからそこだけ注意w
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:39:55.77ID:pkJ7SD56
前も少し話題になってたけどそこまで影響あるのか?例えば採用で評価高くて大型支社配属の若手が見限られるとは到底思えんが。
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:16.95ID:3vK+ZDPS
優秀賞取れなくてもマイナスにはならないけど、取れたらプラスになるって話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況