X



【AI】生命保険スレ【人員削減】part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:59.59ID:qEJezVrR
>>120
6年目以降はずっと本社にいたいんだけど若いうちにしておくべきことって何がありますか?
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:51.70ID:bEPDouN6
海外に出ちゃえば日本に戻っても支社行きになることは少ないな。だから語学。
それ以外は初配属で半分くらい運命きまるから、面接のときのアピールで勝負ありかも。
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:35.85ID:i+ICxcvC
>>124
支社回りしてる人は初配属どういう所だったの?
大きくもなく名門でもない支社が初配属ってそういう道に片足突っ込んでる?
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:50:40.94ID:i4q5JRj8
本社人材とみなされるかそうじゃないかじゃないの?
即配本社でも支社回りの人いるし
なんならアク採用でも資格取れないとそっちに回される
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:30:54.01ID:NaRGUjEN
>>125
その傾向はあるかも。
採用で評価高いとエリートコース歩ませるために、大支社か本社の花形部署。
平民は可もなく不可もない地方支社とかアンダーとか。まー、アンダーは長いから、将来支社どさ回りもいれば出戻りでアンダーの人も多いけど。
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:33.13ID:fy7DewYn
オレの親戚にたまたま4大の中の同じ社に行った人が二人いたが
(同期じゃないが近い年齢で)、片方は入社から定年までに本社を
離れたのは一回の3年間だけで役員にもう一息だった。
もう一人は逆に本社は1回だけで、北海道から九州まで7回の転勤で
ローカルばかりだった。定年間近の最後の2年間が首都圏の支社に戻ったが。
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:46:09.21ID:Nz5Vo/sX
総合職で初配属から一貫して運用or運用関連部署ってエリート?
調査や経企長い人には見劣りする?
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:26:49.17ID:fy7DewYn
役員候補だった叔父さんは一貫して経企だったよ。
現場に3年出た時も将来のためにということの期限付きで。
本社では今の会長と同じセクションだったと聞いている。
健康を害してしまったので役員まで昇れなかったらしい。
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:59:17.33ID:LU5CYJC2
>>133
経営企画の中にも万年課長補佐が紛れてたりするから一概には言えないがな
調査部はほぼ全員エリート
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:01:42.18ID:LU5CYJC2
人事も、異動を司る人事課や、給与制度を創る人事企画はエリートだが、学生に目の触れやすい採用担当はお飾りのノンエリートだったりする
部って人数多くて色んな担当がいるからね
人事調査経営企画はエリート多いけど、全員がそうかと言うと違うよね
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:34.37ID:kfZiTwpj
いずれにしてもフラグたつ部署やSクラス部署に行けるのは少数で、半分くらいの人は全国転勤は想定しておいた方がいいかな。
3割くらいは15年くらいまでのタイミングで転職していくし、どさ回りフラグ立ちそうならなるべく首都圏にいるうちに転職活動してた方がいい。
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:35:55.45ID:fy7DewYn
>>132
そうだよ。
だから、最後の勤務地は自分の希望が通るということだよ。
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:38:02.67ID:kfZiTwpj
温情人事とかふるさと人事ね。でもそんなタイミングで希望通ってもな。こどもも巣だっていないだろうし
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:58:26.42ID:i+ICxcvC
>>138
なるほどありがとう
でも全部で7回の転勤ってことは、1場所に4年以上いる場合も結構あったんだよね
それが本人にとって良いか悪いかはその場所によるだろうが
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:20:30.88ID:MrH+nVo+
営業職員チャネルがじり貧だからね。保険後進国でやらないと事業が成り立たない。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:58:00.63ID:FC/6jNJA
でも保険後進国でやることって国内の営業職員チャネルで培ったノウハウを持ち込んで育てることだよね?
場所や人や言語が日本から海外に変わっても、やることは同じようなリテールの極み
英語もだけど国内リテールしっかりやれる人じゃないとダメなんだろうな
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:15:26.40ID:MrH+nVo+
当たり前だよ。

未加入者にとにかくうちのがいいとごり押ししてサインさせるだけの、簡単、単純すぎてビジネススキルや自身の市場価値が上がっていかない仕事。
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:48.79ID:ZY2YYDgP
ちなみに生保講座で優秀賞取れないと、出世に関してはけっこー見限られる。(2場所目で花形行けるか否かのレベルでバカ扱いされるとか干されるのレベルではない)

もちろん仕事をきちんとやれてるのが前提だけど、上長が優秀具合を人事に示すのに分かりやすい数値化されたものだから。
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:09.11ID:B5cjGKrO
支社で取らないと意味ないよ
本社はどこも働き方改革でぬるま湯なので

小穴TOEICと違って1回しか受験できないからそこだけ注意w
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:39:55.77ID:pkJ7SD56
前も少し話題になってたけどそこまで影響あるのか?例えば採用で評価高くて大型支社配属の若手が見限られるとは到底思えんが。
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:16.95ID:3vK+ZDPS
優秀賞取れなくてもマイナスにはならないけど、取れたらプラスになるって話ね
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:47:47.03ID:3vK+ZDPS
因みに、優秀賞取って二場所目で希望の部署に行けたけど、肝心の三場所目でパッとしない部署に行った同期がいるぞ
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:52:10.40ID:ZY2YYDgP
>>150
面接では筆記ないから実際何でも100点とるようなやつなのか、ハッタリなのかはわからんからな。
優秀賞くらい楽々取れないと、超少数の花形部署は上司がなんと言おうと人事がyesと言わなくなる。
大型支社はいくつかあって同期も何人も配属されてるだろうけど、超優秀部署は各年次一人ずつなんて存在しないだろ?
大型支社配属の中で競争、さらに前後数年内の年次近い人とのまた競争。名門支社なら各支社長の強烈プッシュがあるだろうけど、受けての部署のポストは一つあるかないかだから、人事は何か公平な物差しで切る。
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:00:09.79ID:pkJ7SD56
>>153
言ってることは間違ってないと思うけど、あの試験が実態としてあの試験が公平な物差しかは疑問が残るなw
俺は数年前に受けたけど、カンニングしてるやつはしてるし、ある程度勉強してても運次第で5,6点変動するようなマーク式だしな。
何か特に意味があってこんなこと書き込んでるわけではないけど
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:42.83ID:wLrUmjyO
>>153
超少数の部署ってのが言い得て妙だな
財務企画や営業企画だったら別に優秀賞取ってなくても行ってる奴いるけど、経営企画や人事課に早い段階で行きたいんだったら優秀賞取っといた方がいい気がする
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 05:52:50.30ID:oG5AKcWW
>>149
支社の若手だけど会議や行事前じゃなけりゃ大体8時〜19時だし土日は確実に休みだしそこまで酷くないぞ
俺がいる所が甘い方なのかもしれんが、支社もしっかり働き方改革の影響は受けてると思う
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:01:06.98ID:srnJiRBr
カンニングしているやつはそのうち化けの皮が剥がれるから論外として、
生保講座はちゃんと勉強すれば生保の仕組みをよく知ることが出来るから、その程度の意欲もないやつに中枢部署へのチケットは来ないよ。

実際、経営企画に行ったやつが何年も前に受けた生保講座のテキストを読み直し、生保とはなんたるかを学び直したという話も聞いたことがある。
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:18:09.71ID:oG5AKcWW
>>159
生保協会のステマかと思うレベル
でもテキストしっかり読む価値は確かにあると思う
過去問数年分暗記すれば80点はすぐ取れるけど90点は安定しないから、優秀賞の基準はちょうど良いのかも
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:32:06.03ID:6Tix7eMu
名物支社長のごり押しで希望通るのも過去の話になってきたね。

身近なとこだとTOEICとか日経テストとかかな。税理士とかの資格でアピールもあるし。
とりあえず生保講座でショボい点数とるやつは他の資格でのPRもショボい。
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:52.80ID:frq74L5n
頭の悪そうな一年目が多いな
今年の一年目は不作という噂はあながち間違っては無さそうだ
と言うより、売り手だから優秀なのはもっと上に入社してしまうんだろうな
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:13:16.44ID:0TdJIfeh
>>168
単なる箔付けだけど、残念賞よりは絶対ましだよね。仕事しながら、点数もきちんととれるやつみたいに
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:28:13.49ID:xVk20U0p
プラスになるかならないかではなく、どの程度プラスかという視点が足りないな
セイホコウザ(笑)優秀賞の評価は簿記2級程度じゃねえの?
CMAには遠く及ばないレベル
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:16:43.73ID:rpglN4j8
最低限の条件かな。
高難度資格取れるやつは生保講座も普通は高得点っていう相関だろ。
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:22:56.27ID:9qhIj/Fa
CMA二次持ってるのに運用いけなかったわ
辞めてやるわ
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:19.74ID:2pzti0O7
>>174
1年目で支社だったならカリキュラムだから我慢しよう
次で運用行けなかった時に辞めたら良い
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:58:08.35ID:2AyoK7II
上司の意向も強いからな
出身が総合職だろうと営業職だろうとバリバリリテールでやって来た人なら、何故か部下も執拗にリテールに推す人がいる。というか、そっちしか知らないから、そこしか押し込めないのかも知れないが。
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:42:20.57ID:/uWGIX7M
必須資格を取りきれてない、身体か精神の不調で休んだ時期がある、その他何かしら大きな×を喰らう行為を犯した
とかなら6年目で課長補佐上がれない場合もあるけど、それぐらい余程のことなはず
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:44:48.29ID:wQNcNiCI
営業職員に手を出してばれたとかはどうなん?
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:07:58.55ID:2Jvy6x1U
営業
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:57:58.09ID:ctMh75ra
>>182
そこはそういう人多そう。町のプロ代理店おじさんたちの教育部隊。
でもこれから大事にしなきゃならないチャネルだよなぁ。支社長にやれって言っても丸投げだし。
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:23:22.75ID:jKfIhr+Y
仕事はイヤじゃないけど、忘年会がすごくイヤ
普通の飲み会はイヤじゃないけど、忘年会がすごくイヤ

一発芸ってなんやねん
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:01:02.14ID:j48mV1yf
生保だから当然だろ。おばちゃん専門のホスト的な能力は身に付けなければならない。
それでも昔よりマシなんだから我慢しろ。
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:54:58.70ID:W+bhGH4n
キャリアアップ以外で他業界に転職した人(生保が嫌になって、特に有能でもなかった人)
ってどういう所に行ってる場合が多い?
やっぱり地銀や公務員?
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:44:26.76ID:DrwFf1Kb
金融には行かないだろうな。
普通は特殊な法人だろう。
たまに政治家とかもいるが。
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:06.26ID:WoSliRlB
>>193
全てにおいて4大に劣るで
まったくもてへんし
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:16:53.04ID:mHcYWrk+
仕事魅力ない生保なのに更に微妙なJAとか、就活失敗組かリクルーターつかない学歴のやつだろ。
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:39:09.73ID:0Mbx+UEH
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:28:02.29ID:3IznYmgx
jaバカにできるのは日生くらいだろ
第一とかいう業界2位()でさえ
jaと相当資金力で差をつけられてる

結論 日生以外ゴミ
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:40:18.56ID:maNPbUyr
給料いいの?かんぽとかもでかいわりに好待遇とかスマートさとかイメージないな
まあ、高齢者の養老と学資ばかりだから、ひさえき稼ぎにくいんだろうけど
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:32.76ID:xLUqZNUP
JAは良いと思うが
生保以上に将来性がやばそう
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:13.41ID:gXTo+lrT
>>193
>>192です
40歳で900万位をイメージしてもらえるといいかな
35歳で1000万位貰える部署もあるけどくっそ忙しい

ホワイトさはまぁ巷で言われてる通りブラックではないと思う
18時と19時の間に帰れる部署が殆どだし

格は知らんが全国本部だったら入るのは難しいんじゃないかな、採用数も少ないしね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:30:25.53ID:nuWbzZD6
あ、格って資金力の話なのかな
まぁ資本だけは立派だよねこのJAって団体は

他の人が言ってるように伸びしろは全く無いけど
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:09:32.45ID:JoYkDTjv
>>201
おっ、vorkersのペタ貼りだな

ちなみに「くっそ忙しい」とされる事務企画部も
同サイトから推察するに月70時間程度の残業だから
この会社の終業時間から計算すると
19〜20時に帰ってることになる

これを激務と呼んでたら世の中のリーマンから虐殺されるだろう
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:09.59ID:FAQzH80w
>>203
就活生なのにvorkersとか読んでるのか
あれ書いたの俺だからね、そりゃあ内容も合致するわな笑
書いたのは去年か一昨年くらいだっけ?

仰るとおり事務企画と仕組開発は忙しいね
ただ退社はもう少し遅いな、21時と22時の間くらい
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:44:22.47ID:MlFfEbdg
参考までに、就職しなくても自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

LDYDMHWUO8
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 05:12:03.96ID:8dcDbV4G
0HL
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:06:40.38ID:aJJSZuPv
Nで1500万いくのはいつ頃ですか?
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:37:36.79ID:EFBR99mm
>>209
運用は概してまぁまぁ忙しそう
特に外債とか主戦場が外国マーケットの担当はね

でもまぁ19時から20時の間くらいには帰ってるよ
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:39:52.64ID:EFBR99mm
>>210
課長になって結果残したら額面でそれくらいいくんじゃないの、あの会社
知り合いは皆31歳くらいで1000万と口を揃えて言ってるぞ
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:32:14.51ID:BXnsORBX
Nだけだろ
他は課長にならなきゃ1000万もいかない
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:39:28.57ID:2F9+WMEk
課長になれるのは大体45ぐらいかな?
同期の半分くらいはなれますよね?
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:24:47.60ID:MdOwkebl
管理職はイーグルで14年目からだろ
最近は昔よりも人事が難癖つけてきて上がりづらくなってきた
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:43:26.18ID:wwn56neM
二つ下のランクって・・・いくわけないだろw
生保の給料が良いのは30前半までだよ
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:51:09.15ID:A+JS38Nk
課長じゃないと1000万行かないってのも無いし30前半で1000万普通に行くってのも無い
順調に上がってけば行くけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況