X



東京勤務って勝ち組だよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:44:29.16ID:EH4pAsx/
田舎者的発想ですまんが
都心で生活したい
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:35:40.21ID:fw8uChG/
>>899
おれも
補助9万とか家賃八割負担とか羨ましい限り
これで東京勤務だったら金欠で死んでた
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:45.17ID:/6CYZuKC
オートロック君金ないのに見栄だけは一人前でワロタ
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:49:55.05ID:A4yZYYYh
オートロック君は、自分では必要ないとか強がってるが、実際はオートロック付いてるマンションに住めない低賃金なんだろうなぁwww
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:51:21.74ID:YOwgfFvo
オートロックは必須!と大見得切ったもののあっさり論破されたバカが発狂してて草
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:02:27.64ID:eyGhL0wz
基本給高いから家賃補助なんて無くても別に、、、、って必死に思ってた自分、、、嫉妬。
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:06:26.04ID:1UD2VHfU
>>900
俺は東京勤務。。。あかん
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:23:47.39ID:QNCBTGzc
データは薄給じゃなければなあ
家賃補助あってあの年収だとするとかなり低い
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:32:24.42ID:VWnaX0bQ
>>906
実際は持ち家購入の際に補助金が出るので、ローン的に35歳くらいで家を買う人が多い。
年収水準は最速34歳〜最遅44歳で1000万越えくらいの給与水準です。
商社や石油、損保よりは薄給だけど大手企業の中でも高めな水準だとは思いますが。
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:22.59ID:BMxMuufb
大手なら金ないの1年目だけだろ
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:18:48.17ID:QNCBTGzc
データはメーカーとは違って総合職ばっかりなのにあの年収はかなり低いよ
だからよく薄給って言われてるじゃん
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:30:22.28ID:NtgFIbWl
>>910
メーカーの現業率計算して言ってるの?
トヨタとか味の素を除く大半のメーカーは総合職年収でもデータには及ばないと思うけど
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:30:47.71ID:BmK8QODl
>>908
こういう最速〜歳で〜万円って話、残業代含んだ話ならなんの意味もないよな

34歳で毎月残業120時間して、全部残業として申告できたら年収1000万円超えます!みたいなさ(笑)

残業代込の話なら年収なんていくらでも残業時間で調整出来ちゃうんだから、残業代抜きのベース年収で書いてみてくれよ(笑)

それこそデータじゃなくてもショボい聞いたこともないような弱小会社でも残業代含めた話するならいくらでも年収膨らませられるわ(笑)
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:01.06ID:C0D83Y7l
>>911
データの年収は日立と同じくらいだよ
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:17.43ID:VWnaX0bQ
>>910
30歳700万、40歳900〜1000万の水準をあなたが薄給と思うならしょうがない。
基準は人それぞれなので商社やマスコミ目指してはいかがでしょう。
商社から40歳で1500万は行きますよ。

これはこのスレのお題通り、東京勤務かつそこそこの待遇が欲しかったから選んだまで。
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:03.70ID:VWnaX0bQ
>>912
34歳で1000万は課長になればの話
見込み残業代なので残業の有無は関係ないよ。
ちなみに見込み残業代は40h分。データの平均残業時間は39.8hなのでとんとん。

44歳で1000万と言ったのは遅くても38までには課長代理になれることに起因する。課長代理は850スタート。定期昇給が20〜30万あるので、遅くても44までには1000万に到達する。
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:39:17.80ID:NtgFIbWl
>>912
必死だな、どうした
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:00:01.10ID:NtgFIbWl
現業ニキってたまにわくけど40歳平均年収700かそこらの会社が総合職だけだと900万越えるとでも思ってるのかな
0919就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:06:46.52ID:/6CYZuKC
30だと600くらいだし、40だと850くらいだよ
福利厚生がいいから実質もっと高いけど
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:11.76ID:/6CYZuKC
平均年収だけ見たらNTT東とかとも大差ないし
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:22.50ID:y1jcNYZx
さっきから言ってる独立洗面台って要はユニットバスかどうかの問題だろ?

独立洗面台が独り歩きしてるが、
独立洗面台がないところは、浴槽シャワー洗面台トイレが一体型のユニットバスだぞ?

ユニットバスで一人暮らししてる友達の家に入ったことあるならよくわかるけど社会人一人暮らしであの生活水準はない
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:32.37ID:NtgFIbWl
>>920
NTT東と大手メーカーが同じくらいか
でも東も福利厚生良いから結局同じじゃんか
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:21:16.06ID:/6CYZuKC
東は福利厚生良くないし、クソ薄給だよ
基本的には寮生活 寮に入れない場合は、補助3万くらいだっけ?しか出ない
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:26:47.66ID:NtgFIbWl
そうなん?それでもキヤノンとか伊藤ハムとかその辺のメーカーよりは良さそうなイメージ、、、
ビールや自動車よりは下なんだろうけど
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:36:51.07ID:/R9VNivQ
NTT東とか、福利厚生入れてキヤノンといい勝負だろう
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:38:17.89ID:/R9VNivQ
>>918
自動車、鉄鋼、機械あたりは100万以上違ってくる
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:30.60ID:NtgFIbWl
>>925
キヤノン、40歳平均年収746万、、
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:47:26.84ID:/R9VNivQ
>>927
現業込みでその額だから、総合職限定だと850万程度か
NTT東といい勝負だな
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:58:15.47ID:WRHBCztc
キヤノンは一般職込みっていってもって肝心の一般職と総合職の割合はどんな感じなの?

JRみたいに一般職だけで9割占めてるなら総合職限定なら年収すごいんだろうけど
0930就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:02:49.88ID:6byZInY4
なんで皆そんなに年収いい仕事なんだよ
こっちは平均年齢40歳で平均年収600〜650万ぐらいだぞ
業界的にも総合職しかいないし
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:25:46.14ID:BL8l6AUZ
>>926
新日鐵住金
事技職 39歳1005万円
全体平均 39歳625万円
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:38:40.58ID:unoWgysq
Vorkers見れば一発だろw
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:41:32.50ID:o++Vfjj/
年収一千万超えるって言っても電通みたいに残業代で稼ぐとこは薄給だよ
メーカーの二倍働かせて給料は1.3倍程度
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:57:03.07ID:fzSsGFOd
工場たくさん持ってるところほど平均年収低く出るのは常識
任天堂とかは自社工場持たないので高くなる
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:58:13.98ID:NtgFIbWl
>>938
でも、工場勤務が期間工だったり子会社だったりする場合は関係ないだろ?
自動車以外は現業率ってそこまで高くないはず
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:05:10.65ID:BmK8QODl
データなんて合わない上司来たら地方子会社に飛ばされるリスクあるし選択肢にないわ

NTTデータ仙台とか、聞いたこともないような名前の地域子会社に片道出向で人生終了とかあるかもしれん
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:05:34.98ID:XfgJMQ/n
>>935
時給換算したやつ見たことないの?
0942就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:09:15.51ID:9S/2OiDL
わいの会社
金融業総合職 おそらく本社勤務(新橋)
総合職平均年収 920万(40.1歳)
離職率 3%
平均勤続年数 17年
有給消化日数 11.5日/20日
7万の物件を借上で負担7000円(地域差あり)
政令指定都市&海外拠点の転勤あり
配偶者手当 5〜10万

慎ましく頑張りたいと思います
0943就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:10:25.02ID:7rPV8SIL
>>940
地方子会社に飛ばされることはほぼない
別採用だし、地方子会社に行くときは55くらいでリタイアする感じ
役員みたいな役職つきでね
それはどこの会社も同じじゃないん?
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:31:32.93ID:2SuQKljt
>>942
配偶者手当すごいな
結婚願望ない人でも偽装結婚したほうが良いレベルでもらえるじゃん
0945就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:39:44.12ID:JOq3KJXg
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:41:17.25ID:NtgFIbWl
>>942
政令指定都市の転勤は嫌
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:51:12.37ID:kb3LB+5Z
大手電機本社勤務俺勝ち組だわ確かに。
月8000円でリフォームしたての寮に住めて、平均年収も800万超えてるし。
夏休みもGWも最低でも10連休もらえるし。
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:56:36.38ID:BmK8QODl
>>947
辞令
滋賀県☓☓工場への転勤を命ずる



メーカーって一生本社勤務できるもんなの?
メーカーだと工場別に経理や総務人事の関節部門があるし、ちょっと上司と変な空気になっただけで気分で転勤命じられそう
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:19.63ID:tHr4d1dB
>>948
人事、総務はあるね
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:01:13.48ID:0T+GshUe
父親の知り合いでメーカーでずっと本社勤務の人いたけど、どーゆうことなんだろ しかも営業だし
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:03:28.90ID:BmK8QODl
そう考えると電気や機械系の理系の不遇さ半端ないな

プライド高い理系がブルーカラーとして田舎の工場で高卒中卒と変わらない格好で仕事し、
子供作ったら子供も田舎の方便覚えてすっかり地方の田舎に慣れると。

中卒と間違われたくないから作業着着ながら「俺は大卒理系だ!お前らと一緒にするな!」みたいなウザイオーラ振りまくが、外からは偉そうな現場作業員にしかどう見ても見えず、、、

あれだけがんばって受験したのに、土地の安い田舎の工場で寂しく人生を終える理系
涙が出そうだわ
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:12:10.65ID:tHr4d1dB
>>952
でも、技術系の方が転勤少ないよ
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:48.17ID:kb3LB+5Z
>>948
俺は営業だけど地方の顧客担当の営業と東京の顧客担当の営業で事業部が違う。
基本的に希望出さない限り事業部変更はまず無いと思っていい。
正直同年代の上位5%には入ってるだろうから優越感しか無いわ。
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:21:54.76ID:9S/2OiDL
>>944
詳しくは知らんけど配偶者が定職についてるなら5万〜、無職(専業主婦)ならマックス10万らしい
共働きできるならそれが一番や
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:30:56.92ID:A4yZYYYh
都市銀行からは政策投融資受ける側かつbig4監査法人および税理士法人、四大ローファーム等に発注する側で、
社員の平均年収が30歳1000万40歳1200万50歳1500万で、かつ退職金有、
残業は40時間/月程度で年間休日125日、
転勤なしの生涯都心三区内勤務(※但し不定期にロンドン、スイス、シンガポール、ドバイ、ニューヨーク、ワシントン、キャンベラ等への出張or研修有)、


の俺様からすれば、NTT子会社(笑)ごときで熱くなってる当人やその他のスレ住民共www
高みの見物だわwwww
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:35:05.73ID:Qvcd2c8w
メーカーの理系、工場勤務なんて駅弁ばっかりだからな
研究職だと高学歴もいるけど、研究所はあんまり辺鄙なところにはないし
高学歴理系は即本社よ
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:40:47.70ID:NtgFIbWl
>>956
妄想お疲れ様、ゆっくり休んでな
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:52:38.53ID:IPFkj7E2
NRI、WOWOW、オラクル、三菱総研、NTTデータ、電通とかは転勤の可能性低くて年収ランキング上位なんだから勝ちだろ。
薄給転勤族のメーカーの僻みにしか聞こえないわ。免罪符のように現業率とか言ってるけど50万〜100万程度しか総合職年収あがらんだろうし。
やりがい搾取だよね完全に。みんなが知ってる商品作ってる俺の会社はすごいんだーって言い聞かせてるだけ。
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:59:12.47ID:IPFkj7E2
>>935
電通今ホワイトだから。
それに時給ランキング見たことないの?全国24位の高単価だぞ?
メーカーの1.5倍は働くけどメーカーの給料の2倍はあるね軽く。
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:03:12.31ID:9S/2OiDL
>>946
いうて8割以上は本社勤務やから死ぬまで地方とかはあんまないはずや…
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:10:07.18ID:B+GYABXF
>>947
電機はどこも負け組ってのが一般評価だと思ったが社内の人の自己評価は高めなんだな。
0964就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:12:46.60ID:3/75XBMy
今もホワイトか?たびたび改善されてないとか言われてない?
ってかボーカーズの時給とかあれ参考にならんだろ
0965就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:13:57.85ID:S81qCEaN
>>964
東洋経済の時給だわぼけ
0966就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:20:03.10ID:tHr4d1dB
>>963
日立や三菱電機なら40で900万くらいは貰えるからな
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:20:03.75ID:l1ZMAZVh
>>963
ほんとに負け組なら経済各紙で働きやすい企業ランキング上位には居ないだろうし、新卒の倍率50倍近くにはならねえんじゃねえかなw
上の年収ランキングにもいるし。
0969就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:22:57.09ID:tHr4d1dB
>>960
データでいいなら、日立のIT部門も入るな
あとは大和総研や日本総研も30代で年収1000万に到達する
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:25:44.79ID:NtgFIbWl
>>969
データ、日立、総研系は給料そこそこ高めだもんなー
日立もIT部門が稼ぎ頭だから他の部署よりボーナス高めって聞くし
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:26:46.67ID:3/75XBMy
大和総研とかはITとコンサルで待遇差別されてね?
電通が高いことは否定してないけど、サビ残とか含めれば正しい時給はわからんだろ
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:27:08.42ID:tHr4d1dB
>>971
日立のITはボーナスより残業代がエグいときく
0974就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:27:19.89ID:NtgFIbWl
>>969
あ、でも日立は全国転勤やん
むりむり
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:27:40.02ID:3/75XBMy
日立や三菱電機で順当に出世して40で一千万ってところだろうな
でも採用人数多いから競争激しそう
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:27:55.55ID:tHr4d1dB
>>972
大和総研のvorkers見る限りSEもコンサルト変わらず高給だったよ
0978就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:29:27.27ID:3/75XBMy
メーカーで高給と言えばやっぱりキーエンス、ファナック
後はトヨタ、新日鉄とか
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:30:16.77ID:tHr4d1dB
>>976
日立や三菱電機なら課長になれなくても50までには1000万いくみたいね
0980就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:30:26.86ID:3/75XBMy
いや明確にITのが待遇下げられてるよ 野村は待遇差別してないけど
0981就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:30:51.91ID:NtgFIbWl
>>978
がっつり東京勤務じゃないですやん
一生名古屋でいいんか?
トヨタ社員の一生とかいう書き込み見て震えたわ
0982就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:31:55.92ID:tHr4d1dB
>>980
ソースは?vorkers見る限り大和総研、日本総研はSEでも30代で年収1000万に到達してるが
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:31:58.94ID:3/75XBMy
都内勤務のメーカーとかマーケみたいな職種別採用とか?
0984就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:32:24.66ID:eSZrKMPU
>>975
40で平均730万くらいだし自ら選んだとはいえ悲しいわ
転勤ないのと仕事が民間に比べて楽ってことしか良いことないわ
配属によっては楽じゃない仕事もいくらでもあるし
0985就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:32:40.24ID:l1ZMAZVh
働いてみりゃわかるがぶっちゃけ年収ランキングはあんま待遇のあてになんないけどな。
大事なのは労働時間あたりで計算した各種補助を含めた可処分所得やら、年間休日だし。
あとは数字へのプレッシャーの大きさとかか。
0986就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:34:10.20ID:NtgFIbWl
>>982
それが正しいよ
vorkersrは完璧に正確ではないが、大体の感覚は合ってる
0988就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:37:26.56ID:NtgFIbWl
>>985
それはある
だから金融は高年収の割に辞める人多い
0989就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:37:44.88ID:tHr4d1dB
>>987
機電職なら楽そうだけど
0990就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:24.08ID:3/75XBMy
30後半の次長でそのレベルみたいだね
ただ残業時間ハンパないからな コスパはいいのかな
0991就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:30.20ID:o++Vfjj/
企業の公表してる労働時間信じるとかピュアやな〜
電通行った大学の先輩月200時間残業してるからどう言われようがホワイトには見えんわ
0994就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:39:57.96ID:eSZrKMPU
>>987
大学一緒で同じとこ就職した先輩何人かいるけどみんな楽そうで楽しく生活してるけど配属の運ゲーできついとこいくかも知れないから分からないわ
0996就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:04.75ID:NtgFIbWl
転勤なくて高給な業界、職業
外資コンサル、NRIやデータなどの大手SIer、総研系、キー局、金融コース別、アセットマネジメント、マーケットインフラ、メーカー等のマーケティング職、私大職員、公認会計士、大学教員、ガス・電力・私鉄は転勤範囲が限られる
0997就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:09.76ID:90+FZRNG
都庁とか都内で家賃補助15000円だし、30になっても500万いかないくらいの薄給だろ?
最近年金も厚生年金に一本化されたし。
中小企業かよwww
0998就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:27.89ID:NtgFIbWl
上のレスから引っ張ってきたのに総研追加してみた
0999就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:52.01ID:eSZrKMPU
楽だから受けるってのよりも優良大手に採用される自信もなければ大手でバリバリ働くバイタリティもなくて、まあまあ稼げて安定してるしいいやの逃げの一手での公務員よ
大手民間に張り合う気なんて欠片もないぞ
1000就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:56.07ID:NtgFIbWl
>>997
でも公務員は退職金たんまりやろ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況