X



東京勤務って勝ち組だよな

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:44:29.16ID:EH4pAsx/
田舎者的発想ですまんが
都心で生活したい
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:04:08.31ID:HzyZ7NlG
>>819
わいは豊洲勤務新富町住みやが、快適にもほどがあるで
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:05:20.73ID:LbCblmaU
人形町
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:14:12.51ID:JEekA3jZ
>>820
家賃も考えると茅場町らへんかな
浜町気になってるんだけどどうなの?
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:41:05.56ID:BsAGUYuI
飯田橋ありやな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:37:43.08ID:ipKA0I5E
ワイ新橋…
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:58:39.55ID:v7ONlhov
>>821
NTTデータかな?裏山C
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 04:06:00.13ID:PQ9dbFV/
>>820
>>821
新富町に住みたいんだけど1kか1Rくらいだと家賃いくらくらいなの?実際のところ管理費込みで。八万じゃきついよね?
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:20:18.99ID:IBqp4PSN
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:21:44.12ID:tmYrHYvN
>>826
そうだよー
>>830
新富町だと、92000くらい!
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:56.33ID:93cgryEq
8万5千までで日本橋徒歩圏内いいのないかな〜
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:33:41.12ID:drrhzamR
>>834
俺も8万5千くらいで探してるけど、都心まで電車で20分以内くらいまで妥協すれば良いのあるけど日本橋徒歩圏内は多分ない。
まあ良いのっていう基準がどうなのか知らんけど。
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:45.32ID:V0RX8mPm
その辺で徒歩圏内でまともな物件は無いよ。
15万とかでもビルとビルに挟まれた細長くて狭いマンションしかない。
お手頃なのは勝ちどきとかのタワマンぐらいまで行かないと。
居住性を求めるなら諦めて電車通勤にしなされ。
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:00:04.79ID:zkF+hbHJ
不動産関係で働いてるが、今風のいわゆる良いマンションとして以下を想定する場合、やはり10万以上は必要

・1K(25平米前後)
・築浅(どんなに古くても10年以内)
・駅徒歩5-10分程度
・風呂トイレ別
・独立洗面台付き
・浴室乾燥機付き

風呂に追い焚き機能まで求めると、
12〜14万までは予算にする必要ある。
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:04.76ID:CSX3+vGo
>>837
聞いてみたいんだが、これはどの辺に住むことを想定しているの?
あと、部屋を20前後にしたら少し下がるかね?
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:11:45.01ID:NgcsT5Id
社会人なら、例えば「女呼んだときに恥ずかしくないようなレベル」程度の部屋には住みたい、と思うと、
ハイブランドのパークアクシス(三井不動産)、三パークハビオ(三菱地所)のシリーズとは言わないまでも、
KDX(ケネディクス)、レジディア(伊藤忠)、コンフォリア(東急)辺りのシリーズにはは住みたいと思うんですよ、一般的な水準だと。
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:05.59ID:NgcsT5Id
>>838
いま、都内はエリア毎の賃料格差なくなってきてると思ってもらってよい。昔言われてたような、山手線の外か中か、とかほとんど関係ないですよ。

20平米だと賃料単価(坪単価)が引き上げられて、結局、グロス賃料でも9万〜10万程度になることが多い。
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:16:47.51ID:NgcsT5Id
>>838
どれか1〜2個諦めたら、8万台も探せば出てくると思いますよ。

たとえば、
最寄り駅まで徒歩10分超えても良い、
風呂トイレはユニットでも良い、
20平米とかの狭小住宅でも良い、
築年は10年越えてても良い、
独立洗面台無くても良い、

とか。俺はイヤだけど。
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:21:00.98ID:NgcsT5Id
>>838
日本橋まで歩くのは少ししんどいけど、江東区・中央区界隈なら生活利便考えたら、門前仲町お勧めですよ

日本橋まで2駅(5分程度)だし店多いし、富岡八幡とか深川飯とか日本風情も感じられて
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:30:25.54ID:NgcsT5Id
超低金利、マイナス金利

金融機関の預かり資金の運用難

株債券と比べリターンの高い不動産会社、ファンド等への投融資増大

不動産ファンド会社の用地仕入れ競争激化

用地仕入れの際の収支見立て時の鉛筆舐め
(土地価格高騰)

賃貸レジの賃料高騰、分譲レジの販売価格高騰

ピークアウト ※イマココ
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:46.35ID:naT6YYbD
徒歩圏内ってまあ20分ぐらいなんだけど
8万5千で結構あるよね
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:07:14.95ID:nkh47pg1
都内でも場所によって賃料格差はあるでしょ?
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:41:12.38ID:CSX3+vGo
>>840>>841
なるほど〜借りる前に聞けてよかった。

ちなみに男で一人暮らし初めてするんですが、841の条件の中にある
独立洗面台
って男の一人暮らしでも結構重要なんですか?
ある時とない時の違いがイメージできなくて
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:48:39.19ID:eKChM2M1
>>847
いや、1番妥協しやすいポイントそこ
護国寺徒歩5分、築年数2年以内、1K、セキュリティ万全、6F住みだけど独立洗面台妥協するだけで90000以下になったよ
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:21:07.97ID:CSX3+vGo
>>848
ほう!ちなみに広さはどれくらい?
20前後あれば俺は良いと思ってるんだけど
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:33:17.49ID:7OpnqjSI
>>849
24くらい
綺麗なそこそこよいマンションって感じの外見、内装で満足してる
女子ならともかく独立洗面台にそこまでこだわりなかったしね
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:58:41.47ID:CSX3+vGo
>>850
だよなぁやっぱ独立洗面台いらないよなぁ。
ありがとう!やはり独立洗面台は妥協の方向にするわ!
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:19:41.24ID:f2SArQDC
学生のうちから一人暮らししてるやつにとってはいらないんじゃない?
気弱いやつは必要
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:24:19.73ID:NgcsT5Id
>>845>>846
そりぁ全くない訳ではないけど、都内のレジで上記スペックなら軒並み9万は超えてるけどね

錦糸町とかでも1Kなら11万とかザラだよ?

実際、caprate(鑑定評価上の所謂「投資利回り」)も、3Aエリアと城東主要エリアとの格差も0.1%(金融的には10bpと読む)とか、、スプレッド差もタイトになってきてるんよ。

まぁでも足立区とか北区まで行っちゃうとさすがに微妙っすね苦笑
 
>>851
独立洗面台あると、顔洗ったり歯磨いたり髪の毛セットしたり、朝の身支度が段違いで捗るよ
風呂にセットで洗面台がくっついてるのとか、ガチでめんどくさいよ、なんか汚いし
0858就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:25:46.19ID:NgcsT5Id
確かに>>855さんのいう通り、共用部エントランスのオートロックは必須だね
つーかそれが無いとか、今時逆に少なくない?
アパートみたいなのしか無いだろ
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:06:10.45ID:GpuD8CpL
神楽坂辺りに8万程度住めない?
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:17:13.06ID:Do7QVV9E
いる、いらないの話なのにダサいという尺度持ってこられてもな
訪問販売にビビっちゃうのってダサくない?とも言えるな
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:47:58.35ID:Do7QVV9E
なしにこだわってるんじゃなくて、必須じゃないと言ってるんだが…
面倒とかいうのもインターホンで断るだけだから手間変わらないじゃん
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:49:43.30ID:NgcsT5Id
まぁ何が必要で不要かは人によるからな
あんたはオートロック無しのアパートみたいな物件でも良いと思うなら、それはそれでいいんじゃない?
俺はイヤだけど。
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:05:24.93ID:IibjJ60E
>>863
わいは神楽坂徒歩15分江戸川橋徒歩3分の所で8万9000
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:07:48.17ID:nkh47pg1
>>859
どこもたけえな
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:24:26.55ID:NgcsT5Id
>>874
まぁ、都内都心部でまともな設備・立地のとこに住もうとすると目安予算10万±1万だな

今は家賃補助出ない会社も少なくないからねぇ
管理会社や仲介使って、不動産貸す側としては苦労するわ
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:26:40.09ID:IibjJ60E
>>875
都内に実家があってもたんまり家賃補助が出る会社に入ればいいだけのこと
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:00:17.66ID:LRLxO8pC
都内に実家あったら補助出ないだろ
自腹10万弱払ってまで一人暮らしする価値ある?
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:14:26.76ID:VWnaX0bQ
>>878
俺の会社は出るけどね
サントリーも出るよ
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:15:48.13ID:7oiBqwYq
オートロックで喧嘩できるなんて幸せやなぁ
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:24:19.25ID:Nz5Vo/sX
>>879
ホワイトだね
金融とか?
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:30:56.15ID:VWnaX0bQ
>>881
大手SIerです。60000補助が出る。
でもサントリーは90000って聞いてるから羨ましいよかなり
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:37:06.73ID:4mqFpsA5
>>882
待遇から察するにデータかNRIか
その他の企業で実家の場所関係なく家賃補助出る会社ご存知?
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:39:09.92ID:kirnGGoA
データは独身四万だろ
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:40:00.09ID:unoWgysq
生保も出るよ
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:44:52.28ID:VWnaX0bQ
>>883
>>884
ご名答、データです。データは4年前まで独身4万だったが、4年目までは独身60000支給に切り替わったのです。世帯持ちは70000。ちなみにNRIは6.5万もらえるそうです。さすが。
他の企業だと、朝日新聞が9.5万、NHKが8万、ドコモが4万、みずほが3.6万、JR東が5万です。
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:48:01.04ID:VWnaX0bQ
>>886
あ、あと富士ゼロックスが70000、日立が独身2.5万、毎日新聞が1.5万です。
朝日新聞と毎日新聞は偉い差がついてますね
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:53:12.59ID:4mqFpsA5
>>886
詳しく説明ありがとう
4万以上もらえてると都内でも1人暮らしやってけそう、羨ましい
あと気になるのが、唐揚げマンションをしてくれてる会社は家賃補助には現れないけどかなりお得だよね?
メーカーとかが多いのかなその手の福利厚生は
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:53:42.00ID:4mqFpsA5
借り上げマンション!笑
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:57:34.59ID:g8jV7Koy
>>886
データのその家賃補助っていつまであるの?
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:58:38.41ID:VWnaX0bQ
>>888
そこら辺は分からない。他の人が答えてくれるのを待ちましょう
ただドコモは一定条件を満たせば借り上げで1.5万払えば住めると聞いたことがある。
自由な所に住める家賃補助か場所を決められた上での借り上げか選択できるのかもしれないね
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:00:50.78ID:VWnaX0bQ
>>890
一応45歳までとなっているが、福利厚生なんて削られるかもしれないしね、過度な期待はNG。
日本IBMはかつて13万くらい家賃補助が出たらしいが、今はすっからかんです。
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:08:44.19ID:4mqFpsA5
>>891
はえー会社によって違うもんだなあ
銀行、商社、石油は寮制度みたいだけど家賃補助や借り上げと比べて微妙かな?
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:55:58.31ID:80SMBb+c
賃貸の条件について議論するスレになってて草
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:21:35.14ID:ShFzagty
マーチ大学職員、基本東京勤務のJCBと東京か海外勤務の大手電機メーカーとインフラ(大阪、名古屋)から迷って、インフラにして後悔してる
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:25.92ID:1UD2VHfU
いいなぁ家賃補助とかねーや
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:35:40.21ID:fw8uChG/
>>899
おれも
補助9万とか家賃八割負担とか羨ましい限り
これで東京勤務だったら金欠で死んでた
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:45.17ID:/6CYZuKC
オートロック君金ないのに見栄だけは一人前でワロタ
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:49:55.05ID:A4yZYYYh
オートロック君は、自分では必要ないとか強がってるが、実際はオートロック付いてるマンションに住めない低賃金なんだろうなぁwww
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:51:21.74ID:YOwgfFvo
オートロックは必須!と大見得切ったもののあっさり論破されたバカが発狂してて草
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:02:27.64ID:eyGhL0wz
基本給高いから家賃補助なんて無くても別に、、、、って必死に思ってた自分、、、嫉妬。
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:06:26.04ID:1UD2VHfU
>>900
俺は東京勤務。。。あかん
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:23:47.39ID:QNCBTGzc
データは薄給じゃなければなあ
家賃補助あってあの年収だとするとかなり低い
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:32:24.42ID:VWnaX0bQ
>>906
実際は持ち家購入の際に補助金が出るので、ローン的に35歳くらいで家を買う人が多い。
年収水準は最速34歳〜最遅44歳で1000万越えくらいの給与水準です。
商社や石油、損保よりは薄給だけど大手企業の中でも高めな水準だとは思いますが。
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:22.59ID:BMxMuufb
大手なら金ないの1年目だけだろ
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:18:48.17ID:QNCBTGzc
データはメーカーとは違って総合職ばっかりなのにあの年収はかなり低いよ
だからよく薄給って言われてるじゃん
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:30:22.28ID:NtgFIbWl
>>910
メーカーの現業率計算して言ってるの?
トヨタとか味の素を除く大半のメーカーは総合職年収でもデータには及ばないと思うけど
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:30:47.71ID:BmK8QODl
>>908
こういう最速〜歳で〜万円って話、残業代含んだ話ならなんの意味もないよな

34歳で毎月残業120時間して、全部残業として申告できたら年収1000万円超えます!みたいなさ(笑)

残業代込の話なら年収なんていくらでも残業時間で調整出来ちゃうんだから、残業代抜きのベース年収で書いてみてくれよ(笑)

それこそデータじゃなくてもショボい聞いたこともないような弱小会社でも残業代含めた話するならいくらでも年収膨らませられるわ(笑)
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:01.06ID:C0D83Y7l
>>911
データの年収は日立と同じくらいだよ
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:17.43ID:VWnaX0bQ
>>910
30歳700万、40歳900〜1000万の水準をあなたが薄給と思うならしょうがない。
基準は人それぞれなので商社やマスコミ目指してはいかがでしょう。
商社から40歳で1500万は行きますよ。

これはこのスレのお題通り、東京勤務かつそこそこの待遇が欲しかったから選んだまで。
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:03.70ID:VWnaX0bQ
>>912
34歳で1000万は課長になればの話
見込み残業代なので残業の有無は関係ないよ。
ちなみに見込み残業代は40h分。データの平均残業時間は39.8hなのでとんとん。

44歳で1000万と言ったのは遅くても38までには課長代理になれることに起因する。課長代理は850スタート。定期昇給が20〜30万あるので、遅くても44までには1000万に到達する。
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:39:17.80ID:NtgFIbWl
>>912
必死だな、どうした
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:00:01.10ID:NtgFIbWl
現業ニキってたまにわくけど40歳平均年収700かそこらの会社が総合職だけだと900万越えるとでも思ってるのかな
0919就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:06:46.52ID:/6CYZuKC
30だと600くらいだし、40だと850くらいだよ
福利厚生がいいから実質もっと高いけど
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:11.76ID:/6CYZuKC
平均年収だけ見たらNTT東とかとも大差ないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況