X



東京勤務って勝ち組だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:44:29.16ID:EH4pAsx/
田舎者的発想ですまんが
都心で生活したい
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:19:28.36ID:7qscHrN2
>>652
公共案件抱えてる会社は入札停止くらう危険性あるからサビ残できんよ
入札とかに関係ない会社でも、電通の二の舞にならないようにサビ残はなくなっていってるのが実態じゃないか?
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:48:37.86ID:kjoSyhui
>>655
俺はデータやNRIと比較にならないレベルのしょぼいメーカー勤務の社会人なんだけど、公共案件はやってるもののサビ残50時間はあるよ
うーんネガキャンしたいわけじゃない
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:49:28.10ID:kjoSyhui
ちゃんとしたところは大丈夫なのかな
特にSIは業界的にしっかりしてるってきくし
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:02:11.84ID:IdUs2MkW
SIなんてどこもブラックよ
NRIのOBに聞いた限り月平均80hはマジだし繁忙期は120くらいだってよ
データはインターンの時に聞いた話しか知らんが平均60くらいかな
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:10:16.82ID:7qscHrN2
>>658
確かにデータは60やってる人も割といるわ
でも、定時退社ばっかの部署も沢山あるのも事実
なので、平均すると40位だと思うよ

全部が全部ではないが、仕事が出来る人は作業を沢山振られるので遅く残る
できない人もしくはちょっとおかしい人は定時退社って感じ
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:16:44.60ID:7qscHrN2
>>659
ちな、わいは平均44h
この一年は暇な月が15〜20h、1番忙しい月は72hでした
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:35:23.45ID:BMYaWR+T
東京勤務でデータより給料高い会社結構あるよ
商社とか除いても
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:48:21.87ID:7qscHrN2
>>661
東洋経済40歳年収ランキング
http://toyokeizai.net/articles/amp/194676?page=2

このランキングでデータより上で、かつ東京勤務固定の会社は何個かあるだろうなそりゃ
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:10:08.96ID:BMYaWR+T
てか調べたことなかったけど100番に入ってないんだな
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:57:26.52ID:7qscHrN2
>>663
せやねん
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:48:04.51ID:TTp4tWty
>>662
これ現業多いメーカーなんかはもっと上がるよな
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:54:48.95ID:7qscHrN2
>>666
現業多いメーカーってどの辺?
キヤノン、日立、NECあたりは少ないって聞くけど
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:03:46.16ID:TTp4tWty
>>667
そのへん除いてほぼ全社
四季報の総合職平均見ればわかるけど
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:06:06.22ID:TTp4tWty
>>666
と思ったけどもしかしてこれ総合職平均か?
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:09:14.92ID:TTp4tWty
いややっぱり違うな全社員か
なんか一部高いのあるけど業績良くてボーナス出まくったかなんかか
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:24:02.60ID:A4wCfJfn
40歳総合職っぽくない?
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:31:32.14ID:TTp4tWty
>>671
>>662のp1
基データとして使用している有価証券報告書のデータが単体会社のものであるため、単体の年収数字となっている。
また、純粋持ち株会社は本社の中枢機能を担う社員のみで成り立っているケースが多く、年収が製造現場などの実態より上振れる傾向にある。
こうした純粋持ち株会社について、原則としてランキングの対象から除外していることも、併せてお断りしておきたい。
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:39.09ID:ldtgATy4
この時除外してるのはホールディングスの親会社のことだよ
社員数20人くらいで全員取締役員な奴
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:55:53.82ID:cS102Vv0
SIerは担当業界によって全然違うでしょ
金融系はガチらしい
夜中も年末年始もいつ呼び出されるかわからんってさ
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:21.42ID:TTp4tWty
>>673
そこ関係ないけど
有報ソースなんだから全社員って話な
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:14:27.33ID:TTp4tWty
>>673
あと役員て社員じゃないから従業員の給与出す際にはノーカンだから覚えといた方がいいよ
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:24:23.37ID:/v/Iy6Q3
アセットマネジメント、マーケットインフラ、金融コース別
この辺も東京勤務で高給だぞ
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:36:47.83ID:ldtgATy4
>>676
いやホールディングス社員は本社の取締役兼だぞ
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:38:22.50ID:ldtgATy4
>>675
メーカーって意外と年収いいのね
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:18:47.81ID:TTp4tWty
>>678
ほんとにごく一部だろそれ
そもそもHD制でも大体平均年齢40代だぞ
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:20:25.51ID:YLuJyX+B
>>667
三菱、東芝は現業多いから安めに出てる。逆にソニーは現業がかなり少ないから高めに出てる。
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:21:49.21ID:Hzae0fY+
ホールディングスにも平社員や中間管理職いるからな。役員は従業員側でなく経営側だからカウントされてない
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:30:15.52ID:ldtgATy4
>>680
そのごく一部を除くための処置だろこれ
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:36:17.92ID:TTp4tWty
>>683
違うでしょ
>>672的にメーカー現業抜きを除外するためだよ
>年収が製造現場などの実態より上振れる傾向にある。
って書いてあるの見えないの?
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:45:07.68ID:Hzae0fY+
まぁ一覧でみるのは難しいかもなカンパニー制とかで本体に残ってるのはエリートばっかなとこもあるし、銀行や商社だって出向リスクあるし、ベンチャーも平均年齢と平均年収伸びる保証ないし
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:45:58.92ID:ldtgATy4
>>684
本社の中枢機能を担う社員達の集まるHDって要するに取締役達の集まってる会社ってことだろ
大和証券みたいなもん
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:32:54.00ID:CDRsJCRv
>>686
その通り
ホールディングスは役員の集まり
実際はサントリーホールディングスは年収高いけどサントリー社員は低いとかあるよ
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:42.51ID:7qscHrN2
>>663
実際データは女性社員が続ける率が高過ぎて、育休、時短勤務の割合が多すぎるから40で950位が平均なんだけどな
商社や銀行より低いのは事実だが
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:04.32ID:zj95hAcx
vh
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:53:13.55ID:Hzae0fY+
戦略コンサルは最難関だけどITコンサルならワンチャンある。デロイト、アクセンチュア、NRI、PwC、IBM、アビーム
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:36.07ID:Bxmb6qnn
データ褒めすぎやろ君
どしたん?
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:13:38.88ID:BrPrcUnP
どうみてもデータの内定者か社員だろ
データが蔑まれるとすぐ噛みついてるし
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:33:38.60ID:y72mWV7y
>>692
わいもデータ社員だけど嘘は言ってないよ
調子乗ってる感あるけど
実際35〜42で1000万は超える平均的日系大企業ではある
ちな、わいは30で750や
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:43:24.54ID:y72mWV7y
>>694
よくわからんわ
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:44:12.95ID:y72mWV7y
>>694
公務員よりは確実に良いと言える
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:45:32.12ID:BrPrcUnP
>>693
40あたりで1000ていうエビデンスがないと叩かれるぞww
四季報だと38で800くらいだった記憶が

まあ高いんだけど
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:50:25.88ID:y72mWV7y
>>697
せやな、そこをあえて指摘してくれてありがとうな
エビデンスを出すのは身バレが怖くて出来ないのはあるから、信用が薄いよねw
東洋経済の40歳平均年収だと850くらい
どこの会社も平均年収よりは実際は少し高くなるカラクリがあるやん?
その基準で考えてもらえればって感じ

まあ、俯瞰的に見ると中の上くらいやなw
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:58:38.75ID:ygx00QWQ
>>695
>>696
根拠は?
東京でそれなら子供がいたら家も買えんな
買えても毎日通勤地獄だ
文化的な生活とは言えんな
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:02:33.94ID:y72mWV7y
>>699
35〜42で1000万越えればまあ余裕ある生活はできるよ
公務員は1000万越えないでしょ?
買うときに400万まで補助が出るから買う人は多いみたいよ
俺はまだ買ってないけど
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:07:30.36ID:YtgRYjpj
>>700
35〜42って1000万超えるの35と42じゃ全然違うやろ
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:08:24.94ID:EcdT0RmQ
公務員は公務員同士で共働きしてる人多良いよ
特別区の公務員夫婦がタワマン買ったりするんだぜ
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:11:12.50ID:tjXfvFZV
来年度から公務員だけど高給業界選べばよかったとずっと思ってる
でも一生独身の予定だからいいのかな
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:12:56.71ID:y72mWV7y
>>701
せやねん
そこは出世頭と平凡なやつの切り分けだから実力主義やな
35で1000行くやつは42では1500越えてるからなあ

まあ、そこはどこの会社でも一緒なんかな?
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:13:21.80ID:y72mWV7y
>>702
それはある意味勝ち組やろ
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:17:23.56ID:ZfAE7EBs
データって子会社出向とかない?
そういうのなくて新卒入社したやつが全員40歳頃に平均年収と同額程度貰えてるなら最高やな
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:18:26.61ID:+l8d0CHj
40で一千万弱ってのがvorkersやら見ても正しい認識でしょ
mynewsjapanだと850
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:20:32.03ID:+l8d0CHj
データって割と横並びじゃなかったっけ?一千万乗るってことは最速出世で35で課長になるってこと?
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:26:12.33ID:y72mWV7y
>>708
そうそう、おっしゃる通りやで
課長昇進からは実力主義なのよ
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:27:01.61ID:y72mWV7y
>>710
もうちょいええなー
とはいいつつも家賃補助7万円が年収に加算されて、もうちょいええってことやから
家賃補助抜いたらそんなもんかもしれん
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:28:44.77ID:y72mWV7y
>>706
子会社出向は55歳からある
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:35:34.51ID:u6KfOfGS
なんでそんなに皆高給取りの会社に行けるんだろう
俺のところなんか東京に本社があるのに、30歳で500万も怪しいわ
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:35:59.17ID:ygx00QWQ
>>712
住宅手当は課税対象になるから借り上げのほうが可処分所得高いからな。
公務員ならオンボロ公舎あって激安家賃だから実質借り上げだし。
オンボロのオンボロだけど
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:38:01.26ID:y72mWV7y
>>715
まあそうなのよなwww
借り上げマンションで新築用意される企業は最高だよな
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:38:38.74ID:G2zPEMox
家賃補助って年収に換算されんじゃないの?
あと家賃補助は独身だと4万でしょ 7万は世帯持ってる人じゃなかった?
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:42:18.75ID:y72mWV7y
>>717
そうそう、その通りやで
だから30歳の同期でも世帯持ちと実家暮らしだと、年収90万くらいの差がつく
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:52:11.97ID:6t+VYQ5q
転勤なくて高給な業界、職業
外資コンサル、NRIやデータなどの大手SIer、キー局、金融コース別、アセットマネジメント、マーケットインフラ、メーカー等のマーケティング職、私大職員、公認会計士、大学教員、ガス・電力・私鉄は転勤範囲が限られる
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:54:46.88ID:y72mWV7y
>>719
マケインは意味わからんくらいの勝ち組やw
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:44:48.45ID:j7UN8TfD
お客さんが本社相手なら東京率高いよ。広告代理店やweb系とか
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:08:26.07ID:+napKBA/
>>719
全国海外転勤ある大手からこの中の業種に転職したけど、心の安定と人生設計のしやすさがまるで違うぞ。まじで転勤なしは至高。どうしても東京飽きたら転職すればいいんだよ、飽きないけど。
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:48:59.34ID:3IfMOsGi
生保で出世してる知人は支社1回→その後ずっと本社か海外だよ
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:53:28.03ID:Zgaa06JI
出世できなきゃ一生地方のドサ回り
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:22:20.31ID:QDuHtK6t
東京勤務で喜ぶのなんて文系だけ
理系は営業じゃない分東京勤務が多いし
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:25:45.98ID:Zgaa06JI
アホ?技術職のが僻地勤務多いけど 文系はまだ地方でも大都市が多い
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:31:15.57ID:QDuHtK6t
>>726
周りを見てても文系は最悪四国だの鳥取だの島根だの、理系は最悪新幹線が止まる都市、みたいなイメージしかないんだが。偏見だけどな。
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:40:34.89ID:9m1HIa0F
>>727
完全に偏見だぞ
技術職は工場だから人がいなくて地価が安いところ
営業は人に対して営業かけるんだからどうしたって人が多い大都市になるぞ
こんなんちょっと考えたら分かるぞ
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:48:49.90ID:9m1HIa0F
小売とかは除く
あんなん文系総合職じゃないわ
0730就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:14:33.48ID:/7HBWDsq
俺東京勤務のBtoBメーカー営業なんだけど営業コワイ
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:31:07.47ID:8nlrVMVF
ワイは来年から都庁だけど、
公務員なるやつが高給企業に対して公務員は公務員同士の2馬力が多いから〜って張り合うのダサいからやめーや
高給企業に給料が全然勝てないのなんて目指す前から分かってたんだから
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:40:48.25ID:gxfOB0YB
いやまあ穴がち間違いではないよ
激務高給って大体転勤ありきで単身赴任になるから金かかるし、1人で1500万とか稼ぐより1人で800くらい稼いだ方が手取りも全然違う
まあ俺自身は公務員の上位互換のようなところだけど
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:52:57.70ID:cGd5joEo
マケインの俺が公務員の子と二馬力になればええちゅうことやな
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:05:03.24ID:8nlrVMVF
間違いじゃないけど公務員の彼女がいたり実際に結婚して言ってるなら理解できるが入庁前なのに皮算用が過ぎるだろと思っちゃう。
仲良い同期の子と話すと離職したくないから公務員なったとか転勤なしの結婚相手が良いって言ってたり、先輩の話聞いても公務員同士結婚がかなり多いのは間違いないけども。
懇親会で意外にも可愛い子いっぱいいたしそうなれたらいいなとは思う。
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:11:15.23ID:ym9zgQCd
727は理系(情報系)在学中なんだろうか
あまりにも無知すぎん?
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:38:17.64ID:x+9y4irj
アセマネの俺が最強だな
ステイジアキャピタル内定持ち
正直アセマネってだけで選んでしまったけど
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:48:19.73ID:it+n0Ua/
>>736
あ、正直にいうとNRIかデータのどっちかに勤めてます
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:50:48.68ID:it+n0Ua/
理系でたとえば院まで行ってわざわざ地方にある会社を受ける神経が分からなかったから理系はほぼ東京になるやんと思ってました
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:15:42.96ID:gxfOB0YB
slerくらいじゃん転勤ないの
それにデータやNRIだったら文系もたくさんいるし
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:16:35.59ID:cGd5joEo
>>739
ボロ出てるぞ
その言い方だとわざわざ地方に行く会社を行ける人がいることを知っていたみたいだがw
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:26:45.99ID:y72mWV7y
>>741
外コン、キー局、マケインもないやろ
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:54.81ID:it+n0Ua/
>>742
すまん日本語でたのむ
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:36:09.21ID:gxfOB0YB
いや理系が主に受けるところって意味だよ
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:42:43.17ID:it+n0Ua/
>>745
何が言いたいのか本当にわからない
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:53:37.41ID:gxfOB0YB
いや理系が主に受けるところで転勤ないところと言ったらslerくらいだろ
それでコンサルやらマケインあげて来る方が意味わからん
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:57:11.54ID:ibRH2C+U
>>746
側から見てるとどっちも日本語話してるように思えない
不快度はお前の方が高いけどな
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:06:43.39ID:+7dtzBfb
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:11:07.54ID:vlu+2O6d
>>747
コンサルやキー局って理系でも受けるんだが笑
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:22:10.69ID:gxfOB0YB
いや受けるけど、メインはやっぱ文系だろ
理系は自分の研究室に関係あるような就職先から受けていくんだから コンサルやらキー局受けるってことは文系就職するってことでしょ?もちろんキー局とかにも技術職とかあるけど本当に数名程度だし、目指してる人自体もそこまでいないでしょ
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:50:47.86ID:XwHcprSh
うちの理系の研究室の周りがほとんど首都圏で草生える
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:04:04.21ID:MlfeFRTV
「年収1000万円超の会社員」は増税方向で調整

政府は所得税改革の一環として、少なくとも年収が1000万円を超える会社員を対象に増税する方向で与党と調整に入った。
給与から一定額を差し引いて税負担を軽くする「給与所得控除」を縮小する一方、会社員以外も対象となる基礎控除(38万円)は引き上げ、フリーランスなど会社に所属せずに働く人の税負担を軽くする。

http://toyokeizai.net/articles/-/197928
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています