X



自動車部品業界その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:47:43.24ID:gWrbHdu3
Aだけど45はおろか30超えても警告される
部署によっては残業0のためにフレックス調整するとこもある
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:22:45.25ID:sVTFqL+D
>>330
主任、課長、主査でどのくらいもらえますか?
期間職への出世は何割くらいでかいますか?
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:55:21.82ID:C7uwWlRe
>>334
ありがとうございます!
凄いですね!それだけもらえたら競争過ごそう。
主査や基幹職に何歳位でどの位の割合でなれますか?
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:35:15.38ID:6aRO8ui+
部署によって雰囲気が全然違う
学歴もそう変わらない同期が悲惨そうなとこに配属されていることを考えると
人生は運にも大きく左右されると思わざるを得ない
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:48:17.99ID:4WUAhbB9
test/read.cgi/energy/147429339
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:20:04.84ID:GHZA8bJ0
トヨタEV技術開発、7社連合に
スズキ・スバル・日野・ダイハツが参加
新たに参加する4社は1月から順次、
技術者を派遣するほか、研究費用も負担する。
4社はそれぞれ5人程度を送る見通しで、
新会社の技術者は現状の約1.5倍の約60人に拡大する見込みだ。

組織がコンパクトで仕事し易そうだね
日産はルノー三菱連合の技術があるけど
ホンダは自前の技術でどこまで戦えるだろうか
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:19:57.50ID:b3jWGViB
>>343
トヨタ(デンソー)の部品をいかに他完成車に買わせるか。
織機やアイシンはEVと相性悪いし、とりあえずデンソーだけで様子見ってとこかね。
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:37.32ID:zMYAJmi/
>>343
他社の多品種少量生産でもコストカットできる技術が欲しいんじゃないの?
トヨタは大量生産前提のコストカットがほとんどやろからなあ
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:26:41.54ID:bEbf9uSw
マツダとボルボのディーゼルでそれやってるからね
両社とも、インジェクターなどエンジンの基幹部品の大半はデンソー製だよ
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:09:36.03ID:fhMDZw7/
下請けは辛いよ
大体監査でズタボロにされるし
買い叩かれてきつい
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:34:54.90ID:3GE+rjp8
EV関係の会社はいよいよ忙しくなるね
逆に既存の技術をどうやって守っていくんだろうか
このまま廃業にはしないだろうけど
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:20:26.21ID:BEh+5jzK
>>344
規模はばらばらだけど、EV・HVの研究開発、起業関連の話題に必ずデンソーが顔を出してる
資本をみればどこにウェイトを置いているかは分かるけど
やはり市場全体にネットを張り巡らせて様子見してる気がする
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:36:21.84ID:TEbYRQb5
織機はカーエレクトロニクスと空調のコンプレッサがあるし相性わるいってことはないんじゃないか
エンジンでも稼いでるってのはあるけど
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:51.36ID:OGi1fe8P
>>350
織機のエレクトロニクス製品は全然強くないぞ...
トヨタグループで電機メーカーとエレクトロニクス技術で同等か優位にあるのはデンソーくらいだと思う。
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:49:14.19ID:OI/Z27LQ
FCVはどうなってしまうのやら
0358就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:14.80ID:E3N/w2tN
ワイジェイテクト
生き残れるか不安
0359就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:07.74ID:+3IweTfH
パナソニックは部品屋に電子材料売ってるよ
そういう意味で下請けって言ってるんでしょ
0365就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:31:52.45ID:4GwFyVIh
ワイヤーハーネスは将来性あるんかな?
0366就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:42:09.75ID:1/ewRQUR
なくなりはせんだろうが高付加価値部品でもないから新興国に追い上げられる可能性は高い
矢崎と住友の地位が揺らぐことは当分はないだろうけど
0367就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:43:33.90ID:fsRUCdQz
ワイ、将来エンジンが完全に無くならない記事を見て安堵
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:55:13.57ID:YMR8KeIK
/read.cgi/energy/14742933
0372就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:35:18.08ID:LcmopQD9
>>366
なるほど、今春から某ワイヤーハーネス企業だから頑張らねば…
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:44:24.59ID:ZDFqR8l3
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
68 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
67 JXエネ JR東海 Microsoft
----東大京大・米HYPS・MIT・caltech・シカゴ・英Doxbridge・インペリアル-------
66 ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局(NHK地方局除く) 武田薬品
65 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ
64 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂
63 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE)
  KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王
  SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 東芝 三菱電機 デンソー
61 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR ★東京エレクトロン ★ヤフー
  サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工
60 NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC ★大日本スクリーン
  宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック
59 エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 ★浜松ホトニクス ★日立ハイテク
  日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所 ソニー
58 富士重工 京セラ オリンパス オムロン NEC アイシン ダンロップ スズキ
  大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン
  日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ★ブラザー工業
米HYPS・・・ハーバード、エール、プリンストン大学
英Doxbridge・・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:45:35.59ID:tFTzBwP2
ワイ、織機車体紡織ジェイテクト落ちアイシンブリヂストン蹴り青メガ、超低空見物
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:52.33ID:6MR69g3z
>>376
直感
初めはブリ行くつもりだった
アイシンは他2つと比べて内定者の学歴とかのレベルが低いと感じたので初めに除外した
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:49:12.81ID:wqO+lEep
豊田織機 EV向け電池、次世代の柱に

トヨタグループの源流である豊田自動織機は電気自動車(EV)向け電池を次の世代の事業の柱に据える方針だ。
創始者・豊田佐吉翁が発明した自動織機に始まり、自動車やフォークリフトへと発展してきた同社にとって大きな転換点となる。
同社は1926年に創業し、佐吉翁が発明したG型自動織機などを製造・販売して事業を拡大してきた。30年代には豊田喜一郎氏が自動車の開発に成功し、トヨタ自動車の礎になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24820680Z11C17A2L91000/

他の記事によると、EV向け電池の研究開発及び効率的な生産技術の研究開発を進め、材料から電池パックまで一貫して開発するらしい。
現在の電池関連の特許出願数は2000件を超すとのこと。
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:00:10.27ID:Kb/jONgf
この記事で年末織機の株価爆上げしとったな。リーマン前に買った人らもようやく救われただろ
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:04:27.04ID:jiG4Cg05
>>380
織機はいいよなー、稼げる製品をトヨタが用意してくれるから。2〜3割占めるエンジン関連のセグメント無くなっても売上変わらなさそう。
やはり御三家でアイシンだけ取り残されていってるな...
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:01.65ID:ZMpsDQ1f
>>379
378じゃないがそれはパン職だろ
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:31.46ID:0l9c7C8u
フタバ産業いきたくて震える
0392就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:05.28ID:X0S6I5tD
本社はあした休みの奴多い
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:36:07.53ID:pk64w2UP
実際どっちのほうがいいんだろ
友達と休み合わせられる分カレンダー通りのほうがいいのかな?
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:51:20.03ID:eDyV+Nk0
俺はトヨタカレンダー嫌い
友人との予定が合わないのもあるし
有給使わなければ3連休がないのが地味にきつい
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:44:51.53ID:ayx0Wgt/
じゃけんAIとIoT使って労働時間削減してトヨタカレンダー自体変更させましょうね〜
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:26:23.90ID:sE5BNhF/
AAで激務じゃないとこどこ?
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:03.68ID:kpsTWpqu
>>398
KYBとかジヤトコ、スタンレー、曙、ユニプレス、NOK、あと浜ゴムかなー
自動車だと日産、日野、いすゞ
ただずっと関東圏内に入れるわけではない企業も何個かあるので注意
激務は部署によるから何とも言えん。
自動車関連は他の業界に比べたら激務ではないはず
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:14:58.21ID:stcQi9de
NOKはグループ採用してて、内定後の配属希望は一応聞かれるけどほとんど希望通りに行かないとだけ言っておく
だいたいNOK本体と連結子会社のイーグル工業、日本メクトロンに転籍配属される

NOK本体に希望通り行けるのはほとんどいないからあんまり夢は見過ぎない方がいい
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:35:03.09ID:7a04RrhN
>>400
AAはどこもそれなりに忙しいぞ
ガイシはなぜかホワイト扱いされてるけどやっぱりそれなりに激務
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:01.20ID:zsMgZKI3
残業規制があるから
仕事できません とは
車両メーカーに言えないので
現実は組合に申請して目一杯やる
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:35:34.30ID:aGsRtZ2t
>>412
aぐらいならどんなFランでも推薦出しとけば余裕
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:40:17.15ID:GMQ9r21G
部署によるって口コミサイトでもよく目にするけどやめてほしい

具体的に設計部門なのか研究部門なのか、製技、営業、経理や人事等の間接部門なのか言ってほしい
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:24:51.26ID:jwdKE+K3
>>415
正直待遇はどうですか?
親と差がありますか?
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 03:06:08.65ID:zXjb1LUJ
>>416
生産技術と設計はしんどそうっすね
事務系なら儲かってない事業の統括にでも行けばいいんじゃないっすか?
残業の予算もないでしょうし
理系なら狙い目は基礎系の研究開発くらいですかね
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:30:05.77ID:8ThNJI7c
激務でも残業代ちゃんとでて高給になるならブラックじゃないと思うけど人によってはブラックって言うから難しい
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:46.42ID:E2BO7/Hw
私の経験では
設計は午前様も珍しくない。
生技はライントラブルがなければ
それほど遅くはないけど
移設で休日出勤がある。
品証は大きな問題が起きると
午前様になる。
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:19.19ID:9DFMcOla
>>414
マーカンの18卒学部だけどaラン入れたよ
学部に限れば周りも似たような学歴
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:08.80ID:7y83I8Aa
>>401
自動車関連が他の業界に比べて激務じゃないって...
いったいどの業界と比べてるの?マスコミ、コンサル?
製造業なら自動車関連が一番激務だろ。
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:03.53ID:Ls2ONneo
>>424
こういうわかってない人がいるから他の人も勘違いするんだろうなー
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:34.07ID:YbEyYRyA
EVの他にマイルドハイブリッドって今どれくらいきてる?
どっかの2018年版業界地図にはマイルドハイブリッドが来るって書いてあったんだが
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:35:56.46ID:J552x9L1
欧米企業はトヨタみたいなガチのハイブリッドは作れず、マイルドハイブリッドでお茶を濁してるとかなんとか
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:40:04.78ID:+qVsnnPH
>>430
自分たちが作れないものはルールを変えて潰しちゃうからな
んで、自分たちがシェア握ってる分野はロビー活動で立場の弱い国に法制化を強要する
日本でも義務化された横滑り防止装置や大型車の衝突安全ブレーキが良い例
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:06.65ID:+1AeW9Hg
t
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況