X



[SIer]NTTデータ、NRI、IBM[激務] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:21:02.30ID:3BuSNE3P
日本のトップSIerであるこの3社について様々な観点から語りましょう。
みんなだったらどこにいく?どんなイメージ?知人から聞いた実態などなど。もちろん同業他社の話題も出してもらって結構です。

ちなワイ19卒就活生で参考にしたいってのもある。
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:16:28.42ID:RvHgUIyC
>>854
あー確かに。平均勤続年数だけ見ただけじゃ何の参考にもならんな。
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:24:12.32ID:XFbTBM7J
>>858
親にプレゼン資料を作るとかいう笑っちゃう嘘にも、真面目な顔して質問しないといけない面接官の身も考えてほしい
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:26:24.38ID:e3ephBVQ
面接官は笑いをこらえるのが大変そう
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:30.45ID:zikYER9y
よっぽど光るものがあったんだろうなこいつは
これを真似する学生はかわいそうなことになる
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:36:06.88ID:yVcItEpy
生涯給料「全国トップ500社」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/195054?display=b

NRI 4億2675万
ISID 3億5606万
NSSOL 3億1138万
NTTデータ 3億1132万
日立製作所 3億874万
CTC 2億9581万
NEC 2億8281万
富士通 2億8035万

NRI圧巻やね
それにひきかえCTCにすら負けるNECさん富士通さん
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:40:41.28ID:88dkGVy4
>>868
富士通とNECは現業抜いたらデータくらいになるんじゃね?
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:44:37.01ID:mQkZnQqE
>>869
ならねえよ。富士通とNECの現業率の低さ知ってるだろ。
ちな、ISIDは退職金がないので、実際は最下位レベルだよ。有価証券参照なのでこのランクには退職金が含まれていない。
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:46:14.11ID:mQkZnQqE
>>868
こう言うランクの割にはNRIの人気が低いのはやはりキーエンス、ヒューリック枠ってこと??
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:49:51.92ID:DJYRrpyb
>>869
免罪符かのように現業云々言ってくるけど現業だって一応稼いではいるわけだから大して影響ないだろ
そもそも人数的な割合低いんだし
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:52:41.35ID:DJYRrpyb
>>871
そういうことだろうな
上にあがってる会社なら全業界で見ても上位の部類だからあえてNRIを選んでまで大金もらいたくはないんだろ
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:11:48.16ID:30O06CKP
>>870
退職金て良くて2000万ぐらいじゃないの?
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:00:53.75ID:DJYRrpyb
>>874
大卒平均で2300万円くらいだとさ
詳しく知らんけど上の企業なら3000万円くらいもらえるんじゃね
それでも5000万に届かないだろうからISIDの退職金分抜いても最下位にはならんよな
https://allabout.co.jp/gm/gc/13774/
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:59:57.66ID:30O06CKP
データは800万らしいよ
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:52:22.42ID:7xgjPcln
>>876
データと日立は3000〜4000万。
なので上の企業だと最終ランクはNRIエヌソルデータ日立CTCISIDNEC日立になるわけだ。
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:22:54.05ID:yVcItEpy
>>877
富士通がなくなっとる

NRI
NSSOL
NTTデータ
日立
CTC
ISID
NEC
富士通
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:53:08.33ID:30O06CKP
退職金そんなに出るかね
今だと確定拠出に移行してるとこの方が多いし
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:39:44.36ID:rt8k17mK
>>879
確定拠出と退職金は別だよアホ
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:47:50.38ID:9a+vl4cb
別じゃなくね
結局のところ企業が積み立ててるんだし
確定拠出のみのところ結構あるぞ
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:50:06.91ID:30O06CKP
NRIとIBMは確定拠出しかないぞ
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:40:02.37ID:rt8k17mK
確定拠出のみの企業があるからってなんで同一なんだよw
ほんと社会に出る資格のないバカばっかだな
それならむしろ両方出してる企業は重複してることになるって小さい脳みそ使っても分からないかな?

これみて勉強しとけ
http://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/difference-of-401k-severance-package.html
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:43:59.06ID:9a+vl4cb
>>883
今の時代は確定拠出に移行してる企業が多いってことだよ
誰も制度がまったく同じなんて言ってない
ほんと国語力ないのな
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:50:55.76ID:rt8k17mK
>>884
制度が違ったら別物だろ?アホか?
ちなみに確定拠出年金は企業は掛け金は一部出すが積み立てはしないからな
にわか知識で子犬みたいに噛みつくのはやめとけ
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:53:17.23ID:9a+vl4cb
>>885
学生か?
確定拠出で企業側の積み立てだけもできるし
マッチング拠出で自ら積み増すこともできる

お前何か勘違いしてるっぽいな
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:56:11.67ID:CEPMyDp+
>>886
ほんと論理的に切り分け出来ないのなw
確定拠出は積み立てするのは証券会社や銀行であって自身の企業じゃないから
企業年金は企業が積み立てする
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:59:33.69ID:lZssR8vs
意味不明やな
退職金制度は今の時代廃れつつある
確定拠出のことを堂々と退職金制度と称して募集してる企業もたくさんある
世間知らず過ぎ
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:01:37.67ID:9a+vl4cb
>>887
何言ってんだ?w
企業が拠出するんだよ
半年ごとに積立金と合計額と運用益が運用会社から送られてくるぞ
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:07:23.23ID:lZssR8vs
企業年金は確定給付のことだろ
学生ならしらんのも無理ないか
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:13.88ID:9a+vl4cb
>>891
移行期間は両方あるだろうが
そのうち退職金のほうが積み立てがなくなって
確定拠出一本になるんだよ

企業にもよるが今から入社するやつは確定拠出一本だと思っとけ
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:55.15ID:CEPMyDp+
就活スレに社会人が出張って学生と言い合ってるのも相当痛いけどなw
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:24:08.62ID:CEPMyDp+
>>894
ん?何も間違ってないけどな
退職金と3層目の年金である確定拠出を同一って言う神経が分からないけど、まあお前の世界ではそうなんだろうね
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:25:27.58ID:9a+vl4cb
>>895
あほすぎ
同一なんて誰も言ってないし
国語力が足りなさ杉
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:28:23.67ID:lZssR8vs
同一じゃないから確定拠出に反対する組合があるんだよなあ

俺らが退職する頃には確定拠出すら
無くなってるかもな
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:30:27.67ID:CEPMyDp+
881の自分のレス見返してみたら?
会社でもうまくコミュニケーション取れないんだろうね、可哀想…
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:32:58.76ID:9a+vl4cb
>確定拠出は積み立てするのは証券会社や銀行であって自身の企業じゃないから

証券会社や銀行って具体的にどこのことだよw
運用会社に企業が元金を拠出して従業員が運用を指図するんだよ
証券会社や銀行がただで金出してくれるとでも思ってんのかな?w
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:35:08.82ID:lZssR8vs
そもそもの認識が間違ってるから完全に別物と思うのも無理はない
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:40:48.76ID:8yn/rLys
ちょっと議論が一人歩きしててついてけてないから、確定拠出と企業年金と退職金の違いを簡単にまとめてこの世間知らずに1レスで教えていただきたい笑
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:56:05.03ID:mQkZnQqE
てか、NRIが退職金ないの初めて知ったわ。ソフトバンクと一緒やん。

目に見えにくい所は削るスタンスか
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:58:53.64ID:9a+vl4cb
>>903
NRIには確定拠出がある
職階ごとにNRIからの拠出金額は決まっている
出世すればするほど拠出額は上がる

福祉共済会からの餞別金もあるがそっちはたいした金額ではない
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:03:51.13ID:5Vu4VXUS
>>904
他の会社は確定拠出年金+退職金やろ、、、
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:06:48.97ID:9a+vl4cb
>>905
確定拠出も退職金も原資は同じ。
違いは自分で運用するか、企業が運用するかだけだ。
確定拠出のほうが得する場合もあるし、損する場合もある。
企業によって割合をどうするかは異なる。
NRIやIBMは100%確定拠出にしているというだけ。
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:13:40.08ID:mQkZnQqE
>>906
言い訳にしか聞こえない
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:18:04.28ID:9a+vl4cb
>>907
@退職金なし
A確定拠出のみ
B退職金+確定拠出
C退職金+確定拠出+確定給付
D退職金のみ

いろんなパターンがあるが、結局のところ
企業はどこも原資を増やそうとはしていない。
重要なのは最終的に受け取れる合計金額。

俺の知っている限り、NRIの拠出額は他企業より高水準。
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:21:08.83ID:CEPMyDp+
とりあえずNRIあげたいんだなってことは分かった
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:23:22.86ID:9a+vl4cb
IBMもわりと高水準

その代わりに拠出額が高いところは退職金を廃止しているだけ

運用に自信があるなら確定拠出のほうが得だし
運用がへたくそなら退職金制度のみのほうがいいだろう
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:27:37.18ID:lZssR8vs
俺の会社は確定拠出と確定給付だけだな
大事なのは合計いくらもらえるかじゃね
年収も含めてトータルで考える必要がある
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:30:46.60ID:5Vu4VXUS
>>908
俺の知っている限り、大手SIerの中だとNRIの拠出額は普通。
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:32:39.55ID:9a+vl4cb
>>912
月いくらか知らんくせに適当言うなやw
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:33:38.86ID:9a+vl4cb
少なくとも退職金制度が残ってる企業よりは高いぞ
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:37:42.87ID:mQkZnQqE
>>914
いくら??
まあ大体の人は運用失敗しそうだけど、、笑
大勢成功してたらみんな確定拠出年金に移行するだろうに。
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:39:27.23ID:ZjdyRxTe
>>902
ありがとう。見た結果、、、制度上別物だけど、もらう側としては建前上別物というふうに感じる
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:21.08ID:9a+vl4cb
>>915
だから運用失敗のリスクを恐れて企業は確定拠出を
退職金代わりにして移行してるんだよ。

企業からしたら原資は増やせない。

少子高齢化でこれからどんどん原資が少なくなっていく中での
苦肉の策ってわけだ。

将来的に確定拠出すらもなくなっていくと予想している。
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:54:33.12ID:9a+vl4cb
>>919
退職金って言ってるけど今はもう確定拠出に移行済み
つーかNRIで働いてた俺が言うんだから間違いない
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:58:10.09ID:88dkGVy4
>>920
そうなんだ
退職金から確定拠出金になると金額減るの?
あと今どちらで働いてるか気になります
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:02:40.23ID:AT2H8a+t
>>921
確定拠出になろうがなるまいがどっちにしろ額面は将来的には減額の一途
原因は少子高齢化
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:22:54.76ID:4OqUGgpe
>>922
そう考えると日本の企業て泥舟なのか
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:27:52.78ID:owkXvbil
>>923
まあ、退職金やら給与やら、今の基準がずっと続くとは考えない方がいい。NRIが野村証券の不調で売られそうになったこともあるし、東芝のようなことが日立でもあるかも。
会社がどうやっても高給を維持できるような市場価値を身につけとかなきゃな。。
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:28:06.48ID:q1ao/rI3
確定拠出の大先生きてんね。笑
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:47:03.94ID:O3EdD3Dm
2011年 11月 23日 5:18 PM JST
野村、野村不動産や野村総合研究所の売却を検討=FT紙
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24306720111123


2017年 7月 28日 8:34 PM JST
野村HD、NRI・野村不の株式売却の予定は特段ない=CFO
https://jp.reuters.com/article/nomura-idJPKBN1AD1EG

昔は売却検討してたみたいね
今は売却予定ないんだとさ
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:47:18.11ID:jVZIAtBH
>>926
野村証券グループで35%くらい保有してる
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:37.44ID:4OqUGgpe
>>926
野村HDが26%株持ってるけど子会社って言うほど株持ってないからな
http://www.ullet.com/野村総合研究所/大株主
0930就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:38.69ID:jVZIAtBH
>>927
まあ、今は野村証券の経営が建て直されてきたからな。金融危機が起こったらやばい。
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:33:04.33ID:O3EdD3Dm
>>929
仮に売却されるとしたらNRIにとっては大ダメージよね?
コンサル部隊壊滅しちゃうんじゃ
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 06:36:13.60ID:Gn6TT1De
>>887
馬鹿すぎて恥ずかしいなw
0933就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:14:07.07ID:4OqUGgpe
>>931
2013-2016は野村HDは株6%くらいしか持ってないし 大株主に株売却されたらダメージてどこの企業でもダメージなのでは?
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:18:27.37ID:k6vYWsiM
>>931
ダメージは有っても資金繰りに困るほどじゃない
コンサルはそもそも売上に占める割合が低いし
野村向けばかりでもない
イメージが損なわれるかどうかが最大の影響だな
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:11:21.86ID:eahBdiHN
なんだかんだNTTデータが頂点、次点に日立アクセンチュア、次に富士通NECIBMって感じでしょ。NRIはその次だが、人気は次点レベル。
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 03:58:35.45ID:1m/v4/Cl
日立とアクセンチュアが並んでるとこに違和感
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:04:12.18ID:eahBdiHN
>>936
アクセンチュアの最近の勢いと受注案件を鑑みてみたんだが、どの辺が妥当?
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:50:36.00ID:BQTT8ZO7
>>935
ただの主観ランキングだろw

売上高でもないし
売上高だったとしてもデカい組織に所属して満足してるだけなら、小売とか向いてるよ
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:55:21.94ID:1m/v4/Cl
アクセンチュアなんて日立以上にザル採用だぞ
中途で簡単に入れる
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:39:49.11ID:eahBdiHN
>>938
業界地位
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:41:12.39ID:eahBdiHN
NECや富士通はデータや日立の下請けになることも多いしね
0942就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:42:21.75ID:TuCueDQK
日立がデータの下請けになることはないの?
0943就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:47:31.05ID:BQTT8ZO7
>>940
全く定量的じゃなくてわろた

データも何もなしww
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:55:32.11ID:eahBdiHN
>>943
売上高だけだと富士通日立NECデータがトップだろ
その中で富士通やNECが全く人気ない理由がわからないの??脳内すっからかんなのかな?
0945就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:57:04.70ID:TuCueDQK
富士通とNECはSIよりパソコンとかサーバーのイメージしかない
でももう全部売却したんだっけ?
売上高高いのって物販が多いからってだけじゃないの?
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:05:26.16ID:BQTT8ZO7
>>944
アクセンチュアも入れてたじゃんww

主観ランキング作ってるやつに言われたくない
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:07:22.25ID:TuCueDQK
ベンダー系はサーバーやソフトウエアの物販もやってるから
売上高で比較するのは意味がなくね
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:10:46.97ID:S1PgK6LM
40歳平均年収(東洋経済記事)
1NRI>>2データ>3日立≧4NSSOL>5CTC>6NEC>7富士通
不明:日本IBM
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:11:06.37ID:S1PgK6LM
売上高(SI)
1富士通>2NEC>3日立>4データ>5日本IBM>6NRI>7CTC>8SCSK>9NSSOL
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:11:40.18ID:S1PgK6LM
みんしゅう学生人気(18卒)
1データ>2富士通>3SCSK>4CTC>5NRI>6NEC>7アクセンチュア>8日立>9NSSOL>10日本IBM
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:45:18.38ID:TuCueDQK
残業代がきっちり出るのはデータだけ
他はサビ残多し
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:54:36.51ID:wMfqP2tz
>>952
その通りだが、そもそもNRIは入社後数年で裁量労働になるので、残業代という考えはないよ。みなし残業代も高額もらってるから、長時間残業をしてても割に合わないということはない。
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:55:53.31ID:TuCueDQK
NRIが年収飛びぬけて高いのは同意
裁量労働とつめる文化で死ぬまで働け
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:03:42.59ID:wMfqP2tz
>>954
正直データに転職したい
最悪CTCやNSSOLでもいい
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:12:59.25ID:eahBdiHN
>>949
>>950
>>951
追加しとくと、転職サイト(各社数百人回答者がいるのである程度の信頼性はあり)

平均月残業時間(少ない順)
SCSK(26.9h)>NEC(32.4h)>富士通(37.5h)>CTC(39.6h)>NTTデータ(39.9h)>日立製作所(45.2h)>NSSOL(49.8h)>日本IBM(50.6h)>野村総合研究所(54.7h)>アクセンチュア(61.3h)


有給消化率(取得率が高い順)
SCSK(82.3%)>NTTデータ(79.8%)>>>アクセンチュア(58.1%)>NEC(53.3%)>富士通(52.0%)>NSSOL(51.2%)>CTC(50.6%)>日立製作所(45.9%)>NRI(44.1%)=日本IBM(44.1%)
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:13:36.69ID:TuCueDQK
SCSK給料安いっしょ
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:17:31.10ID:eahBdiHN
>>957
NECと同じくらい?
0959就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:23:48.40ID:TuCueDQK
大して変わらないだろうな
NECも高くはないし
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:34:13.04ID:S1PgK6LM
>>956
こうやって色々比較して見てると総合的にはやっぱりデータが1番なことがわかるね
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:54:44.47ID:TuCueDQK
■NTTグループランキング表(2018)■
64 NTT(日本電信電話)
63 NTTドコモ
62 NTTデータ NTTデータ経営研究所
宮廷一工妥当ライン

61 NTTコミュニケーションズ NTT都市開発
60 NTT東日本(東日本電信電話)
59 NTT西日本(西日本電信電話)
58 NTTファシリティーズ NTTファイナンス
57 NTTコムウェア NTTデータ先端技術 NTTエレクトロニクス
早慶以上妥当ライン

56  NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ NTTデータシステム技術
55  NTTデータジェトロニクス NTTテクノクロス JSOL クニエ
54  NTTデータセキスイシステムズ NTTデータビジネスシステムズ NTTデータウェーブ
53  NTTアイティ NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ
マーチ妥当ライン

52  NTTインターネット ドコモシステムズ ドコモCS
51  ドコモテクノロジ NTTデータアイ
50  NTTデータフロンティア NTTデータ・フィナンシャルコア NTT印刷
49  NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ NTTデータスミス
48  NTTデータCS
日東駒専妥当ライン

47  NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTデータソフィア
46  NTTソフトサービス
45  NTTソルコ その他ドコ子 その他NTTデータ子会社
44  NTT-ME NTTネオメイト
43  NTT-ME子会社 NTTネオメイト子会社
43以下  その他グループ会社
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況