X



出版社395 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 12:50:13.07ID:gRHVaqV8
>>156
そうなんか、でも少なくとも俺のとこはチームでのノルマしかないみたいだけどなあ
もちろん、教科書会社の営業は接待とか多いけど(前に問題にもなったし)
少なくとも編集と管理部はかなり職場環境良いみたいだよ
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:03:38.26ID:MYyt9ZuB
>>157
ノルマっていうのをよくわかってないみたいね
「これだけ契約とってこなかったら基本給でないからね」っていうハードなノルマもあるし
「今期の支社における算数の採択目標は何十万部だから
 うちのチームでは何万部をめざして回っていこう」っていうのもノルマ
支社やチームのなかで成績悪ければ詰められるよ
仕事なんだから当たり前じゃん
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:14:17.87ID:fyeHb0fM
ダイヤモンドとか日経BPとかビジネス系行きたくてマスコミ読本読んだけど日経BPが2年で大分ES通過率変えてるんだな
今年はどうかな
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 14:24:55.73ID:hFukmUjV
>>158
そうなもんなのか
業界シェア一位で転職会議も評判良かったし大学の先輩も楽って言ってたから大丈夫だと思うけどなあ
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 16:03:53.50ID:MYyt9ZuB
>>160
大丈夫だよ
相手が教員になるだけで普通の営業ってこと
戸別訪問の新規開拓でノルマ達成時に罵倒されるような営業ではない
でも堀船は営業力の会社だから楽したくていくところではないねw
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 20:47:42.47ID:gRHVaqV8
>>161
そうなんですか…?楽だと思ってたんですけど
まあ自分は管理部門なんでしばらく異動もないですし関係ないんですけどね笑
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:23:09.24ID:aMVsoKrL
>>159
日経BPって本当高学歴しか取らないよな
採用実績校が東京工名早慶だけで笑ったわ
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:05:08.10ID:ww7B0/mG
リクナビ2017より

日経BP 採用実績校

慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、東京工業大学、東京工業大学大学院、東京大学、東京大学大学院、名古屋大学、名古屋大学大学院、早稲田大学、早稲田大学大学院
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 02:14:49.01ID:Fthz60Ph
就活によって虎にメタモルフォーゼしてしまった先輩の話
https://t.co/Sh7Q83GYj6
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:07:46.79ID:mxmSC1Lg
>>167
あんまり詳しくは言えないけど案内来てる
エントリーの時のメールだと日程1つだけだったけど実質2日かけてやるんだと思う
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:57:56.26ID:ww7B0/mG
高学歴で高給取りかよ
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 13:56:06.98ID:Fthz60Ph
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 18:13:14.73ID:OFAbqFo6
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:07:37.71ID:Oo2YFAH4
大手はまだ大丈夫だけど、中小に入ったら地獄絵図だぞ。
会社も給与が払えないから30〜40代が次々退職してるし。
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:13:47.75ID:NHeyh5HC
>>118
漫画専門だと芳文と白泉は一年目から外車を買えるってよく言うね
どっちも社員クソ少ないのに、
芳文は節目節目にけいおんとかまどマギみたいな社会現象級の大ヒットだすし、
白泉はガラスの仮面、ベルセルク、ライオンとか永遠に売れる名作を山ほど抱えてるんだから、
やっぱ利益率はズバ抜けてるんだと思う

でも、全ての漫画専門版元が潤ってるわけじゃないので、しっかり調べたほうがいいよ
有名どころでも経営が厳しいところはある
うちがそうなんだけど…
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:06:29.80ID:E1BiyN14
日本死ね!でお馴染みの反日流行語大賞を社会に広めるユーキャン
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:07:20.30ID:/xhMLr3b
1年目で外車買えるって全くピンとこないな
そもそも1年目の手取りなんてどこも大差なくね?
学生のときに貯めたぶんのバイト代や実家か一人暮らしかのほうが大きく影響してきそう

それか最初から地獄残業がある一部の部署の話だろうか
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:18:25.31ID:nJ8sYmd+
>>177
三大は所帯がでかいから部署によって全く違う
暇な部署はビックリするくらい暇だし、週刊誌は土日返上も覚悟しないとダメ
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:24:40.82ID:TPEq3EXQ
>>179
有名版元でも差はあるよ
一年目はまだ残業は許さない、ボーナスは寸志だけっていうところなら300から400くらいになるし
残業OKで青天井(もしくはみなし残業代フル支給)、ボーナスも全額支給するよ、ってところならその1.5〜2倍になるになる

俺の場合、一年目の基本給はせいぜい25万とかだったけど、毎月の給与袋には40万から50万くらい入ってた
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:27:33.06ID:TPEq3EXQ
ただ過労死ラインを超える程度には残業してたので危うく自律神経いかれかけたし、どっちが幸せかはわからんね
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:26:19.15ID:EGRrZkaA
某版元でパワハラされ殺されかけて辞めた。
ストレスで心臓に穴が開いて不整脈、毎日軟禁され怒鳴られた挙げ句PTSD、血圧200以上が続いてとうとう倒れたよ。
経営者は見て見ぬふり。病気に追いやられ病気を理由に退職させられた。
犯罪だけどね。今はどこの版元か敢えて黙ってる。
被害者は自分だけじゃない。過去にも何人かやられている。
給料に気をとられると殺られるよ。
長く続けるためには離職率と社風と縁故入社の有無はちゃんと調べておかないとね。
皆さん頑張って!
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:20:21.39ID:Mn5E6lGY
男が妄想する「理想の女子の部屋」を再現してみた
http://trasee.dob.jp/1051.html
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 09:56:30.26ID:axYqxwIP
>>174
芳文社は初任給258000の40歳490000だな
うちより少し安い感じだ
きりつめれば安い外車も買えるかもな
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 12:11:25.71ID:ZrUcTpFo
出版社の情報って、なんで就職四季報にほぼ載ってないの?
三大すらないし
すごい違和感あるんだけど
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 13:22:36.03ID:oy0+nN2C
出版一本だから周りがガンガン動いてて焦ってたけどこのスレはやっぱり落ち着いてて安心した
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 15:39:17.83ID:8RUM4Ux7
>>188
上場してないし、
東洋経済に聞かれても公表しないから
就職じゃなくて会社四季報の未上場版には数社載っていたような載っていないような
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 21:37:30.05ID:mQC0aDaC
白泉社は載ってたよ
ほぼ非公表だけど
というか労連資料見せてもらえばいい
あれって一般では買えないんだっけ?
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 21:41:29.50ID:Cptsjd5Z
>>181
どっちにしろ手取りで200万も差ないでしょ
それが外車買えるかどうかの差になるかね
多少貯金あって実家暮らしすれば外車買えることになる
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 15:57:49.71ID:NAPLq2MF
外車買えるって、ただのものの例えだから、あんまり間に受けないように
いちおう、三大、医学、白泉あたりなら、一人暮らしでも一年しっかり働いて真面目にくらせば300万くらいの車は現金で買えるでしょうし、社名出せば1000万くらいの車もローン組んで買えると思いますよ
そんな金の使い方してるやつは最近はほとんど見ないけど
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:34:26.80ID:LdpD2+vT
>>202
アホほどもらえるのはアホほど残業してるやつだけなんだが…
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 23:00:38.00ID:qL/32/g0
馬鹿か
編集職に残業代なんてないよ
見なし労働制一択
独自企画の書籍や単行本で大ヒットだせたらボーナス増えるけど、ほとんどの新入社員がつく雑誌編集もしくシリーズもの編集は評価関係ない

よほど零細かベンチャーならともかく、給料は年功序列で増えてくものだよ
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 23:03:12.84ID:RX2zzKnd
編集だかふつうに残業代出るぞ
先月は36協定限度超えて怒られちゃったけど全額出た
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 00:34:32.17ID:itxoC4qN
金なんて生活できる分だけありゃいいから教科書学参出版か教育専門の編プロに入りたい
Evaluation: Good!
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 01:23:31.69ID:e3TcGhYO
それなら教科書はいくべきではない
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 01:40:15.60ID:09pyUXqj
どこでどんだけの給料でも、それにみあった生活送ることになるんだから心配すんな
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 12:59:57.82ID:PWaPQi3M
編プロはこの先大変だろ・・・
版元入ろう
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:27:17.36ID:OKcWWFpk
児童書と学参は売り上げのびてるよ
少子高齢化がこれ以上進行したらどうなるかは知らん
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:29:13.47ID:OKcWWFpk
日経BPはちょっと前に給与を大幅カットしてるので不安だね
こないだもなんか休刊したでしょ
東経やダイヤの方が資金力はしっかりしてると思う
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:41:22.97ID:I4CnwVo7
絵本に限っていえば、少子高齢化したところでそんなに変わらないと思うんだよね
高齢化すると病院が増えるし
老人ホームでも絵本の重要ってあるしね
ただ多かれ少なかれ、デジタルとどう付き合っていくかってのはあると思ってる
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:35:32.85ID:h3i5DIVQ
絵本に限って言えば、仕掛け絵本とか大判モノにかなり需要があるから、少なくともあと十年はデジタルファーストにはならないんじゃないかなあ
あと少子高齢化になればなるほど絵本の売り上げは伸びるっていう考え方をする人も多いね
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:38:58.27ID:h3i5DIVQ
頭の絵本に限って言えばが>>217とか丸かぶりで妙に恥ずかしい

絵本はたぶん就活生が思ってるよりもはるかにでかい財産として、出版社経営陣からは注目されてる分野だよ
永遠に売れるから
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:58:23.57ID:0BYj2EPC
ユーキャンは日本死ね!!!を叫ぶ反日企業
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:54:26.62ID:EDu0t/Rs
>>219
確かに一般書籍ほどデジタルに移行してくってことはないと思う
ただ確実に市場はでかくなる
絵本は紙じゃないといかん!って企業があればこれから苦しいだろうな
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 08:56:53.18ID:OGQP501m
もし周りにこどもがいたら,紙の絵本がなくならないってことはわかるはずだよ
赤ちゃんのときからデジタルで絵本読ませたいっていう親なんていない
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 09:10:12.77ID:uNNkUGFa
というか大人でもデジタルで読むのはまだキツい
紙媒体は減ってるけど電子書籍も頭打ちだしな

個人的には本の形態を残した電子ペーパーがもっと進化してくれれば飛躍的にデジタル化が進むと思う
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 12:47:08.23ID:EDu0t/Rs
一番の不安は企業が倒産、サービス終了した時にデータがぶっ飛ぶ可能性があることなんだと思う
あとはリーダーを共有出来ないのが大きい
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:18:20.60ID:V8+7d8tJ
書類選考しないって、採用予定者はもう決まってるよ以外の読み方はできないよ
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 21:00:11.25ID:p3JGMrPV
弊社は説明会兼筆記試験がスタートだったから書類選考はなかったよ
しかも一次面接だけ個人で以降は最終まで集団だからかなり変則的?
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:03:04.65ID:p3JGMrPV
うち短大ならOKやで
まぁ実際とるかは別として
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:58:20.97ID:kWYDmK9S
いじめを許さない社会にしようぜ!!!!
       ↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
https://slib.net/71188

『作品紹介から』
 初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。

プロフィール ←作品けっこう意識高いぜ。命は大事にしろ。
http://slib.net/a/21610/

社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ!
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 09:25:25.59ID:wuUVRbqM
>>228
すまん
履歴書送付(応募者多数の場合は書類選考)→筆記試験→面接
って感じのとこなんだけど
就活サイト経由じゃないしそういうもんなのかな
0234230
垢版 |
2017/04/08(土) 09:30:59.19ID:XkZjy1G0
短大かー、体壊して大学辞めた俺には諦めるしかないか…
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:34:04.48ID:8+l4XmF7
うちほぼ毎年正規登用してるんだが珍しいのか?
バイト→嘱託→正規って感じで早い人だと5年くらいで声がかかる
ある程度の年齢だと正規昇格と同時に管理職になる人も
0237230
垢版 |
2017/04/08(土) 13:01:22.86ID:XkZjy1G0
>>236
全く経験ナシでもいける?
住んでる所だとあっても経験者採用が殆どだから、上京する事になるんだけど
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:52:14.60ID:+43tIvo7
というか体壊したんならマスコミには来ない方がいいと思うよ
本当に死んじゃうよ
0239230
垢版 |
2017/04/08(土) 23:35:14.95ID:f7meaX5n
色々、書き込んでくれてありがとう

親に相談しても無理の一点張りで、一人で考え込んでたから色んな意見が聞けて参考になったよ
今も月一の通院が必須だし、もう少し考えてみる事にする
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:26:31.14ID:6sWlg1qY
>>237
版元での実務経験がなくても例えばエディターズスクール?みたいなとこからとったりはある
完全未経験もいなくはないけどコネクションありきかな
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 16:35:28.24ID:PlBiizKK
>>242
調べてみたけど東京まで行かなくても通信で受講できるんだな
コネも無いし、地元で働きながら勉強して、転職ってのも有かな…
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:11:13.57ID:xLrf64lH
エディターズスクールは実際に人に会ってコネを作る所なので
通信講座は余り意味ないよ。
専門学校ってそういう所かと。。
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 08:44:05.64ID:BY9O/wVQ
正直エディターズスクールとかで数年かけて勉強するより
実務1月のほうが身につくだろうな
それなら基本スペック低かったり身体が強くなかったりするなら厳しいよね
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:52:15.87ID:/ijVsgIs
スクールとか通うの頭おかしいとしか思えん
ワナビー釣って商売にしてる悪徳とすら思える
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:25:46.46ID:2XJTDJvt
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://vgan.mooo.com/0410.html
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:30:48.38ID:GBT1GJRk
この数年だけでも就職板もかなり勢いなくなってるなあ。版元社員だけどいよいよ本格的に今後のこと考えるか。
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:01:50.48ID:btH6YZc/
そりゃ大手でも1万人近く受けてたのが2000人とかになってるんだから過疎るだろ
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 08:57:36.08ID:8BDXp4at
専門書のうちも受験者減ったわ
超絶ホワイトなんだけど業界的に避けられてるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況