引っ越してきたアパートで和室を測ったら
部屋の中心は0、1前後だけど、窓際と押し入れが妙に高い。
一番ビビったのが確定前の最初の数値でいきなり0、82とか測り直しても0、5とか出てくる。
最終的に数値は0、23ぐらいに落ち着いてくるんだけど、これ確実に何かおかしい気がする。
5回に3回ぐらいは高めの数値がでる。
こういう場合アパートの管理会社とか行政とか対応してくれないよね?
今さら線量がとか言っても対応してくれなそうだし、どうしよう。
エアカウンターも1年前に買ったやつだから数値を信じていいのか分からないし・・・