X



航空機による放射線モニタリング全国総合スレ
0074名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/09(水) 21:28:04.75ID:qJCrC1MV
TPPと同時にどさくさに紛れて公表しそうだな
0075名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/10(木) 00:25:01.67ID:YW8JmSn6
新潟が駄々こねたのもあるんだろうが、もう改ざんすんなよな!!
そしてはやく公表しろ!!!
山梨静岡ですらもう1ヶ月経ってんだぞ!!!!!
仕事サボってんじゃねーぞ!!!
こちろら命かかってんねんで!!!!!!
0076名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2011/11/10(木) 17:48:38.84ID:cJQDvt8x
何で遅れてるんだろう・・・
0077名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/10(木) 19:36:17.03ID:YW8JmSn6
隠蔽がひどすぎる
明日は金曜日、明日なかったら月曜までまた隠蔽が伸びる
0078名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/10(木) 21:37:30.59ID:6qxJoxoP
今日もなかったのか
なめてんな
0081名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2011/11/11(金) 15:52:15.71ID:z8P3kjI7
群馬と長野に汚染の境があるのはアルプス山脈ガードなんだろうけど、
長野県西部の線量が高いのはなんで?
太平洋側から静岡通って中央アルプスの谷添いを通ったのかな?
0082名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/11(金) 16:30:49.59ID:zFtFgpWW
あれ?新潟の魚沼の辺りの水色が無くなってるんだが。
スペクトルが何とかで見ると降ってないってこと?
0083名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/11(金) 16:36:39.82ID:zFtFgpWW
長野や富山の1mの空間線量が高いってのは、降ったんじゃなくて、
震災前から線量の高い土地だったってこと?
0085名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2011/11/11(金) 16:42:05.27ID:z8P3kjI7
日本地質学会のサイトで確認したら確かに静岡北部から長野西部はもともと自然放射線量が高いね。
0086名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2011/11/11(金) 16:48:43.22ID:Gju76auy
>>84
元々自然放射線量が低かった群馬が相当汚染されてしまったってことだよね。
千葉県の柏周辺もやられてしまったが…
設置高さも関係するけど、前橋のモニタリングポストが低いのはそういうことか。
これからは今回改訂されたように、自然放射線量も考慮に入れる必要があるね。
0088名無しに影響はない(長野県)
垢版 |
2011/11/11(金) 16:51:54.04ID:Nl4PHL48
長野は標高が高いから放射線量はもともと高いだろ
0091名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2011/11/11(金) 17:04:08.58ID:Gju76auy
>>84を読むと
>屋外で計測される自然放射線量は、大地からの放射線量(上記マップ)と
>宇宙線による放射線量を合わせた値となります。
>日本の緯度における宇宙線による放射線量は約0.33 mSv/年(海抜 0m)と見積もられています。

ということは、宇宙線由来は約0.33 mSv/年=0.038μSv/hで
現在測定される値は、自然線量+宇宙線量0.038+人工(汚染)線量の和になるのかな。
0092名無しに影響はない(関東地方)
垢版 |
2011/11/11(金) 17:11:44.70ID:x2z/i6/E
山梨はどうなったんだ?
0093名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/11(金) 18:38:14.22ID:ZM3wFTvN
やっときたかあああ
ぱっと見、静岡おかしいな
お茶基準超えはなんだったんだよ

>>91
宇宙線量は標高で変わる
天然核種による線量+宇宙線量+福島由来の放射性物質による線量の和かな
核実験による核種の飛来もあると思うけど
0094名無しに影響はない(家)
垢版 |
2011/11/11(金) 18:59:16.48ID:PkjfTn/z
>>93
お茶は葉から栄養吸収するのでフォールアウト時
沢山葉からセシウム吸収したとのこと
0095名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/11(金) 20:07:19.49ID:ZM3wFTvN
>>94
うん
問題はマップで10k以下でもセシウムは落ちてるということだよね
決して安心はできない
0096名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2011/11/11(金) 22:41:21.28ID:YW/vlO99
10k以下も色分けしてくれないと、あまり参考にならないよね。
東京より低い所は全部同じ色ってことでしょ
0097名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/11(金) 22:49:05.85ID:0PA0UWog
今回からは線量地図見てもあまり意味ないな
カリウム40を多く含む花崗岩地帯の線量も反映されてるからな、当たり前だけど
汚染を見るにはセシウム地図しかない

これで原発被災地は東北の一部と関東だけだとはっきりしたな
0098名無しに影響はない(SB-iPhone)
垢版 |
2011/11/11(金) 22:50:07.77ID:RNoXnVFl
あれ?早川マップで盛岡はホットスポットなってたのですが??
文科省のは?
0099名無しに影響はない(秋田県)
垢版 |
2011/11/11(金) 23:10:27.37ID:nt3JzxTE
予想通り県庁所在地に色が付いているとまずいのさ
富山市はついたな
0102名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/11(金) 23:24:00.26ID:0PA0UWog
群馬の県境汚染バリアは不自然なくらいすごいね
長野山梨新潟は群馬との県境はわずかに沈着が見られるけど、高濃度エリアはほとんどが群馬県境に沿って収まってる
0106名無しに影響はない(京都府)
垢版 |
2011/11/12(土) 02:41:50.33ID:pjKtvao9
すごくやばいところがどこかはわかるけど
やばくないところがどこかはわからない地図
0107名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/12(土) 15:01:44.88ID:+j0+sD4u
>>79
じっくり見てみたけど
今までの内挿つかって作った図と
今回の標準偏差使って出た図がなぜこうも違うのかわからない
東京〜神奈川、新潟とか明らかに違ってるよな
ちゃんとした説明がないと納得できない
0108名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2011/11/12(土) 15:27:52.69ID:EU5ONJqc
どっちみち大まか何だからあんまりこだわってもしょうがないよ
ボーダー付近ならどっちも一緒でしょ
0109名無しに影響はない(家)
垢版 |
2011/11/12(土) 20:26:28.39ID:qhpQn7sp
岩手も宮城も一部限定地区を残してあまり汚染されてないことが証明されたようだな
農作物は買って応援していいと思うけどね
岩手も宮城の米も90%以上未検出だしな
セシウムさん騒いでた頃が懐かしいのうw

0110名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2011/11/12(土) 22:24:49.82ID:jHoVpHt4
>岩手も宮城の米も90%以上未検出だしな

頭が悪い、無知って幸せだな
0112名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/12(土) 22:59:04.71ID:PPMTiIcF
埼玉西部とか東京西部は標高と線量が一致してたのが気になってた
確かに奥多摩もベクレてはいるけど、東部と同等かは疑問だった、Naiシンチで図っても0.1超えるとこほとんどないしな
東部の平野の汚染は紛れもないけどな
0114名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/13(日) 15:44:38.01ID:+8Hf7c7a
黙ってろ三重土人が
0115名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/13(日) 19:32:32.96ID:wmI2+Ova
モニタリング、北海道はやってほしいけど
関西までやるって時間と金の無駄でしょ。
全部、同じ色の神奈川みたいなのが、でてくるだけのような気がする。
0117名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/13(日) 20:30:08.78ID:wmI2+Ova
>>116
1万ベクレル以下が全部、同じ色になる調査を?
福島や北関東なら意味あったけど、1万ベクレル以下で細かく汚染地帯がある
他の地域の調査を同じ尺度でやるのは疑問。
それでも東日本は斑状にホットスポットがあるから
まだそこが、はっきり判明するというメリットがあったけど
おそらく今、発表されてる地域より以西で
そんなスポットがある可能性も低い。
だから当初は東日本のみが対象だったのでは?

降下物を知りたいなら自治体が土壌調査やるほうが、はるかに有益だと思う。
まあそう言っちゃうと北海道も必要なくなるか。。
0118名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/13(日) 21:15:00.14ID:M3xGtnp5
たしかに西日本や北海道を調べる金があるなら、もっと別のことをやったほうがよさそうだな
トンキンだの南風だの煽ってた西日本や北海道の奴らのために税金ジャブジャブ使うのはもったいない
0119名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2011/11/13(日) 21:21:09.17ID:Xp4XU/z3
もう日本人全員に高性能ガイガーカウンター配布して勝手に調査してもらった方が
早くて正確なデータが出るんじゃないの?あ、正確では困るんだっけ?
0122名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/14(月) 00:54:48.14ID:amlxUTo1
自然放射線の分布を見れる線量計測はともかく
1万以下を一緒くたにされるんじゃベクレル計測はこれ以上の地域でやっても意味ないな
0123名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2011/11/14(月) 01:17:19.89ID:jil7ftv9
東北の1万以下と西日本の桁違いの1万以下をぱっと見同等に見せ掛けたいだけだろ
なんせ全国に瓦礫拡散させたいんだからな
0124名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2011/11/14(月) 03:37:09.18ID:mLiCGCHI
あの地図は、ホットスポットだけを目立たせて
東京の他の場所は安全だと思わせる目的なんだと思うよ。
危険な場所を知らせるのが目的なら、もう少し細かく色分けするはずだからね。
0125名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/14(月) 04:58:41.88ID:amlxUTo1
黙ってろ三重土人が
0126名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/14(月) 09:56:13.18ID:vGXMTrCg
しかし、同じ文科省が出した3月〜5月都道府県別降下量を
書き出した地図と見比べるとよく分からない。
0127名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2011/11/14(月) 10:16:18.85ID:SJPjMnOo
>>109
岩手も宮城も汚染地区がある以上、安心できないだろう
汚染地区も非汚染地区も同じ岩手産、宮城産となるんだから。 汚染地区の出荷を全て止めるか
厳しい検査を行って汚染農産物をスルーさせないなら購入を考えないでもない。

俺的に農産物でOKなのは東北では青森、秋田、山形。 関東では神奈川のみ
0128名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/14(月) 10:45:58.71ID:OhV7FFI+
>>127
食べ物スレでそれ言ったら、間違いなく全部アウトと言われるぞw
関東は一般ガイガー持ちで作ったマップやらなんやら、この8カ月で
何種類も汚染マップ見たけど、計測する人のほとんどいない奥多摩は
航空機モニタリングでやばいのがわかった感じ
0129名無しに影響はない(東海)
垢版 |
2011/11/14(月) 10:49:32.64ID:mXsupMy/
神奈川が安全な訳ねーだろ…














黙れ神奈川土人
0130名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/14(月) 11:09:17.09ID:OhV7FFI+
この三重県、他のスレじゃ良識的な主婦っぽいんだけどな

359 :名無しに影響はない(三重県):2011/11/14(月) 10:55:12.69 ID:mLiCGCHI
>>354
夏に九州の親戚から米と野菜が送られてきた時、すごくありがたかった。
また送って欲しいけど、こっちから頼むのは気が引けるので
声かけてくれるのをひそかに待ってる。
0132名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/14(月) 19:25:50.45ID:kv2LosTO
>>131
今頃、何言ってんの?
首都圏、発表された時点で「なんだ、これ。。」状態だったよ。
まあいまだに勘違いしている人がいるのは認めるけどね。
0133名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2011/11/14(月) 19:35:07.94ID:b6U9Jq6A
>>127
752 名無しに影響はない(東京都) sage 2011/11/14(月) 14:43:20.44 ID:AYoq3bXv
■原発事故で全国各地に降ったセシウムの量
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/8b351ae874b901e544e4dd6a1f03439a.jpg

茨城県 40660.0
山形県 22502.0
東京都 17318.0
栃木県 14490.0
埼玉県 12480.0
群馬県 10320.0
千葉県 10095.0
神奈川県 7730.0
0135名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/14(月) 19:50:55.37ID:Zu08Fl3a
>>133
それ情報古いと思うんだよね
群馬が東京や埼玉より低いのはありえない
0137名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2011/11/14(月) 21:08:59.07ID:kv2LosTO
この調査って米国エネルギー省が、からんでる時点でアメさんの意向で
やらされてるって聞いてたけど違うの?
資料として欲しいだけで、住民のための調査じゃないから
区分がどうの。。とかいってもしょうがないのかなと思ってた。
マスコミも申し訳程度に、東京と神奈川をちらっと取り上げただけ。
他は全く扱わない。
0138名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/14(月) 21:30:30.13ID:amlxUTo1
黙ってろ三重土人が

0140名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/15(火) 10:52:46.13ID:gPon/axu
「福島原発の放射性物質、西日本にも」研究チーム解析


 東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性物質が、
西日本や北海道にも拡散しているとの解析を日米欧の研究チームがまとめた。
15日の米国科学アカデミー紀要電子版に発表する。
文部科学省は長野・群馬県境で汚染の広がりはとどまったとの見解を示したが、
以西でも「わずかだが沈着している可能性がある」と指摘した。

 米宇宙研究大学連合(USRA)の安成哲平研究員らの研究チームは、
大気中の汚染物質の拡散を20キロ四方で計算するシステムを使い、事故後の天候や雨による放射性物質の降下を加味してシミュレーション。
文科省によるセシウム137の測定値で補正して、3月20日から4月19日までの沈着量を算出した。

 分布状況は文科省の観測の傾向と一致していたが、岐阜県や中国・四国地方の山間部で、原発由来の放射性物質が沈着している可能性が示された。
北海道にも広がりがみられた。

セシウム137の土壌中の分布
http://www.asahi.com/national/update/1115/images/TKY201111140635.jpg

http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201111140338.html
0141名無しに影響はない(山形県)
垢版 |
2011/11/15(火) 12:35:11.12ID:FThASmw2
>>133>>140も同様だが、放射性物質がもっとも大量に放出された3/14〜3/16のデータが
まったく計算に入っていないんだから、汚染状況を示す指数としての信頼度は実測値ベース
の航空機モニタリングのデータとは比較にならないくらい低レベルで話にならない
0142名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/15(火) 17:51:18.48ID:DOw2qw0b
山形県が高濃度汚染だからってしょげんなよ
>>133でも高知県が西日本では一番積算量が多いし、島根の松の葉からも検出されたから中国山地に汚染があっても当然
5〜25bq/kgだからm2に単純換算すると325〜1625bq/m2か
まあ群馬の汚染が低くて宮城とほぼ逆転してるからシミュレーションに過ぎないことは確かだが、可能性としては十分ありうる
後はそういう怪しいところから土壌調査してくしか確かな方法はないな
航空モニタリングは1万以下が同じ色だから、1万以下の汚染度ではまったくの無意味な地図だし
0143名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2011/11/15(火) 19:59:08.54ID:gxaJLNZb
管は正しかったな。
東日本は放棄しなければならない。
アメ公の汚染マップは、東北関東県庁所在地も容赦なく汚染されてる事実を示している。
政治的な配慮もなく事実のみをマッピングしていて、リアリティある汚染地図だ。

http://www.asahi.com/national/update/1115/images/TKY201111140635.jpg

0144名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/16(水) 22:51:03.51ID:paZbdSpd
これってグラデーションの付け方おかしいよね。日本が付け直したのかな?
最高でも25ベクレルくらいの中国、四国が濃い目の青ですごく汚染されてるようにてみえて、100~250ベクレル位の関東が
薄い水色でぱっと見たら汚染が薄いように見える。
しかも東北も薄めの緑で、視覚効果からは安全そう・・。福島ですらあんまり汚染されてません(紫ではないよ〜)って感じに見える。
0146名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/16(水) 23:09:43.27ID:paZbdSpd
ん・・。まあそうなんだけど、いちいち見比べないとピンとこない、視覚効果を狙った色分けだよね・・。
0147名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/16(水) 23:53:06.24ID:U6WNIWtg
もんかしょうのも視覚効果狙ってるね
本来なら赤系統にすべき
姑息なまねばかりして日本人として情けないよ
0148名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/21(月) 02:46:49.88ID:GLurYs+e
拡大マップの地図はやく修正しろよ
0149名無しに影響はない(福島県)
垢版 |
2011/11/23(水) 15:37:55.22ID:esJ83ZWA
そこそこ広域を車で走りながらRadiで測ったところ、
文部科学省のモニタリング結果は正しそうだよ。
0150名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/23(水) 22:33:50.54ID:4ZQVB3o0
なんだ、実際よりも低く表示する御用線量計でおなじみのHORIBAのPA-1000 radiじゃないですか
0152名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/25(金) 14:42:24.10ID:T5Es2U+q
文部科学省による、愛知県、青森県、石川県、及び福井県の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年11月25日)(PDF:2883KB)

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_1125.pdf
0154名無しに影響はない(岩手県)
垢版 |
2011/11/25(金) 18:02:47.78ID:M4eImWQ0
変な言い方だが青森の一人勝ちだなw詳しい降下量の積算でも低いし。汚染の少ない地域は東日本では
貴重なんだから、下北半島の原子力開発は止めて欲しい。
0155名無しに影響はない(青森県)
垢版 |
2011/11/25(金) 22:08:12.09ID:1BKfzz7G
>>154
わたしが 青森県知事だったら 首都圏や 福島県の 農業従事者に 移住を よびかけるのだが。
0156名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/25(金) 22:59:35.66ID:3GsObKx1
相変わらず1万ベクレル以下を一緒くたにしてるようじゃまったく意味を成さない地図だな
激汚染の東北関東以外では数千ベクレルのホットスポット汚染があるかどうかが肝心なのに
0159名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/26(土) 00:17:59.66ID:lBCp2jud
>>156
航空機モニタリングの精度上1万ベクレル以下の色分けが不可能なのか、
解析可能だが何らかの意図で発表していないのか、知りたいところ。
0160名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/26(土) 00:24:24.17ID:WBcrMu1g
航空機モニタリングはどうかしらないけど、ヨーロッパの汚染地図は普通に2000ベクレルの境界も描かれてる
現代の技術力ならもっと精密にすることは可能なはず
汚染の実態を知られたくない人間が政府に多いんだろうな
0163名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/26(土) 20:07:29.46ID:eYRzhzp2
西日本と北海道はやらなくていい
何ヶ月もかけてまっさらな10k以下の白地図を作る意味はない
関東・東北の詳細な分布図をつくるべき
0165名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/27(日) 00:00:17.38ID:FX3xh0Q+
まさか東と同様1万ベクレル地図で作るつもりなのか??
それなら血税の無駄だぞ、ぶん殴るぞ?
0166名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2011/11/27(日) 02:40:02.43ID:WypqoOzH
お前ら世界地図見たら?こんなちっさい島国なんか放射能で完全汚染のイメージだぞ。
全国やって世界に公表しないと誤解される
0168名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2011/11/27(日) 13:27:02.20ID:WypqoOzH
中卒はお前だろ。こんなちっさい島国で全国はやりませんでしたって
世界の笑いもんだハゲ。単にやることに意味がある
0169名無しに影響はない(家)
垢版 |
2011/11/27(日) 13:43:34.29ID:9y+xF+8z
セシウムなんかの拡大マップ、岩手なんかいつ仕上げるのかね?
知ってる人いる?
今だと拡大マップは宮城までで岩手はないじゃん
0170名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/27(日) 14:01:39.78ID:TM69qlDi
小出しでくるなら東京神奈川が1ヶ月遅れで反映されてるからそのくらいかね
もしくは新潟秋田以降の12県をまとめて
さらにそれ以前の県を天然核種をより考慮したバージョンにするなら結構かかるかも?
個人的には後者でくると思う
0171名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2011/11/27(日) 17:48:29.62ID:gAF8ETAt
とりあえず全国同じ条件で汚染図出さないと意味ないだろ
そして絶対に汚染度の高い所へ対策が優先されるから低い所は後回し
まあお上の対応に期待する前に自分でやれってこった
0172名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2011/11/28(月) 00:55:58.86ID:nxJASupB
0から1万ベクレルを同じ色にするのなら、西日本も北海道も全部薄茶色なのは降下量からも目に見えてる
1000ベクレル単位で識別できるように改良して関東東北もやり直すべき

ヨーロッパでは80年代ですでに千ベクレルレベルの識別も明確にされている
現代の日本でその技術はないとは言わせないぞ文科省
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/cc7841d592a0d3b8302bd87514bf9e19.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況