>>723
同意!

たとえ徒弟制度であっても、
江戸時代のソレは、優秀な丁稚や番頭には、ゆくゆくは”暖簾(のれん)分け”して
身が立って行けるように配慮していた。
場合によっては、旦那の一人娘と結婚して、大店を継ぐ番頭さんだって多かった。

しかし現代は、たとえばトヨタ自動車の季節工が契約期間が終わったとしても、
それで自動車の整備士になれる訳でもないし、
ジブリのアルバイトが、それで将来、画家やデッサンの仕事を継続できる訳でもない。

かなり社会的な包容力が細っている事は、否定できない。嘆く