よくいるんだけど、用語の定義を覚えることと理解することはちがうのよね。。

だから、定義を憶えるだけなら、言葉の連結を覚えているというだけだから、
その言葉の意味、本質を理解していないことになる。。

そういう人の文は、やはり、理解していないということが出るので、他人が読んでも、
意味が不明だったり、意味が無いように思える。。

そういう人の脳内は、言葉の無意味な連結、ワードサラダ出来ていることになります。。
それが、頭の悪い人の特徴です。。

空とか、高度な抽象的な概念を理解するには、論理的な直観が必要だけど、
そういうのが無いから、定義を覚えるしかない。。w

人の話を聞いてもわからない人でも、その聞いた話の口真似をすれば、わかったフリができるのと同じように、
じぶんで、わかった気になっても、ホントは何もわかってないので、応用がまったくできません。。w

霊性があるとか思い込んでるのがその証拠だね。。w

で、かつ、言葉を覚えるのが理解だと思い込んでいるので、
自分がわかっているのかわかっていないのかもわからないんだよ。。w

こういう人は、本とか読まん方がいい。。w
読んでもいいけど、他人に語らない方がいい。。

バカなことしか言えないので、周りに迷惑をかけるだけです。。w