「真言宗金剛院派」などと言うと弘法大師・空海から続く正統派の密教の
教派のように思ってしまいますが、この教派も戦後になって愛知県豊田市の
真言宗善通寺派の寺院・金剛院が弘法大師像を祀ったことで多くの参拝者を
集めるようになり、その収益を独占するために善通寺派から独立した
新興教派に過ぎず、胡散臭い者同士で手を組んで名前と権威を金で売り買い
したに過ぎないのでしょう。そもそも金剛院がある豊田市井上町は瀬戸市
との境界の平坦な場所であり、愛知県内には古来から修験者が修行に
励んだような霊山は見当たらず
本格的に密教や修験の修行ができるはずがありません。
ちなみに愛知県内では数少ない霊山の1つ鳳来寺山は真言宗五智教団の所管です。