656 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 20:58:43 ID:vjCEP8/2 [2/5]
言い方を変えますと妄想念起念滅はどこからやって来たのでしょうか?
根について知りたいのですが。

670 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 21:13:39 ID:AewDRG6N [13/17]
酒を飲む=思想にはまるってこって、ふこしゅ戒な、智慧はまたネオちゃんがすでに半分持ってます、どっか手をつけない、どっか外れるとその分智慧のどっぷり漬け、これほんと。

672 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 21:16:40 ID:AewDRG6N [14/17]
刀と水どっちが切れるかという例えに似ている、存在そのものの智慧、鍛えに鍛えたうち刃物も断然及びもつかない、今の臨済宗の見性座禅がこれ、そうですねえ盤珪と比べてごらんなさい。

673 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 21:20:16 ID:AewDRG6N [15/17]
この手つかずの工夫、まるっきりただうち坐る、たとい七転八倒してもいいから手に入れて下さい、故人もただこれのみに大苦労です、すんなり手に入れる人も六祖みたい、青原行思みたいいます。

675 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 21:23:16 ID:AewDRG6N [16/17]
656どこから来たかじゃなく、ただこうあるだけです、そこを間違えちゃいかんです、念起念滅を正そうとする、その因を追及する=妄想念起念滅。

678 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 21:25:24 ID:AewDRG6N [17/17]
ウン先ずがんばってね、けっこうあっさり行くんですよ、でもってわしを証明して下さい、もう寝ます。