X



トップページ心と宗教
1002コメント454KB

坐禅と動中の工夫14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM
垢版 |
2021/03/28(日) 17:26:52.83ID:Z4KJQlG6
坐禅と動中の工夫12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/796

796 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2021/03/22(月) 17:39:31.49 ID:Ifb9qdCj
>>793

末那識⇆阿頼耶識⇆意識や無意識

これなw

(唯識) 仏教の基本w

--------

鹿野園は、末那識が初脳変であるソースを示すこと。
鹿野園は、阿頼耶識から意識へ転識するソースを示すこと。
出来なければ、宣言を実行しなさい。

----------

坐禅と動中の工夫12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/778

778 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2021/03/22(月) 17:18:53.44 ID:Ifb9qdCj
>>775
wwww wwww

なら、俺が分かってないっていう根拠を出せよw

それが立証できたら今すぐスカイツリーから飛び降り自殺してやるから。

出来なきゃお前が飛べよ?

wwww wwww wwww wwww
0002日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM
垢版 |
2021/03/28(日) 17:27:59.76ID:Z4KJQlG6
坐禅の仕方

一息を離さないようにして念が入る隙を与えないようにします。
しかし、いつのまにか一息から離れて念を追っかけてますので、気がつけば一息に戻ります。
吸う息と吐く息と両方意識します。
スゥーハァースゥーハァーと息になり切って行きます。
最初は苦労しますが一息に徹し切るほど意識せずとも余念が入らないようになります。
また、一息に徹し切るほど一息が意識できません。
この徹し切るところが只管打坐です。
また念が出ても次の念、次の念が出る度に前の念が忘れて行きます、そして坐禅が終わったら何も残ってない感じになるのもいいです。
そして、念が認識出来ない、時折り念が出なくなる事もあります。
念が出る前のところにいる感じです。
これが正念相続です。
また、坐禅をして楽になってもそこに安住する事なしに楽に流されないよう息を離さないようにして楽を切って行きます。
こうやってなんの苦楽もなく皮一枚中身がらんどう空っぽになって行きます。


動中の工夫

何もしてない時は坐禅と同じで息に意識を置き余念の入る隙を与えない。
歩いてる時は息ではなくメインの歩いてる事だけに意識を置き歩くに成り切ります。
ご飯を食べる時はご飯を食べるだけ。
他ごとを考えながら歩いたり食べたりしない。
つまり動作によって余念が入る隙を与えないようにします。
動作はゆっくりと丁寧なほうが良い。
動作に隙を作らない油断しない。
真剣に命がけでする。
今やってる事を一心不乱にやればいい。
自分から目を離さない。
こうやって余念が入る隙を絶えず与えないようにして行きます。
そうすると四六時中、禅になります。
禅とは単を示す。
これだけをやって行く事が禅です。
徹し切った姿が只なんです。

菩提心を持ってやって行く、菩提心とは努力、忍耐、求道。

これが仏道の一本道です。
この道は 単を練る他 道は無し
単を練るとは今だけのことを真剣にやる。

前スレ
坐禅と動中の工夫13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1616409435/
0003鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 17:29:30.52ID:MtRIvgP7
で、再掲しておくか。

          _______________________
          || 知障のレスは ||
          ||  見ない!    ||
          ||  聞かない!   ||  ∧_∧  これ、基本ですよ。
          ||  関わらない!\ (゚Д゚,,)
          ||_______⊂ ⊂  |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

知障(餓鬼憑)って誰?

馬鹿鬼、ポタ公、でおー、バカムイ、Gesu
こじ、鬼子、ひふみ、魚等です。
0004日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM
垢版 |
2021/03/28(日) 17:30:56.15ID:Z4KJQlG6
■スレ主:カムイ◆wxnBcJ8ZogOS ■代行:日本鬼子 ◆rlzTxpgv.dqM
スレ主の役割は、主としてスレ乱立荒らし(鹿野園)が発生した場合、正しい次スレに参加者を導く事。

■ルール(心構え)

〇己を観るを恐れるなら、他を知るも叶わず
〇過去を相続せず、今を見つめ、今を生きる事
〇相対したとしても、心に波風立てず、之にあたること
〇一定の謙虚さは保つべし

■スレ立て
スレ立て人は、>>1-3を尊重し、保つこと。
規制中はテンプレ貼り付けに、助力を求める事
>>1-3を失ったスレを、荒らしに立てられた場合、速やかに削除依頼
その際、削除依頼の形式は護るように。

削除依頼>psy:心と宗教[スレッド削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1323336848/
0005鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 17:32:08.33ID:MtRIvgP7
仏教では六道を説きますが、餓鬼道って云うのがあるのはご存知だと思います。
今こうして仏縁を戴きレスをしてるわけですが、そこにあらぬ餓鬼が因縁を付けてきてるってことです。

一度餓鬼に憑かれてしまうと、霊的な成長は困難でしょうね。
それの阻害が彼らに憑いてる餓鬼の餌ですから。
だから、こうやって喰い付いてくるんです。

見て下さい、彼らの過去レスを。
今と全然中身が変わってないでしょ?
霊的な成長がないでしょう?

それぞれ個々人の霊的な成長を扶ける話を阻害し、そして茶化すことが、彼らに憑いてる餓鬼の何よりも勝る美味しい食べ物なのでしょう😯
そしてそれは永久に満たされる事がありませんから😔
0006鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 17:34:25.42ID:MtRIvgP7
餓鬼は糞尿を食するといい、彼らには我々人が食べる清浄な食べ物が糞尿に見えるって言います。

宗教板で話している霊的な成長を扶ける話は、彼らには糞尿の如く思えるんじゃありませんか。
で、我々が糞尿の如く扱う事を彼らは好む訳です。
0007神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:46:37.72ID:oD+xRiiN
イヌ鹿野園、悔しいからと言って荒らすな




恥知らず、

人間様のお言葉が
解らんから、
お前はイヌなんだよ





0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:48:53.27ID:SWZXmVTD
知障の代表者である鹿野園が言う、ことである。
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:41:06.93ID:ngeZXmj7
鹿野園が失敗してるのは、たとえば豊富な知識があるというんなら、その知識を生かして、
いろんな人の主張に、補足として、その専門的な知識を提供したり、評価したり、比較したり、
そういう真面目な議論をするんだったら、その知識は周りから非常に評価されるのに、
スピリチュアルとか、心霊的な思想を毛嫌いしてるのか、なんなのか、
相手の人格を否定するようなところから入ってくるから、
途端にスレの全員から嫌われるようなことになっちゃう

その上、その知識が、自分が一番正しいと強く思ってるから、まっとうな議論が続かず、
最後には摩擦を起こしちゃう

他者を尊重して、真面目に議論するなら、その知識も非常に評価されるはずなのに、
出し方間違っちゃってるから、逆にスレの妨害になっちゃう
0011鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 20:00:37.61ID:MtRIvgP7
www

瞬殺された知障が第三者を装って中傷しても正しい事実は動かないw

いい加減に多くの人の目は肥えて来たからね。
0012鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 20:05:23.29ID:MtRIvgP7
宗教板を劣化させてる奴の正体は分かったし、また、IDをコロコロ変えては第三者に成りすまして中傷していたこともバレてるから。
結局は仏教的に正しいとされていることをコツコツと真面目に論じてる者の見解が定着するんです。
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:21:09.03ID:oD+xRiiN
イヌら自分建てたスレにハウスしなさい。
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:46:51.02ID:ngeZXmj7
>>11
瞬殺といっても、本当はぜんぜん瞬殺になってないこともある
それなのに、瞬殺と思っちゃうところ
絶対的に思おうとしちゃうところ
それがプライドの高さというか、
自分が研究機関に出向していたとか、著名な人と話たことがあるとか、
オレとおまらとは違うんだと

そのプライドを捨てないと、一生、孤高の人として生きていくしかないね

そして、いくら知識があっても、いくら学があっても、実際に知っているかどうかは別
知識は道具にすぎない
道具を使いこなす洞察がないといけない

一般的に、行に走る人は洞察力がある人が多い
知識に走る人は、洞察力のない人が多い

しかし、真理にせまるには、行の方が一等、上なんだよ

知識がいくらあっても、それは真理を少しでも知ったことにならない
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:21:27.98ID:xXJv5l/b
>>12
定着してねーーーしwww

逆に疎まれ排除されてるーーーしwww

現実を直視しなさい、鹿野園君!
0016鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 22:22:52.47ID:MtRIvgP7
またこうやって知障が妄想し、空騒ぎをしている訳であります。😯

自分から履歴を話したことはないはないし、そのキャリアに対して勝手に嫉妬してるだけなのに、嫉妬される方に原因があるとでも言いたいのでありましょうか?
であれば、実に愚かな事です😦

そもそも、何も知らない愚者が行と知識に分けてる時点で既に妄想なんです😯

知るも知らぬも我々は真理のなかにおる訳です😯
0017鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 22:45:41.14ID:MtRIvgP7
仏教で云う知識は一般で云う知識もありますが、智慧と呼ばれるそれであって後得智と呼ばれるものでしょう😯
もし、その方が本当に行を修めていると云うのであれば智慧も発現してるって事です(定慧一等)。

ところがどうでしょう?

自称覚者や自分から行をしてるって吹聴してる人達……
そんな人一人もいませんよね?

それどころかあまつさえ知識をバカにする始末😅
呆れてものも言えませんよ😅
0018鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 22:54:20.58ID:MtRIvgP7
実際問題、その殆どは社会に対するルサンチマンとしての宗教への逃避行為じゃないんですか?
宗教板の自称覚者って全て皆例外なくそうでしょ?

彼らは仏教知識(智慧)を盾に反論されるのが何よりも恐ろしいんですよ。
そりゃそうですよね、反論出来ませんから。

で、彼らは決まってこう云う 仏教は知識じゃないんだ ってw

勿論、それに対して理由を聞いてもひたすら逃げるだけww
当然です、嘘っぱちなんですから、理由もなく根底から全否定する他ない訳ですwww
0019鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 23:40:54.62ID:MtRIvgP7
禅宗でない方にこうした問題を投げるのは不適切だと思うけど、こんな話があるんです。

 清涼大法眼、因みに僧、斎前に上参す。
 眼、手を以って簾を指す。
 時に二僧有り、同じく去って簾を巻く。
 眼曰く、「一得、一失」。
 (無門関)

和尚さんが指示をしたところ、修行僧が簾を二人で巻き上げる訳です。
で、”一人は得てるが一人は駄目だ”って云うんです。

これは蚯蚓を両断して”どっちに仏性があるか?”って云うのと同じ事です。
0020神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:41:05.62ID:ngeZXmj7
>>18
自称覚者であろうが、なんだろうが、もし自称というんなら、
それを論を持って証明すればいいわけだろ?
ちゃんと議論して
自称というんなら、それが出来るわけだ
証明することが
そこに知識を使えばいいだろう

ところが、頭ごなしに人格否定するもんだから、人との対話が成り立たない
スレは対話によって成り立っているし、正論で対話することに意義があるわけだよ

正論が通じなくても成り立たない
反対に、正論で対話しなくても成り立たない
正論を突き詰めていくことに建設的な議論があるわけだ

少なくとも、ここに参加している以上、対等に議論しないといけない
話が通じないと思ったら、無視するか、話の合う人間を探さないといけない

一方的に、オレは正しいんだ、オマエは間違ってる、じゃあ、
単なる荒らし、スレつぶしだよ
0021鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 23:48:51.80ID:MtRIvgP7
>>20
>ところが、頭ごなしに人格否定するもんだから、人との対話が成り立たない
>スレは対話によって成り立っているし、正論で対話することに意義があるわけだよ

私がいつそんな事をしましたか?
ちゃんと反証の機会を与えてますし求めていますけど?

で、五年なり六年なりそれをやって反証がないから否定してるんです。

いい加減なことは言わないでください。
0022鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/28(日) 23:58:27.15ID:MtRIvgP7
例えば自称覚者で仏教と禅の看板を掲げてる者に>>19のようなことを問うわけです。
”ようなこと”というのは蚯蚓両断の話でも同じ事ですからそう言ってます。

で、彼らは答えられないんです。

勿論、例示したのは無理会と言って、知識をいくら集めても答えられない問題です。

禅宗では ”悟った!”って自称するものに対して本当かどうかを点検するこうした問題が二千とも三千ともあるって云うんです。

で、これはそれのほんの一例で、しかもレベルの低い入門者向けの問題に過ぎないってされています。
0023神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:04:31.59ID:g+pnABoY
>>22
その二僧卷簾の話、今調べたんだけど、これは一般的な価値判断の
批判のはなしだよね?
よく、仏教である

これの意味わかるかね?

これは、中道の話だと思うんだけど
0024神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:09:31.14ID:g+pnABoY
>>21
ああ、いやだから、反証の機会を与えてるって、
結局、自分の価値判断で相手を否と決めつけて、
反証が完全になされたと、自己判断して、
そして徹底的に人格否定攻撃に移るだろ?

なんで人格否定攻撃までするの?

正しい論だったらそれでもいいかもしれないけど、
お宅の場合は自己判断が強すぎるような気がするね
0025鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:12:07.88ID:YNvGtxuk
そうした問題(公案)は、昔は門外不出でしたけど、今どきはオープンにしてるところもあるようですけどね。
答えを載せてる禅の本もあるようですし。

先師なんかは ”紙と鉛筆を持ってくればいくらでも公案を書いてやる” って仰ってましたけど。

勿論、情報を探して得られた知識で答えられる問題ではないです。
0026鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:16:57.18ID:YNvGtxuk
>>23>>24
だから、自己判断が一部も入る隙間のない無理会の問題をあてて問うてるんですよ。
ちなみに自称覚者は仏教では 波羅夷罪(大妄語戒) ですから。
0027鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:21:13.17ID:YNvGtxuk
>>22
>これの意味わかるかね?
>これは、中道の話だと思うんだけど

貴殿は禅宗じゃありませんよね。
論じるつもりはありません。

また、分かってなければこういう問題は他人に対して問いません。
また、中道とか全く関係ありません。

煙に巻くつもりはありませんが、見性なり初関(最初に与えられた公案に合格すること)を透ってればこんなの分かってて当たり前の問題です。
0028鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:30:41.14ID:YNvGtxuk
仏教板には自称禅宗で、分かっていないくせにこうした問題を投げかけては、うニャうニャと誤魔化してる屑(ポタ公、かかし等)がいます。
煙に巻いてると後ろ指を刺されるのも面倒なので、一つ例をあげます。

”観音様は右利きか左利きか?”って問うてくるんです。
修行者はそれに対して、まぁ何でもいいですけど、ものを書くなりお茶を頂く仕草をしたり手を使って見せる訳です。
で、それでその問題はクリアするわけです。

分かる人にはなんでそれがクリアなのか分かるでしょう。
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:32:57.60ID:g+pnABoY
>>27
>また、中道とか全く関係ありません。

いやいやいやいやw

これは大問題だよw

こういう話は中道を軸にしてるんだよ
ここが説明できなきゃダメ

これを、頭で考えるもんじゃないとか、言葉に表しちゃいけないとかいったんじゃあ、
じゃあ、どうして自分が正しいと証明できるの?
自分がそうだというんなら、それを証明できるのは、そうした仏教的な抽象的な話じゃなくて、
きちんと論を持って説明しないといけない

それは仏教では否定されていないはずだと思うけどね

曖昧に話すってのは、本質的な中身がわかってない故だよ
0030鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:36:14.02ID:YNvGtxuk
>>27
ですから、貴殿は禅宗ではありませんよね。

禅宗ではそうした方便を取るのです。
0031神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:44:57.01ID:g+pnABoY
>>30
であるならば、その古人の書に関するものは、さまざまな賢者に評価されてるからいいわけだけど、
あなたがこうだと断言する
頭を使わない、言葉で説明しない、それが正しいんだ、というとき、

あなた自身にはなんの証明もないわけだよ
歴史的にあなた自身が評価されてるわけじゃない

だから、そうした言葉を語るときは、「こういう風にしか言えませんね〜」とか、
「そういう風に禅宗では説明は省かれます。 その深い意味は到底わかりません」 とか、
そういう説明をしないといけない

あたかも自分が深い智で知っているかのようなしゃべり方になってるんだよ
これは言葉で表しちゃいけないんだとか、そういう風に知ったように言うってことは。

しかも、そういう禅的な話ってのは、パッとスイッチの切り替えのようなものを求めてるから、
実践の場ではそういう言い方をしてもいい
だけど、論の場は論の場として、しっかりと論じていいわけだよ
仏教的には。

もし、ここで一方的に禅的な抽象的な話で始終するんなら、
それはこの場には似つかわしくない
道場でやってくれって話になるよ
0032鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:46:16.27ID:YNvGtxuk
禅宗も大乗仏教の流れを組んでおり、龍樹菩薩や世親菩薩、般若や華厳経等の思想の流れを汲んでいるって言われてます。

禅宗でこうした無理会、つまりハチャメチャな問題を出して答えを迫ってくるのは、ひとえに言語により構築された世界を破壊して実存に迫らせるためだと思うんです。

蚯蚓を両断してどっちに仏性があるか?とか、二人で同じく簾を上げたのに一人は駄目で一人はいいってやるのもそうした事です。
0033鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:51:10.66ID:YNvGtxuk
こうした問題にはいろいろな種類はあるのですが、初心者向けには 言語による分別を離れて実存そのものを示せ! って云う問題が出されてるって事です。
0034鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 00:58:00.39ID:YNvGtxuk
思想的な立ち位置から見れば禅宗は華厳の思想に親しく、即事爾真の立場になると思うんです。
つまり、実存そのものに真如を観る訳です。

であるから、問題はそこに向けられる訳で、”お前が言語という分別を離れて実存を観たというのなら、それを証明しろ!”ってなる訳です。

当然、その問題(公案)は無理会(言語による分別、知識では解決できない問題)になるわけです。
0035神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:58:18.85ID:g+pnABoY
>>32
>蚯蚓を両断してどっちに仏性があるか?とか、二人で同じく簾を上げたのに一人は駄目で一人はいいってやるのもそうした事です。

だから、こうした価値判断、分別を越えるところが、中道、ということだよね?

>>33
>言語による分別を離れて実存そのものを示せ!

これが中道ってことでしょ?


禅というのは、中道そのものなんだよ
中道が禅と言ってもいい
だから、禅と中道が関係ないってことはありえない


そもそも、仏教が中道なんだよ 仏教=中道

それがさまざまな宗派に分かれてるわけだ
その中でも、禅は中道をストレートに出しているといえる
0036神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:07:35.38ID:g+pnABoY
中道を仏教の思想の一部のように解釈してたら、
間違うよ
0037鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 01:10:15.65ID:YNvGtxuk
>>35
仰っしゃりたいことは百も承知ですし、思想としては当然そうですけどね。

しかし、”○○ってことでしょ”という言語による帰結を認めず、そうした思い(言語による分別)の無限後退的に否定、つまり実存そのものを求めてる訳ですよ。
0038鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 01:14:35.48ID:YNvGtxuk
”つまり実存そのものを求めてる訳ですよ。”というのを”それが中道でしょ?”って ”()” に収めないって事です。

なぜなら、()をすればその外に何者かを置くことにいなりますからね。
0039鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 01:26:10.31ID:YNvGtxuk
あっ、ところでこれなんだけど

 >しかし、真理にせまるには、行の方が一等、上なんだよ
 >知識がいくらあっても、それは真理を少しでも知ったことにならない

根拠があるのかねぇ?
自己判断だろ、これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0040鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2021/03/29(月) 01:34:42.66ID:YNvGtxuk
……中道っていうのは実存に触れた者が歩む一つの覚悟って事じゃないんですかね😯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況