真紀ちゃーん♡

そんな傲慢と高ぶりの恋愛観しか持っていないから、結婚がうまくいかなかったのよ♪
いつまでそんなお妃様ごっこやっているつもりなの??
真紀ちゃんっていったいなにさまなの 笑 

http://godslove.kamakurablog.com


すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐えることの意義
義人は信仰によって生きる 2021年03月23日
愛はすべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える・・・。

愛とは何だろう? この言葉からはなかなか分かりにくいが、それは信頼に極めて近いものではないかと感じる。

あらゆる試練を忍耐してつなぎとめられる善良な絆、見返りを求めない善意とでもいうべきか。

あえて置き換えるとすれば、やはり、信頼という言葉が極めてそれに近い意味を持っていることを感じる。

最近は、自分の周りにいる人たちを信じることの意義を感じる。

以前の筆者は、人間関係は、相手の人柄や性質によって決まるものだと考えていた。
自分がどんなに望んでも、相手が応じなければ、人間関係は続かないものだから。

また、環境状況にもよると。どんなに互いを思い合っていても、環境が邪魔をすれば引き離されることがあると。

さらに、基本的に人間は自己中心で不誠実で誤解に満ちた生き物なので、
信頼などというものはおよそ成立するはずがないというあきらめのような気持もどこにあった。

突然の離反、裏切り、策謀のようなものが巡らされても、ある意味、
そういう不実な生き物がもともと人間だから、仕方がないというあきらめもあった。

もともと他者に多くを期待しても仕方がないから、自分の道をしっかり行くだけだと割り切っていたのである。