X



トップページ心と宗教
17コメント9KB
宗教離れ出来ない蛆虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:41:57.95ID:MM0cUFyK
宗教離れ出来ない蛆虫
0002神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:55:58.56ID:wvamuq+8
日本弁護士連合会のサイトの中に

「反社会的な宗教的活動にかかわる消費者被害等の救済の指針」

https://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/1999/1999_13.html

という日弁連が出したPDFファイルがある
(1999年3月26日)

内容は、法律家の立場から、今なお問題が多い霊感商法に対して一つの意見を提言する、というもの

なかなか興味深い資料ですな
0004神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:18:57.47ID:li1jZ2Fc
オカルト・疑似科学団体と密接な下村博文自民党政調会長。
ワールドメイト系から500万献金の大臣も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e04a07df32a01d488b75ce6ff0055c2203a118a

「際立って目立つのはワールドメイトだ。
ワールドメイトと関わりを持つ閣僚は平沢勝栄・復興相1人だが、
政務官にも4人、自民党4役にも1人いる。
全て含めると、第2次安倍再改造内閣の2人から6人へと増えた。
しかも平沢復興相は群を抜いてワールドメイトとの関係が深い。」
0005神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:26:14.70ID:mI2GdYuu
「ワールドメイトってどんな団体? 」より引用

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537627950/589

>589 名前:神も仏も名無しさん :2020/11/24(火) 12:26:43.59 ID:p5njZQeL
>教祖様は本当に神人合一しているのでしょうか?



https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537627950/597

>597 名前:神も仏も名無しさん :2020/11/28(土) 22:37:03.13 ID:pAS3pbOT
>>589
>神人合一するくらいの状態になれないと
>神様は来ませんから
>条件がそろわないかぎり神様は来ません
0007神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:59:48.33ID:0OvnYx+A
宗教をこきおろすしかできない臆病者
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 11:54:05.98ID:iXG8JFKS
>>7
意味不明

「〇〇をこき下ろすことしかできない卑怯者」という言い回し

の〇〇って
「宗教」でいいの?
0009神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 11:56:16.62ID:iXG8JFKS
臆病者か

まあ何でもいいけど
「宗教をこき下ろす奴は臆病者」
の裏の意味は
「宗教なんかよりもっとこき下ろすべきものがあるだろ」
「それをやらないで宗教をこき下ろすのは臆病者だ」
ってことかな?
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:11:28.59ID:1VHWlzQ7
全くアクション起こさない
宗教依存者はオナニー中毒者に似ている。
0011神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:14:37.84ID:1VHWlzQ7
宗教はエクスタシー
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:40:38.14ID:1VHWlzQ7
肉離れ出来ない蛆虫
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:16:03.14ID:tyFwI8Dn
ひろゆきのツイートより


マルチや新興宗教に騙されない方法は、「知識」とかじゃなくて「お金払わない」が正解です。
人を騙そうとする人達は、生半可な「知識」で対抗しようとする素人の対処は慣れてます。
お金を払わない人に対しては時間を使っても損なので近づいて来なくなりますよ。。。と。
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:45:26.60ID:QOgGZeJS
>>2

@ 46歳のA女は、昭和62年8月に夫を亡くして娘と2人で失意の日々を過ごしていた。翌63年2月、甲教団の信者Sから、 信者で運営する絵画展に誘われた。
しつこい勧誘で22万円の絵画を購入した。その後、信者が再三自宅に来訪し、霊場に誘い込まれ、「偉い先生」であると紹介された信者Tに「ご主人が地 獄界で苦しんでいる。献金してくれと言っている」
などと長時間説得され、結局500万円を献金させられた。その後さらに弥勒像の代金等の名目で700万円と印鑑代金20万円を支払わされた上、同様の脅迫的説得のため3000万円の献金をさせられた。

このような手口で多額の献金をさせる活動は計画的に全国で行なわれている。また、不動産等の資産を保有する人をねらって、
このような資産を担保に金融機関から借金させ、その借入金を全額教団側に提供させる事案も頻発している。
教団の方で返済する 約束であったにもかかわらず返金しないため自宅を喪失する事態になった人もいる。

1回の被害で終わらないため、家族が「浪費」を理由に、信者になった本人の準禁治産宣告を家庭裁判所に申立て、
同時にその 保全決定(財産管理人の同意なく財産処分を禁ずるもの)が下された事案も複数ある。
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:40:09.00ID://+RTkTk
マヌケオナニスト
0017神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:12:25.78ID:YnhUj4P+
>>2
例えば
そこに載ってる
「反社会的な宗教団体の、1999年以前の活動」
についてインターネット上で論評したら

仮にその教団から
「我々は13細目を順守している健全な団体だ!」
「我々のように健全な団体をさも悪いかのよう、さも問題があるかのようにネットで論評することは怪しからん!」
「名誉権の侵害に該当する!」
「民事で訴える準備をしたい!」

って反論が返ってきた場合

「いやいや、その13細目とやらを守っているのは最近でしょ?少なくともその13細目とやらができた1999年以前のことについては
守ってるも守ってないもないでしょ?
(13細目提言自体が存在しないんだから)」

ごく最近の事ならその13細目とやらの順守を認めないでもないですが、
13細目が提示される以前のお宅ら団体について論評があっても
それに対して

「今13細目を守っているんだから我々は健全だ。今健全にやっているんだから
色々あった過去のことを今ネットで論評することは今健全な団体である我々の名誉を毀損することになる!」

ってのは無理筋じゃないかなあって思うんですけどどうでしょうかね?

例えばオウム真理教の後継団体が
今は全く反社会的な事件を起こしていないとして
そのことをもって過去のオウム真理教についてのインターネット上での論評は現在の後継宗教団体に対する名誉権の侵害だ、
と主張することは法律的に可能かどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています