>>940
そりゃ、人間が100年も生きていれば、
変な物も食べるし、悪い事もする。

それが心と体に、「ゴミ」を溜める。

このゴミを、ある宗教では罪というし、“くもりが生じる”と表現する宗教もある。


ヨハネは水の洗礼をなし、キリストは火の洗礼を行う。
時代が昼の世界に移行した現在にあっては、
前述したゴミが火で焼き清められるのだから、
水の洗礼(ノアの洪水)どころの話ではない。とても厳しいものになる。これが主の日。

もちろん、ゴミの保有量が少ない人は、比較的に楽に乗り越えられる。
だから、生を授かっている今この時の過ごし方が、とても大切なんだね。😃