X



トップページ心と宗教
572コメント339KB
パンケーキ食べたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:49.16ID:d2U715gB
西洋の人名の多くは聖書の登場人物に由来します。
例えば大天使「Michael(ミカエル)」の名は、

言語 綴り 発音 例
英語 Michael マイケル マイケル・ジャクソン(歌手)
ドイツ語 Michael ミヒャエル ミヒャエル・エンデ(作家)
フランス語 Michel ミシェル ミシェル・ド・ノストラダムス(予言家)
ポルトガル語 Miguel ミゲル 千々石ミゲル(少年使節)
ロシア語 Mikhail ミハイル ミハイル・ゴルバチョフ(政治家)
と、言語によって様々に変化します。因みにイタリアの芸術家「Michelangelo(ミケランジェロ)」の名は「Michel」+「angelo(=天使)」で「天使ミカエル」の意味です。

英語のマイケルには「Mike(マイク、例:マイク・タイソン)」、「Mick(ミック、例:ミック・ジャガー)」、「Mickey(ミッキー、例:ミッキー・マウス)」などの愛称もありますね。
ということは、ミッキーマウスの本名は「マイケル・マウス」だったりして?
一方ロシアの「ミハイル」さんの愛称は「Misha(ミーシャ)」です。
0423真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/02(木) 09:01:21.18ID:d2U715gB
もっとすごいのが「ヨハネによる福音書」のヨハネさんです(関係ないけど「福音」はドイツ語で
「Evangel(エヴァンゲル)」、「エヴァンゲリオン」の語源です)。

言語 綴り 発音 例
英語 John ジョン ジョン・F・ケネディ(政治家)
アイルランド語 Sean ショーン ショーン・コネリー(映画俳優)
ドイツ語 Johann ヨハン ヨハン・S・バッハ(作曲家)
オランダ語 Jan ヤン ヤン・ヨーステン(家康に仕えたオランダ人)
フランス語 Jean ジャン ジャン・J・ルソー(思想家)
スペイン語 Juan フアン フアン・A・サマランチ(IOC会長)
イタリア語 Giovanni ジョヴァンニ 「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治)の主人公
ロシア語 Ivan イワン 「イワンのばか」(トルストイ)の主人公
アルファベットの中でも「J」は比較的新しい文字で、言語によって様々に発音されていることが分かります。
英語の「John(ジョン)」の綴りに「h」が入るのは「ヨハネ」さん譲りだったんですね。
脱線ですが、東京中央区の「八重洲」は、ヤン・ヨーステンに因んで付けられました。

他の「〜による福音書」シリーズの皆さんも、「マタイ」が「Matthew(マシュー)」になったり、
「マルコ」が英語では「Mark(マーク)」になったりして、日本人にとっては何だかありがたみが半減するような気がします。
「母をたずねて三千里」の主人公マルコの名も「マーク」だったらかなり印象が違いますね。
英語で書かれた旅行ガイドは他の国の地名にまでこの変換を当てはめて、イタリアの「San Marco(サン・マルコ)」寺院のことを英語で「Saint Mark(セイント・マーク)」と記述していたりするので、道に迷わないようにご注意
0427真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:34:06.02ID:oCeNSrrG
ほんとに何回見てもヤバいです。

サッカーをしたことがある方なら分かると思いますが、
このような真後ろから飛んで来るロングボールというのはトラップするのが本当に難しいんですよね。
たいていの選手はボレーでそのまま打とうとして上手く当たらず枠を外れたり、
ゴールに背を向けたままのトラップというのが普通だと思います。

しかしバッジョは一連の動作で
前を向いたままトラップし

同時にそのトラップでキーパーさえもかわしてゴールしてしまいました
満点です(笑)
0428真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:36:27.75ID:oCeNSrrG
35(2): ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/18(日)03:04 ID:bojWnYyH0(2/5) AAS
最近はロナウジーニョのような過剰なサーカスプレーヤーがニワカ受けするからと言ってマスコミの偏重した報道姿勢にはがっかりする

サッカーの本質を失っているのではないか?
だからマラドーナのような至高のテクニシャンをたまみたいなニワカが本当の技術を知らずに叩いている現状がかなしい

シンプルに高度なプレーを簡単にやってのけるほど上手いのである
その意味においてマラドーナ・バッジョ・ロマーリオの技術は神の領域と言えるね

(2): ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/15(木)05:04 ID:jKjanYoF0(2/5) AAS

バッジョのプレーはシンプルの中に高度な技術が濃縮されたワインのようなもの
奇抜なトリックプレーなど下手くそがやる苦し紛れ
0430真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:04.45ID:oCeNSrrG
>634
451:ロロ ◆RNLMhOuCjE
2007/03/30 20:06:57 SP30
まさにニワカの典型の感想だね
たぶんロナウジーニョが大好きなタイプでバッジョやメッシの上手さが分からないタイプだね
バッジョのプレーのシンプルの中に高度な技術が凝縮されたワインみたいな物
奇抜なトリックプレーなど下手糞が誤魔化しでやる苦し紛れ
単純にボールタッチだけでもバッジョはこの中で抜けている
0431真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:43:53.33ID:oCeNSrrG
1(1): ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/17(土) 22:10:45 ID:PNk0UbIv0(1/6) AAS
(ロナウジーニョの)あの無駄の多いニワカ受けプレーの数々
ぎこちないボールタッチに無理のあるノールックパス

ロマーリオのような本物の天才が魅せた完璧な技術に裏付けされた
シンプルかつ効果的プレーこそ真の美しさがある

11: ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/17(土) 22:44:20 ID:PNk0UbIv0(2/6) AAS
これほどに次元の違う選手の優劣を付けれないとは見る目が無さ過ぎですね
単純な足元の技術レベルが違いすぎる

ロマーリオにガウチョのようなポジションは余裕だが逆は無理ですね
センス・天才性に越えられない壁があるね

まあ大黒柱でWCを勝ち取った怪物と曲芸師では生まれ持った資質に差がありすぎるね
ガウチョを見てても失笑と眠気しか起こらない

22: ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/17(土) 23:19:00 ID:PNk0UbIv0(5/6) AAS
ロナウジーニョのガチガチボールタッチは笑える
あの程度の足元の技術レベルで世界最高のテクニシャンと呼ばれる昨今の技術レベルの低下はかなしい

ロマーリオの頃は足元の技術レベルでは歴代最高峰だったのではないか
バッチョとかも足元の技術は本当にすばらしくてうっとりしたものだ

現代はフィジカルのみ上がり競技が変わってしまってかなしいよ

ロマーリオ曰く現代の方が下手糞が多くて点を決めるのが楽らしい

26(1): ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/17(土) 23:25:16 ID:PNk0UbIv0(6/6) AAS
>>19
ロマーリオとジダンでは生きてきた世界が違う
ロマーリオは最も厳しいゴールの近くで得点に直結する凄いトラップを見せている
単純にピタットとめるだけではなく効率の良いトラップを瞬時に選択している

ジダンは緩い中盤でピタットとめるだけで得点にも直結しないサーカストラップ専門家

次元が違うよね
0433真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:51:53.25ID:JrN4FO1L
46: イタリア研究会 2007/02/18(日) 08:51:25 ID:UQESYzTw0(1/2) AAS
このスレ主に同意だぜ!お前と意見全く同じくするぜ!
これからも、たびたび見に来ることにする!
47(1): ロロ ◆RNLMhOuCjE 2007/02/18(日) 10:49:00 ID:bojWnYyH0(4/5) AAS
たまはマラドーナにはクラブ実績や薬問題で有利なのでそこを論点に叩けるがロマーリオには通用しないからここにはこれないよ

あんなガウチョのロボットのようなボールタッチがフャンタスティックに見えるニワカはロマーリオの凄さを理解できないよ
マラドーナ・ロマーリオ・バッチョあたりを見ればガウチョがどれだけ下手か分るよ
0434真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:53:20.44ID:JrN4FO1L
129(2):    2007/03/25(日) 18:42:23 ID:8RzUXGcS0(1) AAS
百聞は一見にしかず
http://www.youtube.com/watch?v=liSktvn2e1c
130(1):   2007/03/25(日) 23:43:22 ID:ZHgOXKYw0(1) AAS
>>129
無茶苦茶ドリブル上手いな。
コース取りと強弱と隙を見逃さないタイミングが素晴らしい。
あまりガチャガチャやるよりこういう方がしなやかで効率的で好きだ。
131: イタリア研究会 2007/03/26(月) 02:23:37 ID:bRe6vVYa0(1) AAS
>>129
ヤバイことになってるなw ほとんど知ってるゴールだったが、いい編集だぜ!
132: あ 2007/03/26(月) 08:27:05 ID:8bPYYLEfO携(1) AAS
まあ身体能力だけなら確かにアンリのが上なんだろうな
しかしセンスというかゴール前の嗅覚やテクニックが圧倒的
さらにアンリはバロンドールすらとれていない微妙なスター性や
代表での貢献のなさなどを考慮すると
レジェンド性だけでなくストライカーの能力としても
ロマーリオが上
133: _ 2007/03/26(月) 21:32:42 ID:Lokp66Uh0(1/2) AAS
>>130
本当に上手いよな

最近2chとかでロマーリオはドリブル無い
と思ってるニワカを見た時は驚いた

リアルでロマーリオがボックス内限定で
お膳立てが無いとゴール出来ないと思ってる
真性ニワカが居るんだよな…本当に信じられん

94W杯の頃、サッカー雑誌で金田が
「ロマーリオって何であんなに簡単に相手抜けるんだろ」
って言ってた位にドリブル上手いのにな

テクニックは本当にド変態レベル
ガチの試合でアレだから親善試合だとマジでとんでもない
なんかのチャリティマッチで世界選抜vsどこか忘れたが
ロマーリオので曲芸ショーになっちゃった試合があったはず
アレはマジで衝撃的だった、ロマーリオってこんな事もやるんだってね
0435真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:20.01ID:JrN4FO1L
137: a 2007/03/27(火) 09:07:43 ID:MDJeuNdm0(1/2) AAS
>>134
必要最低限の局面でしかドリブルしてないんだよ。
ガウショの曲芸プレイよりもこのスレの住人に愛されているのは、
「見せる」ことよりも「効率的に点を取る」ことにそのテクが
用いられていることが大きいでしょう。
138: 。 2007/03/27(火) 15:04:31 ID:RDur/0OqO携(1) AAS
ロナウジーニョはたしかに現役最高かもしれないけど、
サッカーの才能っていう点ではロマーリオ、ロナウド、リバウドにはとうてい勝てないよな

次元が違いすぎる。イケ面はロビーニョやカカなんかと根は同じなんじゃない
139: 、 2007/03/27(火) 15:45:18 ID:SA5hzevyO携(1/2) AAS
ロマーリオは、得点のあげ方の最短距離を知ってるFWだよね。
98年のW杯でも観たかった・・・
ロマーリオ、ロナウドの次にセレソンの怪物候補アドリアーノなんだけど、
ドゥンガが呼んでくれないし・゚・(ノД`)・゚・。
140(1): 2007/03/27(火) 16:04:08 ID:MsV/H46Z0(1) AAS
まぁそもそもタイプが違うのだから比べても無意味なんだが

ロナウジーニョはサッカーあまり見たことない人に受けがいいと思う
素人目にもわかりやすいド派手テクニックの大盤振る舞い
それでいてフィジカルも強いし、ルックスも非常に目立つ
底抜けに明るく、常に笑顔を絶やさない

一方ロマーリオのプレーは正に「匠」の世界
一切の無駄を削ぎ落としたような、シンプルで効率的な動き
(派手なことをやろうとすれば誰よりも上手くできるにもかかわらず)
かと言って決して地味ではなく、そこには一種の機能美すら感じさせる
気難しい気分屋で、常に愁いを帯びた表情を浮かべている

どっちに魅了されるかって言ったら、俺は断然ロマーリオだな
0436真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/03(金) 12:57:43.27ID:JrN4FO1L
94 :   2006/08/19(土) 21:41:20
つーかロマーリオはゴールを決める以外ヘタクソみたいなこと言ってる書き込みを見るたびに失笑してしまうわけだが。

俺が思うにロマーリオの一番すげえところはトラップ。
ゴールを決めるためのポジションにファーストタッチで持っていくことができるから、

ロマーリオのゴールはどれも非常に簡単に決めているように見える。
アメリカW杯カメルーン戦のゴールなんてまさにこれだ。

後方からのパスを前方に大きくトラップしてDF3人に追いつかせない。
ガウショならこのシーンで足元にトラップしてDF3人にドリブルをしかけるかもしれないな。

あそこで前方にトラップできるのはロマーリオだけ。

99 : 。  2006/08/19(土) 23:44:04
リフティングがロナウジーニョの方が上手そう。リフティングって技術を語る上では結構重要でしょ。
100 : 名無し 2006/08/19(土) 23:54:13
>>100
重要な訳ないだろw
お前みたいな奴かいるからテレビで小野とか中村ごときがリフティングを披露してくだらないショーを放送してるんだな
101 : ー 2006/08/19(土) 23:56:55
>>95
確かにあの場所にトラップできるヤツはロマーリオしかいない
102 : _ 2006/08/20(日) 01:21:52

ロマーリオの凄さがわからないなんて
世の中には可哀想な人が居るんもんだね
103 : _ 2006/08/20(日) 01:25:08
>>100
でもさロマーリオってリフティングも相当上手いんじゃないのかな
ガウショのリフティング見たけどそんな特別上手いとは思えんし

106 : ロロ ◆RNLMhOuCjE 2006/08/20(日) 09:46:59
派手に見えるプレーが凄くてシンプルに見えるプレーが凄くないとはロナウジーニョ基地のレベルが低すぎる

難しいプレーをシンプルに時間を掛けずにする事がどれほど難しいか理解できずにサーカスプレーが大好きて・・・幼稚過ぎる
107 : 2006/08/20(日) 11:13:52
>>106
だなw
0443真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 00:01:52.70ID:RMuIzvkB
ボンズ「日本の選手は打席で動き過ぎる
動き過ぎるから
打ち損じやファールが多くなるんです」
0444真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 00:07:09.79ID:RMuIzvkB
大谷の打撃のメカニックの基盤にはほぼ無駄がない。
例えば同じステイバック型の典型の柳田なんかは、ブレがやはり大きい。
良く動いて良く戻ってる。
それに比べると、大谷はあまり振れ幅が大きくない。柳田よりかは、糸井なんかに近い

まあ、柳田なんかははるかにマシなほうで、ほとんどのしょぼい日本人バッターは、ステイバックなにそれおいしいの?上体で、
おもいっきり重心移動しながら軸ブレして打ってる。
清宮とか話にならない。

ステイバックさせるのが向こう(メジャー)のバッターは当たり前。頭の位置を動かさない、正確に言うと、いったん動かして元に戻す、つまり目、ビジョンのブレを減らすメカニクス

日本のバッターは意識が低いから、惰性で重心移動しまくって打つ。
あんなメカニクスじゃ一生メジャーで適応できない。

別に大谷がノーステップにしたからといってメカニクスの根幹は変わってない。
大谷は日本時代から良い打ち方をしていた
0445真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 00:10:24.55ID:RMuIzvkB
左サイドの意識”という言葉が気になります。

メジャーの投手はモーションが小さく球速も早いので強くスイングしなければ負けてしまいます。
そこで、軸足側に重心を残し強く振ると述べています。

ここでプロ野球選手独特の感覚と意識の乖離が発生し勘違いが生まれてしまいます。

私の解釈としては、軸足が動くということはスイングの回転軸は踏み込み足にあるということです。
しかし、重心は軸足側にあるのです。

メジャーリーガーにヘッドステイバックを提唱していたバリーボンズ選手やではオルティス選手なども同じだと思いますが、軸足が後ろに動くことがあります。

ですが、これは軸足に体重をずっと残して母子球で回転するということではないということを認識しておかなければいけません。

回転軸は踏み込み足です。重心はどこでも良いですが、

軸足は浮く(最近は、”つま先立ち”になるでも良いという認識に変化してきています。)、もしくは移動します
0448真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:10:11.46ID:RMuIzvkB
ステイバックという野球用語を聞いたことがあるでしょうか?
ステイバックは打率と長打力を同時にアップさせるためには非常に重要な技術です。
例えばプロ野球選手を観察していても、ステイバックをマスターしているバッターは毎年のようにタイトル争いに加わっていますが、ステイバックを取り入れていないバッターは、調子が良い年は成績が良くても、その成績が続くことがなかなかありません。
そしてアスリートとして全盛期だったとしても、3割打てるケースも少なくなります。

日本のプロ野球を見ても、メジャーリーグを見ても、毎年のように安定して好成績を残しているバッターのほとんどが、このステイバックという技術を採用しています。
しかし日本のアマチュア野球では、子どもの頃から体重移動をする打ち方を叩き込まれてしまいます。
これに関しては筒香嘉智選手も指導者の勉強不足に対し警鐘を鳴らしていますね。
0449真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:12:13.04ID:RMuIzvkB
そもそも体重移動をする打ち方というのは、ベーブルースの時代の日米野球で取り組まれた打ち方でした。
当時のアメリカ人と日本人では、まるで大人と子供というほどの体格差があり、普通に打っていては打球がまったく前に飛ばなかったんです。
それを克服するために、当時の日本人選手たちは日米野球で体重ごとぶつかっていく打ち方を取り入れるようになります。
この時代はほとんど変化球の種類もありませんでしたので、体重移動をして頭を大きく移動させてもある程度は打てました。
しかし現代野球では中学生でも様々な変化球を投げることができます。

これだけ様々な変化球が存在している現代野球では、体重移動をする打ち方を続けていてはピッチャーに簡単に泳がされてしまいます。
そして泳がされれば力強い打球にはなりませんし、空振りも増えてしまいます。変化球が禁止されている少年野球でも、速球とスローボールを投げ分けられたら同じようになってしまうはずです。
そうならないためにも、ステイバックという技術を身につける必要があるわけです。
0450京琴
垢版 |
2020/07/05(日) 09:17:34.74ID:BtF7Y7i7
>>448-449 おはようございます。

この前サッカーの話をされていましたが、
スポーツでわかる事ですね。
興味深いですね。
0451真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:18:02.28ID:RMuIzvkB
ステイバックという技術を難しく考える必要はありません。
言葉の意味もそのままで、ステイは待つ、バックは後ろという意味です。
つまり中心よりも後ろ側でボールを待って打つ、というのがステイバックの意味です。
しかし日本の野球指導の現場では、ポイントを前に出して体の遠くで打つように指導されるケースがほとんどです。
実は有料の野球塾の中にもそういう指導しか行っていないところが多々あります。
0453真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:29:13.16ID:RMuIzvkB
上の写真は、まだステイバックができていない選手のものです。
打っている瞬間の形が二等辺三角形に見えると思います。
大幅に前に突っ込んでいるわけではありませんが、しかし止まっているボールを打っている時にこれだけ体が前に出てきてしまうと、ピッチャーのボールを打っている時はもっと突っ込んでしまうはずです。
ステイバックができていないこのバッティングフォームでは、打率も飛距離もなかなかアップしていくことはありません。
(写真の選手は後日、コーチングでステイバックをマスターしました)

バッティングというのは両手を均等に使うわけではないんです。必ずメインになる手があります。
体重移動をするとメインの手がボトムハンド(右打者なら左手、左打者なら右手)になり、ステイバックができるようになるとトップハンド(右打者なら右手、左打者なら左手)がメインの手として機能していきます
0454真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:10.10ID:RMuIzvkB
通常、右打者は右手の方が器用で力もあり、左打者は左手の方が器用で力があると思います。
つまりステイバックという技術を身につけることができると、利き手をメインの手として利用できるようになるため、正確性もパワーもアップしやすくなるんです。
しかしこの時、後付けで右投げ右打ちの選手が右投げ左打ちに転向してしまうと、ステイバックを練習したとしてもメインの手が利き手ではなくなってしまうため、長打力が低下する傾向が強くなります。
メジャーリーグ時代の松井秀喜選手もこのことにずいぶん悩んでいたと言います。

ここ数年、プロ野球のスカウトマンも後付けで右投げ左打ちに転向した選手を避ける傾向があります。
それもやはりステイバックによって成績をアップさせたいのに、利き手をメインの手として使えなくなってしまうからです。
松井秀喜選手のように一流中の一流選手であれ上手く対応できる場合もあるわけですが、しかしプロでは1軍に定着できないレベルの選手が大半です。
そのレベルの選手が後付けの右投げ左打ちだった場合、活躍できるようになる可能性はさらに低くなってしまうんです
0455真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 09:34:34.30ID:RMuIzvkB
シンプルに考えてください。ステイバックというのは体重移動をしない打ち方のことです。
軸足にしっかりと体重を乗せたら乗せたまま振り、打ち終わっても乗せ続ける、という打ち方です。
例えばジャイアンツの坂本勇人選手は、1軍に定着してから数年後にステイバックを身につけ、そのあとは毎年続けて安定した打撃成績を残せるようになりました。
イーグルスの浅村栄斗選手や、ライオンズの栗山巧選手も見事だと思います。
しかし栗山選手は右投げ左打ちであることから、一時期ホームランを増やすために試行錯誤していたのですが、結果的にホームランバッターになることはできませんでした。
しかしそれでもステイバックを身につけているため、アベレージヒッターとしては一流選手の一人として数えられています。
0456真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 10:29:05.87ID:RMuIzvkB
ちなみに高校野球で大活躍した清宮幸太郎選手はこの軸足の形を上手く作れていないために体重が前に流れてしまい、
プロの投手の変化球に泳がされたり引っ掛けてしまったりすることが多くなっているように見えます。
もし清宮選手が軸足を良い形にして体重をしっかりとそこに乗せ、ステイバックという技術を身につけることができればあれだけ体格に恵まれているのです、
かつてのアレックス・カブレラ選手のように、3割50本だって夢ではないはずです。

さて、アマチュア野球ではよくボトムハンドでシングルハンドティーをさせるケースがありますが、シングルハンドティーを行うのであれば、ボトムハンドではなくトップハンドを中心に行うべきです。
そしてボールをパーンッ!と弾き返すのではなく、バットにボールを乗せて運ぶイメージで練習をしてみてください。弾き返す打ち方ではなく、和田一浩選手や浅村栄斗選手のように乗せて運ぶ打ち方ができるようになると、手首も返りにくくなり、良い当たりがファールにならずにヒットゾーンに飛ぶようになります。
そして打つポイントも体に近づくため、より正確にバットをボールの軌道に入れていけるようにもなります。
ステイバックという技術には、そういうメリットがあるんです。
0457真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/05(日) 10:34:19.60ID:RMuIzvkB
はっきり言って日本の高校野球はレベルが低いです 所詮アマチュア野球です
体重移動で思いっきり重心移動して
軸ブレして打つのですが
金属バットなのでそれではボールが遠くに飛んでいくのです

しかしプロに入ると木製バットになる為ボールが前に飛ばなくなります
高校時代に凄い成績を残したバッターでもプロに入ると苦しみます
0461真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/06(月) 12:39:18.34ID:hDQCB44P
世の中にある時計が全てなくなったとする
時計がなくなっても時間は流れるに決まってる
それでは時計だけでなく全ての物質がなくなったらどうだろう
地球も太陽も全ての星がなくなったとする 空っぽの空間には何の変化もおきないで時を刻むものは何一つない
それでもやはり我々の感覚では時間は依然として流れていると考えざるを得ない
このようにあらゆるものと無関係にそれ自体で存在し宇宙のいたる所で同じように進む時間の事をニュートンは絶対時間と名付けました
0462真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/06(月) 12:42:27.84ID:hDQCB44P
ニュートンは絶対時間と同じように何者にも無関係にそれ自体で存在する不動の空間を絶対空間と名付けました
しかしブラックホールの中など特殊な条件下では時間は変化します
光速Cの場合もそうです

時間は不変的なものではなかったんです
絶対的なものではなく相対的なものだったんです
ニュートンの絶対時間は間違っていました

ニュートンの絶対時間はアインシュタインの相対性理論により否定されました
0464真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/06(月) 12:48:29.72ID:hDQCB44P
ですからこの問題を解くには宇宙は「入れもの」であるという考えをもったらだめだと。あるいは時間が「流れる」っていう考え方をもってたら解けないですね。

 先ほど言ったようにアインシュタインの話をしましたけども、「物質の周りにくっついている」っていうふうに考えればいいんですね。

 例えば物質があったときに、この周りに空間と時間が部品みたいにくっついているとこういうふうに考えればいいわけです。
0465真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/06(月) 12:50:14.90ID:hDQCB44P
つまりその物質の数が増えるにしたがって空間と時間がどんどん増殖するっていうか、増えていくんですね。

 先ほど太陽の周りでは空間はゆがんでいて、時間はゆっくり流れますよと言ったように、つまり「物質が空間と時間を発生させている」んですね。
 ですから、その重たい物質の周りでは空間が曲がり時間はゆっくり流れる。

 ですから宇宙とは何だということになると、たくさん物質がありますが、そのあらゆる物質の相互の位置関係、それと変化だと。

相互の位置の変化だとこういうふうに定義できるわけです。
0466真理亜 ◆KyotoZBhHg
垢版 |
2020/07/08(水) 12:45:04.18ID:BbjEVgvA
ブラックホールの中心には密度無限大の特異点と呼ばれる点があります
この点が強大な重力の源です

時間だけじゃなく宇宙の物理法則が通用しない特異な場所だから特異点て呼ばれてる

時間が過ぎるとは変化するということ
時間は常に過去から未来 一方向に伸びてる
つまり1次元
けど時空を歪めるブラックホールなど特殊な空間内では変化する
たとえば光速
この世界での物理法則では単体で最も速いのが光の速さ
光速を超える事は限りなく不可能に近い
光速に近づけば近づくほど時間の進みは遅くなり
光速と同じスピードになれば時間は停止し
光速を超えれば時間は過去に戻るとされるとされる タイムマシンの原理
0467真理亜 ◆KyotoZBhHg
垢版 |
2020/07/08(水) 12:49:56.32ID:BbjEVgvA
「時間が過ぎる」というのは変化する事
ところが光速で運動するとその物体の内部の相互作用の運動量が運動方向へのベクトル(光速)に
費やされ変化する事ができなくなる=時間停止する

物質の根源と考えられているスーパーストリングも膜理論もそこで相互作用するのは光速であり
光速以下でもあり得ず光速以上にもなり得ない


光速じゃなくても時間の変化は起きる
たとえば速い物体に乗ると時間の進みが遅くなる

自動車乗ってる時とか まぁ実際は微々たる誤差
新幹線程度だと問題にならないが戦闘機レベルだと一応測定可能なレベルで歪むし

速度由来ではないが惑星の周辺は周囲に何もない宇宙空間に比べ時間が遅くGPSなんかは地球質量による時間の歪みを補正しないと誤差が出る
0468真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 00:53:40.13ID:jotIiGQC
己を責めて 人を責めるな

徳川家康の名言
0469真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 00:56:01.34ID:jotIiGQC
シンプルな名言を多く残した徳川家康ですが

その中でも、この名言はとくに重い意味を持っているように思えます。

我慢に我慢を重ねてようやく最後の栄光にたどり着いた

彼だからこそ重みを持ってくる言葉でもあるのでしょう
江戸幕府を開府、磐石の態勢で自分の子供に地位を譲り渡して生涯を終えた徳川家康。

しかし、そこにたどり着くまでの道のりは決して楽ではありませんでした。

何度も失敗し、自分を責めたことでしょう。

その一方、武士の忠節の典型例として三河武士がよく名前に挙がるように

忠節に励む部下に恵まれた人物でもありました。
0470真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 00:58:26.27ID:jotIiGQC
それはただ運が良かっただけではなく

やはり己を責めて他人を責めない彼の人間性があったのだと思います。

一方、現代社会では人を責める風潮が目立ちます。

もっとも多いのは社会そのもの、あるいは政治に対する不満。

「自分が苦しんでいるのは社会が間違っているからだ」「誰も俺のよさを理解していない」など。

こうした、自分を責めず人を責める姿勢は何も生み出しません。
0471真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 01:01:18.42ID:jotIiGQC
自分を責めることで次こそうまくやろう、といった向上心がもたらされるのに対し

人を責めるだけでは何の解決にもならないからです。

また人を責める者同士が集まって「傷を舐めあう」環境に陥ってしまうことも多いもの。

まずは自分の至らなさを責め、何がまずかったのか、どこを改善すれば良いのか。

改めて見つめなおすことが重要なのでしょう。
0472真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 18:34:11.63ID:jotIiGQC
>>68
アトランティスには12人の賢者が居ました
彼らの使っていた特殊な金属はオリハルコンと呼ばれるものです

気功術というのも現在のような
自然科学ではなく宇宙科学の類いですね
0474真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 21:23:04.13ID:jotIiGQC
 2017年。織田信長が天下統一を前に本能寺の変で非業の死を遂げてから435年になる。
この間、信長はどういう性格の男と考えられてきただろうか。

 同時代の公家、山科言継(やましな ときつぐ)は永禄12年(1569)1月に信長が将軍・足利義昭のために造営を開始した京・二条第の工事現場で何度も接触をはかったが、
信長は「機嫌が悪いとして対面しない」ときもあり、また「寒いから」と会わずに済ませることもあったという(『言継卿記』)。

 そのほかにも、信長が公家たちと立ち話だけで大事な用件を片付けた例は多い。
仮にも当時の上級貴族、朝廷の洗練された礼儀作法や圧倒的な教養、全国へ伝わる情報の発信源ともなる公家に対するこの人もなげなふるまい。
体面を気にせず、無駄な礼儀作法や時間の浪費をとことん嫌う彼の性格が表れている。
0475真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 21:24:44.89ID:jotIiGQC
一方、キリスト教布教のためにはるばる日本へやって来たポルトガル宣教師ルイス・フロイスは、信長に関する多くの感想を書き遺(のこ)した。

彼も「信長はだらだらした長話や無駄な前置きを嫌った」と表現し、言継と同じ二条第工事現場での信長についても「虎皮を腰に巻き、
どこでも座れるようにした粗末な身なりをしていた」と記録している。

 さらに「地球儀によって地球が丸いことを説明された信長は『理にかなっている』と即座に理解した」とも説いており、
当時ヨーロッパでもまだまだ地球が球体であることを納得していない人が多かったことを考えると驚くべき頭脳の柔らかさではないか。

 フロイスが見た信長も、時間を有効に使い、人目を気にせず行動するだけでなく、
筋道が立った理論であれば先入観無く受け入れる人物だったのだ。
0476真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/10(金) 21:27:31.19ID:jotIiGQC
以上のような同時代人の証言から浮かび上がる信長の姿は、一言でいえば「合理主義者」。
だが、こんなものはまだまだ序の口にすぎない。フロイスがこう続けた。

 「信長は神と仏に対する祭式と信心をいっさい無視した」

 「彼は良い理性と明晰(めいせき)な判断力の持ち主で、神および仏のいっさいの礼拝、尊崇、ならびにあらゆる異教
(非キリスト教)の占いや迷信的慣習を軽蔑していた。
(中略)霊魂の不滅、来世の賞罰などはないと見なした」(以上フロイス『日本史』)。

 日本人のほぼすべてが神々を敬い仏教をありがたがる中で、彼はそれを明確に否定していたというのだ。信長のこの思想については、
「日本では自分自身が生きた神・仏になり、石や木で出来たものは神ではない、と言った」と、強敵・武田信玄が死去した直後の天正元年(1573)4月20日のフロイス書簡(『耶蘇会士日本通信』)
に顕(あらわ)れたのが一番早い例だ。
0477真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 10:22:42.55ID:C0hS2ShJ
永禄十二年(1569年)4月8日、建築中の二条城にてフロイスと会見した信長は、世界に散らばる人種の事、彼らの故郷・ヨーロッパとインドと日本の位置関係・・・
そして、もちろんキリスト教の教えについてなど、2時間に渡って話続けたのだとか・・・

それも、ほどんどが信長の質問にフロイスが答えるという形式・・・
つまり、自分が不思議に思ってる事を聞きまくって、フロイスを質問攻めにしたって感じの会見だったそうです。

その後も、彼ら宣教師たちを、再三に渡って招き、月の動きや世界の気候なんかの話に聞き入っていた信長さん・・・
なんと、彼らが地球儀を使って、ひと言ふた言の説明しただけで、地球が丸い事を理解したと言いますから、その柔軟な頭脳は、
ここぞとばかりに、その知識を吸収した事でしょう
0478真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 10:25:30.58ID:C0hS2ShJ
キリスト教を手厚く保護した信長・・・
「キリスト教の布教によって、アジアへの支配を広げよ」と命じられているフロイスら宣教師にとっては、「ヤッター!大成功!」と、
喜びたいところであったでしょうが、一つ、彼らの計算違いがありました。

それは、信長自信が決してキリスト教に帰依する事がなかったところです。

比叡山や一向一揆・・・仏教に対して、「あれだけ武力を行使する信長が、これだけキリスト教を保護してくれるならひょっとして・・・」と、
彼らは淡い期待を抱いていたのかも知れませんが、信長の目標は政教分離・・・仏教であろうが、キリスト教であろうが、
政治に関与させる事を避けるがための武力行使であって、宗教そのものを弾圧しているわけではないのですから・・・。
0479真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 10:27:59.58ID:C0hS2ShJ
結局、信長自信が信者に・・・という期待を裏切られたフロイスは、やはり、その著書『日本史』に・・・

「彼は、神や仏をまったく信じていない・・・デウスを否定して自らを神になぞらえ、途方もない狂気で、悪魔的な思い上がりである」

と、先ほどの好印象とは、うって変わった表現をしています。

このフロイスの記述をもとに、時代劇などでも、
「信長は神になろうとしていた」といった感じで描かれる事がありますが、
個人的には、それはちょっと違う気がします。
0480真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 12:39:32.76ID:C0hS2ShJ
うさぎや猫と犬に見る
草食動物と肉食動物の知能の違い

うさぎは草食動物です。ペットとして飼われているウサギも品種改良されていて、野生のうさぎと違いますが草食動物に変わりありません。

草食動物というと、みなさんはどんなことイメージしますか?ウサギに限らなくていいので、一緒にイメージしてみましょう。

草を食べる。
闘う力が弱い。
逃げ足が速い。
繁殖能力が高い。
眼が顔の横についている。
食べられてしまう。

ざっと、イメージするとこんなものでしょう。
草食動物はおおよそ皆さんのイメージ通りの生き物です。
草食動物の身体的特徴は危険を察知して逃げることに特化しています。ウサギもそうですもんね。

 草食動物は、肉食動物から逃げのびながら生きています。難しい言葉を使うと、『被捕食動物』といいます。肉食動物は、『捕食動物』です。
草食動物を狩りして生きています。

 猫や犬は、ルーツは肉食動物、みなさんが飼っているウサギは草食動物。これを再確認しておきます。
0481真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:16.51ID:C0hS2ShJ
世間では、猫よりも犬のほうが知能が高いとされています。犬は、訓練することができます。
訓練によって犬の身体的特徴を人間社会に役立たせていただいてます。

 しかし、それが知能と関係あるのでしょうか。
犬は人間が何を求めているのか理解し、それに応じる能力が高い。猫は人間が何を求めているか理解はするけど、応じない気質の生き物ということも十分考えられます。

人間の期待に応える行動をとってくれる動物を知能が高いと言っているような気がしてなりません。実際のところ犬と猫のどちらが賢いかわかりません。


 では、ウサギの知能はどうでしょうか。犬や猫、ウサギの知能がどれくらいかわかりません
が、はっきり言えることがあります。
ウサギは犬、猫よりも知能が低いということです。うさぎ好きな人としては、複雑な心境ですがこれは事実です。

うさぎに限らず、草食動物よりも肉食動物のほうが知能は高いです。
0482真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 12:48:19.76ID:C0hS2ShJ
根拠は、草食動物と肉食動物のライフスタイルの違いです。

草食動物は、草を食べます。草は、逃げたり動いたりしません。

一方、肉食動物は狩りをします。逃げる獲物を捕まえないといけません。

この違いが、自分で考えるという知能の差につながっているのです。肉食動物(捕食動物)は、工夫して狩りをしなければ死んでしまいます。よって考える機会が多く知能が発達したと考えられる

一般論として脊椎動物における大脳や昆虫における本能的行動の複雑さなど思考的部分の発達程度は肉食性の低いものほど劣る傾向にある。

これも食物の獲得にいわゆる「頭の良さ」の寄与する程度が低いことによっていると思われる。

では、知能が発達しなかったウサギはちょっと残念な生き物なのでしょうか?
いえいえ、決してそんなことありません。うさぎは、知能とは違ったところが発達しました。どこだと思います?



 うさぎは、条件反射が発達しました。条件反射と言われてもよくわからないですよね。
0483真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 12:50:39.26ID:C0hS2ShJ
では、またイメージしてみましょう。鬼ごっこをしています。

あなたは鬼のとき、逃げている人を捕まえるために作戦を考えたり、距離感やダッシュのタイミングなどを見計らいますよね?

では、逃げるときはどうでしょう?鬼に追われたらなんも考えずに力いっぱい走って逃げませんか?

逃げてる時に、考えごとをする余裕はなかなかないでしょう
0484真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/11(土) 12:52:51.96ID:C0hS2ShJ
うさぎもそれと同じです。命のやり取りです。
一瞬の遅れがまさに命とりとなります。そこで、ウサギは『こういう状況になったら走って逃げる。
』といったシンプルな行動をとります。それが条件反射です。考えるよりも走って逃げる。



 このように犬、猫とのライフスタイルの違いが、ウサギの条件反射の発達につながっています。

うさぎは、ただ知能が低いわけじゃありません。生きていく中で考えるよりも早く行動しなければならなかったのです。
0485真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/12(日) 11:27:31.09ID:wI+S4st3
地球にはジオパシックストレスと言われる生命活動に有害となるエネルギーを発している場所が少なからずあります。

また根源的な生命エネルギーの通過を遮断するような場所もあります。

そのような場所で日々暮らしていると健康を損ね、最悪生きていけないような状態になることが知られています

地球を生き物として考えた場合
やはり地球もストレスを受けているのです

ジオパシックストレスをつくるエネルギーグリッドの交わるポイントがもっとも害があると言われ、
その場所には雷が落ちやすくなっています。

ジオパシックストレスのラインの上にある樹木は、その影響で木の癌になります。

ジオパシックストレス上では事故が起きやすく、草木も枯れたり弱ったりします
0486真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/12(日) 11:28:58.32ID:wI+S4st3
日本では古くからエネルギーレベルの低い場所を「ケガレチ」と呼んでいました。
その場所では商売はうまくいかず、災害や事故が多く、病に苦しむ人が多く、動物や作物もよく育ちません。

逆に、エネルギーレベルの高い場所を「イヤシロチ」と呼んでいました。
そこでは、商売が繁盛し、作物がよく育ち、鶏もよく卵を産み、そして人が健康で幸せになるといわれます。
場所にはエネルギーがあり、そしてその場のエネルギーレベルに人や動物や植物が大きく影響されることは、多くの国で古くから信じられています。

人間には、経絡やツボというエネルギーの線やポイントがあることは広く知られていますが、地球にもその人間の経絡やツボに相当するものがあるのです。
いわゆるパワースポットとは、高いエネルギー場のことをいい、よいエネルギーや高いエネルギーを示し、生きているものにプラスの影響を与えます
0487真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/12(日) 11:30:41.02ID:wI+S4st3
活性化された環境=快適で居心地の良い場、空間のことです。

  マイナスイオンが豊富で電子が集まり、地磁気が高く還元電位場です。

  ミネラルもバランスよく豊富です。
  善玉微生物優勢地ですので、自浄能力も高く、さらに言えば酸性雨も中和してしまいます。

   このような場、空間は、空気が清々しく清らかなため、体はリラックスし、
  心も穏やかになります。

   結果として良い思い、良い氣、エネルギーが満ちていますから、呼吸はゆったりし、
  脳波も安定し、
身体が柔らかくなり、力も強くなり、健康状態を保持しやすいといえます。

   ですから、人が集まります。農作物も豊作で、物が腐りにくく、建物の耐久性もすぐれ、
  食品等は美味しくなり、商売をすると繁盛するのです。

   古くから存在する聖地神社仏閣はかならずと言っていいほど、イヤシロチに建てられています
0488真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/12(日) 11:32:00.77ID:wI+S4st3
エネルギーが高く霊的に優れた、神と繋がる力が強く働く場所というのは、

表と裏とに、大きく二極化された世界が同じ場所、同じ空間に拡がっているのです。

その表が、神域です。

神社も寺も、

神に近づくための場として在る、というのが、
本来の一番の目的です
0489真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:37.49ID:qsIzbt5l
月についてですが、日本では明治になるまでは太陰暦(旧暦)を使用しておりました。 
現在の暦は太陽暦です。

太陰暦は、月の満ち欠けを基本としており、昔は日本語では暦を読むことを
「月を読む」「ツキヨミ(ツクヨミ)」「月読」と言ったのです。

暦と言えば近代まで太陰暦であったため、暦を読むとはすなわち月を読む
ことであったのですね
0490真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:05.14ID:qsIzbt5l
あまりなじみがありませんが、月読神という神様がおります。
月読神は伊邪那岐神の三貴神の一です。天照大神、須佐之男神と兄弟になります。

月は地球と同様に自転しており、なおかつ地球の周りを公転しています。
でも、地球からは常に止まっているように見えます。

月の自転周期と公転周期がともに27日7時間42.2分とピッタリ一緒だからです。

また、月が地球に対して常に同じ位置しか見せないのですね。

何故かお月様は裏側を地球に見せないようにしてるのね。
不思議ですね
0492真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:29.79ID:qsIzbt5l
お月様は恥ずかしがりさんなのですね^^
0494真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 10:01:30.55ID:AHIPUh/h
「長者《お金持ち》の万灯より、貧者の一灯」という言葉があります。これは『賢愚経』に示されている「もろもろの燈明(とうみょう)ことごとく滅したるも、
ただこの燈のみひとり消えず」から生れた言葉と言われています。 『賢愚経』の「貧者(貧女)の物語」をお伝えします。

 昔、お釈迦様の時代に、一人の貧しい女がいました。名を難陀(なんだ)といいます。
彼女は物乞いで、毎日食べ物を乞い歩いて生活していましたが、あるとき祇園(ぎおん)精舎でお釈迦様の説法があり、
国王や大臣やお金持ちが、お釈迦さまやその弟子たちに灯明や品々を供養しているのを見ます。
「私は貧しいが、みんなと同じように灯明を捧げて説教を聞くことはできないものだろうか」と思い、ある日、一日中歩いてようやく一銭を得ました。
それを持って油屋に行き、「灯明の油を一銭分ください」と言うと、油屋は難陀に尋ねます。
「一銭分の油では用が足りないだろう。いったいこれをどうするのか」と。すると難陀は「私は貧しくて、他の人の様にお釈迦さまにいろいろ供養することは出来ません。
せめて、小さな灯明でも捧げようと思いまして・・・」。
これを聞いた油屋はその心に感動し、油を二倍にして与えました
0495真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:20.87ID:AHIPUh/h
難陀は喜んで祇園精舎に行き、お釈迦さまに灯明を捧げながら、自分に向かってこう言います。
 「こんな小さな灯明に、もしも功徳があるのなら、来世には明るい智慧を持って生れ、世の中の多くの人々の苦しみを取り除くことが出来ます様に・・・・」。
こうつぶやいてその場を退きました。説法が終わり、夜中を過ぎ、他のすべての灯明は全部消えてしまったのに、この難陀の灯明だけ一灯が消えません。
お釈迦様の弟子の目建連が三度も消そうとしましたが、ついに消えませんでした。お釈迦様はこう言います。
「かの女人の美しい心は、仏の心と全く等しい。ゆえに大海の水をもってしても、永久に消えることはないのです」。  
『真心の灯は、永久にともり続ける』、という教えです。
0496真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 10:05:02.46ID:AHIPUh/h
この真心とは、「これだけしか供養できません。
お許し下さい」と真から思う心も真心ですが、この『貧者の一灯』は違います。
「この次に生れてきた時には、あらゆる人々の苦悩を救いたい」という真心です。
この心を「大菩提心」と言い、お釈迦様の心と言うことです。
自分の幸せよりも、すべての人を幸せにしたいという願いを起こし、その願いをもち続けることです。
ひたすら人々の幸せのために捧げるのです。  
0497真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 23:31:36.21ID:2UEQeUVM
仏様は、どうして「ほとけさま」というのかというと、語源はいろいろあるのですが、日本語の「ほとけ」には「ほどける」という意味があるようです。

迷いやいろいろな欲望とか、そういうものに縛られて毎日生きていますが、そういうものから、死が来ると「ほどける」んですね。

解放されるということで、「ほどけ」、「ほとけさま」になったというのが日本語的な解釈です。

「仏(ぶつ)」と書く仏様は、お釈迦様のお悟りの境地を「仏陀(ぶっだ)」と呼び、お釈迦様のお悟りの境地を表している「仏」でございます。
0498真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 23:38:29.21ID:2UEQeUVM
 私たちにとって大事なことは、「本当の姿を捉える」、「大事なこと、大切なこととは何なのか」を捉えた時に、その心を「(ほとけの)まごころ」という風に理解することができるのです。

お釈迦様がこの教えに気付かれたのが三十五歳の時。お悟りしたといわれています。

お釈迦様は王様の家に生まれまして、そして不自由がない生活だったのですが、「自分が納得する」この世というのは何なのか。

そして、病気になったり老化現象が来たり、死が来たりする。それから逃れることは出来ないのか。

みんなが仲良く豊かな生活、暮らしをすること、安心する毎日を暮らすというのはどういうことなのかなと思った時に、もうお城の中でゆっくりしていることはできなかったのでございます。
0499真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 23:48:59.26ID:2UEQeUVM
さらに尊いことは、悟りを開いてから、その教えを大勢の人に伝えなければいけない、それが自分の役目だという風に思われて、

それで八十歳で亡くなられるまで、いろいろなところで教えを説かれました

まごころという字を漢字で書くと、「真の心」ですね。
「真心」。この真の心、真心について辞典を引きますと何と書いてあるかといいますと「飾り気のない、そして嘘のない心」。
飾り気がなくて、嘘がない、そのまま。私のまま。でも、そのままでいいのでしょうか・・・?嘘がなくて飾り気がなくて・・・、
たとえば、自分の目先の欲望だけに動いている人は嘘がない、そして飾り気がない、そのままでお金儲けをしてしまう。

目先の利益にとらわれた飾り気がなくて嘘のない心、これも真心と言えるのでしょうか。
辞書の言葉をそのまま使えばそうなってしまいます
0500真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/14(火) 23:57:05.57ID:2UEQeUVM
でも、本当の真心というのは、それは、私たちの中にある仏心(ほとけごころ)、私だけの目先の利益だけではなくて、
みんなが仲良くできて、そして安心できる仏様の心に立った時の真心。

そのことに忠実に生きることが真心に生きることなのです
0502真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/15(水) 12:45:23.85ID:LKHrjq5l
【断捨離な脳】知能の高い人の脳ほど、神経線維が発達しておらず、神経回路がシンプルなのだそうです。

今朝の『ネイチャー通信』誌より→(意外な感じがしますが、同論文の著者らによれば
「回路が簡素なほうが演算が効率化され直截的な情報処理が可能になる」とのこと)
0503真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/15(水) 12:48:24.60ID:LKHrjq5l
アインシュタインの脳では、頭頂葉のグリア細胞の数が多かったことがわかっています。

この事実は裏を返せば「神経回路がまばらである」とも解釈することができます。
こちらの論文→https://goo.gl/VxE4Xu
0507真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/16(木) 15:02:30.48ID:hSpYDcbt
 ある年のことじゃ、伊吹山と七尾山の周辺に豪雨と長雨が三ヶ月以上も降り続いたため、2つの池は今にも溢れそうになり、
溢れればふもとの村の家も人々もたちまちに流されてしまうということで、大変な騒ぎとなったんじゃ。
 この時、どこからともなく二人の美しい姉妹が村人の前に現れてのう・・「私たち二人が、
それぞれに2つの池の龍神さまにお会いし、この長雨を鎮めるようにお願いいたします。どうぞご安心ください。」
といって2つの池に着くと、身を投じ、龍神に身を捧げたそうじゃ。
0508真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/16(木) 15:03:59.90ID:hSpYDcbt
 するとなんと不思議なことに、姉妹は2ひきの竜となって、
それぞれの池から現れ天高く舞うと伊吹山と七尾山の山合いを2手に分かれ、滑るように琵琶湖へと下っていったんじゃ。

 姉妹が下った2つの通りは、たちまち川となって、溢れそうになった2つの池の水を流し始め琵琶湖へと注ぎ、
また降り続いた雨もピタッと止み、立ちこめていた暗雲もすっかり立ち去り、青空が広がったそうじゃ。

 このことから姉竜が通ってできた清流は「姉川」、妹が通ってできた清流は「妹川」と呼ばれるようになったんじゃ。
ちなみに「妹川」は、七尾山麓を伝い流れる今の「草野川」のことじゃな。
 それにこの2つ川ができたことで、その流域は肥沃な土地となり、今の美味しい米や野菜が作られるようになったそうじゃ。
0510真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/16(木) 15:08:44.62ID:hSpYDcbt
姉川の戦い

 町の南端を流れる姉川の野村橋(のむらばし)付近一帯は、戦国時代に壮絶な戦いが繰り広げられた所です。 
小谷(おだに)城主の浅井長政(あざいながまさ)(1545-73)は、織田信長の妹お市の方を夫人にし、織田家と同盟を結んでいましたが、かねて親交のあった越前の朝倉(あさくら)氏を、
信長が攻めたことにより信長と長政との間に確執ができました。この合戦は、浅井・朝倉軍約1万8千人と織田・徳川軍約2万8千人が、姉川を挟んで軍を敷き、徳川方の攻撃により戦いが始まりました。 
最初、浅井・朝倉軍が優勢で、織田方は、13段構えの陣を11段まで突破されるほどでしたが、徳川軍の力戦によって朝倉軍が後退したため、浅井軍は右翼から崩れはじめ、
これに力を得た織田軍も総攻撃に転じ、浅井・朝倉軍は小谷城へ敗走することになりました。
0511真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/16(木) 15:10:13.05ID:hSpYDcbt
この戦いによる戦死者は両軍で2500人とみられ、この3倍におよぶ負傷者が出、姉川は血で真っ赤に染まったといわれています。
血原(ちはら)、血川橋(ちかわばし)という地名が、当時の惨状を伝えています。 
この合戦の後も、長政は本願寺(ほんがんじ)などの反信長勢と協力して抵抗を続けましたが、姉川の戦いから3年後に、小谷城を包囲され、28歳で自刃しました。
0512神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:17:25.57ID:qhEt/BkD
これみんな天才民族近畿人が作ったもの近畿が起源

日本の99%は近畿で出来ている


日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
百人一首・カラオケ・落語・文楽
歌舞伎・能・和食あらゆる日本文明起源の地 近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿

関東・東京と韓国・ソウルはそっくり!?

日本(近畿)から盗むことで発展したくせに恩知らず、しかも日本(近畿)を否定し続ける大バカ者の関東と韓国
日本の大企業や技術者の大半が大阪発祥であるがそれを盗んだ東京とソウルは泥棒であることを自覚していない?
0513真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/21(火) 12:24:44.48ID:qhEt/BkD
東京は???

一極集中で地方を破壊し、原発を爆発させ、韓流をねつ造し

本当に朝鮮気質で畿内人に創造力や発想力に負けるから

金とか地位とかを追いかけたがる
その結果がこれ
0514真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/21(火) 12:27:34.26ID:qhEt/BkD
小保方晴子(関東人 千葉人)

山中伸弥(関西人 大阪人 京都大学)(ノーベル賞)

「笹井さんほどの人が、STAP細胞の危うさを見透かせないはずはない。それなのに、なぜ道を誤ってしまったのか。
自分の研究者としての名声を天秤にかけて、仮にすべてを投げうっても足るだけの魅力が、小保方さんとSTAP細胞にはある。
笹井さんがそう思い込んでしまったのだとしか考えようがありません」(前出の笹井氏知人)

STAP論文の疑惑が浮上してからも、笹井氏は小保方さんをかばい続けた。

画像の捏造疑惑が持ち上がり、理研がデータの提出を迫った2月中旬には、
笹井氏は問題の画像を差し替えておくよう内々で小保方さんに指示するなど、「隠蔽工作」ととられかねない行動を取った。
0515真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/21(火) 12:30:05.33ID:qhEt/BkD
また、4月になって小保方さんが「STAP細胞の作成に200回以上成功している」「STAP細胞はあります」と豪語した直後、
笹井氏も会見を開いて小保方さんをフォローするように「STAP細胞はPhenomenon(本物の現象)」だと主張していた。

「疑惑の根幹部分について、小保方さんと笹井さんが口を揃えて『それは若山(照彦・山梨大学教授)さんの担当だった』
『世界の若山さんを信じた』などと話したのも印象的でした。見方によっては、口裏を合わせて若山さんに責任転嫁をしているようにも見えましたから」(国立大学理学部教授)
0516真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:38.38ID:qhEt/BkD
井氏が「暴走」としか思えないほどSTAP細胞に入れ込んだ背景にはもう一つ、
京都大学iPS細胞研究所所長である山中伸弥教授への対抗心もあったと思われる。

山中教授がiPS細胞を作成する前から、笹井氏は再生医療の第一人者としてトップを走り続けてきた。
研究者として脚光を浴びてきたのは山中教授ではなく笹井氏だったのだ。しかしiPS細胞の発表を機に、形勢は一気に逆転した。

笹井氏は'08年、文科省のライフサイエンス委員会で、iPS細胞ばかり優遇されている状況に対し異議を申し立てている。
笹井氏は会議のなかで、山中氏を目の前にしながら、
「(iPSばかりに注目せずに)もっと高所に立った、鳥の目が必要ではないか」と政府の方針に異を唱えたという。
0517真理亜 ◆znR3Kf472w
垢版 |
2020/07/21(火) 12:45:34.46ID:qhEt/BkD
日本の歴史を見ると、歴史上の偉人と言われる人物はほとんど愛知県より西の地域から輩出しており、
東日本出身の人物はほとんどいない。
関東はもともと家康が秀吉に左遷されてやってくるまでは、「東夷」とよばれた野蛮人しか住んでいなかった。

明治以降も薩摩、長州、土佐、肥前などの西日本の人間がやってきて今の東京を作り上げた。

実際、東京(中央)で活躍してる人の祖先は概ね西日本の人間。
生粋の関東人は昔も今も無能
0518ジョッシュ
垢版 |
2020/07/23(木) 14:20:51.72ID:ZbCUZ8+Q
今年のクリスマスは談話室スレが888になるのを記念して
パンケーキを!!!
0519ジョッシュ
垢版 |
2020/07/23(木) 18:13:46.37ID:ZbCUZ8+Q
ラーメンに詳しい唐さんがヴィクトリー・ラーメンマンさんだとか・・・。
0520ジョッシュ
垢版 |
2020/07/23(木) 18:16:11.30ID:ZbCUZ8+Q
大学に戻ろうかなぁ・・・。
でも、地下鉄、理学部向きだし・・・。

数研にでもいくかな・・・。

うーん、どうしよう。

修士はどうするんだ。一気に博士?制度上無理???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況