X



トップページ心と宗教
1002コメント1001KB

【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ろんぎぬす
垢版 |
2019/12/28(土) 09:28:05.30ID:JdyKwY7Q
当スレ参加の皆さん。
前スレは、殆ど私の備忘録と紹介話やロムでしたが、
前回同様に、色々な教えなどを綴りたいと思います。
今回もご愛読、宜しくお願いします。

新約聖書 マタイによる福音書 11章 28〜30節
 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
 休ませてあげよう。
 わたしは柔和で謙遜な者だから、
 わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
 そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」

新約聖書 マタイによる福音書 4章 4節
 イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」

旧約聖書 イザヤ書 40章 8節
 草は枯れ、花はしぼむが/わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。

新約聖書 ユダの手紙 25節
 わたしたちの救い主である唯一の神に、
 わたしたちの主イエス・キリストを通して、
 栄光、威厳、力、権威が
 永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。

聖書 新共同訳 日本聖書協会

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563550311/l50
0253ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:31:13.65ID:m92QvzLN
天理教被害者の会6 [無断転載禁止]©2ch.net
527神も仏も名無しさん2019/02/16(土) 21:09:34.15ID:9jtKUq3k
神様の為、教会の為にお使い下さい、という心で献金。


天理教被害者の会6 [無断転載禁止]©2ch.net
533神も仏も名無しさん2019/02/16(土) 21:29:42.30ID:JEU88T8k
キリスト教の場合は、仏教の様に「外道(げどう)」と言わず
「異端(いたん)」と蔑(さげす)みます。


天理教被害者の会6 [無断転載禁止]©2ch.net
537神も仏も名無しさん2019/02/16(土) 22:06:16.60ID:jcJAC6dJ
村のお寺の和尚さんに
日頃の悩みを相談し対処する。

村の鎮守の神社で
神主さんと神様と一緒に直会(なおらい)して
飲み食いして
喜び合う。

キリスト教会の神父様に
日頃の悩みと反省の対処を相談し
神様の前である聖堂で
聖餐で飲み食いし
キリストによる救いを喜び合う。
0254ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:32.34ID:m92QvzLN
天理教被害者の会6 [無断転載禁止]©2ch.net
584神も仏も名無しさん2019/02/20(水) 20:29:55.04ID:14SuNShQ
キリストはピタゴラスの弟子・アポロニウスだった!13歳〜29歳まで「空白の17年間」
https://togetter.com/li/1321027

アポロニウスは、キリストとほぼ同時代に生まれた古代ギリシアの宗教家である。
数学者ピタゴラスが創始したピタゴラス教団に信徒であり、肉食、飲酒、姦淫を絶ち、
靴は身につけず、髪の毛や髭も伸ばしっぱなしという質素な生活を送っていた。

アポロニウスの名が今日まで残っているのは、彼が見せた様々な奇跡のためだ。
たとえば、瀕死状態にあった古代ローマの議員の娘を生き返らせたり、
ローマ皇帝ドミティアヌスの暗殺を予知したりするなど、超人的な能力を持っていたことが古代資料に記されている。
ここで思い出されるのが、イエス・キリストだ。
彼も死者を蘇らせるなど超人的な能力を発揮し、自分が神の子であることを証明した。
0255ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:41:27.37ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1579096466/l50
126神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 04:38:16.57ID:sGbn+4Jb
出エジプトの話しが事実かどうかはわからないが、アメンホテプ4世がアテン神という唯一神を
エジプトに広めたことがある。
これはヨセフの功績だと言われてる。
またヒクソスと呼ばれる遊牧民がエジプトにしばしば侵入している。アメンホテプ4世はヒクソス出身だとも言われてる。ヒクソスと呼ばれたヘブライ人は雑多な遊牧民の部族連合で、部族ごとに違う神を信仰してたのを唯一神に統合して、部族をひとつにまとめたんだ。
0256ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:42:12.90ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
127神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 08:18:26.62ID:sGbn+4Jb
ツタンカーメンの遺伝子解析で、ハム系じゃなくて、コーカソイドだと分かったらしい。
その父がアメンホテプ4世
アメンホテプ4世の妻がもともとアテン信仰を
熱心に行い、夫が影響を受けた。
フロイトは、アメンホテプ4世の宗教改革がユダヤ一神教教の起源だと考えた。後に権力奪還したアメン神の神官たちにアテン教徒が国を追われたのが出エジプトの元
0257ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:44:10.02ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
127神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 08:18:26.62ID:sGbn+4Jb
ツタンカーメンの遺伝子解析で、ハム系じゃなくて、コーカソイドだと分かったらしい。
その父がアメンホテプ4世
アメンホテプ4世の妻がもともとアテン信仰を
熱心に行い、夫が影響を受けた。フロイトは、アメンホテプ4世の宗教改革がユダヤ一神教教の起源だと考えた。後に権力奪還したアメン神の神官たちにアテン教徒が国を追われたのが出エジプトの元ネタ
0258ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:44:39.83ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
128神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 08:34:50.48ID:sGbn+4Jb
ヨセフの一族は、アブラハムとサラの夫婦の、
曽孫にあたる。この一族はシュメール系で、
ウル第三王朝の有力者だったが国を追われて、
遊牧民となった。シュメール人は、青い目を
していた。つまりコーカソイド。
どういうカラクリかはわからんがアメンホテプ4世とツタンカーメンは、アブラハムの子孫に違いない。
0259ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:45:22.02ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
129神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 09:12:56.37ID:sGbn+4Jb
大天使ミカエルは、ユダヤ人の守護天使で、
太陽神ミトラに起源を持つと言われてる。
アメンホテプ4世の妻ネフェルティティの
故郷ミタンニでもミトラが崇拝されていた。
ネフェルティティはどういうつもりかわからんが、エジプトの多神教を嫌い、年下の夫を使い、
ミトラをアテン神に変えて、布教しだした。
ここにヨセフやモーセがどう関わるのか。。。
わかるのは、ユダヤ、キリスト教は、異教由来のミカエルを守護天使として大事にしてることだ。
0260ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:46:15.69ID:m92QvzLN
東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part3
130神も仏も名無しさん2020/02/22(土) 10:03:47.28ID:sGbn+4Jb
アメンホテプ3世の頃、皮膚病が流行り、
モーセという実在した神官が、隔離政策
を命じられた。この神官はヒクソスの工作員で、
隔離政策を利用してヒクソスを引き入れた。
こいつもアテン崇拝者だったようだ。
分かってることは、エジプトでは白人はアテン崇拝、ハム系黒人はアメン崇拝をしていた。
おんなじ太陽で争うなよ。。。
0261ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/28(金) 21:48:13.86ID:m92QvzLN
【初心者】キリスト教@談話室816【歓迎】
710ふさふさ2020/02/09(日) 07:38:49.06ID:4BnA28Cj
>670
×旧約聖書のモーセから神命記迄がJ 、P 、E
〇ヘブライ語聖書のモーセ五書(創世記・出エジプト記・レビ記・民数記・申命記)は、
20Cのヴェルハウゼン文書仮説では、JEDPの四資料をライターが編纂した。
J・・・ヤハウェスト ヤハウェを使用
E・・・エロヒスト  エロヒムを使用
D・・・デュタナオミー 申命記を書いた人たち
P・・・祭司資料 550年のバビロン捕囚以降に書かれた

×新約聖書の福音書が複数の作者が異なった伝承に基づいて綴ったものと判明されております。
〇作者は不明。まずマルコが書かれ、マタイとルカは、共通のQ資料をマルコにプラスして
 独自の創作を加えた。ヨハネはバプテスマのヨハネからパチリ、編纂したのを
別の編纂者が書き加えたと三重になっている。
0262ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/29(土) 08:44:49.83ID:UHjbK9+5
【初心者】キリスト教を共に学びたい【教会】
332ろんぎぬす2020/02/29(土) 08:29:13.46ID:UHjbK9+5
>331
アモルとプシュケさん、おはようございます。

洗礼を受ける受けないに係わらず聖書を読むのは良い事だと思っています。
なにより読書は頭の体操にもなります。

また聖句にある
新約の戒めや励ましの言葉や旧約のユダヤの格言やことわざから
日頃の悩みや落ち込みからココロ救われると思うからです。

いま時分は教会のコヨミだと四旬節(しじゅんせつ)です。
復活大祭パスハようはイースターが来るまでの
正教会だと断食など飲食の制限がある慎みの時期です。

また今の時期は
五旬節ようはペンテコステ聖霊降臨祭の
若葉が映え多くの花が咲き出すいのちの季節の到来に
希望を置く時期です。

風邪など体調に注意しながら日々過ごせたらなと思います。
0263ろんぎぬす
垢版 |
2020/02/29(土) 08:45:37.40ID:UHjbK9+5
【初心者】キリスト教を共に学びたい【教会】
333ろんぎぬす2020/02/29(土) 08:38:53.51ID:UHjbK9+5
>332
つづきです。

わたしも今年になっても
勉強会や主日礼拝などで教会には行っていません。

くり返しになるのですが

聖書の読み方と言えば
カトリックの書店で買った「毎日のミサ」という小冊子に
旧約聖書、使徒書簡、福音書の聖句が書かれているので
それを日々読んでいます。

教会で礼拝の説教を聞く代わりに
これも書店で買った「毎日の読書」という全9巻の本に載っている
聖人などの手による小さくまとめた講話や手紙などを読んでいます。

また教会の祈りと歌は
Youtubeで朝と暮の祈祷文を聞く事と
いくつかの讃美歌を聞くという
教派を問わない変則的な信仰をしています。

洗礼は受けてないながら
教会の支えや慈善になっていればと思い
少額ですが献金をしています。

最近の信仰はそんな感じです。
0264ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:29:02.78ID:gLvBN/Ay
>>62-72 >>114 時課と詩編について

じか【時課 liturgy of hours】

キリスト教の典礼の一つ。

〈時禱canonical hours〉〈聖務日課divine office〉とも呼ばれてきたが,
現代では〈教会の祈り〉といわれる。

聖書によれば,旧約時代から朝晩をはじめ,
一定の時刻に一日に何回か祈る習慣があり(《詩篇》55:18など),
キリストもたびたび祈り(《マルコによる福音書》6:46など),
弟子たちも一定の時刻に祈るようになった(《使徒行伝》2:15,3:1,10:9など)。
0265ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:30:24.99ID:gLvBN/Ay
自分って教会の教育に依らない独自のキリスト教観を持っているからなぁ。

十戒・主の祈り・使徒信条が、新教の根本教理のパターンだが、
二つの戒め・主の祈り・パウロのテモテへの奥義が、私の根本教理なのだ。

儀式に関しては、
@悔い改めの水による洗礼、
A血を象徴するブドウで作られた杯による新しい契約と罪の赦し、
B体を象徴するパンを食べる事により新しい命を得る事、
C食べるに相応(ふさわ)しいかドウか吟味する懺悔、
D癒しの塗油(油を塗りなさい)、
E聖職者の按手(手を置く儀式)、
と考えている。

主イエスの奥義に関して、処女降誕・契約・贖罪・復活・再臨・審判が、
「キリストは肉において現われ、霊において義と宣言され」に要約され、
人性と神性の2性を表現しても、現象は奥義の文面に盛り込まれていない。
0266ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:31:00.70ID:gLvBN/Ay
【 教会の頭(ブドウの幹)はイエス・キリスト、肢体(枝)は信徒 】

神なる父(三位一体論の神性のみ)

神の子キリスト(神性と人性(両性論・キリスト論)神と人の中保者・取り成し手、
↓       永遠の神が有限の人間の罪を代わって償う
『聖霊の洗礼』 [人間となったキリストの有限の命は、人間の罪の身代金])

神の子となった信徒(洗礼を受けた人間。
↓  教会の一員となったからには、教会の頭キリストが主人である事を宣言し、
↓  血(ワイン)を飲んで罪の赦しを契約し、肉(パン[同じ釜の飯])を食べ、
↓  神の言葉:ロゴス・永遠の命を、信者の肉体(神の宮:神殿)の中に持ち、
↓  キリストの一部になる)
↓   ↓
↓  福音(よい知らせ:戦勝報告[戦いに勝ち
↓   ↓ 生き延びられた事を人に知らせる]、
↓   ↓ キリストの救いを布教する事)
↓   ↓
↓  罪を赦された余裕を持って、罪ビトにも赦し愛を与える。

[一人間の命の終わりの]死後の裁き(第一審判決)と
[この世の終わりの]最後の審判(最終判決)

罪ビト(洗礼を受けてなくて、キリストの弁護も期待できないし、
    有限の人間が、
    自力で楽園(天国)から追放された[無限]永遠の罪を償えないので、
    無限に天国に帰れない[同じ生まれ変わり死に変わり
    『悪に悪を返すのを善と間違える(繰り返し)』
    の輪廻[を]し続ける]地獄へ行く[態度の]人間)
0267ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:34:13.91ID:gLvBN/Ay
【 キリスト教成立のキーワード:私的考察 】

@罪(ハマルティアαμαρτια) 唯一神との契約違反で
 天国[楽(=エデンの)園]の自由を失う 
 [手に汗して生きる]地上生活と人類の「原罪」の発生 

A愛 地上生活での神の戒め 神と人への『愛(アガペーαγαπη)』 

B契約(ディアテーケースδιαθηκησ) 律法と預言書と詩篇から
 最期の晩餐による肉(パン)による信者の繋がりの教会と
 血(ブドウ酒の杯)による「贖罪」の「契約」 

C十字架(スタウロスσταυροσ) 神との新しい契約としての人類の原罪の贖い 
 贖いで足りない所を補う 主への讃美と善行と施しをイケニエとして捧げる事 
 行いの有る『信仰(ピスティスπιστισ)』 

D復活(アナスタシンαναστασιν) 
 古いものを捨て「神のロゴスθεοσ λογοσ」によって新しく生きる甦りの命と 
 最後の審判でのキリスト(χριστοσ)の弁護による救い(ソーテールσωτηρ) 
 天国に戻る『希望(エルピスελπισ)』 

E教会(エクレシアεκκλησια) 契約により
 キリストを頭(かしら:主人:キュリオス)として
 肢体になった信者(クリスティアノス
 油塗られた者χρηστιανουσ 使徒11:26)は 
 天国(パラディソスπαραδεισοσ)を相続する自由人の女から生まれた子となり
 聖霊(ハギオンαγιονプネウマπνευμα)の賜物として 
 異言(グロッサ)・霊的な歌や癒しの奇跡を得る 

F公会議
 同質(同一本質、ホモウシオス)
 受肉、神人両性
 三位一体(三一、聖三者)
 各信条[ニカイアなど] 
 総主教制[監督(主教)−長老(司祭=神父)−執事(助祭=輔祭)] 
 神の母[テオ・トコス、神・生みし者]の呼称
0268ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:34:45.11ID:gLvBN/Ay
【 サクラメント・ミステリオンの原型:私的考察 】

@悔い改めの水の洗礼(主イエスと洗礼者ヨハネ マルコ1:1−11) 

A聖霊と火の洗礼の象り堅信の塗油(主イエスと母マリヤと11弟子 使徒1:1−2:13) 

B口で告白して罪の赦しを得る痛悔(使徒パウロの説明 ローマ10:8−10)

C罪の赦しを得る契約の晩餐の象り聖餐(主イエスと12弟子 マルコ14:22−26) 

D二人は一つカラダになる婚配(使徒パウロの説明 コリントT6:12−7:16) 

E長老の按手による叙階(使徒パウロと従者テモテ テモテT4:14) 

F長老による癒しの塗油(主の兄弟ヤコブの説明 ヤコブ5:14)

○香油による臨終の塗油(主イエスと女弟子マグダラのマリア マルコ14:3−9)
0269ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:35:48.35ID:gLvBN/Ay
 聖書の言うところを信じて、自分が思い込んで「信者だ」とするのではなくて、
最低は聖書にある以下の条件を既に「キリスト教の信者」である側から認められて、
それから「キリスト教の信者」になる必要があると思うが。。。

@福音書の言う、
 最低2,3人はキリストを信じる教会(集会)が、既に存在し無くてはならない。

A仲間になるからには、教会(集会)の仲間になる宣言をしないとならないので、
 「神の子キリストです」と福音書で告白する「弟子のペテロ」や、
 テモテへの手紙での「使徒のパウロ」の「キリストは栄光のうちに上げられた」と、
 唱えるキリストへの宣言があるように、
 「信仰告白(使徒信条・ニケア信条)」を宣誓する必要がある。

Bすでに信者である「弟子や使徒の側」が、
 仲間として認める「按手」と「洗礼(サクラメント)」を受ける必要がなる。

C福音書やコリント書に言う、
 仲間になる契約としての「パンと杯[ワイン](サクラメント)」を飲食する必要がある。

D福音書の言う悪霊追い出しなど、この手の癒しをする側が「断食」を必要として守っており、
 ヤコブ書やパウロの手紙の言うところの、
 義人の祈りや教会の長老からの「塗油」を受ける必要が出てくる。

 無教会派には、聖書という印刷本とキリストの名により集まる@はあるけれども、
イエスの弟子や使徒によるA〜Dを満たすだけのものが無いから、
キリスト教会(集会)と言うには不十分すぎるし、
聖書の記述通りの有効性や、弟子や使徒からの継承性のない
「聖書勉強会」や「キリスト教同好会」レベルの集まりだと思われるが。。。
0270ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:36:29.95ID:gLvBN/Ay
すべての人類は悪人(罪びと)です。

アダムの原罪(犯罪と別、宗教的な罪)を負っており
完璧な生き物でも善良な生き物でもありません。という前提で考えられた宗教です。

原罪を十字架でチャラにして天国入りの切符を手に入れる。というものです。

天国入りの無罪判決の免罪符が
キリスト・イエスを信じる洗礼を受け
同じ仲間のパンを食べ、契約のワインを飲み交わす。という事です。

そしてカトリックや正教の場合は
クリスチャン(その名は[注ぎ・塗られる]油の者)として
特製ハーブ入りオリーブ・オイルを額や手足などに
十字に塗り信者の仲間入り。という事です。
0271ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:37:19.34ID:gLvBN/Ay
神は全能、無から素材を創り出し、
物理的善と悪を、道徳的善と悪を造り出された。
(世界の創造)

人間は良心と自由意志を授けられて創造された。
(神の息を吹き込まれ、神の形に似せて創られた。)
また男女協力して神の至善を目指すように創られた。

しかし人間の側から自由意志を乱用し神との関係を断ち、
(善悪を知る実を食べ、契約を破った)
物理的悪と道徳的悪を選んで生きる過ちを犯した。
(堕罪による原罪の発生)

神の命の言葉である独り子を世に遣わし、
物理的善と道徳的善に立ち返るようにした。
(神の愛による十字架の贖罪契約と原罪からの救済)

神は世の終わりに至善を完成される。(黙示録)
0272ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:37:59.14ID:gLvBN/Ay
監督や執事は人の評判によって立てるが、(パウロ書簡)
裁きは、
神のみ前に正しいか正しくないかである。死後、裁きにあう。
主の来臨は父だけが知っている。(福音書)
いつ来るか、予定は未定。神のみぞ知る。
時が満ちていなかったから。祈りが足りなかったから。(福音書)

主は天に昇りて父なる神の右に座し、聖霊を送られた。(使徒行伝)
信じる者を赦すように洗礼を授けよと、弁護しているに過ぎない。(福音書)

主よ、主よ、と呼ぶ者だけが救われるのではない。
ヒツジとヤギに分けるという。(福音書)
また、偽教師や偽預言者でないかどうか。(使徒書簡)
天には人それぞれの悪行をいちいち書き記してある。(旧約聖書)
人はそれぞれの行いによって裁かれる。(使徒書簡)
最後まで耐え忍ぶものなのか。
いのちの書に書かれていても「除かれる」場合がある。(黙示録)
0273ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:39:02.65ID:gLvBN/Ay
新共同訳の用語解説の契約の項
モーセの十戒の契約(シナイ契約)
イエスの死による契約(新しい契約)

律法の行いの大祭司(律法の実行、日々いけにえ、レビ)
信仰の行いの大祭司(約束と恵み、キリストがいけにえ、
          契約の仲介者、メルキゼデク)   

日本聖書協会 新共同訳 聖書 引照つき 用語解説 契約
公教要理 旧約時代
カトリック要理 救い主への準備 罪のゆるし
カトリック教会のカテキズム エウカリスチアの秘跡 p403
フランシスコ会聖書研究所訳注 新約聖書 聖体の制定 例マタイ26:26−29

上記の五書の該当箇所を読んで理解を深めると言う手があります。

旧約では
血を振り掛けて契約を結ぶ(締結する)しきたりがあり
新約では
イエスの血の杯を飲む事で契約を結ぶことになります。

ブドウ酒を飲むのは天国での祝賀の意味もあるとの事です。
0274ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:41:10.27ID:gLvBN/Ay
ヘブライ9:7〜22

 しかし第二の幕屋には年に一度 大祭司だけが入りますが自分自身のためと
 民の過失のために献げる血を必ず携えて行きます

 だから最初の契約もまた 血が流されずに成立したのではありません

 というのはモーセが律法に従って
 すべての掟を民全体に告げたとき水や緋色の羊毛や
 ヒソプと共に若い雄牛と雄山羊の血を取って
 契約の書自体と民全体とに振りかけ
 これは神があなたがたに対して定められた 契約の血である と言ったからです

 また彼は幕屋と礼拝のために用いる
 あらゆる器具にも同様に血を振りかけました

 こうしてほとんどすべてのものが 律法に従って血で清められており
 血を流すことなしには 罪の赦しはありえないのです
0275ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:42:25.99ID:gLvBN/Ay
ヘレニズム時代の
コイネギリシア語(聖書ギリシア語)でいうと。
     主: キュリオス
   創り主: クティサス
   救い主: ソーテール
   全能者: パントクラトール
油注がれた者: クリストス(キリスト)
となります。

聖書でいう「のろい」は ギリシア語でアナテマといい
正教会では破門の意味である。

聖書でいう福音は 中国語で「幸福の音信」の事であり
ギリシア語でエヴァンゲリオンといい
エウ+アンゲリエ(よい+しらせ)で
アンゲリ(み使い[天使]、知らせる人)は
エンゲルで
エンジェルの事である。
0276ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:45:03.24ID:gLvBN/Ay
ユダヤ教
サドカイ派、ファリサイ派 etc. ←┴─ エッセネ派、クムラン教団 etc.
   │                       ↓
   │                   初代キリスト教会(聖霊降臨)
   ↓                             ├→ ネストリウス派(エフェソ公会議)
現代ユダヤ人            ...       . ├→ 単性説正教会(カルケドン公会議)
            ローマ・カトリック教会 ←┴→ 東方正教会(ミカエル・ケルラリオス)
               ↓    ├→ ルーテル派(マルティン・ルター)
       聖公会(ヘンリ8世)  └→ 長老・改革派(ツヴィングリ、カルヴィン)
         ↓     └─────┬───→─────┤  └→ アナバプテスト→メノナイト派
メソジスト教会(ジョン・ウェスレー) 監督派(低教会派) ← ピューリタン(清教徒革命)
  ┌←┘  ↓                    ┌←───┘↓┌──→ ディサイプルズ・オブ・クライスト →┐
救世軍  ホーリネス教会     会衆派(単立教会)     長老派 ───→ 末日聖徒イエス・キリスト教会.┘
             ↓        ↓  │↓  .└─── 信仰復興運動 ─────────┐
ペンテコステ教会←ナザレン クェーカー.↓バプテスト→南部バプテスト                 . │
 ├─→ 神の教会             ユニテリアン │       └→ クークラックスクラン   .   │
 ├→ アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団  ↓  ...└───┐ 世界基督教統一神霊協会 ... ←┤
 │                ものみの塔聖書冊子協会 ←┐ ↓                   .  │
 │                  .メシアニック・ジュー ←┼ 契約期分割主義(千年王国論 etc.)↓
 └──────→ . セブンスデー・アドベンチスト ←┘    └→ 聖書逐語霊感主義(ローザンヌ誓約)
0277ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:47:06.08ID:gLvBN/Ay
エウセビオス 教会史「1」

@主の兄弟ヤコボの殉教の次第

→ エウセビオス教会史「1」秦鋼平訳Up119−120

 ユダヤでフェーストス(フェスト)が死に、統治する政府も総督もなくなった
無政府状態(アナルキア)のそのときを権力(エクスーシア)〔行使〕の機会に
利用したのである。ヤコーボス(ヤコブ)の最期のありさまは、すでに引用した
クレーメース(クレメンス)の言葉によって示された。(dテモテへの第二の手紙一・五)
彼は、ヤコーボス(ヤコブ)が胸壁から落とされ、棍棒で打たれて死んだ、と言っている。
使徒たちの継承の第一〔世代〕に属するヘーゲーシッポス(ヘゲシップス)は、
『ヒュポムネーマタ』の第五巻で次のように述べ、ヤコーボス(ヤコブ)について
もっとも詳細に語っている。
0278ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:48:15.80ID:gLvBN/Ay
→ エウセビオス教会史「1」秦鋼平訳Vp174−176

 ここで、これまでに言及してきた新しい契約(カイネー・デイアテーケー)の諸文書について、
簡略に説明しておくのが適当だろう。
四福音書・・・『使徒たちの事蹟』(『使徒行伝』)の文書・・・パウロス(パウロ)の書簡
・・・ヨーアンネース(ヨハネ)の第一〔の書簡〕・・・ペトロス(ペテロ)の書簡・・・
『ヨーアンネースの黙示録』・・・以上のものは認められた〔文書〕の中に入る。
疑わしいものには、ヤコーボス(ヤコブ)・・・ユーダス(ユダ)、
ペトロス(ペテロ)の第二の書簡、ヨーアンネース(ヨハネ)の第二、第三〔の書簡〕と
言われるものなどがある。・・・偽典に入れてよいものは、『パウロスの事蹟』・・・
『牧者』(『ヘルマスの牧者』)・・・『ペテロスの黙示録』・・・
バルナバス(バルナバ)のものとされる書簡や『使徒たちの教え』(『ディダケー』)・・・
『ヨーアンネースの黙示録』をそれに加えてもよいかもしれない。
・・・ある人びとは・・・除外するが、認められた〔文書〕に含める人びともいる。・・・
『ヘブル人たちによる福音書』を上げている。
・・・文書目録をあえて作成してみた。・・・教会の伝承(パラドシス)が、真正なるもの、
純正なるもの、認められたもの・・・と、正典には入れられず・・・
多くの教会著作家に知られている・・・文書、と区別した。
それは、・・・異端の者たち(ハイレーテイコイ)が使徒の名によって世に出した文書・・・
それらの文体は使徒たちのものとは異なり、教義(グノメー)や内容の傾向も
真の正統的見解(オルトドクシア)とかけ離れていて、それらが異端者の手になる
でっち上げ(アナプラスマ)であることをはっきりと示している。・・・
(この項目の前後を読んでいくと、基本的にパウロと、
その協力者(医者ルカや弟子ヨハネ)の著書の文脈や文体を正統的見解の基準にしている。)
0279ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:51:21.96ID:gLvBN/Ay
エウセビオス 教会史「1」

A聖典と偽典の区別(区別の基準は書いていないが、目録分けをしている)

→ エウセビオス教会史「1」秦鋼平訳Vp174−176

 ここで、これまでに言及してきた新しい契約(カイネー・デイアテーケー)の諸文書について、
簡略に説明しておくのが適当だろう。
四福音書・・・『使徒たちの事蹟』(『使徒行伝』)の文書・・・パウロス(パウロ)の書簡
・・・ヨーアンネース(ヨハネ)の第一〔の書簡〕・・・ペトロス(ペテロ)の書簡・・・
『ヨーアンネースの黙示録』・・・以上のものは認められた〔文書〕の中に入る。
疑わしいものには、ヤコーボス(ヤコブ)・・・ユーダス(ユダ)、
ペトロス(ペテロ)の第二の書簡、ヨーアンネース(ヨハネ)の第二、第三〔の書簡〕と
言われるものなどがある。・・・偽典に入れてよいものは、『パウロスの事蹟』・・・
『牧者』(『ヘルマスの牧者』)・・・『ペテロスの黙示録』・・・
バルナバス(バルナバ)のものとされる書簡や『使徒たちの教え』(『ディダケー』)・・・
『ヨーアンネースの黙示録』をそれに加えてもよいかもしれない。
・・・ある人びとは・・・除外するが、認められた〔文書〕に含める人びともいる。・・・
『ヘブル人たちによる福音書』を上げている。
・・・文書目録をあえて作成してみた。・・・教会の伝承(パラドシス)が、真正なるもの、
純正なるもの、認められたもの・・・と、正典には入れられず・・・
多くの教会著作家に知られている・・・文書、と区別した。
それは、・・・異端の者たち(ハイレーテイコイ)が使徒の名によって世に出した文書・・・
それらの文体は使徒たちのものとは異なり、教義(グノメー)や内容の傾向も
真の正統的見解(オルトドクシア)とかけ離れていて、それらが異端者の手になる
でっち上げ(アナプラスマ)であることをはっきりと示している。・・・
(この項目の前後を読んでいくと、基本的にパウロと、
その協力者(医者ルカや弟子ヨハネ)の著書の文脈や文体を正統的見解の基準にしている。)
0280ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:52:32.29ID:gLvBN/Ay
ドストエフスキー 罪と罰(下)江川卓訳 赤613−7岩波文庫 定価(本体760円+税)

宗教的「罪」は、грех:グリェーフ(グレーフ)と呼ぶ。
使い方として、
@しかたない損も半々に(責任も半分こに)грех пополам
Aグリェーフを使う、若気の過ち грехй молодости
失敗・間違いの語を使う、若気の過ち ощйбки молодости
B彼を虐めるのは可哀想 
грех его(彼を)обежить:アビジャ−チ(怒らせる:侮辱する)
とあり、このことから、法律ではなく生活上の罪、[を意味する]

[そこで ]ロシア的な宗教的「罪」の使い方は、
「神様を怒らせるような事をしでかした」「どっちの人間にもある過失」
「人生一度は誰もがする失敗」と理解できる。
法律を破ったの意味ではない。

慣用句というか、決まった言い方に、
人間は皆、罪人です все Люди грещнь
罪の赦しを神に祈る замолить грех とあります。

似た語幹に、
греция:ギリシア(国名・民族名)、
@原罪
A背信という意味に、грех−опадение の単語がある。

ロシア文学「罪と罰」で使われる「罪」は、
Пре−ступление:プレ−ストゥプレーニエ
越える−歩む(踏み越えてしまう)という法律上の罪を意味する。
0281ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/01(日) 08:53:55.24ID:gLvBN/Ay
ドストエフスキー 罪と罰(下)江川卓訳 赤613−7岩波文庫 定価(本体760円+税)

p428 ロシア語を知らないと気がつきようもないが、
この長編の題名の一要素である「罪」の原語「プレストゥプレーニエ」
は「越える」を意味する「プレ」という接頭辞(せっとうじ)と、
「歩む」を意味する「ストゥパーチ」という動詞の合成語から派生した名詞で、
原義は「ふみ越えること」の意味なのである。

ロシア語で「罪」をあらわす言葉には、このほかに、
主として神の掟を破った罪を意味する「グレーフ」という名詞があるが、
「プレストゥプレーニエ」のほうは、人間の定めた掟を「ふみ越えた」罪、
つまり、犯罪なのである。

p429 ・・・ソーニャは自分のことを「罪の女」と呼んでいる。

この「罪の女」の原語は、神の掟を破った罪を意味する「グレーフ」
から派生した「グレーシニツァ」である。

ということは、神を信ずるソーニャが抱いていた罪意識を、
「ふみ越えた」という言葉によって、
ラスコーリニコフが強引に自分の罪意識に引き寄せ、
彼女を自分の「同類」にしようとしていることを意味するのだろう。

ちなみにキリスト教徒で「罪の女」と聞けば、
売春婦とか、マグダラのマリア(マグダレーナ)を思い浮かべるだろう。

帝政ロシア時代の売春婦は、黄色い免許証を持っていた。つまり公娼制だったのである。
0282ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 08:32:19.63ID:QEZFU5Vw
【初心者】キリスト教@談話室822【歓迎】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1582972595/l50
530神も仏も名無しさん2020/03/02(月) 18:18:11.72ID:CuZZJGTM
ストゥーパという慣習は、仏教以前にすでにあったもの。
釈迦よりも一千年以上も昔の、アイルランドのニューグレンジ(先史遺跡・丸屋根の円形墳墓)に、釈迦以前にストゥーパの慣習があったとと言う人もいる。

卒塔場
インドのトラヴィダ人(古代からインドに定住していた民族群・インダス文明)と、
クレタ島(ギリシヤ地中海最大の島・ミノタウロスで有名なミノア文明)や
ロードス島(同じくギリシヤ、世界の七不思議・ロードス島の巨人の像)の古代住民、
およびトロイア(ギリシヤの古代都市、木馬で有名)やバビロン(メソポの古代都市、バクダットの近く)の諸都市とのあいだには、
ししゃの処理方法で以下の類似性がある。
↓(略)バード=イミン(bad-imin)ギリシアの埋葬方 ストゥーパを作る。

バダサープタ(Badhasapta)は、すなわち七つの神聖な高地または神官を意味し、
それが後世に大菩提(マハーボディ)や菩提さった(ボーディサッタ)と同一視されるようになったのである。
アナトリア(トルコ中西部)のタンタロス王の円錐形の墓は、最古のストゥーパの一つであると見なされている。(前7〜6世紀?)
フェニキア(古代地中海東岸シリア)のアムリット(墓 前500頃)は、四獅子が円形土台の側面周囲に立っているストゥーパ形式の墳墓である。
↑これは仏教のものと酷似。

☆ 先史文明からの継承
0283ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 08:32:53.65ID:QEZFU5Vw
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 121 【キリスト】
564神も仏も名無しさん2020/01/31(金) 09:43:17.42ID:df6yGAvi
マルコ5:41
καὶ κρατήσας τῆς χειρὸς τοῦ παιδίου λέγει αὐτῇ. ταλιθα κουμ,
ὅ ἐστιν μεθερμηνευόμενον. τὸ κοράσιον, σοὶ λέγω, ἔγειρε.

καὶ κρατήσας 接+過分男単主格 そして+支配して、得て、捕まえて
τῆς χειρὸς τοῦ παιδίου 冠・女単属格+冠・中単属格 手を+幼子の
λέγει αὐτῇ. 三単現+女単与格 彼は言う+彼女に
ταλιθα κουμ, アラム語音写+アラム語音写 タリタ+クーム※
ὅ ἐστιν 男単主格+三単現 これは+それは〜である
μεθερμηνευόμενον.現分受中単主格 意味を解釈すると
τὸ κοράσιον, 冠・中単主格 少女
σοὶ λέγω, 二単与格+一単現 あなたに+私は言う
ἔγειρε.二単現命 あなたは起きなさい

スロージューサー訳
そして幼子の手を捕えて彼は彼女に云う。「タリタ クーム」。
これは意味を解釈すると「少女、あなたに私は言う。起きよ」である。

※タリタは少女。クームは、「立て」と命令形男性単数系。
女性単数系の音訳がクーミ

参考に
https://www.sacred-texts.com/bib/poly/mar005.htm
0284ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 08:33:33.93ID:QEZFU5Vw
【イエス】 これはわたしの愛する子 Part 121 【キリスト】
565神も仏も名無しさん2020/01/31(金) 09:45:59.11ID:df6yGAvi
タリタは女性名詞なので、文法的には「タリタ クーミ」が正しいが
マルコの伝承では「タリタ クーム」と動詞が男性系になっている。

マルコの文法の稚拙さが非難される原因の箇所の一つ
0285ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:41.68ID:QEZFU5Vw
新版 中国正統 五術占い全書 明澄派十三代 張耀文
 東洋五術運命学協会 佐藤六龍 文研出版 定価5000円 

序章 正しい運命学 p25 
第一章 五術の基本思想 p57 
第二章 命による人間の理解(紫薇−斗数推命術) p99
第三章 命による人間の理解(子平・四柱推命) p225 
第四章 卜による事態の予測と処置(六壬−神課) p287
第五章 卜による事態の予測と処置(八門・奇門−遁甲) p355 
第六章 卜による事態の予測と処置(断易・五行易) p387 
第七章 相による物体観察 p441
 第一節 印相(一事の運命:使った時だけの運)
 第二節 名相(一期の運命:姓名判断・改名するまでの間の運)
 第三節 金面玉掌(一生の運命:人相手相・生きている間中の運)
 第四節 陽宅(一代の運命:家相・家に住む間中の運・世代をまたぐ期間の運)
 −−− 陰宅(一族の運命:墓相・地理風水・一族郎党の運)
第八章 医による病気の治療 p555
 第二節 方剤(薬物治療:漢方医薬・煎じ薬)
 第三節 鍼灸(刺激治療:はりきゅう・経絡・気孔)

第九章 山による人間の完成 p577
 第一節 山(仙道)について
 第二節 天丹法(築基法:座禅・呼吸法・体操・体力増強)
 第三節 地丹法(食餌法:食べて健康・強壮剤)
 第四節 符呪法(修密法:手法=手品で信用を得る・
             薬法=薬品など化学反応で驚かせる・
             念法=御札と念力で威圧する)
 −−− 人丹法(房中術:異性を使った気力・体力の回復法)
 −−− 死法(人の死を予測し利用するの法)
第十章 五術占例集 p629 
五術の総合的活用−−−「あとがき」にかえて『五術大法透貫』 p647
0286ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 09:46:11.51ID:QEZFU5Vw
密教秘伝『西遊記』と小周天 張明澄 篠原廣安 東明社 定価2000円
(篠原氏の廣は日偏がつく)

はじめに p9
鎮元大仙 p13
 恐ろしい外道の反撃 『阿含経』が説く孝 守るべき基本的戒律
 >神の居る所が廟 仏の居る所が寺 仙の居る所が観
 >『雑阿含経』の巻第二の中には、
 >如世人之所知 我亦如是説 所以者何 莫令我異於世人
 >『阿含経』
 >如汝於父母 恭敬修供養 現世名称流 命終生天上
白骨夫人 p35
 殉教とはただの犬死 『法句経』が説く仁 密教功法の第二段階
 >『法句経』
 >如蜂集華 不曉色香 但取味去 仁入聚然(曉の偏は日でなく女)
茎木狼星(茎は草冠なし)p53
 欲望と野心が大障害 『般若心経』の真意 心よりも体から
 >『般若心経』
 >色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是
金角銀角 p109
 お金は誰でも欲しい 『金剛経』のいう空 八卦の原理と調身法
 >『金剛経』
 >凡所有相 皆是虚妄 若見諸相非相 則見如来
 >詩褐(褐の偏は衣ヘンではなくニンベン)
 >一切有為法 如夢幻泡影 如露亦如電 応作如是観
青毛獅子 p149
 権威に盲従する勿かれ 『解深密経』と唯識 経絡の原理と調気法
 >『解深密経』徳本菩薩に教えた言葉
 >謂諸法相略有三種 何等為三 一者偏計執相 二者依他起相 三者円成実相
聖櫻大王(櫻は木偏なし)p193
 怒りの火は身を焼く 『椋伽経』と自在心 宝瓶気による呼吸法
(りょうがきょう:椋の旁(つくり)の京は、下が「方」で上が「四」の字)
 >『椋伽経』
 >雖有貪恚痴 而実無有人 従愛生諸陰 有皆如幻夢 
 >計著於自性 従諸声聞生 超度諸心量 如来智清浄
竈竜王子(だんりゅう・おうじ)p219
 聞く耳はいつも持て 『法華経』の説く宝 督脈と任脈と小周天
 陽火と陰符と転河車
 >『論語』 
 >勿以言挙人 勿以人廃言
 >『法華経』
 >「五百弟子受記品第八」「譬如貧窮人」以下の句。
あとがき p273
0287ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 09:47:00.69ID:QEZFU5Vw
密教秘伝『西遊記』張明澄、究極の密教を語る 東明社 定価1800円

はじめに p3
功夫修行者・孫・悟空 p11 
   中国密教の四大法門 経典・功夫(カンフー)・実学・秘術の智慧
経典研究者・唐玄奘・三蔵 p111
戒律生活者・猪悟能・八戒 p193 
   『倶舎論』『十善戒経』
寺院布教者・沙悟浄・和尚 p219
   五体満足の五体は、力(腕力)精(精力)気(気迫力)
   神(感情を保つ精神力)識(決定能力や記憶力)
あとがき p235
   南華密教の修業
   持戒→持行→調身(体調を整える)→調気(集中力を身につける)→練気→
   練神→禅定(ぜんじょう:座禅)→三昧(ざんまい)
0288ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 09:47:39.58ID:QEZFU5Vw
古代ウパニシャッド(奥義書)〜ヨガ唯識の禅那〜新ウパニシャッド(クリシュナ敬神)
0289ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/03(火) 09:48:27.97ID:QEZFU5Vw
備忘録 ヒンドゥー語会話

ナマスカー、ナマステー(こんにちは、こんにちは/さようなら、さようなら)
アーダーブ・アルズ(こんにちは)
アープ・カェーセー・ハェーン?(おたく様は・元気・ですぅ?/ですか?)
メーン、アッチャー、フーン(僕は、元気、・です)
バホト、アッチャー(とっても、良いわ)
アープキー・クリパー、ハェー(お蔭様で、です)
バス、アープキー・メヘルバーニー(まあ、お蔭様で)
バス、バス(もう結構です、もう結構です)

スニエ(ちょっと!/すみませんが!)
ナヒーン・ジャーンター(知りません/ない・知る事は)
パーニー、ディージェー(水を、お願いします。)
バス・エーク・ミナト・イントザール、キージェー(ほんの・ちょっと・お待ち・下さい)
ジー・ハーン/ジー・ナヒーン(はい/いいえ)
チャーイ、チャハター(紅茶が、欲しい/お茶を、したい。)
メーン・マサーレー・ダールーン(私が、マサラ[調味料]を入れても良いかしら?)
ハーン、ダーロー(ええ、入れてちょうだい)
ナマク・トーラーサー・ダールナー(塩を、ちょっと・入れてね)
パッカー(決まったね。)
バリー・タクリーフ・ディー(ご迷惑、お掛けしました。/失礼しました。)
アェーサー、キージェー(こうして、下さい/こんな感じでシテね?)

サマエ・キャー、ハェー(時間は・何、です?/何時ですか?)
キトナー・ファー/キトゥネ・カー・ヘ(いくら、ですか)
ピル ミーレンゲー(また会いましょう/さようなら)
アッチェ、ナマステー(それじゃ、さようなら)
アープ・ジャー・サクテー・ハェーン(あなた・行って・ヨシ・です/お引き取り下さい)
アジープ・アードミー・ホー(変な・人・ね)

イセー・ヒンディー・メーン・キャー・カヘテー・ハェーン(これをヒンディー語で何と言いますか)
0291ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 07:02:42.18ID:Jh/nWkPd
ユダヤ戦記1 フラウィウス・ヨセフス著 新見宏訳 p254
(2)ピラートがティベリオスによって総督に任命され、
ユダヤにつかわされると、
夜ひそかにカイサルの像を隠してエルサレムに運び込んだ。
これは軍旗(ラテン語vexillum:標旗、
軍旗につけられたカイサルの像)とよばれるものである。
夜が明けるとユダヤ人の間にはなはだしい騒ぎが巻き起こった。
その場に近く居合わせた人びとは、
彼らの律法がふみにじられたと思って大声でののしった。
律法はこの町(エルサレム)の中にいかなる偶像を建てることも
禁じているからである。・・・・・・。
彼らはカイサレイアにまで押しかけてピラートスに会い、
例の軍旗をエルサレムからとりのぞくように、
また父祖伝来の慣習を尊重するようにと請願した。
ピラートスがこの請願を却下すると、・・・・・・。
・・・・・・律法を犯すよりは死を選ぶ覚悟があると叫んだ。
彼らの敬神の情熱のはげしさにおどろいたピラートスは、
即刻、軍旗をエルサレムから撤退するよう命じた。
0292ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 07:07:45.47ID:Jh/nWkPd
【 思い出しメモ ε 】

ポンペイオスのローマ兵で エルサレム神殿に一番乗りをしたのは、
スルラの子ファウストゥス・コルネリオス。
彼のあとには フリオスとファビオスという二人の百人隊長が続いた。

異邦人に最初に聖霊が下ったのは イタリア隊の百卒長コルネリオス。

参考:
 ユダヤ戦記1フラウィウス・ヨセフス著 新見宏 訳 山本書店
 マカベア叛乱とハスモン王朝(T@−H)F(4)p68−69
0293ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 07:20:06.97ID:Jh/nWkPd
【 正教会の流れの補足 】

初代教会−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↓_____________________↓
ローマ・カトリック教会(南欧・中欧)_東方正教会(シリア[アンテオケ]・エルサレム・コプト(エジプト)教会)
_______↓______________↓
_____ルーテル教会________ビザンツ・コンスタンチノープル総主教区
______________________↓______↓
___________________ロシア正教会__トルコ・コンスタンチノープル総主教区
______________________↓______↓
___________________日本正教会_____↓
_____________________________↓
___________________________韓国正教会
0294ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 07:20:52.97ID:Jh/nWkPd
初代教会−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↓_________________________↓
ローマ・カトリック教会(南欧・中欧)_____東方正教会(シリア・エルサレム・コプト教会)
↓  ↓   ↓
↓  ↓  ルーテル教会(ドイツ諸侯領の各教会)
↓  ↓   ↓
↓  ↓  ルーテル教会・スウェーデン国教会
↓  ↓   ↓
↓  ↓  カベナント教会(日本の聖契教会)
↓  ↓
↓ 英国−国教会(アングリカン教会・聖公会)
↓  ↓
↓ メソジスト派
↓  ↓
↓ ナザレン教会・ホーリネス派・イムマヌエル教会・救世軍

スイス・カルバン派−改革派教会
0295ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 07:39:52.64ID:Jh/nWkPd
 【 プロテスタント教会諸派について 】
ルーテル派_________地盤:北部ドイツ・北欧
長老教会(プレスビテリアン)地盤:スコットランド
聖公会(アングリカン)___地盤:イングランド
______________(救世軍←メソジスト→イムマヌエル・会衆派[組合教会])
改革派(リフォームド)___地盤:スイス・オランダ・アメリカ( バプテスト(英)・
______________アナバプテスト(スイス・独)・メノナイト(蘭)・クエーカー(英))
カッコ内は発生地。矢印は分派。英国発生組を「ピューリタン(清教徒)」と総称した。

【 来日宣教師 最初の10人 】
横浜のヘボン先生 杉田幸子 いのちのことば社 ¥1600E+税 p30
☆来日宣教師 最初の10人☆(すべて米国ミッション)
来日年月__________氏名_________所属教派______任地
1859年(安政6)_5月_J.リキンズ_____聖公会_______長崎
1859年(安政6)_6月_C.M.ウィリアムズ_聖公会_______長崎
1859年(安政6)10月_J.C.ヘボン____長老教会______神奈川
1859年(安政6)11月_S.R.ブラウン___改革派教会_____神奈川
1859年(安政6)11月_D.B.シモンズ___改革派教会_____神奈川
1860年(万延元)_4月_J.ゴーブル_____バプテスト伝道協会_神奈川
1860年(万延元)_4月_E.シュミット____聖公会_______長崎
1861年(文久元)11月_J.H.バラ_____改革派教会_____神奈川
1863年(文久3)_5月_D.タムソン_____長老教会______横浜
p118 ヘボン博士 1815年3月12日 アメリカ、ペンシルバニア州ミルトンに誕生。
 ※ 米国プレスビテリアン(長老)教会所属。
0296ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:22:03.04ID:Jh/nWkPd
【 ギリシア(エリニカ)−ヘレニズム(インド・パンジャブ地方も)−ユダヤ 1 】

イオニア自然哲学(アルケー:始元・根源の究明)
 アナクシメネスBC586−525頃は不変を空気(アエール・プネウマ)と考えた。
 ヘブライ人は命を神の息(ルアッハー:プネウマ)と考えた。
 エレアのパルメニデスBC540−470は”在るもの”を真実在と考えた。
 バビロン捕囚後の記述に寄ればヘブライ人は”在るもの”をモーセの見た唯一の神と考えた。
 サモスのピュタゴラスBC580−500はピュタゴラス教団をクロトンで設立し数学・音響学で魂を解明。
 ギリシア系ペリシテに身を寄せたヘブライ人のダビデは音楽(詩篇)で神を讃えた。
 バビロン捕囚はBC586−538。
 ヘレニズム医学ケオスのエラシストラトスは血液循環を研究(プネウマ説)。
 ヘブライ人は血が命と考えた。

BC518−510アケメネス朝ペルシャのパンジャブ地方征服。
BC500−400(前五世紀)マガダ国グプタ朝でゴータマブッタの仏教の始まり。
 ソフィスト(知の教師)470−340頃。
 死海写本のメシア像(義の教師)紀元前後。
プラトンの哲人政治(金・銀・銅−鉄の構成)。
ダニエル書の4つの帝国(金・銀・銅・鉄−土の構成)。
マカベアの祭司王政治。
0297ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:22:56.33ID:Jh/nWkPd
【 ギリシア(エリニカ)−ヘレニズム−ユダヤ 2 】

アテナイのアルコン制(王制に代わる)
 アルコン・バシレウス(ディオニュソスの祭礼)
 アルコン・エポニュモス(都市監督官)
 アルコン・ポレマルコス(軍隊統率者)
ソロンの改革(アルコンの全権委任)
 民会(エクレシア:教会)
東方方言のアッティカ(アテネ・イオニア人)のコイネ・ギリシア語。
 ペロポネソス半島中央高地アルカディア。
 アレクサンダー東方遠征BC327−325。

対話形式の記述の著作。
 プラトン(例えばソクラテスの弁明BC427−347頃−ペロポネソス戦争)
 70人訳ギリシア語旧約聖書(ヨブ記BC285−246頃)
 上座部・部派仏教の仏典(ミリンダ王の問いBC160頃)
女は男にならないと天国に行けないし成仏しない思想。
 トマス福音書(AD64?−135頃 グノーシス異端基督教・マニ教)
 法華経(AD129−150頃 上座部仏教から追放・初期大乗仏教)
0298ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:36.59ID:Jh/nWkPd
オリゲネス(176〜194年に生まれ、
激しい拷問の後に釈放された250年以降に没する)
著作に『ルカ福音書講話』『殉教の勧め』など。
(『教会史』六・39・5参照)

キリスト教教理史入門 諸信条の成立 アラン・リチャードソン著
 日本聖公会出版部 
p42 第2章 二世紀および三世紀 
クレメンスのすぐれた弟子オリゲネスは三世紀のはじめに・・・
彼(オリゲネス)は青年時代にアレキサンドリアにおいて
(異教の)プラトン主義
哲学者アンモニオス・サッカスの講義に出席したことがある。
そういうわけで、古代最期の非キリスト教思想家で、
新プラトン主義の創始者プロティノスとも、
この教師(サッカス)のもとで、しばらく学友であったことになる。

イラスト 西洋哲学史 小阪修平著 JICC出版局 
p122−125 グノーシス主義と新プラトン主義 
Hプロティノスと新プラトン主義
0299ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:15.15ID:Jh/nWkPd
【 キリスト教的グノーシス(グノーシスの諸派) 】
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sophia7/preterm.html

グノーシスとはギリシア語で知識を意味することばだ。
だが、ギリシア哲学における知識が最初は神秘的なものから出発しながら、
だんだんとことばによって真理を伝えるという知識、
語られうるロゴスになっていったのにたいし、
グノーシス主義のめざしたものは神との合一をめざす神秘的な知識であった。
ヨーロッパの合理主義はその祖先である、
オリエントの霊と肉体の直接的な一致をめざす思想に、
つねにゆり動かされる運命をもっているのだ。

しかし、ここでも、ディオニュソス教が哲学のなかにとりこまれていったように、
グノーシス主義の影響をうけた、より合理的な哲学が成立する。
プロティノスを代表者とする新プラトン主義の哲学であった。
●プロティノス、エジプト生まれ(204〜269)新プラトン主義の哲学者。
0300ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:28:17.54ID:Jh/nWkPd
【 キリスト教的グノーシス(プロティノス) 】

プロティノスが使った主な概念は、
一者(ト・ヘン)、叡智(ヌース)、質料(ヒューレー)、自然(フユシス)という
ギリシア哲学伝来のものであった。
・・・・・・
もうひとつのプロティノスの思想の特徴は、
「一者」とこの世界をつなぐヌースという存在を考えたということであった。
ヌースは知性とか叡智とか訳され、
理性あるいは精神にあたえられた神秘的な名であった。
ヌースとは神の思惟によって産みだされたイデアの世界と考えるとわかりやすい。
私たちはまたヌースをロゴスであるとも聖霊であるとも考えることができる。
新プラトン主義が古代と中世をつなぐ架け橋となったのは、
ギリシア哲学の成果を宗教的なかたちでまとめあげ、
キリスト教に引きわたしたからであった。
そのなかでも、一者 − ヌース − 私たちの魂という世界の三分法は、
キリスト教の三位一体論の成立に大きな影響をあたえたとされている。
0301ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:30:44.71ID:Jh/nWkPd
それと諸々の紹介。

○ヨハネ福音書・書簡・黙示録は、パトモス島流刑の使徒ヨハネ(85年〜90年)による執筆。
従来は学者により2世紀の中頃(133−167年代)に書かれたという。
ジョン・ライランズ・パピリという,この福音書の写本(135年と推定)の断片が発見され、
発見されたエジプトの内陸部まで伝わるためには,
少なくとも数十年はかかると考えられるから90年代と推定したのである。
○マルキオン(140年代活躍)は黒海沿岸ポントス・シノペ生まれ、ローマに行った事がある。

2世紀つまり100年代で、
マルキオンのルカとパウロ書簡のみの聖書(140年代)や、
ヨハネ福音書・書簡・黙示録(110〜150年代)が出来た、
グノーシス・キリスト教(異端)が全盛の頃。
0302ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:32:22.82ID:Jh/nWkPd
かつて正典であったり正典と同じように使われていた書簡。
( 五世紀前夜の397年のカルタゴ会議で決定した
  新約聖書27巻以前の重要書簡 )

『十二使徒の教訓(ディダケー)』50〜70年頃、100〜150年頃の
2つの執筆年代説がある。 教会運営が内容。著作場所はシリア。

『バルナバの手紙』70−96〜98−170年頃の著作。
 シナイ写本でヨハネの黙示録の後に載る。著作場所はアレクサンドリア。

『ヘルマスの牧者』110年代〜130年頃、及び140年代。
 シナイ写本の正典。著作場所はローマ。
0303ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:33:26.26ID:Jh/nWkPd
個人的には『トマス福音書』も正典に加えたいのだが。。。

『トマス福音書』は1945年に、
エジプト・ナイル河畔で発見されたナグハマディ写本の一つであり、
200年以前に150年以降に成立し、
シリア語が原本と推定されエデッサで執筆されたと比定されている。
この文書が異端に指定した教父と理由は、
ヒッポリュトスが230年頃の『全異端反駁』でグノーシス・ナハシュ派で言及し、
オリゲネスが233年『ルカ福音書講解説教』で異端的福音書に言及し、
エウセビオスが324年『教会史』の中で、
異端者たちにより「使徒たち」の名で偽作された「外典」の一つに数え、
シデのフィリッポスが430年頃の『教会史』の中で異端者たちの著作である、
と言っている事による。

トマス福音書はマニ教徒の間に流布され、
中部エジプト・ファイユーム出土のコプト語マニ教文書にも並行箇所があり、
中国・西域トルファン出土の中世ペルシア語文書にトマス福音書と並行箇所がある。
マニ教で採用されたが故に、
その異端さが憎まれ、正典から完全に排除されてしまった文書である。

→ トマスによる福音書 荒井献(あらい・ささぐ) 講談社学術文庫1149 
本体1000円+税
0304ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:34:39.48ID:Jh/nWkPd
< 正統と異端の境目:私的考察 >

★キリスト教は、ユダヤの世界観を、聖書の記録に使用したのも含めて、
グノーシスや古典などギリシアの哲学用語で説明していた。

★グノーシス思想は、ユダヤの神の説明を言葉尻を捉えて揶揄して、
ギリシアの世界観に、組み込んで説明していた。

★グノーシス異端に対する反駁。
ガリア・リヨンのエイレナイオス(170年代に司祭[長老])の
『異端反論』ラテン語訳で現存。

ローマのヒッポリュトス(170年代生まれ)の
『全異端反論』(200年代執筆)西方最後のギリシア語著作者。

キプロス・サラミスのエピファニオス(315年生まれ)の
『薬籠(薬箱:パナリオン)』(373年ごろ執筆)とアポリナリオス異端。

→ 【 原典 古代キリスト教思想史 全三巻 小高毅編 教文館 】
→ 【 エッセンシャル 聖書辞典 山口昇監修 いのちのことば社 】
0305ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:38:39.48ID:Jh/nWkPd
< とあるグノーシスの一思想 1 >

デミウルゴス(製作者とも造物神とも訳す)は、
もともとは古代ギリシアの「公共職人」を示して使われる言葉。
それをプラトンが、公共職人(デミウルゴス)と言う単語を著書に用いた。
グノーシス思想では、造物神は最高神ではない。
→ 新キリスト教辞典 いのちのことば社

ナグ・ハマディ文書 救済神話 プトレマイオスの教説 第五章に登場する。
ヤルダバオート(「ヤハウェを貶める」の意味の造語)・
サクラス(馬鹿者)・サマエール(盲目の神)とも呼ぶ。

アイオーン(世界・流出)からプレーローマ(充満)があり。
美のプレーローマ、プレーローマの星こそが、救世主イエスと言う。
アイオーンは、ビュスト(深遠)・シゲー(沈黙)をアルケー(根源)とし
そこからエンノイア(思考)が、ヌース(叡智)とアレーテイア(真理)を生み
さらにロゴス(言葉)とゾーエ(生命:ヘブル語のエバ)を生んだ。
ロゴスとゾーエは、アントローポス(人間)とエクレーシア(教会)を生んだ。

またプレーローマ(充満)から、30のアイオーン(世界・流出)より
アカモート(ヘブル語ホクモート由来の借用語:[不妊の]ソフィア(知恵))が
第八天を創造し、母となり
その母から天使の一種のデミウルゴス(旧約の神)が生まれて
第七天以下の七つの天を創造した。
デミウルゴスは自分が作った七つの天を、全ての世界と思い上がって
サクラス(馬鹿)であった。
0306ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:40:10.07ID:Jh/nWkPd
< とあるグノーシスの一思想 2 >

>ヤルダバオト

シリア語で、
ヤルダー「若者」バフート「奈落(または混沌の元、転じて混沌の母)」
をギリシア語読みにした、ユダヤの神を貶めた呼び名。
つまり「ヤルダバオート」の意味は「奈落を母とする若者」である。
グノーシスのある一派は「ヤルダバオート」を、
[混沌の]知恵の母が8番目の天を作って、
その下の7つの天を作った子供(若者)と説明した。
ユダヤの神を貶めたとは、この7つの天を作った事を揶揄してである。
そして、この7つの天以外に世界がないと言いつつ
ほかに神もいないのに妬む神なので、
サクラス(ばかもの)とか
サマエール(めくら)という名の神だと[グノーシス・キリスト教は]説明した。

>デミウールゴス?

デーミウールゴスが正しい発音のカナふりらしい。
私はデミウルゴスと訛って書いた。

以前デミルウーゴなどと
ゲームかなんかで似た名前を目にして出鱈目を覚えていた。

「デーミウールゴス」は
ヘレニズム・アレキサンダー大王の師アリストテレースの先生
プラトーンの時代のギリシア語で
「製作者」「公共職人」「[ポリスの]議会の役員」を意味した。
プラトーンの先生がアテナイのソークラテース。
0307ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:41:39.50ID:Jh/nWkPd
【 ソクラテスとキリスト教 】

>プラトーンの先生がアテナイのソークラテース。

ソークラテースは「正」「美」「愛(善)」を
ポリス・アテナイの民衆と同じく座右銘として生きた。
そしてイエス・キリストのように死刑判決を受け入れ
アテナイ市民を全うした。

近代哲学では普通「真」「善」「美」をモットーとするが、
古代ギリシアでは「正」「美」「愛(善)」をモットーとした。
ポリス(都市国家)に生きる市民の理想は、
不正の裁きに対する正しい政治。人生や醜悪な最期とならない美的な生き方。
親愛(善)を生きる事であった。

聖書に「善い方は一人しかいない。(善いのは神だけ。)」の
善いアガソスは、愛アガペーと同意義なのは、
ギリシア語の手紙の冒頭や対話の相手への呼び掛けなど、
「親愛なる友よ」という意訳と
「善い人よ」という直訳からも察する事ができる。
0308ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:42:57.74ID:Jh/nWkPd
【 人生の基準(古代ギリシア哲学で) 】

不正←→正または 
偽←→真 事実と言葉が一致して良い
悪←→善 行いが見返りに関係なく良い
醜←→美 見てくれ良い

真善美(哲学) → 正美善(プラトーン著 クリトーン[とソークラテースの会話]対話Z章)

正・不正(プラトン) → 真・偽(哲学) → 利益・損(創価教育)

翻訳の差 大学書林:良き友(対話[章)→岩波文庫:親愛なる友 
     原典:ベルティステ:アガソスの比較級→良き→親愛
     原典:Διαディア(対話]U章の直前)→翻訳:ゼウス

善:アガソーン 正:ディカイオーン 美:カローン

無償の良 慈善 善:アガソス 
無償の愛:アガペー 母子の愛、授乳の愛
全能:[H]シャッダイ・女性の胸 [G]パントクラトール(何でも屋・よろずや)
有償の愛:エロス(男女の愛、あげたら貰う愛)
0309ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:43:31.00ID:Jh/nWkPd
【 キリストが出て来ないグノーシス原典 その1 】

ヘルメス文書 荒井献+柴田有=訳 朝日出版社

ヘルメース・トリスメギストスからタトとの対話
CH]U−ヘルメース・トリスメギストスからタトへ−
普遍的叡知(ヌース)について p314 

13「父よ、他の生き物は言葉(ロゴス)を用いないのですか」。
「子よ、言葉(ロゴス)ではなく、音声を用いるのだ。
しかし、言葉(ロゴス)は音声とはまったく異なる。
言葉(ロゴス)はあらゆる人間にとって共通であるのに、
生き物はそれぞれの種族が自分だけの音声を持っている」。
「しかし父よ、人間の場合にもそれぞれの民族によって
言葉(ロゴス)が異なるのではないですか」。
「子よ、それは異なるが、人間は一つである。
このように言葉(ロゴス)も一つであって、
翻訳されればエジプトもペルシアもギリシアでも同一の言葉が見出される。

子よ、お前はロゴスの効果と偉大さについて無知であるようだ。
至福の神、『善きダイモーン』は、
『霊魂は身体のうちにあり、叡知(ヌース)は霊魂のうちにあり、
ロゴスは叡知(ヌース)のうちにあり、神はこれらの父である』と言った。

14 従って、ロゴスは神の像、神の叡知(ヌース)である。
身体は形(イデア)の像であり、形(イデア)は霊魂の像である。
0310ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:44:16.36ID:Jh/nWkPd
【 キリストが出て来ないグノーシス原典 その2 】

CH]V−ヘルメース・トリスメギストスが山上で子タトに語った秘められた教え−
再生と沈黙の誓いについて p350

7 ・・・
「子よ、無知が第一の懲罰である。第二は悲嘆、第三は無節制、
第四は欲情、第五は不義、第六は貪欲、第七は虚偽、第八は嫉妬、
第九は計略、第十は怒気、第十一は軽率、第十二は悪意であって、
これらは数で十二になる。
子よ、これらの配下にさらに多くの者どもが居り、
内なる人間(アントローポス)を強いて、
身体という牢獄によって感覚的に苦しませている。
しかし以上の懲罰は、神によって憐れまれた人からは、
一挙にではないにせよ離れ去る。
再生の有様と教えとはこのように構成されている。

8 子よ、これ以後は口を閉じ、沈黙しなさい。
そうすれば、神から私たちに及ぶ憐れみは絶えることがないであろう。

子よ、これ以後は喜びなさい。
神の諸力によって清め尽くされ、ロゴスへと結集しなさい。

神の認識(グノーシス)が私たちに訪れた。
子よ、この訪れによって無知は追い払われたのだ。
喜びの認識(グノーシス)が私たちを訪れた。
子よ、この出現のゆえに悲嘆は、
それを包容する人々のもとへと逃れるであろう。
0311ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:46:52.76ID:Jh/nWkPd
【 イエスは父なる神と同一本質か 】

イエスは神の類似(御子は神でない)
「homoiousios」ホモイウシオス アリウス(アレイオス)説

イエスは神と同質(メシア観と贖罪観による結論)
「homoousios」ホモウシオス アタナシオス説

参照: キリスト教の異端 森山諭・著 ニューライフ出版社 1700円
千代田区神田駿河台2−1 OSCCビル
1976年2月28日 初版発行 1986年10月15日 第3版発行

・・・
<子>は同一本質の者(ホモウーシオス)であると言われるのは
・・・
<父>の本質(ウーシア)から〔生まれた方〕、
神からの神、光からの光、まことの神からのまことの神、
生まれた者であり造られた者ではない方、
<父>と同一本質(ホモウーシオス ’ομοουσιον)の者、・・・

参照: ニカイア信条講解 キリスト教の精髄 関川泰寛 教文館 p62
0312ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:49:04.46ID:Jh/nWkPd
三位一体の教理の成立の枠で、
アレクサンドリアの主教付きの執事(ディーコン)であった若年のアタナシオスは、
上司の正当性を擁護するために・・・勇敢な役割を演じ・・・
・・・アレイオス主義に対し・・・たのである。

〔キリストが被造物なる人間である〕アレイオス派の考え方によれば、
〔キリストの〕しょく罪は成り立たない。
何となれば、神のみが人類をあがないうるからである。

・・・・アタナシオスの・・・指摘・・・
彼自身(イエス)と神との間に、更なる仲保者を必要とする・・・から、
人類をあがなうことは不可能である。

・・・キリストに対する礼拝は被造物礼拝であり・・・偶像崇拝になる。
・・・それゆえに、教会が使徒時代から続けてきたキリストへの礼拝は
第一戒への違犯となる。

このようなわけで、
議論はキリストが被造物であるか否かの問題をめぐって交わされたのである。

参照: キリスト教教理史入門 アラン・リチャードソン著 日本聖公会出版部
0313ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/04(水) 20:50:46.57ID:Jh/nWkPd
アリウスの相似説の提唱。

父と子とは、互いに分かつことのできない二つのもの(πραγματα)でありたもう」
〔エピファニオス「異端反駁」におけるカエサリオスに宛てたアリウスの書簡〕。
つまり「二つの本性(φυσειs フュシス)」であり
「父とうりふたつの像(απαραλλακτωs εικων)」であるとされるのである。

アタナシオスの論駁。

ロゴス(神の言葉・イエス−キリスト)が〔父と〕ホモウシオス[同一本質の方]である
との主張は、神はキリストにおいて人性[人類]のうちに入り来たりたまい、
それゆえ彼においてわれわれに真理と不死とが分かち与えられた。
ロゴスは、自らが受け取った肉(σαρξ サルクス)・・・人性[人類]を神化したもうた。
・・・キリスト教の救い〔σωτηρια ソーテーリア〕・・・になる・・・
・・・み言により神化されるとともに、・・・永遠の生命を受け嗣ぐからである・・・

参照: 教理史要綱 ラインホルト・ゼーベルク著 教文館
0314ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:40:56.30ID:4A17N1h1
ギリシャを指す呼び方

エリニカ   現代ギリシャ語
ヘリニカ
ヘレニック  グノーシス用語集解説HP
ヘレニズム  日本の教科書
ヘレーニス  ギリシャ語聖書
0315ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:41:28.10ID:4A17N1h1
聖書を根底から学ぶスレ11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1531964598/l50
803神も仏も名無しさん2020/02/29(土) 06:42:12.71ID:09WDOK8v
マルコ7:26
ἡ δὲ γυνὴ ἦν Ἑλληνίς, Συροφοινίκισσα τῷ γένει.
καὶ ἠρώτα αὐτὸν ἵνα τὸ δαιμόνιον ἐκβάλῃ
ἐκ τῆς θυγατρὸς αὐτῆς.

ἡ δὲ γυνὴ 冠・接・女単主格 で+女性は
ἦν Ἑλληνίς,三単未完+女単主格 彼は〜であった+ヘレーニス ギリシア女
Συροφοινίκισσα τῷ γένει.女単主格+冠・中単与格 スロフォイニキッサ、スロ・フェニキア女性+素性で
καὶ ἠρώτα αὐτὸν 接+三単未完+男単対格 そして+彼は(人の対格)にἵνα以下を願い求めた+彼を
ἵνα τὸ δαιμόνιον ἐκβάλῃ 接+冠・中単対格+三単二過接 神霊を+彼が追い出した
ἐκ τῆς θυγατρὸς αὐτῆς.前+冠・女単属格+女単属格 〜から+幼女+彼女の

スロージューサー訳
で女性はギリシア女であった。生まれはスロ・フニィキア女だ。
そして彼女は彼に自分の幼女から神霊を追い出してくれるようにと願い求めていた。

参考に
https://www.sacred-texts.com/bib/poly/mar007.htm
0316ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:44:17.70ID:4A17N1h1
毎日の読書
「教会の祈り」読書 第二朗読 第2巻 四旬節
カトリック中央協議会

p13
灰の式後の金曜日
第二朗読
聖ヨハネ・クリゾストモ司教のものと伝えられる説教
祈りは魂の光

至高の善とは、神に祈り、神と親しく話すことです。
・・・
心からの祈りを言っているのです。
一定の時間に限られた祈りではなく、
日夜絶え間なく行
p14
われる祈りです。
・・・
あるいは、その他の有益な善行を行っているときもにも、
神へのあこがれと神への追憶を混ぜ合わせねばなりません。
塩で味つけるように、1 それらの仕事が神への愛によって味つけされ、
万物の主にささげられる食物となるためです。
・・・
p15
1 コロサイ4・6参照
2 一ペテロ2・2参照
3 ローマ8・26

p195
聖ヨハネ・クリゾストモ
349年頃〜407年。コンスタンチノープルの司教、教会博士。
Homilia 6 de precatione: PG 64, 461-466 −−−−− 13
0317ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:46:42.48ID:4A17N1h1
>>316
> 一定の時間に限られた祈り

カトリックの時課の典礼(教会の祈り)や
正教会の時課経の祈りを指すと思われる。
0318ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:47:23.52ID:4A17N1h1
毎日の読書
「教会の祈り」読書 第二朗読 第2巻 四旬節
カトリック中央協議会

p27
四旬節第一木曜日
第二朗読
アマシアの聖アステリオ司教の説教
主の牧し方にならおう

・・・
p28
・・・
「疲れた者、重荷を負う者は、
だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。1」
・・・
主は寛大に彼らの罪をゆるし、悩みから直ちに解放なさいました。
・・・
主の牧し方にならいましょう。
・・・
福音書の比喩的なたとえ話の中で、
百匹の羊を飼っている羊飼いが現れます。2
・・・
さらに、この羊を見つけ出したとき、羊飼いはこれを叱って、
荒々しく追って群れに戻したりせず、
反対に担いで、優しく他の羊たちの所へ運びました。
・・・
p29
1 マタイ11・28
2 ルカ15・4−7参照

p201
聖アステリオ(アマシア)
350年頃〜410年頃。小アジアのアマシアの司教。
Homilia13:PG 40,355-358.361-362−−−−−27
0319ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 07:50:52.31ID:4A17N1h1
>>318
> 反対に担いで

正教会ではヒツジを担ぐ主イエスのイコン聖画がある。

両肩にヒツジの前足後足を垂らす姿が
聖職者の祭服の
両肩から垂れる布としてあらわされている。
0320ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 09:21:54.41ID:4A17N1h1
カラー聖書ガイドブック いのちのことば社
p329
詩篇におけるキリスト
・・・
●他の詩篇は、普通の経験からすれば,
こじつけのように見える表現で人間的苦難を描いているが,
これは,キリストの現実の苦しみの驚くばかりに正確な記述なのである。
神の霊感のもとに,詩人たちは,
夢想することもできない意味を持つことばと表現を選んでいる。
イエスが十字架上で引用された詩篇22篇(1節。マタイ27:46に引用)は,
その最も驚くべき例である。
16節とヨハネ20:25,
18節とマルコ15:24を比較せよ
(また詩篇69:21とマタイ27:34,48をも比較せよ)。
●また,新約聖書の著者たちが,
イエスはキリストであることを数多くの章節を用いて証明している。
詩篇2:7「あなたは,わたしの子」,使徒13:33。
詩篇8:6「万物を彼の足の下に置かれました」,ヘブル2:6−10。
詩篇16:10「私のたましいをよみに捨ておかず」,使徒2:27,13:35。
詩篇22:8「彼に救い出させよ」,マタイ27:43。
詩篇40:7−8「私はみこころを行なうことを喜びとします」,ヘブル10:7。
詩篇41:9「私のパンを食べた親しい友までが,私にそむいて,かかとを上げた」,ヨハネ13:18。
詩篇45:6「あなたの王座は世々限りなく」,ヘブル1:8。
詩篇69:9「あなたの家を思う熱心が私を食い尽くし」,ヨハネ2:17。
詩篇110:4「メルキゼデクの例にならい,とこしえに祭司である」,ヘブル7:17。
詩篇118:22「家を建てる者たちの捨てた石」,マタイ21:42。
詩篇118:26「主の御名によって来る人に,祝福があるように」,マタイ21:9。
0321ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 10:05:40.44ID:4A17N1h1
霊と肉における異端派と正統派の解釈の仕方について


グノーシス(異端派 善悪二元論 二つの神)

 イエスは「至高神」で霊で善(いと高き神 霊の創造者)

 ヤーヴェは「造物神」で肉で悪(悪の宇宙の創造者 肉の創造者)

アタナシオス(正統派 カトリック イエスは神であり人でもある)

 イエスは肉の像あるいは形となって現れた神(受肉)

 イコンは神の像あるいは形として描かれた聖画


見えない神ヤーヴェのロゴス言葉が、見える人間の体イエスとして現れる。

有限の人間では、無限の神にそむいた罪、永遠の罪いわゆる原罪を償えない。

無限の神として地上に現れたイエスが
有限の人が犯した無限の罪をつぐない、人に永遠の命を与え天国楽園に行かせる。
0322ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/05(木) 20:30:55.90ID:4A17N1h1
>>314 >>315

単語による古今のギリシャ語で比較

Ελληνικά エリニカ ギリシャ語(現代ギリシャ語で)

Ἑλληνίς, ヘレーニス ギリシャ女(コイネー・ギリシャ語で、聖書のギリシャ語で)
0323ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:20:06.31ID:4oecGpLy
マタイによる福音書/ 25章 29節
おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、
持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。
30節
この役に立たない僕を外の暗い所に追い出すがよい。
彼は、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう』。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
119ろんぎぬす2020/03/08(日) 18:39:12.49ID:1kgVH4rd>>120
注釈や略解などを読まずに、
そのまんま聖書を読むと、
貧しい人から物を取り上げる、鬼のような教えと、
キリスト教が悪く言われる原因かと。
0324ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:20:55.11ID:4oecGpLy
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
122ろんぎぬす2020/03/09(月) 05:50:57.15ID:4oecGpLy
>120
まちこさん、おはようございます。

わたしの方も、対応する解説を書かず、もうちょっと
オブラートに包んだ言い方が出来きなかったか、と思ってます。

カトリックや正教には
ゆるしの秘跡サクラメントや痛悔つうかい機密ミステリオンという
罪を認め反省する儀式があります。

気付いただけでも偉いじゃない、反省したら、直し、
あとは神様にお任せすると、以前お話されたやり方です。

ひとの性格によるかもしれませんが
たいがいのクリスチャンは、
素直にすぐ反省し直して行ける所が良い点ですよね。

わたしの方にも至らなかった点がありましたら、
お知らせください。
今後も宜しくお願いします。
0325ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:21:46.15ID:4oecGpLy
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
123ろんぎぬす2020/03/09(月) 07:13:10.61ID:4oecGpLy
テサロニケ人への第一の手紙/ 02章 07節
むしろ、あなたがたの間で、
ちょうど母がその子供を育てるように、やさしくふるまった。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
124ろんぎぬす2020/03/09(月) 07:16:32.82ID:4oecGpLy
使徒行伝/ 01章 14節
彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、
およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、
ひたすら祈をしていた。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0326ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:22:23.99ID:4oecGpLy
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
126ろんぎぬす2020/03/09(月) 07:46:59.60ID:4oecGpLy >127
マタイ25章のたとえ話は「最後の審判」を念頭に置いた話で
出来上がっています。

タラントのたとえ話は、色んなレスで、よく引き合いに出されます。

1タラントを預けたしもべに対して
商才を活かして儲けられないなら
地中に隠すより
銀行に預け利子を貰うという手があるだろうと
主人にさとされます。

イエス様の説教では
Q資料でよく使われる文言の一つで
審判の地獄の部分でひとを脅して動かすパターンがあります。

しかしマタイ福音書のこの部分は
タラントを自分で活かす事が出来なくても
銀行という自分以外の者に活かして貰うという手も
教えとしてありなわけです。
0327ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:23:03.55ID:4oecGpLy
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
127ろんぎぬす2020/03/09(月) 08:08:46.76ID:4oecGpLy
>126

最近読んだ本に漫画バビロン大富豪の教えがあります。

お金の扱い方や活かし方が書かれています。

たとえば自分のお金を現金ではなく
株に投資するという形で世の中で働かせて
お金を増やす教えがありました。

但し書きがあるのですが
自分が知らない商売や金持ちが否定する事業には手を付けない
投資しないようにという忠告があります。

聖書の教えから外れてしまいますが
ようは「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」というわけです。
0328ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 08:25:53.83ID:4oecGpLy
>>120

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
111ろんぎぬす2020/03/08(日) 11:02:19.17ID:1kgVH4rd
口語訳聖書 - 使徒行伝
4:10 あなたがたご一同も、
  またイスラエルの人々全体も、知っていてもらいたい。
  この人が元気になってみんなの前に立っているのは、
  ひとえに、あなたがたが十字架につけて殺したのを、
  神が死人の中からよみがえらせた
  ナザレ人イエス・キリストの御名によるのである。

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
112ろんぎぬす2020/03/08(日) 11:03:09.40ID:1kgVH4rd
口語訳聖書 - 使徒行伝
4:11 このイエスこそは
  『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』なのである。

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
113ろんぎぬす2020/03/08(日) 11:03:47.51ID:1kgVH4rd
口語訳聖書 - 使徒行伝
4:12 この人による以外に救はない。
  わたしたちを救いうる名は、これを別にしては、
  天下のだれにも与えられていないからである」。
0329ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/09(月) 11:01:09.71ID:4oecGpLy
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 238
132ろんぎぬす2020/03/09(月) 10:57:12.66ID:4oecGpLy
エペソ人への手紙/ 02章
12節
またその当時は、
キリストを知らず、イスラエルの国籍がなく、
約束されたいろいろの契約に縁がなく、
この世の中で希望もなく神もない者であった。

ローマ人への手紙/ 05章
02節
わたしたちは、さらに彼により、
いま立っているこの恵みに信仰によって導き入れられ、
そして、神の栄光にあずかる希望をもって喜んでいる。
03節
それだけではなく、患難をも喜んでいる。
なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
04節
忍耐は錬達を生み出し、
錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
05節
そして、希望は失望に終ることはない。
なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、
神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。

コリント人への第一の手紙/ 13章
13節
このように、いつまでも存続するものは、
信仰と希望と愛と、この三つである。
このうちで最も大いなるものは、愛である。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0330ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/10(火) 20:37:14.99ID:Gctk2Be3
ローマの信徒への手紙/ 08章 20節
被造物は虚無に服していますが、
それは、自分の意志によるものではなく、
服従させた方の意志によるものであり、
同時に希望も持っています。
新約聖書 新共同訳 日本聖書協会

ローマ人への手紙/ 08章 34節
だれが、わたしたちを罪に定めるのか。
キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、
神の右に座し、
また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0331ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/10(火) 21:12:51.26ID:Gctk2Be3
コロサイ人への手紙/ 03章 01節
このように、
あなたがたはキリストと共によみがえらされたのだから、
上にあるものを求めなさい。
そこではキリストが神の右に座しておられるのである。

ペテロの第一の手紙/ 03章 22節
キリストは天に上って神の右に座し、
天使たちともろもろの権威、権力を従えておられるのである。

ヘブル人への手紙/ 01章 13節
神は、御使たちのだれに対して、/
「あなたの敵を、あなたの足台とするときまでは、/
 わたしの右に座していなさい」/
と言われたことがあるか。

ヘブル人への手紙/ 08章 01節
以上述べたことの要点は、
このような大祭司がわたしたちのためにおられ、
天にあって大能者の御座の右に座し、
02節
人間によらず
主によって設けられた真の幕屋なる聖所で仕えておられる、
ということである。

ヘブル人への手紙/ 10章 12節
しかるに、
キリストは多くの罪のために一つの永遠のいけにえをささげた後、
神の右に座し、
13節
それから、敵をその足台とするときまで、待っておられる。
14節
彼は一つのささげ物によって、
きよめられた者たちを永遠に全うされたのである。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0332ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:24:06.06ID:RnFF78fl
>>178
> 理性と愛情を持つ、悲しみ(エペソ4・30)痛み(イザヤ63・10)

>>300
> 理性あるいは精神にあたえられた神秘的な名であった。

コリントの信徒への手紙一/ 14章 14節
わたしが異言で祈る場合、
それはわたしの霊が祈っているのですが、
理性は実を結びません。
15節
では、どうしたらよいのでしょうか。
霊で祈り、理性でも祈ることにしましょう。
霊で賛美し、理性でも賛美することにしましょう。
19節
しかし、わたしは他の人たちをも教えるために、
教会では異言で一万の言葉を語るより、
理性によって五つの言葉を語る方をとります。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


コリント人への第一の手紙/ 14章 14節
もしわたしが異言をもって祈るなら、
わたしの霊は祈るが、
知性は実を結ばないからである。
15節
すると、どうしたらよいのか。
わたしは霊で祈ると共に、知性でも祈ろう。
霊でさんびを歌うと共に、知性でも歌おう。
19節
しかし教会では、一万の言葉を異言で語るよりも、
ほかの人たちをも教えるために、
むしろ五つの言葉を知性によって語る方が願わしい。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0333ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:25:29.17ID:RnFF78fl
ペトロの手紙二/ 02章 12節
この者たちは、捕らえられ、
殺されるために生まれてきた理性のない動物と同じで、
知りもしないことをそしるのです。
そういった動物が滅びるように、彼らも滅んでしまいます。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


ペテロの第二の手紙/ 02章 12節
これらの者は、捕えられ、
ほふられるために生れてきた、分別のない動物のようなもので、
自分が知りもしないことをそしり、
その不義の報いとして罰を受け、必ず滅ぼされてしまうのである。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0334ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:53.29ID:RnFF78fl
エフェソの信徒への手紙/ 04章 18節
知性は暗くなり、
彼らの中にある無知とその心のかたくなさのために、
神の命から遠く離れています。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


エペソ人への手紙/ 04章 18節
彼らの知力は暗くなり、
その内なる無知と心の硬化とにより、
神のいのちから遠く離れ、

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0335ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:28:30.32ID:RnFF78fl
テトスへの手紙/ 01章 15節
清い人には、すべてが清いのです。
だが、汚れている者、信じない者には、何一つ清いものはなく、
その知性も良心も汚れています。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


テトスへの手紙/ 01章 15節
きよい人には、すべてのものがきよい。
しかし、汚れている不信仰な人には、きよいものは一つもなく、
その知性も良心も汚れてしまっている。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0336ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:29:03.44ID:RnFF78fl
テモテへの手紙一/ 06章 05節
絶え間ない言い争いが生じるのです。
これらは、精神が腐り、真理に背を向け、
信心を利得の道と考える者の間で起こるものです。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


テモテへの第一の手紙/ 06章 05節
また知性が腐って、真理にそむき、
信心を利得と心得る者どもの間に、
はてしのないいがみ合いが起るのである。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0337ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 07:31:39.91ID:RnFF78fl
テモテへの手紙二/ 03章 08節
ヤンネとヤンブレがモーセに逆らったように、
彼らも真理に逆らっています。
彼らは精神の腐った人間で、信仰の失格者です。

新約聖書 新共同訳 日本聖書協会


テモテへの第二の手紙/ 03章 08節
ちょうど、ヤンネとヤンブレとがモーセに逆らったように、
こうした人々も真理に逆らうのである。
彼らは知性の腐った、信仰の失格者である。

新約聖書 口語訳 日本聖書協会
0338ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 20:49:40.87ID:RnFF78fl
日本聖書協会 口語訳 マタイによる福音書/ 11章 28節
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。
あなたがたを休ませてあげよう。

Δευτε προζ με παντεζ οι κοπιωντεζ 
και πεφορτισμενοι,καγω αναπαυσω υμαζ.
0339ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 20:50:18.25ID:RnFF78fl
日本聖書協会 口語訳 マルコによる福音書/ 12章
29節
イエスは答えられた、「第一のいましめはこれである、
『イスラエルよ、聞け。主なるわたしたちの神は、ただひとりの主である。
30節
心をつくし、精神をつくし、思いをつくし、力をつくして、
主なるあなたの神を愛せよ』。
31節
第二はこれである、
『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
これより大事ないましめは、ほかにない」。

απεκριθη ο ’Ιησουζ οτι πρωτη εστιν ακουε,
’Ισραηλ,κυριοζ ο θεοζ ημων κυριοζ ειζ εστιν,
και αγαπησειζ κυριον τον θεον σου 
εξ οληζ τηζ καρδιαζ σου 
και εξ οληζ τηζ ψυχηζ σου 
και εξ οληζ τηζ διανοιαζ σου 
και εξ οληζ τηζ ισχυοζ σου.
δευτερα αυτη αγαπησειζ τον πλησιον σου 
ωζ σεαυτον.
μειζων τουτων αλλη εντολη ουκ εστιν.
0340ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/11(水) 20:51:17.55ID:RnFF78fl
日本聖書協会 口語訳 マタイによる福音書/ 06章
09節
だから、あなたがたはこう祈りなさい、
天にいますわれらの父よ、御名があがめられますように。
10節
御国がきますように。みこころが天に行われるとおり、地にも行われますように。
11節
わたしたちの日ごとの食物を、きょうもお与えください。
12節
わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、わたしたちの負債をもおゆるしください。
13節
わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。

Πατερ ημων ο εν τοιζ ουρανοιζ
αγιασθητω το ονομα σου.
ελθετω η βασιλεια σου
γενηθητω το θελημα σου,
ωζ εν ουρανω και επι γηζ
τον αρτον ημων τον επιουσιον δοζ
ημιν σημερον
και αφεζ ημιν τα οφειλη−ματα ημων,
ωζ και ημειζ αφηκαμεν τοιζ
οφειλεταιζ ημων
και μη εισενεγκηζ ημαζ ειζ πειρασμον 
αλλα ρυσαι ημαζ απο του πονηρου. Αμην.
0342ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:03.80ID:Ov8nueZt
信仰宣言 ニカイア信条 信仰告白 クレド

Credo in unum Deum, Patrem omnipotentem,
factorem caeli et terrae, visibilium omnium et invisibilium.
Et in unum Dominum Iesum Christum, Filium Dei unigenitum,
et ex Patre natum ante omnia saecula.
Deum de Deo, lumen de lumine, Deum verum de Deo vero,
genitum, non factum, consubstantialem Patri:
per quem omnia facta sunt.
Qui propter nos homines et propter nostram salutem descendit de caelis.
Et incarnatus est de Spiritu Sancto ex Maria Virgine, et homo factus est.
Crucifixus etiam pro nobis sub Pontio Pilato;
passus et sepultus est,
et resurrexit tertia die, secundum Scripturas,
et ascendit in caelum, sedet ad dexteram Patris.
Et iterum venturus est cum gloria,
iudicare vivos et mortuos, cuius regni non erit finis.
Et in Spiritum Sanctum, Dominum et vivificantem:
qui ex Patre (Filioque) procedit.
Qui cum Patre et Filio simul adoratur et conglorificatur:
qui locutus est per prophetas.
Et unam, sanctam, catholicam et apostolicam Ecclesiam.
Confiteor unum baptisma in remissionem peccatorum.
Et exspeto resurrectionem mortuorum, et vitam venturi saeculi. Amen.
0343ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:43.86ID:Ov8nueZt
使徒信経 SYMBOLUM APOSTOLORUM

Credo in Deum Patrem omnipotentem, Creatorem caeli et terrae;
et in Iesum Christum, Filium eius unicum, Dominum nostrum;
qui conceptus est de Spiritu Sancto, natus ex Maria Virgine;
passus sub Pontio Pilato, crucifixus, mortuus, et sepultus;
descendit ad infernos; tertia die resurrexit a mortuis;
ascendit ad caelos, sedet ad dexteram Dei Patris omnipotentis;
inde venturus est iudicare vivos et mortuos.
Credo in Spiritum Sanctum;
sanctam Ecclesiam catholicam, sanctorum communionem;
remissionem peccatorum; carnis resurrectionem;
vitam aeternam. Amen.
0344ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:13:38.54ID:Ov8nueZt
祈りの初めに

In Nomine Patris, et Filii, et Spiritus Sancti. Amen.
0345ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:14:57.24ID:Ov8nueZt
めでたし 天使祝詞 アヴェ・マリア

Ave Maria, gratia plena;
Dominus tecum.
Benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui、Iesus.
Sancta Maria, Mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus,
nunc et in hora mortis nostrae. Amen.
0346ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:15:57.05ID:Ov8nueZt
キリストに向う祈(聖イグナシオ)イエズスの御心 アニマ・クリスティ

Anima Chiristi, sanctifica me.
Corpus Christi, salva me.
Sanguis Christi, inebria me.
Aqua lateri Christi, lava me.
Passio Christi, conforta me.
O bone Iesu, exaudi me.
Intra tua vulnera absconde me.
Ne permittas me separari a te.
Ab hoste maligno defende me.
In hora mortis mae voca me.
Et jube me venire ad te.
Ut cum sanctis tuis laudem te
in saecula saeculorum. Amen.
0347ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:17:01.78ID:Ov8nueZt
主の祈り パーテル・ノステル

Pater noster, qui es in caeli:
sanctificetur nomen tuum;
adveniat regnum tuum;
fiat voluntas tua, sicut in caelo, et in terra.
Panem nostrum cotidianum da nobis hodie;
et dimitte nobis debita nostra,
sicut et nos dimittimus debitoribus nostris;
et ne nos inducas in tentationem;
sed libera nos a malo. Amen.
0348ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/14(土) 21:18:30.65ID:Ov8nueZt
栄唱 doxologia ドクソロジア

Gloria Patri et Filio, et Spiritui Sancto.
Sicut erat in principio,
et nunc, et semper,
et in saecula saeculorum. Amen.
0349ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/15(日) 06:07:53.78ID:o+qA7g0x
第一回コンスタンティノープル宗教会議381年ニカイア−コンスタンチノポリス信経 1/5

Πιστευομεν ειζ ενα Θεον Πατερα παντοκρατορα
ποιητην ουρανου και γηζ,
ορατων τε παντεν και αορατων
われ信ず 一つの神 父 全能者 天と地 見ゆると見えざる万物を造りしシュを

και ειζ ενα Κυριον Ιησουν Χριστον
τον Υιον του Θεοθ τον Μονογενη
また信ず 一つのシュ イイスス・ハリストスかみのドクセイの子

τον εκ του Πατροζ γεννηθεντα προ παντων των αιωνων,
Φωζ εκ Φωτοζ,Θεον αληθινον εκ Θεου αληθινου,
よろずヨのサキに父より生まれ 光よりの光 まことの神よりのまことの神

γεννηθεντα ου ποιηθεντα,ομοουσιον τω Πατρι,
δι ου τα παντα εγενετο
生まれし者にて造られしに非ず 父と一体にして ばんぶつ彼に造られ
0350ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/15(日) 06:08:49.71ID:o+qA7g0x
2/5

τον δι ημαζ τουζ ανθρωπουζ και δια την ημετεραν
σωτηριαν κατελθοντα εκ των ουρανων,
και σαρκωθεντα εκ Πνευματοζ Αγιου και Μαριαζ τηζ παρθενου,
και ενανθρωπησαντα,
我ら人々のため また我らの救いのために天よりくだり
せいしん及び童貞じょマリヤより 身を取りヒトとなり

σταυρωθεντα τε υπερ ημων επι Ποντιου Πιλατου,
και παθοντα και ταφεντα,
我らのためにポンティイ・ピラトのとき十字架にクギうたれ 苦しみを受け葬られ
0351ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:33.01ID:o+qA7g0x
3/5

και ανασταντα τη τριτη ημερα κατα ταζ γραφαζ,
και ανελθοντα ειζ τουζ ουρανουζ,
και καθεζομενον εκ δεξιων του Πατροζ,
ダイサンジツに聖書にカナいて復活し 天に昇り 父の右に坐し

και παλιν ερχομενον μετα δοξηζ κριναι ζωνταζ και νεκρουζ,
ου τηζ βασιλειαζ ουκ εσται τελοζ
光栄をあらわして 生ける者と死せし者とを審判する為に
またきたり そのクニ終わりなからんを
0352ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/15(日) 06:10:23.71ID:o+qA7g0x
4/5

και ειζ το Πνευμα το Αγιον το Κυριοντο Ζωοποιον,
το εκ του Πατροζ εκπορευομενον,
また信ず せいしん シュ いのちを施す者 父よりいで

το συν Πατρι και Υιω συνπροσκυνουμενον 
και συνδοξαζουμε−νον,
το λαλησαν δια των προφητων
父および子と共に拝まれ ほめられ 預言者をもって かつて言いしを
0353ろんぎぬす
垢版 |
2020/03/15(日) 06:11:56.75ID:o+qA7g0x
5/5

ειζ μιαν αγιαν καθολικην και αποστολικην εκκλησιαν
また信ず 一つの 聖なる おおやけなる 使徒の教会を

ομολογουμεν εν βαπτισμα ειζ αφεσιν αμαρτιων.
われ認む 一つの洗礼 もってツミの赦しをウるを

προσδοκωμεν αναστασιν νεκρων,
και ζωην του μελλοντοζ αιωνοζ. Αμην.
われ望む 死者の復活 ならびにライセのイノチを アミーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況