X



トップページ心と宗教
1002コメント323KB

マインドフルネス Part.23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:07:33.06ID:+0EmymBO
★★慈悲の瞑想を過度に否定するのは止めましょう★★

マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

当スレで採用するマインドフルネス瞑想の定義については、Wikipediaをご参照ください。

マインドフルネス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/マインドフルネス

『マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。』

マインドフルネス瞑想は、その源流となった仏教瞑想を越えて、広い範囲でマインドフルネスの名称が冠される状況であり、宗教、健康法、心理学の各分野に今や広い裾野を持っています。
当スレが話題の対象とする「マインドフルネス瞑想」は上記定義のものですが、それ以外のマインドフルネスを冠する技法や、
瞑想一般の話題、呼吸法、マインドフルネス状態を喚起する瞑想以外の方法についても、禁止ではありません。
過剰な発言量にならないよう程々に情報交換しましょう。
また、感情的なレスのやり取りは周りにも迷惑ですので控えてください。

前スレ
マインドフルネス Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1565086871/
0893私はどこ?今ここは誰?
垢版 |
2019/09/26(木) 12:35:09.44ID:sopFc0wm
そうそう

名古屋のヨギーニはその昔、悲しみと絶望のあまり一時、離人症にも似た状態となりました。
ワンダルマ唯一の公認ジャンプです。

そこんとこ夜露死苦w
https://www.onedhamma.com/?p=6834
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:44:57.65ID:c0GsGnW4
次スレのタイトルは

【慈悲の瞑想で】ワンダルマ Part.24【ジャンプしまくり】

で行きましょう
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:50:52.63ID:23fK9Tds
今日も一日ニセモノさん叩きに明け暮れるのか(´・ω・`)
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:06:04.34ID:GiCyJaYU
それじゃで済まないのが、いつものニセモノさん
勝利宣言をしてカッチョ良く去って行きます。
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:08:26.76ID:WD3jV8SJ
【公開オナニー】ワンダルマ Part24 【痛みとか感じないし】
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:37:28.94ID:iH8jy4ik
『マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。』

マインドフルネス瞑想は、その源流となった仏教瞑想を越えて、広い範囲でマインドフルネスの名称が冠される状況であり、宗教、健康法、心理学の各分野に今や広い裾野を持っています。

当スレが話題の対象とする「マインドフルネス瞑想」は上記定義のものですが、それ以外のマインドフルネスを冠する技法や、
瞑想一般の話題、呼吸法、マインドフルネス状態を喚起する瞑想以外の方法についても、禁止ではありません。

”単発であっても”過剰な発言量にならないよう程々に情報交換しましょう。
また、感情的なレスのやり取りは周りにも迷惑ですので控えてください。
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:13:01.91ID:08JVlPfZ
このスレで単コロ呼ばわりされた人、全部で何人いるんだろう
0901神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:17:01.24ID:qAQaNZpP
被害者アピールする単コロw
0902神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:19:25.22ID:hxOCSzAc
そう言えば、今日はまだ単コロチェックないな
大丈夫かな
心配だ
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:20:50.99ID:qAQaNZpP
>>902
俺だよw
0904神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:22:29.72ID:hxOCSzAc
>>903
良かった
0906神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:29:49.76ID:qAQaNZpP
俺が出てくると反応しちゃうかww
0907神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:30:26.61ID:OUSzZkKu
【単発】マインドフルネス Part.24【サル軍団】
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:34:02.91ID:MoTFUM4V
このスレの登場人物

単コロさん
ニセモノさん
アスペさん
糖質さん
0909神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:35:00.82ID:JDECEtKQ
>>906
サルはここに居るよ
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:35:50.43ID:qAQaNZpP
>>909
こんにちはお猿さん
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:40:27.04ID:qAQaNZpP
とりあえずこのへんで良いだろ

※※※※ なりすまし詐欺にご注意ください ※※※※

なりすまし、自演、ワンダルマゴリ押しの
単コロ(ネット依存症、超反応、山下アンチ)

>>894,896,897,898,900,902,904,905,908,911
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:41:00.37ID:qAQaNZpP
>>911
お前が一番のサルだからなw 鏡見てるんだよ
0915神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:02:11.49ID:CDKqQZVE
「サル」に反応するのはアスペさんだけ
0916神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:32.78ID:OUSzZkKu
【単発】マインドフルネス Part.24【アスペ軍団】
0917神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:11:14.06ID:4w/tCq9p
このスレの登場人物

単コロ(複数)
ニセモノさん=アスペさん
糖質さん
0918神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:53:31.49ID:hrmvqhan
オレ(複数)
0919神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:01:19.30ID:v1u42rAx
人のあら捜ししてネットリンチするのがマインドフルネス
と思ってる人が沢山居るみたいですね
0920神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:03:21.26ID:hrmvqhan
ネットリンチ(ほぼ単数)
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:15:54.84ID:eNOjKviS
自分で抑えられる欲求は
欲求ではないのかもね
意識していなくとも
自分がどんな方法を通してでも
得たいがために考え
行動してしまうのが
欲求と言うものかもね

どんなに言葉や知識で
自分に言い聞かせ納得しても
飢えは収まらない
実際に具体的に望むものを
十分飽きるほど食べて
飢えが満たされたことに
気がつくまで
もしくは満腹感で苦しむまでとか
0923神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:04:44.52ID:6O4EhYTJ
瞑想してると中くらいで満ち足りてしまう様になる
0925神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:44:06.72ID:UFNyHGDF
>>921
やっとマインドフルネスのスレらしいレス
0926トム
垢版 |
2019/09/28(土) 23:58:17.73ID:f8GoyTcU
坐禅、私は無い
0927神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:59:34.50ID:gDd6KGbx
恩田無境尊師に弟子入りすればすべてがわかるようになります
0928神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:33:41.54ID:zYbEdQUq
https://twitter.com/mindful_bonpu/status/1175899008759238656?s=19

ここで度々申し上げている
「あらゆる現象がただ在る」
「あらゆる現象に計らいをしない」は、
下記に対応しています。

「行」「捨」智
(十六観智)

「感じて」「ゆるす」仏教
(藤田一照師)

「何が起きても」「オッケー」
(プラユキ・ナラテボー師)

「ただ在るだけで」「fulfilled」
(魚川祐司氏)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0929神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:53:47.41ID:A+wvLdxt
朝から晩まで365日病気怪我などネガティブな考えばかり湧いてくる、それと心の中で闘いあってるのだがそれもほっとけと?
思考は現実化するの原理からいえばネガティブなことばかり考えてそれに対抗しなければその通りになってしまうのでは?
0930神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:22:46.39ID:aII1EKPQ
>>929
ネガティブな思考が浮かんだら、それも「現象」。
ただ生じたものとして気づき、それ以上追いかけない、ということではないでしょうか。

下記で言うところの、
『「第二の矢」が生じない状態』
ですね。

https://www.dananet.jp/?p=9481&;page=3
『私たちは、〈同時〉に「気づく」ことも出来ます。そうすると、どういう状態が生じるか。心が走らない。「第二の矢」が生じない状態という、心(脳)の中に【回路】が出来るのです。結果、悩みや苦しみを生じさせない方向に、私たちは変わって行くことが出来るのです。』
0931神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:53:24.77ID:IfWIP1SJ
思考が現実化するというよりも、思考の深いところにあるものが現実化する、でしょう
例えば不安のない考えを繰り返し繰り返し刷り込んでも、
元となってる不安などが残っていたならおかしくなりますよ

不安、恐怖、怒り、不満などから物事を考えるならばそれが現実化する
頑張っても別の不安、恐怖、怒り、不満を生み出すだけ
無能な働き者状態に陥ります

ネガティブな考えからくる辛さを観察して、理由はともかく消える
ということを知ることがなければ
不安などを生んでいた真の理由から遠ざかることは出来ないです

まずは不安ほかに気づくことから始めるのは有力な手段
それがマインドフルネスですね

不安などによって自己防衛を試みてきたのにそれを外すことによって
ノーガードになったら危険じゃないのか?というのも尤もですが
代わりに慈悲が現れてきます
0933超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1
垢版 |
2019/09/29(日) 16:16:03.03ID:Y0xXABWY
木曜日、アイカツフレンズ最終回でしたね。来週からは土曜日にアイカツオンパレードですよ。
マインドフルネスは、交通量調査のような物かも知れない。いや、違うか。けどあながち違わない?
0934神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:18:08.48ID:LzKcDl7B
臭すぎて眩暈しそう
0937神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:27:02.88ID:SvPvsAVD
どう改悪したの
0938トム
垢版 |
2019/10/03(木) 19:46:08.86ID:zw7A9bjK
ただひたすら坐禅して、雑念を徹底的に削ぎ落とす。
只管打坐(しかんたざ)。
0939超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:25.94ID:IdbNy5Sm
寝たまま(姿勢ではなく完全な睡眠状態)でするヨガと言えばドリーム・ヨガって奴でしょうか。
悟りの第一歩(価値観を一変させるような体験)がしばしば手術中だったりするのって麻酔とドリーム・ヨガの関係だったりするんでしょうかね?そう言えば麻酔って何で効くのか分かっていないって本当なんでしょうか?
書き込み、一気に減りましたね。やっぱりアイカツフレンズが終わった事がショックだったんですかね?
前に言ってた『おやすみ日本眠いいね』で取り上げられてた瞑想、寝る前の呼吸瞑想と夜お腹が減ったら干し柿1個を食事瞑想しながら食べるみたいな内容でしたね。クドカンとかがそれに突っ込みを入れる的な。
https://youtu.be/P72vlzJ-3p8
0940神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:18:25.53ID:bwpYsWkk
0941トム
垢版 |
2019/10/06(日) 22:01:53.39ID:NP+KlHVx
大乗経典は釈迦の死後500年頃に書かれた書物だと言われているし、最古の経典と謳われているスッタニパータなども本当に釈迦の言説なのかも怪しい。
それなら、いっそのこと禅語を勉強して坐禅に励むことに妥協した方が良いのでは。
0942神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:17:24.60ID:q6zDNtxf
>>941
瞑想実践を進めていけば、その辺の謎は解けると思う。

自然科学と同様、テキストからの文字情報だけを頼りに考えを巡らせているより、
観測で確かめてしまった方がてっとり早い。
百聞は一見にしかず。

仏教書は膨大で、そんなもん全部読んで勉強して、その知識を解釈して理解しよう
なんてしてたら、どんなに長生きでも人間の寿命では間に合わないんじゃなかろうか。
0943トム
垢版 |
2019/10/06(日) 22:19:12.89ID:NP+KlHVx
大乗経典は釈迦の死後500年頃に書かれた書物だと言われているし、最古の経典と謳われているスッタニパータなども本当に釈迦の言説なのかも怪しい。 というか、そもそも釈迦が過大評価されている気がしてならない。
だから、いっそのこと禅語を勉強して坐禅に励むことに妥協した方が良いのでは。
0944神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:24:46.01ID:q6zDNtxf
自然科学で証明された普遍的真理ならば、たとえそれが語られた(発見された)のが
2600年前だろうが、現代だろうが、遠い未来だろうが変わらない。

仏教が言っている真理について、文献学的なアプローチだけで答えに辿り着こうという
発想は、仏陀の悟りが現実に関する洞察だということを全く理解していないように見える。
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:26:31.75ID:q6zDNtxf
賢い親から忠告を受けた幼い息子は、時々、親がバカだと思い込む。
人間と仏陀の関係も同じ。
ずっとそんなかんじ。
0946神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:30:05.82ID:NP+KlHVx
>>945
仏教の教えを鵜呑みにするのではなくて、本当にそれが正しいのか吟味することが大切なのではないでしょうか。
0947神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:33:48.23ID:q6zDNtxf
>>946
そうですよ。
物理学を学ぶ生徒も、テキストを鵜呑みにすることなく、学んで確かめつつ進んでいるはずだと思います。
しかし、証明済みの論文やテキストを確かめるとはどういうことか、ということですね。
0948神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:37:35.82ID:q6zDNtxf
相対性理論を疑ってもいいし、アインシュタインを疑ってもいいけど、
本当に科学的に追求していけば、やっぱり相対性理論の正しさを
再確認することになるんじゃないでしょうか。
間違いが発見されれば、テキストは改訂されるべきでしょう。

ひるがえって仏典をみてみると、なぜ出家僧団が頑なに仏典(仏説)の
改変を拒んできたのか。

悟っていない人が、悟った人の言葉を解釈しようとして、人間はいつも
仏陀より自分が正しいと思っているからです。
0949神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:39:19.52ID:q6zDNtxf
あるいは、自分が解釈した仏教が正しい仏教だと思っているわけです。
多分に無自覚的で悪意はないのでしょうけれども。

「仏陀はこう言っていますが、わたしはそう思いません。
 しかし、わたしの考える(解釈した)仏教は正しいです。(仏説よりも)。」

と、こんな風に思っている人が大多数だと思います。
0950神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:42:32.18ID:q6zDNtxf
自我の錯覚を破っていない人間が、無我の悟りの智慧からでた言葉を
理解できるわけがないんですが、そのことを自覚するだけの「無知の知」は
ないんですね。
自分ではなくて、外側が間違いだと思ってしまう。
ほとんどの人がそうです。
0951トム
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:47.99ID:NP+KlHVx
大乗経典は釈迦の死後500年頃に書かれた書物だと言われているし、最古の経典と謳われているスッタニパータなども本当に釈迦の言説なのかも怪しい。 というか、そもそも釈迦は悟りを開いていないと思う。
だから、いっそのこと禅語を勉強して坐禅に励むことに妥協した方が良いのでは。
0952トム
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:10.16ID:NP+KlHVx
大乗経典は釈迦の死後500年頃に書かれた書物だと言われているし、最古の経典と謳われているスッタニパータなども本当に釈迦の言説なのかも怪しい。というか、そもそも釈迦は悟りを開いていないと思う。
それなら、いっそのこと禅語を勉強して坐禅に励むことに妥協した方が良いのでは。
0953トム
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:13.86ID:NP+KlHVx
釈迦が悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、釈迦が悟りを開いたと思った人が多かったということだ。
0954トム
垢版 |
2019/10/06(日) 23:21:34.37ID:NP+KlHVx
シャカが悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、シャカが悟りを開いたと思った人が多かったということだ。
多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。人生において肝心なのは疑うことだ。
0955神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:29.74ID:q6zDNtxf
禅宗の本尊が釈迦牟尼だってことも知らないで考えてるわけだな。
0956神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:33.01ID:NP+KlHVx
>>955
禅宗の本尊がシャカであるは正確ではない。正確には、禅宗の本尊はダルマである。シャカからダルマへ正しく仏法が伝わったかは疑わしい。
0957トム
垢版 |
2019/10/06(日) 23:30:29.27ID:NP+KlHVx
人生において肝心なのは疑うことだ。
シャカが悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、シャカが悟りを開いたと思った人が多かったということだ。多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
0958神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:37.86ID:q6zDNtxf
疑ったことについて、断定する前にきちんと確かめたかな?
0959神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:48:10.56ID:NP+KlHVx
>>958
断定はしていない。疑う。
0960トム
垢版 |
2019/10/06(日) 23:54:20.97ID:NP+KlHVx
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。
シャカが悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、シャカが悟りを開いたと思った人が多かったということだ。多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
0961トム
垢版 |
2019/10/07(月) 00:00:44.36ID:iD5Yp2Vu
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。つまり、何も信じないことだ。
シャカが悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、シャカが悟りを開いたと思った人が多かったということだ。多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
0962神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:09:10.34ID:xL8e+Mn9
トムさん
わからないことはわからないままにしておけばええんやで
0963トム
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:31.31ID:iD5Yp2Vu
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。つまり、何も信じないことだ。
シャカが悟りを開いたというのは正確ではない。正確には、シャカが悟りを開いたと思った人が多かったということだ。多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
臨済宗の公案、隻手音声(せきしゅおんじょう)。両手を打つと音が鳴るが、片手ではどんな音が鳴るか?
答えは、「質問自体が間違っている」である。
0964神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:14.16ID:hZFLvh1g
思量しかないからそういう考えになる
0966神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:33:49.67ID:iD5Yp2Vu
>>965
「疑うことが適切か」も疑うことが適切かも疑う
0967神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:35:10.47ID:iD5Yp2Vu
>>964
在るのは思量のみ。不思量は洗脳。
0968神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:37:14.91ID:hZFLvh1g
>>967
仏陀は悟っていない、道元もカルト教祖であると
君がそう言えるだけの人物であるという根拠はどこにある?
0969神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:38:19.49ID:hZFLvh1g
非思量からものを見なければ禅の公案も解けないと思うがね…
0970神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:40:48.80ID:Ni7oNtnw
>>967
「在るのは思量のみ」も「不思量は洗脳」も疑わないと
『「疑うことが適切か」も疑うことが適切かも疑う』も疑わないと
0971トム
垢版 |
2019/10/07(月) 00:42:31.61ID:iD5Yp2Vu
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。つまり、何も信じないことだ。
多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
0972神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:51:26.09ID:ZJiMwxsd
自分の思量も徹底的に疑ったらよろしい
0973神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:32:01.94ID:Ni7oNtnw
>>971
他人や他人の考えを疑うなんて大した意味はないんよ
自分自身と自分自身の考えを疑わないと
0974神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 04:10:43.51ID:iD5Yp2Vu
>>973
「全て」を疑うと書きましたよね
0975トム
垢版 |
2019/10/07(月) 08:28:14.99ID:iD5Yp2Vu
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。つまり、何も信じないことだ。
多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
0976神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:14:57.45ID:C8blj31E
>>858
共感力は疑わない?
0977神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:46.19ID:bLiqb2Ot
疑うという行為そのものを疑ったらさてどうなるののか
信じないという行為をそのものを信じなかったらさてどうなるのか
0978神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:09:16.78ID:suFw3Aia
例えば中世において、
地球が平らだと信じている人に、天文学者が、「いや、地球って球体なんだよ」と話すのは
マウンティングとは限らないのではないか。

コペルニクスやニュートンに比べて、ガリレオの場合は正面から喧嘩売ったから反感を
買ったとか、そういう可能性はあるかも知れないが。
0979神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:10:55.57ID:suFw3Aia
賢い親が反抗期の息子に忠告をするが、その息子は賢明な親をバカだと思い見下している場合。
親の忠告をマウンティングだと感じるかもしれない。
それは正しいだろうか。
息子は得をするだろうか。
そういう視点も考慮してみては如何。
0980神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:14:45.13ID:suFw3Aia
宗教=人間の妄想=ピカチュウやポケモンと変わらない=そんなもん信じてるのは迷信。
現代先進国の知的教養人には、宗教的なことに関してこういう単純な見通ししか持っていない人が、凄まじく多い。
精神性や宗教リテラシーに関しては、ほtんどゼロかむしろマイナスのインテリジェンスしか持ち合わせていない。

しかし、悟った人が言っているのは、そういう人間知性の上を言ってるのだから、下のこと(迷信の類)とは
区別できないといけない。
なぜなら、それは生命の現実の話だから。

現代人は、なんの準備もなしに死を迎える。
進学や就職の準備をしないで人生をすごしていたら、その青年はどうなるだろうか。
0981神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:21:59.08ID:8FJAtNwe
デカルトなんか勉強してみたらどうかな?徹底的に考えた末に、我思う故に我あり
とか言ってるね。西洋哲学も面白いよ。
0982神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:38:13.82ID:8FJAtNwe
まあ、でも、仏教は哲学じゃないと思う。一種のトレーニングだね。水泳と一緒。
0983神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:57:14.31ID:suFw3Aia
観察対象を物質に限定したのがデカルト以降ですよね。

デカルトも、精神はモノとちがって捉えがたいので、取りあえず観測対象を物質のみに限定して
分かるところから探求していこう、と提案しているのであって、精神がないとか、精神は物質や
物理現象の一部(随伴現象説)とかを述べていたわけではないと思ってますけどね。
0984神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:07:53.80ID:suFw3Aia
あと、不完全性がどうたらとか話していた哲学者がいましたよね。
人間理性が不完全であることと、人間理性では不完全性の外を知ることは出来ない、
というところまでは哲学でも一応は分かったのだろう、ぐらいの理解です。>哲学

世界最高峰の知性の持ち主でも、哲学的アプローチでは修道による慧には達しない。
それだけは断言できます。
0985神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:10:47.20ID:suFw3Aia
現代人の多くは、物質科学を盲信して自分たちが賢いと思い込んでる。
数千年前の迷信が跋扈していた時代と、基本的に何も変わってない。
0986神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:22:56.34ID:qsc1Reps
限定なしに全てを疑うというのはナンセンスなんよ
何も信じたくない、全てを拒否するというのは不毛だし
疑い得ないことを見出だすためには根拠が必要で、少なくとも根拠は信じないと結論は出ない
行き着く先はトートロジーのみを信じるか、トートロジーすら信じないとなってこれも不毛
何のために疑うのか、何が問題なのかを明確にしないと無意味だよ
0987神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:17:09.32ID:DEkB3Q/w
不完全性定理はザックリいうと
無矛盾な論理体系によってはその体系自体の正当性を証明できない
ということ
本当はもうちょっと限定的だけど
0988神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:26:13.83ID:DEkB3Q/w
全てを疑うことは全てを信じることだ

とか言い出すと思うけどね次は
0989神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:52:25.43ID:gM5FX81X
分からないものは分からない、
結論が出ないものは結論が出ないで、
別に問題無くね?
無理して信じる必要ないでしょ
0990神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:36.29ID:QXjX0j0b
わからないことはわからないのであって
疑う必要も信じる必要もない
というか、むやみに疑ったり信じたりしない方がいい
0991神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:44:12.67ID:QXjX0j0b
禅語なんか齧って格好つけてもナンニモナラヌ

思量が自分であるという思いこみエゴをゴミ箱にブチ捨てるのが
坐禅である
0992神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:03.45ID:suFw3Aia
コメが全部まともだった15(+x)の夜。
西欧物質文明に脳みそレイプされまくってきたジャパンに、精神文明復興の兆しが見えた気がした。
0993神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:59.82ID:suFw3Aia
まぁ、脳みそは精神ではないがな。
物質と精神の区別もできないとか、どんだけ知能劣化してんのかと(以下略
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況