X



トップページ心と宗教
1002コメント1051KB

阿含宗という宗教 305

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0803深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:21:05.88ID:vSBJDM3B
>62 :神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 15:51:04 ID:9be/v++M
>桐山ゲイカは三明の神通力で解脱すると説かれる。

これは十年前にペテン大作さんが書いた記述です。
これは阿含宗の重大な教義だから、他の信者さんたちも良く見てほしい。
私の「神通力で解脱するとは、どの神通力を指すのか?」という質問に、
ペテン大作んは漏尽通で解脱すると答えたが、桐山さんはこれを否定している。

「・・漏尽智は、”漏”すなわち煩悩を完全に滅したことを知る智慧であり、
これがもっとも重要である。」(『般若心経瞑想法』124頁) (>>202)
「<漏尽(ろじん)通>は自己の煩悩(ぼんのう)が尽きたことを知る能力.」(『岩波仏教辞典』)

漏尽通は岩波仏教辞典の説明とも一致するように、桐山さんの説明は正確です。
学者の説明によれば、六通のうち、漏尽智を除いて、
外道でも獲得できる能力だという。
もし漏尽智以外の五通で解脱するなら、外道でも解脱できることになる。
だから、神通で解脱するというなら、漏尽智以外にはありえない。
だが、その漏尽智とは煩悩が尽きたことを知る能力であって、
煩悩を切る能力ではありません。

これらの議論から、神通で解脱するという桐山説は否定された。
桐山説の内、神通力で解脱するという主張は阿含経に根拠がないことがわかった。
ここまでの議論はすでに十年前に終了しています。
0804深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:29:13.52ID:vSBJDM3B
桐山カルマ解脱「神通力によってカルマを断ち切り解脱する」

他の信者さんたちは、桐山カルマ解脱のうち、神通力によって、
という部分は阿含経には根拠のない嘘であることがわかったでしょう。
次に問題なのは、桐山解脱の、カルマを断ち切って解脱するという点です。
桐山さんのいうカルマとはこの世界を動かす原動力のようなものだという。
そこでペテン大作さんに質問したのが、
質問・桐山カルマは阿含経のどこにあるのか?
という点です。

釈尊の説くカルマ(業)には身口意の三業という言葉があるように、
「行為」という意味しかありません。
行為には輪廻をこえて報いがあるとは説いているが、それがどのような形で
伝わるのかといった話は、釈尊はいっさいしていない。
また、釈尊は、阿含宗はカルマを報いや報いの潜在的な力と
いう意味で使ったことはありません。
だから、ペテン大作さんに、行為の報いと報いの潜在的な力という
意味で使っている桐山カルマは阿含経のどこにあるのかと質問した。
だが、彼が答えたことは一度もありません。
理由は簡単で、そんなもの阿含経どころか、大乗仏教にさえもないからです。
カルマを断ち切るかどうか以前の問題として、
仏教には桐山カルマなど存在しないのです。
0805深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:01.62ID:vSBJDM3B
>>804の修正

[正] また、釈尊は、阿含宗のように、カルマを報いや報いの潜在的な力と
いう意味で使ったことはありません。
[誤] また、釈尊は、阿含宗はカルマを報いや報いの潜在的な力と
いう意味で使ったことはありません。
0806深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:40:03.36ID:vSBJDM3B
桐山カルマ解脱「神通力によってカルマを断ち切り解脱する」

桐山カルマ論では、行為の報いだけでなく、霊障のカルマというのもあります。
死んだ人が苦しむとその苦しみが毒ガスのようにこの世界に
悪影響を与えるという桐山霊障説です。
桐山さんは霊障のカルマを断ち切らないと、シュダオンにさえもなれず、
もちろん解脱もできないと説いていた。
そこで、ペテン大作さんに質問した。
質問 霊障のカルマの言葉や概念は阿含経のどこにあるのか?
質問 霊障のカルマを切らないと解脱もできないと阿含経のどこにあるのか?

ペテン大作さんは好戦経を自分から出したが、好戦経の
どこにも霊障のホトケも霊障のカルマも説かれておらず、
霊障のカルマを断ち切れとか、霊障のホトケを成仏させろともない。
肉段は死後も苦しんでいる霊的な存在なだけで、
外に対して悪影響を与えるという阿含宗の霊障のホトケではない。
それどころか釈尊は肉段を「説かない」と述べている。
肉段すらも解脱とはまったく関係ないからです。

こちらの質問には答えられないから、卑怯者のペテン大作さんは
いつものように話を心の安定にそらした。
阿含宗の議論では負けることを知っているから、
彼は必死に話をそらすのです。
0807深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:50:07.28ID:vSBJDM3B
桐山カルマ解脱「神通力によってカルマを断ち切り解脱する」

ペテン大作さんも1.5来補さんも必死に阿含宗を擁護している。
ところが、1.5来補さんの「預流向≠聖者」は桐山さん本人から
足払いをかけられ、ペテン大作さんの「漏尽通で解脱する」も
桐山さん本人から足払いをかけられ、いずも自滅した。
これは彼らが愚かな恥知らずだという彼ら個人の問題だけではなく、
阿含宗が矛盾だらけ、嘘だらけだからです。
他の信者さんたちはこの二人が自家中毒を起こしていることに着目してください。
批判側からではなく、二人とも「後ろから桐山さんに殴られた」。

その中でも、解脱の意味が仏教と違うという点が阿含宗には致命的です。
桐山カルマ解脱説の神通力による解脱も、カルマを断ち切り解脱する話も、
両方とも阿含経にはありません。
ペテン大作さんももちろん証明などできないから、卑怯者の彼は
十年間、逃げ惑い、>>794のように、話を心の安定にそらそうとしているのは
何よりの証拠です。
恥知らずの屁理屈魔の彼らでさえも、桐山カルマ解脱を擁護できないのです。
0808深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 10:55:09.35ID:vSBJDM3B
桐山カルマ解脱「神通力によってカルマを断ち切り解脱する」

他の信者さんたちに良く見てほしいのは、阿含経には
どこにも神通力で解脱する、カルマを断ち切る、霊障のカルマを断ち切るなどの、
桐山解脱説はただの一言も存在しないという現実です。
因縁解脱、カルマ解脱、霊障解脱など言葉も概念もありません。
これまでたくさん桐山さんは阿含経講義をして来たが、
その中に因縁解脱、カルマ解脱、霊障解脱という言葉や概念を
見たことがありますか?
皆無です。
好戦経がその典型で、信者さんたちはこれらがあるかのように錯覚させられているだけです。
桐山さんのいう解脱は真っ赤な嘘であり、阿含経どころか
仏教には存在しない解脱です。

他の信者さんたちに事の深刻さを自覚してほしい。
阿含宗の解脱は仏教には存在しないのです。
解脱は仏教の目的だから、解脱の意味が違っていたら、それは仏教ではない。
私が、阿含宗は外道だ、と指摘するのは、単なる悪口ではない。
ペテン大作さんみたいに罵りのために外道呼ばわりするのとは違います。
はっきりと根拠を示している。
仏教の目的である解脱の意味が違ったら、その宗教は仏教ではない。
仏教ではない宗教を外道と言います。
だから、阿含宗は外道であり、当然、信者さんたちは全員が「外道凡夫の数」です。
0809神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:28:13.84ID:YCkmLy8A
>仏教とは本当に子供でもわかるように説明できてこそ初めて分かったと言えるのです。
なんか難しそうな単語を並べているだけなのは、実は全然わかっていないことが多い。

大乗の坊さんが漢訳経典をよく使うのはそういう意味にとれます。
信者さんたちもそういう気の人がたくさんいました。
あと四字熟語をもじった四字仏語なんかを叩きつけられると一気に平伏する構図ね。
信者時代の行いを思い出しても、今更ながらバカらしいと気づかされる。
普通なら深山さんの諭し方はユビキタスさんの指摘通りだなと気が付くはずです。
お経の構成ばかりに捕らわれる悪い例が阿含宗を擁護している?連中です。
まあ、擁護にならず自説に執着している。
当時インドの解脱という言葉を仏教も取り入れただけで、深山さんの言う通り
煩悩からの解放という状態を理解すればどんな言葉でも当てはまればよいのでしょう。
お経で述べられている大事なのは何かを解ればよいのにね。
桐山流の固定観念的思考は仏教解釈だけでなく人生そのものを誤まらせる。
0810rom者
垢版 |
2019/10/20(日) 14:54:01.67ID:YCkmLy8A
809ツ続き
浅知恵で言わせてもらうなら解脱という言葉は釈迦以前のヴェーダの時代から
あったものでしょう。
涅槃の境地、すなわち簡単に言えば輪廻からの解放とか停止された状態でしょう。
しかし唯一釈迦だけが、煩悩からの解放こそが涅槃であり当時求められた
ニルヴァーナの境地に当てはまると説いた。(深山さんの話していたことを解釈したのだが)
まあ釈迦以前の時代、解脱の概念に煩悩からの解放は入っていなかった。
だが究極、釈迦の修行の完成とは「煩悩から解放され維持し続ける」ことです。
それが俗にいう解脱だと、いちいち長い文章より一つの言葉に置き換えたという訳です。
その観点で考えれば沙門果経に説かれた果報の場面には、いたるところに煩悩からの
解放された状況が説かれています。
それを修行の順番とみてしまうと経に矛盾が出てしまいます。
深山さんが解説する内容こそ、このお経を素直に深く得心できるものです。
桐山さんのカルマ解脱や神通力解脱などまるでおよびでない。
0811神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:12.34ID:gMKorhy4
★★★批判側のペテン振りに拍手★★★

>阿含宗という宗教150
>332 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:05 ID:lnhRYV0M
>「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで確立し不動」 とは、煩悩が消滅して解脱したという意味です。
>仏教学者に上記の文章の意味を聞いてごらんなさい。
>全員が、これは解脱したことを意味すると解釈するはずです。
>この段階で釈尊はすでに解脱しているのです。
>自分の勝手な解釈に経典を合わせるのではなく、
経典に合わせて解釈するのです。

経典に合わせて解釈すれば、
比丘は別の個所で解脱しています。
それが経典の100節に出て来る。

「このように知り、このように見るかれには、
欲望の煩悩からも心が解脱し、生存の煩悩からも心が解脱し、無知の煩悩からも心が解脱します。
解脱したときには、解脱したという智が生じます」
             
上記が正真正銘、比丘の解脱です。
比丘はここで心解脱、慧解脱、倶解脱を得る。
同一経典で比丘が二度も解脱することは無い。
上記が解脱であるのだから
「心が統一され、・・・・」の方は解脱ではない。
当たり前過ぎてバカらしくなります。
0812神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:14:58.39ID:gMKorhy4
>>811続き
★★★批判側のペテン振りに拍手★★★

パーリ語の原典を見てもそれがハッキリする。
100節の「心が解脱し」は 「cittam vimuccati」
vimucattiは「解脱」です。
一方「心が統一され」は「samahite citte」
samahiteは「入定した 」という意味なので
解脱ではないことが分かる。
「統一され」の原語に解脱の意味が無いのだからこれが解脱であるわけがありません。
「心が統一され」の文言を解脱だと解釈する
仏教学者たちがいないのも当然です。
学者たちは上記の事実を知っているからです。

解脱は「心が統一され」以外の場所に出て来るし
「統一され」の原語には解脱の意味が無い。
これでもう議論の余地ナシです。
それでも無駄な抵抗を続ける深山に、
100節の文言は何であるかを尋ねた。(>>520
ところが案の定、彼はそれには答えず、
代わりにいつも通りの主張を繰り返した。
どうやら二度の解脱が有り得ないことを
彼の頭でも理解できる様です。
そこで彼はこれではヤバいと思い、
こちらの質問は徹底的に無視して、ひたすら心の安定は解脱だと強調しては相手の矛先をかわそうとする。
その手腕wはもはや芸術的ですらあります。
このような批判側の現実を読者に知らしめるためこれからも益々精進に励みそのペテン振りを披露してください。
0813rom者
垢版 |
2019/10/20(日) 19:13:03.49ID:YCkmLy8A
>>811-812

あなたは相当に心が病んでいるようです。

まず、後世の学説より先に釈迦の言葉を大切に読み取る目を養いなさい。
0814神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:36.32ID:FbSt0dBp
>>811-812
ここは阿含宗批判スレなんだけどw
ペテンは 阿含宗神通解脱スレでも建立して そっちでやれw
「荒恵比寿尊のご神託」がいまの阿含宗本流の話題なのだがw

ペテン大作職員(=ヨルコウ職員)は、
いい加減にスレ荒らしやめてくれよw
氏示!
0815神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:55:50.33ID:YCkmLy8A
>>811-812

ではあなたがいう解脱とは何ですか?
答えてください。
桐山式のカルマ解脱なのか神通による解脱という方法だけではなく、
あなたが知っている解脱の意味・中身とは何なのかを説明してください。
0816深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:40.67ID:vSBJDM3B
>>811神も仏も名無しさん2019/10/20(日) 18:08:12.34ID:gMKorhy4
>それが経典の100節に出て来る。

気になっていたのだが、100節って、ペテン大作さんはどういう本を見ているのですか?
こういう時は、和訳の本の題名とページ数を示すことです。
あなたが引用した部分と思われるのは、私の持っている本では97節と98節で、100節にはない。
さて、他の信者さんたちのために説明しましょう。

「このように知り、このように観察するかれにとっては、欲望の煩悩からも心は解放され、
生存の煩悩からも心は解放され、無知の煩悩からも心は解放されます。
解放されたときには、解放された(解脱)という認識が生まれます」
森祖道訳(『原始仏典1 長部経典T』春秋社、106頁)

これは97節で、「(解脱)」とある唯一の部分です。
唯一とは、沙門果経で出てくる唯一の解脱です。
カッコで表記しているのは、原文にはないが、訳者がわかりやすいよう
にと付け加えたものです。
つまり、沙門果経の原典には解脱という言葉は出てこないのでしょう。
0817深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:21:58.73ID:vSBJDM3B
同じ部分を別な訳者は
「・・・欲望の煩悩からも心は解脱し、・・」(『パーリ仏典入門』片山一良、96頁)
と訳して、しかもこれを99節と書いているから、ペテン大作さんが
見ているのは片山氏が訳した本でしょう。
「欲望の煩悩からも心は解放され」(森氏)
「欲望の煩悩からも心は解脱し」(片山氏)
どちらの訳も間違いではありません。

ペテン大作さんはパーリ語もわかるらしく、解説までしているが、
それなら、森氏の訳は誤訳ということになる。
だが、春秋社の本はパーリ仏典の最新訳です。
それも森氏が個人的に訳しただけのものではなく、仏教学の専門家が編集者や
監修者となって「査読」したものです。
他の専門家が訳を査読しているのです。
そういう点で、個人的な訳をして、他の研究者の査読を受けていない片山氏とは違う。
だから、私は同じ翻訳でも春秋社のほうを採用しているのです。
つまり、多くの学者が認めた最新の和訳が「解脱」ではなく「解放」です。
0818深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:28:29.33ID:vSBJDM3B
「このように知り、このように観察するかれにとっては、欲望の煩悩からも心は解放され、
生存の煩悩からも心は解放され、無知の煩悩からも心は解放されます。
解放されたときには、解放されたという認識が生まれます」
森祖道訳(『原始仏典1 長部経典T』春秋社、107頁)

>>816に引用したのとそっくりですが、こちらは98節で、
違いは、「(解脱)」という付け加えがない点です。
つまり、森氏の和訳では、沙門果経には解脱という言葉は
森氏による一カ所の付け加え以外は一つも出てこないのです。
これを見ても、釈尊が、厳密には解脱を説いたのではなく、
煩悩からの解放を説いたのだとわかります。

そういう目で見れば、沙門果経は煩悩からの解放が何度も出てくる。
「(心に)付随する煩悩も離れ」
という言葉はページ数でいうと96、97、98(2回)、99(2回)、100(2回)、
102(2回)、103、104、105と繰り返し出てきます。
一方、解脱という言葉は一度も出てきません。
少なくとも96頁以降、繰り返し釈尊は煩悩からの解放を述べている。
しかも、それを強調するために、使われているのが今回の議論の対象と
なっている次の文章です。
0819深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:34:00.93ID:vSBJDM3B
「このようにして、心が安定し、清浄で純白となり、汚れなく、心に付随する小さな煩悩をも離れ、柔軟になり、
行動に適用し、不動なものとなると・・。」
森祖道訳(『原始仏典1 長部経典T』春秋社、96頁)

この文章は前述の96、97、98(2回)、99(2回)、100(2回)、
102(2回)、103、104、105の各ページで繰り返し述べられている。
つまり、これこそが釈尊が強調したい点だからです。
煩悩からの解放を、心の安定、清浄、純白など、表現を変えることで
何度も繰り返して強調しています。
煩悩からの解放を釈尊は、当時のインドで使われていた解脱と表現した。
だが、借り物にすぎないから、これだけ長い説法でありながら、
実は解脱という言葉は一度も出てきません。
くり返されたのは上記の文章です。

普通の国語力のある信者さんなら、釈尊が何を言いたいか、わかりますよね。
上記のように繰り返された内容こそが釈尊が説きたかった点です。
そこには解脱や涅槃と言った借り物の言葉はありません。
そういう言葉で表現してしまうと、権威的ではあるが、意味がわからなくなるからです。
上記のように、煩悩から解放されることで、心が煩悩に左右されず、
煩悩に汚染されないと説明されれば、釈尊が何を説いているかわかるではありませんか。
煩悩を減らせ、捨てろと説いていることは、小学生でもわかります。
だが、解脱だの涅槃だのと言われたら、何のことか、わからない。
釈尊は道で会った無学な人たちにもわかりやすい言葉で法を説いた。
沙門果経のパーリ語を訳す時、この釈尊の意図を汲み取るなら、
意味不明の解脱よりも、解放と訳すのは正しい選択です。
0820深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:43:45.87ID:vSBJDM3B
>>812神も仏も名無しさん2019/10/20(日) 18:14:58.39ID:gMKorhy4
>★★★批判側のペテン振りに拍手★★★

他の信者さんたちは見てごらんなさい。
ペテン大作さんは質問に答えろと私に詰問するのに、私の質問には答えない。

桐山さんのカルマ解脱を擁護するのに、彼は沙門果経を解脱の順序であり、
漏尽通の後に解脱することが証拠だとした。
だが、沙門果経は順序ではなく、修行の果報を説いた経典だから、
彼の説は成り立たない。
そもそも漏尽通で解脱するのではないことは桐山さんも認めている。
順序説も成り立たず、漏尽通説も成り立たない。
まともに答えられないから、話をそらすしか彼には選択の余地がない。
心の安定が解脱かどうかなど、桐山カルマ解脱の議論とは
何の関係もない話題に話をそらして十年たつ。

ペテン大作さんは戒定慧はこの順序で修行するのだと言う。
その理屈なら、桐山さんは戒を破りまくっていたのだから、
彼は定も慧も得られなかったことになる。
桐山カルマ解脱の根拠よりも前に、そもそも桐山さんは
解脱さえもしていなかったとペテン大作さんは主張したようだが、
それでいいのかと質問したが、もちろん、答えられるはずがない。
0821深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:49:18.68ID:vSBJDM3B
>>812神も仏も名無しさん2019/10/20(日) 18:14:58.39ID:gMKorhy4
>★★★批判側のペテン振りに拍手★★★

信者さんたちはペテン大作さんが私の質問を無視している理由がわかりまよすね?
答えられないからです。
彼はうっかり「心の安定=解脱」だと書いてしまって、私から逆手に取られ、
戒定慧の順序だと書いて、また私から逆手に取られた。
詭弁を並べれば並べるほど、次々と逆手に取られ、
ますます彼は窮地に追い込まれている。
彼は十年以上、これをくり返している。
だがペテン大作さんは慢心が強烈だから、少しも自分の失敗から学習しない。

正確には私が逆手に取っているのではなく、
彼が自家中毒を起こしているのです。
彼自身の屁理屈で自分を縛り付け、身動きが取れなくなり、
質問されても答えるわけにはいかなくなり、しかし、悔しいから、
心の安定の話に憑りつくしかない。
0822深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/20(日) 22:56:09.30ID:vSBJDM3B
>>812神も仏も名無しさん2019/10/20(日) 18:14:58.39ID:gMKorhy4
>★★★批判側のペテン振りに拍手★★★

他の信者さんたちはペテン大作さんを見れば、
釈尊が煩悩を減らせと言った理由が如実にわかるではありませんか。
煩悩に憑りついていると、こんなふうになってしまうのです。
普通は自分の姿はなかなか見えないし、見たくない。
だが、他人の姿なら、反面教師として見られる。
だから、信者さんたちはよおくペテン大作さんを見てほしい。

彼は激しい憎しみと自惚れという煩悩がある。
煩悩を減らせという経典の議論をしながら、
激しい煩悩の炎を燃え上がらせているのがペテン大作さんです。
なんとも皮肉な話です。

この彼の醜悪な姿を反面教師として見るなら、
信者さんたちも少しだけ煩悩を減らす努力をしてください。
自分が選んだ阿含宗を絶対正しいというのは、選択した自分が
絶対に正しいというのと同じで、慢心です。
その姿こそがペテン大作さんや1.5来補さんです。
彼らの姿は生きた霊障のホトケみたいで醜悪でしょう?
釈尊の言葉を桐山さんの解説ではなく、自分の知性で読んでみてください。
どの経典も、煩悩を減らせ、なくせ、としか説いていません。
0823神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:08:06.37ID:TAgYRQeb
ヨガ行者は早死する?
「この業界のタブーなんだけどねぇ、ヨガ行者って早死にする人が多いんだよ」
某オカルトグループの指導者から、こんな衝撃的な一言を聞いたのは何年くらい前だったでしょうか。
この話を聞いた時は正直まったくピンときませんでした。
何故ならヨガ(ヨーガ)といえば、今や世界的にポピュラーとなった健康法であり、
「早死」という言葉とイメージ的に結びつきません。
むしろ逆のイメージがありました。

他にも「ババジの長寿法」や「ヨガの長生き法」などを指導していたヨガ行者たちが何人も平均寿命前に亡くなっているそうです。
そもそも聖者ババジに実際に会ったという人々も長寿ではなく、
ラヒリ・マハサヤ(ババジの直弟子。享年67歳)。
スリ・ユクテスワー(ババジの孫弟子。享年81歳)。
パラマンサ・ヨガナンダ(ユクテスワーの弟子。享年59歳)。
となっています。
皆、ババジの秘法クリヤ・ヨガを修めたヨガの大家なのですが、不老不死とは程遠い年齢で亡くなっています。
https://ameblo.jp/gnome6/entry-10258571194.html

所詮、ヨーガによる不老不死の修行もオカルトだったかw
科学的に不老不死はミトコンドリアの損傷・低下を無くし常に細胞分裂機能を衰えさせない事で可能になるのが
判っていてそれを修復させるのにIPS細胞では癌化しやすく不向きでスッタプ細胞だと安定してるため
人間が不老不死になっては不味いと判断した闇の権力者が奪い世からスッタプ細胞は揉み消された。
人間から病気が無くなり死ななくなって困る産業はとw
小保方氏は口止め料を貰ったのかな?
あの押尾と同じように?
0824
垢版 |
2019/10/21(月) 06:46:43.20ID:ahxI6Kdt
>>814
>「荒恵比寿尊のご神託」がいまの阿含宗本流の話題なのだがw

おはようございます(^^)
台風とその事で此処に来ていたのでしたw
先のコメント続きですが、Gacktさんの演じる謙信台詞に影響受けたものに感じた理由の1つが、台風19号被害地域が護摩焚いた(9/8)会津若松と上越のようだったからです。
謙信台詞の件は私の思いこみでしょうが、護摩を焚くと災害が来ているのは何故なのか…たまたまといっても、過去をみてみても確率が高いような気がします。

心がけが悪いと災害が来るのではなく、住んでいる地域特性を把握して災害に備えるから来ても被害が最小限に止まると思っていますが。

それにしてもいままでの災害の前に教団が
0825
垢版 |
2019/10/21(月) 06:58:56.85ID:ahxI6Kdt
きゃーΣ(゚△゚ノ)ノ
>>824>>388が憑いた
0827神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:09:45.98ID:7jBO3o10
>>824
う さん、憑かれないようにねー(笑)

阿含宗の護摩なんかパーフォマンスですよ。
木切れを燃やして 銭集めする闇の商売ですよw
それ以下でも 以上でもない。

なんの効果もない。
あるとすれば、魔界の霊物に取り憑かれているのです。
それじゃなきゃあ、「荒恵比寿尊のご神託」なんか出て来ない
でしょうw

阿含宗北海道本部は今年の6月で体制が変わった。
坊主型にヘンゲしていたT宗務局課長がいなくなった。
F堕ホームランとN中憎頭が乗り込んで 新体制とかいうことに
なったが、お得意のW糞ババアの粛清だろう。

「総括」とか言えばいいのに。そういうのがお似合いですよw
開祖が全国的に新体制化の指導しているとかこいている。
桐山さんはすでにお陀仏なのに、おかしな話。
「開祖霊湯」で指導しているとかいうのでしょう。
W糞ババアは、テメエの邪な考えを桐山ニセ佛の霊湯として
出しているにすぎない。実にクズで悪質だね。

それで片方では 世界宗教になるとかこいてるのです。
バカみたいな邪団ですよw
爬虫類と言ったら爬虫類に失礼ですね。
妖怪以下。
「卑しい守銭奴の貧相な糞ババア」
これが阿含宗の親玉の正体です! 実にちんけですw
氏示! でありますw
0828神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:26:30.61ID:Ud0kOYnu
>>827
その北海道のT宗務課長は
「開祖霊諭に荒恵比寿尊御神託いくらなんでもやりすぎですよ嘘だとバレますよ
こんなものでン億あつめるとかできません。」とでも言ってしまったのでしょうかね?
0829
垢版 |
2019/10/21(月) 19:36:03.18ID:ahxI6Kdt
>>827
>う さん、憑かれないようにねー(笑)

色々体験させていただきましたから…
(笑)えないですよー(> <;;)ーー
webですので体験語れず申し訳ありません。
しー(氏示)さんに色々とお話聞いていただくべきだったと後悔orz
ここで再会とは(笑←)

ところで、しーさんを激昂?させるとは余程何かがあったのですね。ご一緒で色々目撃もしましたが当時は何の事やらで、ここの板をググって察しました。
末端信者なので別段教団から消えてもなんにもないですが、お役の人たちは教団に疑問をもっても、自分を頼る信者さんたちのことを考えて、疑問を飲みこんでいるのではないでしょうか。
>>826サンコメント通りの懸念もありますし。ここの板では、深山さんとユビキタスさんたちがおられるので、私もとても心強かったですが。

桐山さんの意向無視してカスケットに封印されるし、粛清も滞りなく行われクーデターもないでしょうし、星まつりも開祖の意向を無視した日曜日になりそうですし。
ご神託→ブータン+念力護摩→浄化を、とさせそうな勢いも感じますがどうでしょう?
**サンを利用しないで欲しい(ボソッ

桐山さんのiサンに宛てた霊諭は、皆さん知らないと思います。師を信じればいくらでも屁理屈で擁護できるからです。そして、3代目で変わるなら、と皆さん思っているのではないでしょうか。
0830
垢版 |
2019/10/21(月) 20:32:24.29ID:ahxI6Kdt
人のことをウサギのフンだとか近々人事異動とかWダさんのことをケチョンケチョンに放言とか深山さんをソーカと思い込んでいた去らばでござる詐欺の宝生さんが来ないですねー(ボソッ
注※呼んでいません。
0831神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:59.28ID:mH6DJlMI
>>823
そうなのよ人から病気が無くなり不老になったら
米国@世界の医薬医療産業が倒産しちゃうのよw
ユビキタスちゃんも失業しちゃうのよwww
0832ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:04.66ID:y7o/p8of
>>826 神も仏も名無しさん sage 2019/10/21(月) 09:11:27.23 ID:mgtDzJLQ
>退会して終わりじゃない。
>まだ、トラウマは残ってる。

これ重要なことだと思います。
阿含宗の正体を知り、退会を果たす。
それで終わりでよいと思わない。
こんな忌々しいことと関わった事実は、早く忘れ去りたい。
しかしそれはいけないと思う。
退会した後も自分も関わった事実を、現実を真っ正面から認め、受け入れねばならない。
忘れ去ったかのように見えても、その「トラウマ」が残るからです。
ならば逆に忘れるのではなく、もっともっと掘り下げてみようではないか?
阿含宗のどこの部分がどう間違っており、何が問題なのか?
この作業は感情的なものではなく、理性的なものです。
当然過去の自分も否定することになります。
しかし否定したっていいではないか?あるいはそんなに自分を責め立てても仕方ないとすら私は思います。
だって過去はどうしたって訂正できないのだから。
ならば阿含宗の批判すべき問題点を徹底的に掘り下げていく。
実はこれだけで効果があります。
私も退会して16年以上になるが、ずっとその作業をしてきた。
そしたら新たな世界観、人生観が作られてきた。
阿含宗の教義と正反対な世界観、人生観です。
それは痛快なものでもある。
長年これを続けてきたから、今の私には忌まわしい過去は依然としてあってもトラウマはない。
あったトラウマも逃げずに直視したからです。
そうすると、こういう経験も捨てたものではないと思う。
自分に自信すら生まれる。
0833神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:25:08.55ID:7jBO3o10
>>823
>>831
おまえスレ荒らし常習犯のペテン大作職員(ヨルコウ職員)だろ。
ネタ切れで得意の意味不明レスで、スレ荒らしか。
どこまで卑しいスレ妨害行為だ!

「荒恵比寿尊のご神託」とかいう くだらねえ作文には
言及しないんだな、ゴミ屑。
氏示!
0834ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:43.77ID:y7o/p8of
>>826 神も仏も名無しさん sage 2019/10/21(月) 09:11:27.23 ID:mgtDzJLQ
>退会して終わりじゃない。
>まだ、トラウマは残ってる。

私がこのスレの批判事実を読み、反論も試み、対話も通じて悩み、考え、ある時忽然として悟りを開いたような
痛快な決意が生じて、退会に至った。
退会したのは私が43歳の時です。
ド中年です。
私が阿含宗の前身の観音慈恵会、桐山密教の世界に入信したのが、実に14歳、中学生の時です。
つまり私は思春期含め青春時代を桐山宗教によって犠牲にしてきたことになります。
しかし私は退会を果たした時、正直にこう感じました。
43歳?若いじゃないか?
いや、43歳で気が付き、軌道修正できたということはラッキーなんじゃないか?
もっと高齢に至るまで騙されている人も多いのにと。
もちろんそういう人に対しても私は言いたい。
高齢になっても最後は、死ぬ前に、生きているうちに気が付くことができたのだから、いいじゃないと。
間違うのが人生だ。しかし間違いは間違いで、気が付いて修正できれば、それは素晴らしい人生だ。
年齢の問題ではない。
そう言えば、ペテン大作さんは、彼も若いはずはないが、書き込み、対話を通じて感じるのが、
性に対するコンプレックスが強いということだ。
もちろん私にだって人並みに性のコンプレックスはある。
しかし彼のようにこじらせてもいない。
若いばかりが能でない。女の子といいことするばかりが人生ではない。
私は自分は自分、他人は他人と思っている。
自分に自信があるとはそういうことです。大したことでもないが。
しかし彼は未だに他人様の世評とか、女に持てなきゃとか、そんなことにびくびくと怯えながらコンプレックスしてる。
それから考えれば、間違いもあった人生でも、それでいいじゃないか。
くよくよする必要がない。
だから堂々と自分と一時は長期的にも本気で関わったこの妄想を検証していくことが大切だ。
いや、大した努力も勇気もなく、簡単にやれて、そのうち痛快にもなります。
トラウマと仲良くしよう。
0835神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:07.72ID:mH6DJlMI
別にオカルト心霊教の阿含を擁護してるわけでないが
荒恵比寿尊のご神託なんじゃそりゃw
解脱(モクシャ)なんて言葉はアビダルマ時代にジャイナ教から取り入れたんだろな。
>>832
ユビキタスがパソコンから書き込み
>>833
ユビキタスがガラケーから書き込み
一人二役w
0836神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:48.26ID:mH6DJlMI
まあスレ違いだがこれも宗教と同じく世間を洗脳し欺いた重大な事件だぜ。


小保方晴子の裏ストーリー〜38兆円の巨大利権がSTAP細胞を脅しした〜
記事の直リンが貼れんからブログでも貼っとこ・5チャンも情報規制操作してるな。
https://blog.goo.ne.jp/azuma-kurabu/e/5c31533b46fdd9cdbc851278e9e842a1

過去スレで小保方晴子をここで阿含宗と同じで嘘つき野郎だと攻撃してたの憶えてるよw
0837ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:23.88ID:Kv3niQl0
>>836
小保方問題は小保方問題で、阿含宗問題は阿含宗問題なのだから、混同することなく、
阿含宗問題の正否だけを考えていけばよいですね。
0838ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:03:55.61ID:Kv3niQl0
>>809 神も仏も名無しさん 2019/10/20(日) 12:28:13.84 ID:YCkmLy8A
>大乗の坊さんが漢訳経典をよく使うのはそういう意味にとれます。

まず阿含宗以前の日本の伝統仏教からの問題を考察してみます。
日本に大陸から仏教が輸入されたのはインドから直輸入ではなく、中国、朝鮮経由です。
すなわち漢訳経典を通してだった。
大乗経典とかそういうことよりもまずはこれを決して和訳しなかった。
そのまま漢訳経典原語原典で学習した。
これはこれで一つの見識でもあるわけです。
安易に日本語訳して間違った解釈をも招くよりも原典をこそ重視する。
しかしそのようにしてやったことは、決して中国語をマスターした訳でもない坊さんが漢訳経典を音読する。
それが阿含宗にまでも継承される。
じょーしーがーぶーん・・・
梵唄なんて文化も生まれるほど音楽化もされる。
しかして意味など分からず、意味に関係なく音読する。
それは真言陀羅尼のように呪文化すらする。一種の呪術だ。
しかし音読はインド以来の学習方法です。
しかしインド人は自分たちが音読して、意味がはっきり理解できる文章を読んでいる。
それは詩のような形態でも頭に入って理解を促し、記憶に留めます。
ならばやはり母国語で音読すべきだ。
仏教輸入時にはかなの成立もないし、日本語の確立の無い時と言ってよい。
しかし現代はどうか?
日本語が外来語も含めて豊かに発達した現代ならば、全ての経典は現代語訳化されるべきであり、
読経という文化ではない学習方法は、現代語で音読すべきだ。
そうすると何が起こるか?
経典が説く教えのみが問われ、それに付随する余計な呪術的要素もごまかしもきかなくなる。
0839rom者
垢版 |
2019/10/21(月) 23:14:35.49ID:sGcNMga9
たしかに私も退会してそのあともいろいろ迷いましたなあ。
世間一般にトラウマといえばそれまでですが。
それで10年ほどここを覗いていたんだが批判・擁護の意見でわかったことは、
擁護といわれる側の論理性にしっくりいかなかったことかねぇ。
時には大した情報量の根拠を用いて指摘する話に驚くこともあったが、
なぜかしっくりこなかった。
深山さんの話す内容に過去と今の人生に頷いても、擁護者といわれる人の主張が、
いかに学術的比喩があろうとも琴線に触れない、響かなない、ってのはどうしてだろう。
それは結局、対論者の反発は>>832>>834のような人が生きる上での素朴な疑問や
喪失感という人間が持つ弱さゆえの痛みに寄り添える内容のない寂莫とした
為の議論・主張でしかなかったからだと感じる。
桐山マジックで誤った人生は、気づいた時点で修正すればよいだろう。
いくつ年を重ねた後でも決して遅いということはないと思います。
0840ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:18.14ID:Kv3niQl0
>>809 神も仏も名無しさん 2019/10/20(日) 12:28:13.84 ID:YCkmLy8A
>大乗の坊さんが漢訳経典をよく使うのはそういう意味にとれます。

>お経で述べられている大事なのは何かを解ればよいのにね。
>桐山流の固定観念的思考は仏教解釈だけでなく人生そのものを誤まらせる。

原初の経典が例えばマガダ語ならばマガダ語の経典があり、それはパーリ仏典となる。
そこからサンスクリット経典が生まれる。
パーリ経典が俗語なのに対してサンスクリットは雅語とされる。
話し言葉ではないお堅い文語です。
ますます意味は伝わりにくくなる。
もちろん全く変わることは通常あり得ないが、とにかく伝わりにくくなる。
このサンスクリットが漢訳され、漢字熟語も生まれ、ますます日本人にはわかりにくくなる。
そこでいろんなごまかし、話のすり替えだって可能になる。
阿含宗の示し方がまさにそれです。
現代はパーリ仏典の現代語訳もあるのに、桐山さんはそれを使うことはほとんど無い。
専ら漢訳経典を使う。
もともとわかりにくく、ストレートに伝わらないからいくらでもごまかせる。
そんなものなのかなあとごまかせる。
パーリ仏典の現代語訳を使ったら、ごまかせないからです。
0841ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:37:19.41ID:Kv3niQl0
>>809 神も仏も名無しさん 2019/10/20(日) 12:28:13.84 ID:YCkmLy8A
>大乗の坊さんが漢訳経典をよく使うのはそういう意味にとれます。

>お経で述べられている大事なのは何かを解ればよいのにね。
>桐山流の固定観念的思考は仏教解釈だけでなく人生そのものを誤まらせる。

だから岩波文庫の中村元博士のスッタニパータの現代語訳は、そのような弊害に陥ることを憂いて、予防して、
より平明な表現にしたのは、釈尊の真意を汲んだからです。
ならば本当に釈尊の阿含と言われる経典を伝えたい、弘めたいのならば、スッタニパータのとりわけ
中村訳の現代語訳を使えばよい。音読もして暗記すらもすればよい。
しかしそれはしない。
それはごまかしがきかないからです。
スッタニパータのどこに桐山因縁解脱が読み取れるか?絶対に読み取れない。
ペテン大作さんが最古層の経典と後世成立の経典との違いを学者の本をもとに示したことがある。
私はその学者の主張を否定することなく、まさにそうすべきだろうねと見解を示した。
なぜなら最古層の経典こそ、現実生活に即した教えであり、阿含宗的神秘の世界もかけ離れていき、
因縁解脱は皆無で、阿含宗にとっては都合が悪い。
実は学者の説だけ読み、スッタニパータ程度の短い経典の現代語訳も全読もしたこともなく、意味もわからず、
構図だけ示したペテン大作さんの意図とは正反対の結果が出るからです。
ペテン大作さんは最古層で信頼のおけるスッタニパータから桐山因縁解脱を説いた部分を示してみなさい。
0842rom者
垢版 |
2019/10/22(火) 01:52:35.23ID:sygfPSmm
>>831,>>841

ユビキタスさんって正直な人なんですねえ。
反論者が深山ユビなどと一括りにして中傷に勤しんでいるが、
文章の中にスッタニパータに見る素朴な問いかけを感じます。
となればおフザケも頂門の一針にみてとれる、ここはそういう馴れ合い的問いかけは
タブーなのでしょうが、依然に私の失礼な指摘を恥じて、あえて謝罪意味でレスしました。
阿含宗を止め退会してここを覗いて、心の安心・安定を得た思いです。
今は無信仰なのでさすがにこれで解脱に近づいた?などとは冗談でも考えませんけどね。
0843
垢版 |
2019/10/22(火) 03:16:13.55ID:QK/iu0DK
>>835の書き込みはユビキタスさんと別人の人、しーさんですよw
0844
垢版 |
2019/10/22(火) 03:41:27.11ID:QK/iu0DK
>>843修正
>>835の書き込みにある「>>833はユビキタスさんと別人の人、しーさんですよw」
0845神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 04:15:17.24ID:TmgEm/vr
>>834
マザーテレサも死ぬまでにキリスト教に
対する信仰を喪失してるからな。

生きているうちに気づいたら「まずはよし!」(元阿含宗信者の死刑直前の末期の遺語)
0846神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 04:20:33.99ID:TmgEm/vr
>>829
iサンの3代目はないよ〜
実権がないだろうから、今よりましな会社運営になるだろうが。
0847神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 04:28:09.64ID:TmgEm/vr
>>838
>仏教輸入時にはかなの成立もないし、日本語の確立の無い時と言ってよい。

古代文字と、漢字での記録はありました。
伝誦記録(文学)
指さんの揚げ足とるつもりはありませンけど
0848弥次喜多ス
垢版 |
2019/10/22(火) 04:31:22.94ID:TmgEm/vr
伝誦記録(文学)からいえば
古代日本語は成立してます。

指さんの揚げ足とるつもりはないですけど。
0849
垢版 |
2019/10/22(火) 06:17:24.30ID:QK/iu0DK
>>846
iサンと思っていませんよ〜論外ですw
霊諭から3代目文を続けた(>>829)のですみません。
「霊諭の内容を知らないから師を信用したままで、いまの体制に我慢して、(誰か期待の星)3代目を待っている」という意味でした。

3代目のことはわかりませんが、**サンを皆さんが推すような気がします。
0850
垢版 |
2019/10/22(火) 06:37:04.20ID:QK/iu0DK
>>848
でも、あの自動書記?の文章には、現代では消失されている古代の言葉が全くありません。
0851ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/22(火) 08:02:28.78ID:yUrwBn+y
>>843
>>831は私ではなく、>>832の書き間違いと思いますが、まあ平たく言うと、
私の場合、硬軟使い分けているってな感じですね。
軟ばかりでは馬鹿みたいですし、硬ばかりだと私が持たないと言うかw
0853神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:31:44.02ID:WT2ZZ2cB
日本語だというのは分かるが、これは作文です。
それも相当ヘタクソな「インチキご神託」ですw
護摩木を販売 消費させることを 狡猾に狙っている
駄文w 誰がどうやって作ったのか、それを調べるまでもなく
デタラメな 「ニセご神託」w
偽神が「我曰さん」だとさ。
「わだ日さん」の間違えでしょw
こんなもん擁護するのかね。バカみたいだねw
ペテン大作職員(ヨルコウ職員)はゴミ屑野郎よw
W W W
↓ ↓ ↓
-------------------
『荒恵比寿尊のご神託』
「我白さん
今まさにこの日の本に怨敵あり
その様羽虫(イナゴ〉の群れの如き邪軍なり
彼らは情け持たぬ邪まなる者なり
(中略)
願わくば
荒魂顕現し
我が神軍に加わり
その豪猛なる武神軍を率いて
共にこの日の本の怨敵降伏せしもう哉
我らは日の本の守護神なり
必勝の神なり
我らの末の子の為に
情け持たぬこの邪軍を討ち降伏せしむ戦いに臨もうぞ」
(『アゴンマガジン』102号、36〜37頁)
0854
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:01.38ID:QK/iu0DK
>>853
>その様羽虫(イナゴ)の群れの如き邪軍

擬人化するならせめて「稲子麿」ですよねw
0855神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:50.32ID:WT2ZZ2cB
>>853
>「荒恵比寿尊のご神託」
>我が神軍に加わり

どうやら その神軍とやらの
「隊列」加わるのが、阿含宗のコスプレイヤー山伏装束群
らしいなw 修験道の修行 ゼロ回の山伏装束群ってさー
コスプレイヤー確定だよなw
それとね、「隊列」とか邪団では言ってるらしいが、
その言葉は「救いの13の輪」運動の「アンゴルモア大王の隊列」
に入るとかこいてた名残だわなw
実に貧弱な発想だねw 言い出してるのが糞ババアだと見え見えw

アンゴルモアの大王の隊列なんかに入りたくねえな、
そんなもん地獄行きだからなw
隊列に入るなら、餃子の王将の隊列に入会するよw
あっ、そうだ!
今日のお昼は王将のランチ食べに行こう!

バカバカしい「ご神託」駄文なんか、愚か者のヘタクソ作文
だからね。 護摩木販売の仕込み、信者の懐を狙う狡猾な
やり口だからなw
0856神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:13:13.98ID:LpJ3q9t8
そういえば餃子の王将の社長 総本殿のお膝元、山科で射殺されましたよね
犯人はまだ捕まっていないんだっけ?
敷地内にバラバラ殺人事件の被害者の遺体の一部が遺棄されていたこともありましたね。
直接阿含宗とは関係ないけれど、おぞましい
0857神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:20.85ID:WT2ZZ2cB
務所と焼場(隠亡焼き)、高速出入り口が一地域に在るのは
山科だけだとか?
だから893の密集地になると言われていますね。
ものの本や事情通はそう述べています。
あまりよい土地柄ではない。

阿含宗さんは廃絶家墓陵とか作って大金巻あげようと目論んで
いたが、相当廃れているってね。
銭が入金されなくなれば、テキトーこいている。
お里が知れるよ。なあ、糞ババアw
氏示!
0858神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:41:23.81ID:WT2ZZ2cB
>>854
おお、う さん!
わたなべめぐみ似の かわいこちゃんとか大ヒント発言
大いに反省、スマソ(笑)
われわれ元末端だから まずわかりませんねーw

ホント、イナゴとかね。
バカバカしいですよ。自分たちなんか爬虫類以下どころか
妖怪以下の守銭奴面のクセにねw

三代目の小噺。
えぇー、ブータン蛙 可哀想でして。
えぇー、インド帰りは、渡印僧。唐(中国)帰りは、入唐僧とか。
するってぇーとー、
ブータン帰りは、「ブー還僧」w

えぇー、「ブーカン」言うたら「ブー冠」で、
怪獣ブースカが被っていた冠(ブー冠)w

えぇー、そんなことでー、
三代目には「ブーカン」を被らせようと!
えぇー、熊さん、八公も、
めでたし!めでたし! 愉快♩愉快♩
どんちゃん騒ぎで、えぇーw
0859
垢版 |
2019/10/22(火) 14:04:52.02ID:QK/iu0DK
>>853件で
>>854追記
古語拾遺の大地主神の話では、イナゴは「オホネムシ」で、発音が「ォホネムシ」のようです。

>>858w
0860神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
◆◆漏尽智とは諸々の汚れを滅す智のこと◆◆

>阿含宗という宗教150
>332 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:05 ID:lnhRYV0M
>「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで確立し不動」 とは、煩悩が消滅して解脱したという意味です。
>仏教学者に上記の文章の意味を聞いてごらんなさい。
>全員が、これは解脱したことを意味すると解釈するはずです。
>この段階で釈尊はすでに解脱しているのです。
>自分の勝手な解釈に経典を合わせるのではなく、
経典に合わせて解釈するのです。

経典に合わせて解釈するということは、
経典に書いてあるままに解釈するということです。
私利私欲や嫉妬、憎悪の絡んだ薄汚く小賢しい理屈などは要らない。
経典には上記の文章が解脱だとは書いてない。
代わりに別の個所で解脱したと書いてある。
だからそこが比丘が解脱したところです。
経典に書いてあることは釈尊の言葉なのだから、これ以上の根拠は不要です。

「かくのごとく心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで、
確立し不動となったときに、諸々の汚れを滅す智(漏尽智)に心を向けた。
そこでこの(一切は)苦であると如実に知った。
われがかくのごとく知り、かくのごとく見たときに、心は欲の汚れから解脱し、心は生存の汚れから解脱し、心は無明の汚れから解脱した。
解脱し終わったときに、「解脱した」という智が起こった」
(「ゴータマ・ブッダ 釈尊の生涯」春秋社、中村元、184頁)

諸々の汚れを滅す智(漏尽智)に心を向けた。
その結果、欲の汚れ、生存の汚れ、無明の汚れから心が解脱した。
そして解脱したという智が起きた。
経典にそう書いてある。
そう書いてあるのだから仕方がない。
漏尽智→解脱→解脱知見 の流れです。
「心が統一され、・・・・・・」の文言には解脱の意味は無い。
0861神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:43:44.91ID:Fd7oHEiG
タヌキ:ニューヨークから発信
すを遡ることするに愛の13人運動。
シャカはる死ぬため生きたのか
イエスは死ぬによって宗教は
誕生したのであるのか?
感覚値における生きる、たくましく生きる、より良く生きるは
詳しくないというよな気がしますね
「生きるとは、選びつづけること」
「生きるとは、楽しむこと」
「生きるとは、意思を示すこと」
「生きるとは、守りつづけること」
「生きるとは、覚悟を決めること」
「生きるとは、求めつづけること」
「生きるとは、育むこと」
「生きるとは、戦いつづけること」
「生きるとは、表現すること」
「生きるとは、探しつづけること」
「生きるとは、食べること」
「生きるとは、迷うこと」
「生きるとは、支えあうこと」
及ぶ
0862
垢版 |
2019/10/22(火) 16:55:46.41ID:QK/iu0DK
>>860
で、だから教団は何なんなのですか?
0864
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:43.70ID:QK/iu0DK
>>862続き
「だから教団は〜」の着地が無いのなら、>>860のコメント持って天空寺の板で「悟ったぞ!!」と叫んだら良いのでは?
あちら天空寺などで相手にされずに、こちらでコメントしているようにしか見えませんし…
0865
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:38.61ID:QK/iu0DK
>>863
「教団と無関係者」か「スレ荒らすのが目的か?のどちらかだから
0866神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:24:31.15ID:WT2ZZ2cB
>>860
>>861

ほらね。ペテン大作職員(ヨルコウ職員)の卑劣なスレ妨害が
またはじまったでしょw
完全に見え見えですw
ペテン大作職員のやってることは、阿含宗がやってること
だからね。現役の阿含宗会員さんたち、よく見てねw

ペテン大作職員(ヨルコウ職員)は、W蛇の糞ババアの配下で
銭をもらって こういうスレ妨害 スレ荒らしという卑劣な行為を
何年間もやっているのです。これが阿含宗の正体ですw

ペテン大作職員=ヨルコウ職員 とズバリ指摘すると
>>861 のような意味不明レスや、貼り付け行為をやる。
阿含宗邪団にとっては、ここのスレの内容がよほど都合が悪い
のです。逆に言えば、当スレの批判が的中している、効果的だと
いうことです。

阿含宗に批判のある人は どしどしレスしましょう。
令和の御代になったのです。昭和時代の糞邪集団など
必要がありません。会員が真実を知って、退会してゆけばいい。
もうジリ貧ですからねw ざまをみやがれです!
氏示!
0867
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:28.51ID:QK/iu0DK
>>862>>864続き
天空寺の板は速度が速いから、投稿(>>860)できたら日時を教えてね(^^)/
0868
垢版 |
2019/10/22(火) 18:39:50.01ID:QK/iu0DK
>>866
ご神託の捏造、しちゃダメっ駄目w

しーさん御一緒にごしょうわを(これですか?
では、おちます( ´∀`)/~~
0869rom者
垢版 |
2019/10/22(火) 18:58:05.01ID:sygfPSmm
>スッタニパータに因縁解脱が説かれていない件こそ大問題ではないですか?

実にそれこそがこの板の主旨でしょう。

>ほらね。ペテン大作職員(ヨルコウ職員)の卑劣なスレ妨害が
またはじまったでしょw

そうなんですか?、ペテン大作=準シュダオン・ヨル公。。。
知りませんでしたなぁ。
0870神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:25.44ID:WT2ZZ2cB
>>869
違うね。
阿含宗のデタラメ インチキの批判が
このスレの主旨です。

例えば「荒恵比寿尊のご神託」。
こういうデタラメで銭集めを展開する。
宗教家畜を製造して銭を搾り取る、桐山靖雄時代から
やってきた卑劣な行為。インチキ宗教の実態。
これを批判するのがここの一番の主旨。

そもそも阿含宗は仏教ではないからな。
ちゃんぽんのチンドン屋、寄せ集めの集金邪団、これが
実態。ペテン大作職員のように仏教経典なんか持ち出しても
意味がない。

もっともペテン大作職員(=ヨルコウ職員)は、スレ荒らし
スレ妨害が目的ですからね。どんなネタでもスレ妨害さえ
できればいい。
阿含宗の現役会員さんは、ペテン大作の姿を見てください。
こいつの卑劣なやり口が阿含宗そのものですから。
野郎は、W蛇糞ババアの配下のクズですからw
0871神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:04:16.00ID:WT2ZZ2cB
阿含宗批判スレの主旨は、阿含宗のデタラメ批判です。
阿含宗開祖 桐山靖雄時代も、現W蛇糞ババア阿含宗の今も、
デタラメ インチキで信者の懐を狙い、銭集めを展開しています。

例えば、最近出た「荒恵比寿尊のご神託」。
こういう子供だましで行事をやって、これも銭集めにつかう。
護摩という名の焚き火行事を画策し、木切れを売って銭を集める。
これが阿含宗のヤリ口w
「荒恵比寿尊のご神託」を取り上げ 批判する。
これは当然のことであり、いま一番ホットな話題です。
ペテン大作職員の持ち出す話題など、スレ妨害のネタですから
このスレには必要がないゴミ屑なのです。
以下が、噂のデタラメ「ご神託」w ホント インチキ臭ですねw
↓ ↓ ↓
荒恵比寿尊のご神託』
「我白さん
今まさにこの日の本に怨敵あり
その様羽虫(イナゴ〉の群れの如き邪軍なり
彼らは情け持たぬ邪まなる者なり
(中略)
願わくば
荒魂顕現し
我が神軍に加わり
その豪猛なる武神軍を率いて
共にこの日の本の怨敵降伏せしもう哉
我らは日の本の守護神なり
必勝の神なり
我らの末の子の為に
情け持たぬこの邪軍を討ち降伏せしむ戦いに臨もうぞ」
(『アゴンマガジン』102号、36〜37頁)
0873深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:09:39.94ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>「心が統一され、・・・・・・」の文言には解脱の意味は無い。

ペテン大作さんは「心が統一≠解脱」という結論を出すために、
「心が統一≠解脱」が根拠だと述べている。
あなたは「心が統一≠解脱」という前提で経典を解釈して、
「心が統一≠解脱」だと結論を出している。
数学で言えば、結論を使って結論を証明しているのです。
証明しなければならないことを前提にしているのです。
自分の書いていることがおかしいとは思わないのだろうか?

ペテン大作さんの書いていることは、例えていうなら、
「私は泥棒ではない。したがって、私は泥棒ではない」と言っているようなものです。
泥棒でないことを証明するのに、泥棒でないという前提は無意味です。
「心が統一≠解脱」かどうかは未定であり、誰も認めていない。
それをあなたは証明しなければならない。
ところが、あなたは、「心が統一≠解脱」だから、解脱は心の統一の後にあり、
従って「心が統一≠解脱」だと述べている。
支離滅裂です。
十年前から私は、結論を使って結論を証明するのは無意味だとあなたに指摘してきた。
だが、ペテン大作さんは何を指摘されているのかわからないのでしょう?
0874深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:14:47.96ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>「心が統一され、・・・・・・」の文言には解脱の意味は無い。

「心が統一≠解脱」などという勝手な前提は誰も認めていない。
「心が統一=解脱」で、この経典はちゃんと筋が通るのです。
一行目で、「心が統一され・・・」とは煩悩から解放されたという意味です。
なんのために、
「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで、
確立し不動」
という同じ例えを釈尊が繰り返していると思っているのですか?
強調したいからです。
釈尊が強調するのは煩悩からの解放、あなたの好きな言葉でいうなら解脱です。
煩悩からの解放を強調したいから、表現を変えて、何度も何度も繰り返しているのです。
これは経典の解釈ではなく、国語の読解力の問題です。
0875深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:19:41.48ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>「心が統一され、・・・・・・」の文言には解脱の意味は無い。

「心が統一≠解脱」だというなら、では、何を釈尊は強調していると
ペテン大作さんは理解しているのですか?
釈尊はなんのために、何を言いたくて
「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで、
確立し不動」
などとくどくど繰り返しているのですか?
釈尊は無駄話はしません。
繰り返し強調するのはそれが彼が説きたいことだからです。
では、あなたは釈尊が最も強調したい事とは何だと思っているのですか?

釈尊は、煩悩から解放され、心は煩悩に左右されないから統一され、
煩悩によって汚れることもなくきよらかで、ペテン大作さんみたいに
憎しみの煩悩で凝り固まることもないから柔軟になり、
煩悩に左右されないから不動になった、つまり、煩悩から解放されたと言っているのです。
煩悩からの解放を表現を変えて強調しているのです。
そこで煩悩から解放されたかどうかを漏尽智を使って確認したら、
確かに煩悩はすべてなかったから、自分は煩悩から解放されたと自覚した、という意味です。
「心が統一=解脱」なら、このように筋が通り、何の問題もありません。
0876深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:24:48.64ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>経典には上記の文章が解脱だとは書いてない。

書いてあります。
それが「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで、
確立し不動」です。
あなたは「解脱という言葉以外は解脱ではない」という勝手な決めつけを作っている。
だが、そんなことは成り立たないことはすでに私が何度も説明している。

最新の沙門果経の和訳では、元のパーリ語を解脱とは訳さないのです。
あなたが引用した中村氏の元の本の初版は1969年で、決定版でさえも1992年です。
森氏の訳は2003年で、しかも多くの学者が査読した訳です。
森氏の訳こそが最新の訳であり、多くの学者が認めた訳です。

>>816にあるように、森氏は解脱ではなく「解放」と訳している。
たった一度出てくる解脱は「(解脱)」とカッコ書きです。
しかも、その後で繰り返される同様の文章にはカッコ書きの
解脱さえも出てこない。(>>818)
カッコ書きは訳者の付け加えで、原文にはない。
昔は解脱と訳していたから、わかりやすいように、一度だけカッコ書きにした。
だが、今は沙門果経では解脱とは訳さないのです。
あなたもこの春秋社の本を持っているのに、どうしてそれを見ようとしないのだ?
沙門果経には解脱という言葉などないのです。
0877深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:02.47ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>経典には上記の文章が解脱だとは書いてない。

心の安定、心の統一は煩悩からの解放です。
これは私の説でも学者の説でもなく、昨年引用した阿含経にあるように、
釈尊本人がそのように述べているのだから、議論の余地がない。
釈尊は、心の安定と等しい者はいない、というのだから、
仏教の最高の境地を表した言葉です。
ペテン大作さんもそれをうっかり認めてしまったではないか。

>>686神も仏も名無しさん2019/10/15(火) 12:04:13.69ID:6a2jbbad
>だから「心の安定」という訳語に執着して、
>他の経典で解脱の意味で使われているからといって、三学経典でも解脱であるということにはならないのです。

あなたも私が引用した経典を読んで、心の安定が煩悩からの解放の意味に
用いられていると認めるしかなかったから、上記のように書いてしまった。
そして、それは正しい。
釈尊はあちらこちらで、心の安定、統一、安穏など様々な言葉を
用いて、煩悩からの解放を説いている。
釈尊が心の安定、心の統一を煩悩からの解放として用いているのだから、
学者の解説も、ましてや凡夫のペテン大作さんのご意見もいらない。
0878深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:34:41.03ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>◆◆漏尽智とは諸々の汚れを滅す智のこと◆◆

「漏尽通は自己の煩悩の尽きたことを知る能力。」
(『岩波仏教辞典』)
「・・漏尽智は、”漏”すなわち煩悩を完全に滅したことを知る智慧であり、
これがもっとも重要である。」
(『般若心経瞑想法』124頁)

漏尽智は煩悩が無いことを知る能力です。
ペテン大作さんは桐山さんを信奉しているのなら、
上記の桐山さんの解説を声を出して読んでみなさい。
岩波仏教辞典も桐山さんの説明も同じです。
つまり、漏尽智(漏尽通)についてはここでは議論の必要がない。
煩悩からの解放の確認なのだから、漏尽智の前に煩悩から解放されて
いることを学者も桐山さんも認めているのです。
ペテン大作さんだけが違うなら、あなたの説などお呼びでない。
0879深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:40:28.70ID:T8xgmaDU
>>860神も仏も名無しさん2019/10/22(火) 16:18:57.66ID:vMBrWCai
>漏尽智→解脱→解脱知見 の流れです。

ペテン大作さんは「戒・定・慧・解脱・解脱知見」とはこの順序なのだと述べている。
また、慧とは漏尽智だと、こっそり紛れ込ませていましたね。
つまりあなたの説では
「戒→定→漏尽智→解脱→解脱知見」
という順序らしい。
では、質問するが、解脱知見はどんな神通力で得るのですか?
そもそもあなたはその解脱を説明していないのだが、それはさておき、
漏尽智で解脱した後、どういう神通で解脱したことを確認するのですか?

普通の仏教では、煩悩からの解放の知見を得るのが漏尽智という神通です。
戒定慧の状態を保つことで煩悩から解放され、それを漏尽智で
煩悩がないことを確認する、というのが五分法身の中身です。

だが、ペテン大作さんによれば、阿含宗の教義では違うようだ。
解脱知見はどんな神通力で得られると、桐山さんなのか、
和田さんなのか知らないが、説いているのですか?
この質問の意味を誤解されると迷惑だから断っておくが、
ペテン大作さん個人の宗教解釈なんてお呼びではありませんよ。
桐山さんでも和田さんでもいいから、阿含宗の教義を出してください。
逆に、阿含宗の教義でないなら、読者の迷惑だから引っ込めてください。
0880深山 ◆lDoupiXSYZNC
垢版 |
2019/10/22(火) 21:47:27.27ID:T8xgmaDU
「・・漏尽智は、”漏”すなわち煩悩を完全に滅したことを知る智慧であり、
これがもっとも重要である。」
(『般若心経瞑想法』124頁)

桐山さんがいつ「戒→定→漏尽智→解脱→解脱知見」と書いたのか、
示してください。
私は読んだことも聞いたこともない。
桐山さんは漏尽通で煩悩からの解放を知る、つまり解脱知見を
得る能力と上記のように書いている。

しかし、もし桐山さんが「戒→定→漏尽智→解脱→解脱知見」と新しい本で
述べているのなら、ちょうど良い。
桐山さんの嘘と矛盾がもう一つ増えたから、批判のネタになります。
ぜひ提供してください。

それともう一つ、忘れてはならないお笑いネタがありました。
戒定慧の順序なら、戒律を破りまくった桐山さんは
定も慧も得ていないというのがペテン大作さんの説でしたよね。
読者にはけっこうウケタと思いますから、もっと詳細を
桐山さんにあてはめて説明してください。
定の一つである瞑想の講義なんて全部インチキってことになりますよね。
その意見には私も賛成なのです。
0881rom者
垢版 |
2019/10/22(火) 22:43:41.62ID:sygfPSmm
>>870
>>869 >違うね。阿含宗のデタラメ インチキの批判がこのスレの主旨です。

これは失礼、もののとらえようというか訴え方が悪かったようです。
しかし違う、とは少し違うと思います。
阿含宗のデタラメ インチキを暴く素養は、863のユビキタス さんの指摘も範疇に入れて、
原典などもよく読んで理解することがその起点にもなるという思いです。
今であろうが過去であろうが、阿含宗のデタラメは金銭搾取という名目のために、
教義や喧伝があるでしょうから。
阿含宗への怒り憤りだけでその瑕疵を一々暴いてブツけて、本当にその出鱈目ぶりが
元信者や現役信者にストレートに響くかどうかと?を考えさせられます。
何を言おう、私はロムしていて批判と擁護の貶し合いに賛同しかねていました。
しかし救いは、深山さんなどの冷静な検証文を読んで退会に自信を深められました。
物言わぬそういう読者も決して皆無ではないと感じていました。
あなたが提供された「荒恵比寿尊のご神託」の出鱈目だって、仏教的知識の有無により
気が付く人と見過ごしてしまう人がいます。
誰もが阿含宗批判のスキームに精通しているわけではないことをご理解ください。
0882神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:02:02.02ID:WT2ZZ2cB
>>881
貴殿のような知性のある人は別にいいのです。
深山さん、ユビキタスさんたちの批判で気づく人です。
そういう人たちは時間の問題だったり、確かめるだけの人たちです。
阿含宗の信者の大半、今いる現役は、洗脳信者です。
それもものを考えない人たちです。だからこそ今でも在籍している。

今の時代にネットも見ないような人たちが阿含宗には大勢いて
その人たちが主力なのです。少し疑問を感じて、ネットでここの
記事を見れば、それでお終いです。

いま現在邪団の中では、少しずつ不満が広がっています。
非常に感情的だ。その人たちは、ここでの怒れるレスを見て、
共鳴し、さらに冷静になって、深山さんやユビキタスさんの記事を
見る。するとなんなく退会します。
実際そういう実例が出ています。

まして ここにはペテン大作のような卑劣なスレ妨害のゴミが
出入りしている。奴は邪団の回し者ですよw
そういうヤツが出てくるからには、こっちも尋常じゃない
方法が必要なのです。ようするに役回りですよ。
氏示! ということですw
0883ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:58.71ID:yUrwBn+y
そうそう阿含宗を退会したが まだ何らかのトラウマを残していると思う人は、
ここに そのトラウマをぶつけてみると良いかと思います。
なんでもいいから書いてみればいいと思います。
感情的になっても最初は構わないかもしれません。
しかしものを書くということはやはり冷静にならないと書けないものですし、
自ずと冷静にもなっていって論理的な事も書いて行けると思いますし。
それが何よりも自分自身を救うことになるんじゃないかなと思います。
0884神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:48:16.73ID:N4aJn79k
>>849
3代目に期待されてるのは清僧さん?
それまで阿含宗が持たないと思ひます
0885八雲
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:48.62ID:rPu6YnFQ
>>859
うさん、お久しぶりです。
即位礼絡みで、お久しぶりの書き込みです。
オホネムシ、久しぶりに聞きました。

「お骨無視」
なんだ、阿含宗の事か!
と妙に納得してしまいました(笑)
0886ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/22(火) 23:54:08.87ID:yUrwBn+y
>>881 rom者 arigatou 2019/10/22(火) 22:43:41.62 ID:sygfPSmm
>あなたが提供された「荒恵比寿尊のご神託」の出鱈目だって、仏教的知識の有無により
>気が付く人と見過ごしてしまう人がいます。

その点について私はこのような視点で 示したことがあります。
阿含宗の示すアラエビス損とやらもデタラメですが 、そのデタラメな神様に対しても、
仏教者としてはどういう立場であらねばならないのかと言うと、
まずは諌めねばならないのはそのアラエビスとやらなんです。
その戦闘的な考え方を改めよということです。
如来の十号として天人師という言葉があります。
天とは神のことですが、仏と言うものは、天(神)と人の両方の師であるわけです。
神に対してもそれはどんなに力があってもまだ煩悩がある存在なのだから、
その煩悩を減らし無くすことを教えねばならない立場なのです。
そういう仏教の基本的な考え方も このアラエビス神託批判に活用しています。
だから おふざけ口調でそれを演じてみても内容は決しておふざけでも何でもないのです 。
まあ自分としてはそういう示し方が 案外分かりやすいかなと思いましたが、
もちろん丁寧に解説するすることが大切だと思いますが。
0887ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:00:58.76ID:WL2VDfH0
だから阿含宗の信者さん。
あなた方が仏教者を名乗るならば、 そのアラエビスこそ鎮めねばならない存在ではありませんか。
鎮めるというのは退治する、やっつけるということではありません。教え諭すということです。
アラエビスを掲げて神軍などと称して仏の軍もこれに加わるみたいな馬鹿げた話で騒ぐ和田軍団に対して、
そのような考えをもって対抗しなければなりません。
信者の皆さん。 自分が馬鹿では仕方ありませんよ。賢くなりましょうよ 。
相手はバカなんですから。
0888ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:06:41.70ID:WL2VDfH0
イナゴの大群と罵るお前は何なんだ? ということです。
今度この考え方を教団に示してみてはどうですか?
0890神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:12:44.45ID:xc6o6X1R
>>881
あんたね、ペテン大作職員のスレ妨害、スレ荒らしをどうやって
退けるんだ。
ヤツは阿含宗の都合の悪いネタから話をそらそう、逸らそうとする
悪質さが執拗にあるだろうが。
正攻法の論議もあろうが、いま現在の阿含宗ネタで勝負することが
現役には一番響くのだよ。

対象はあんたみたいな退会者じゃあねえの。
いま現在 会員やって迷い始めている人間なんだよ。
他の人はどう考えているか知らないが、
おれはここでのやり取りを現役が見て、退会につながる
それを意識しているね。
阿含宗の教義批判のベースは深山さんやユビキタスさんが
やってくれているからね。ペテン大作を相手にしていても、
深山さんなんかは、まともに答えて、そこから矛盾が浮き彫りに
なるように書いているが、おれはペテン大作に対する考えが
違うから。阿含宗の卑劣さを知ってるからね。
あいつは回し者だとね、容赦しない。氏示! でいくわけさ。
0891
垢版 |
2019/10/23(水) 05:53:07.87ID:RLDWMF57
>>881
彼は冷静で知的なお方です。

ここは文字だけの世界なので、その文字が構成する文章が受け取り手にどう写るかで、発信者の虚像がその受け取り手の心に建ちます。
ペテンさんがその突起したものですよね。
ペテンさんは教団と無関係で深山さん憎しでコメントしていると、私は思っています。
そのペテンさんのコメントを利用して教団が妨害コメント(ペテンさんは自分に同調する読者と勘違い)をしてグチャグチャになっていると思います。
そこで深山さんのほうが、無言の読者さんたちを気にされてコメントを控える。ペテンさんは自分が勝ったと勘違い。これが十何年?ですか、そうして続いていたのではないでしょうか。

そうする中で、しーさんが泥の中に入って泥まみれで叫ぶことで、泥にいることに気づく人もいて。
そして、そこからの泥の吸引力と戦いながら這い出す人もおられるのではないでしょうか。
0892
垢版 |
2019/10/23(水) 06:18:37.92ID:RLDWMF57
>>885八雲さん
おはようございます(^^)お疲れ様でした
無事挙行でなによりです。パレードの日程が変更になったので、国内警備に関わる方々は引き続きで大変ですね。

「お骨無視」w
ご神託のイナゴは西洋的な表現で違和感が凄いですよね。サニワはされたのでしょうかね?

毎年旧七夕の単独スズカケの道でしたが今年は行けず、来月高野山お詣りですw
今年は観光になってしまいましたがorz
0893
垢版 |
2019/10/23(水) 06:23:29.49ID:RLDWMF57
>>884
>それまで阿含宗が持たない

みたいですね。
3代目というより、取り残された人たちを引き受けられる人…かな。
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:02:49.54ID:07R/kH/z
>>891
う さんのおっしゃる通り。
ペテン大作は、深山さんへの私怨のようなものです。
執拗につきまとっている。事実です。
だが……ですよ。結果としてペテン大作が出てくると、
それまでスレで盛り上がっていた流れが断たれるという、
事実がある。

つまりペテン大作は、阿含宗批判スレにおいて 水を差す存在
なのです。だからペテン大作は、スレ荒らし、スレ妨害の人間
なのです。その上、桐山靖雄さんの妄想で作った
輪廻転生瞑想法なるものを肯定。パール瞑想法という愚術に
入れ込んでいる。そのクセ、阿含宗信者ではないと偽っている
大嘘つきです。

私はスレ妨害 スレ荒らしのペテン大作職員という異名でよいと
思います。このほうが分かりやすい。
単に深山さんへの私怨だと思えないのです。
やはりペテン大作の目的は スレ妨害だと。そんなことをやるのは
邪団のまわし者以外にいません。
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:16:13.54ID:07R/kH/z
>>884

弟子某甲 盡未来際 清佛 清法 清僧
弟子某甲 盡未来際 清佛竟 清法竟 清僧竟

と、いきたいところでしょうが、
「 弟子某甲 未来無し 清佛嘘 清法偽 清僧逃」でしょうw

ねっ! う さん w >>893
もう昭和時代のコテコテのオールバック教祖の宗教邪団は
古いよ〜w 長ネギの青いところぶった切って 怒られる!
食事班の武勇伝ですね〜w サイコー!です、コントのネタです。

みんな輪になれ♩♩ 総おどり♩総おどり〜〜♩♩
(京都大仏音頭♩)
0896八雲
垢版 |
2019/10/23(水) 18:45:31.81ID:HUgQ95le
>>892
パレードが待ち遠しいですね。

最近ペテン大作さんの暴走が激しいので基本ロム中心です。

審神者はしてないでしょうね。サニワが何か分かってないでしょうし。

お山にお参りですか。
お大師様によろしくお伝え下さいませ。
0897神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:59:35.86ID:DxoODa1u
★都合の悪いことは引用しないとは、全く呆れたペテン振りです★★

>>612 深山
>ウィキペディア
>「文字通り、仏教における沙門(出家修行者)の修行の果報を釈迦が説く内容となっている。」

都合のいい部分だけを引用したと他人を非難するくせに、この引用の仕方は何ですか?
あなた自身、都合のいい部分だけを引用しているではないか。
結局あなたは非難する相手と同じことをやっているのです。
引用するなら全部載せなきゃ駄目ですよ。
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:51.39ID:DxoODa1u
>>897続き

>ウィキペディア
>戒律(具足戒・波羅提木叉)を守ることによる果報、止行による果報、観行による果報(六神通)が、順を追って説かれ、
また、冒頭部ではいわゆる六師外道の思想と仏教との思想比較も盛り込まれるなど、
初期仏教のあり方を総合的に説明するとても貴重かつ代表的な経典となっている」
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:23:46.30ID:DxoODa1u
★★★沙門果経は修行の順を説いている★★★

>戒律(具足戒・波羅提木叉)を守ることによる果報、止行による果報、観行による果報(六神通)が、順を追って説かれ、

果報を順を追って説いたということは、
その果報を得るための修行を順を追って説いたことになる。
だから修行には順番があるのです。
もし修行に順番が無いのなら、果報を順を追って説く必要は無い。
違いますか?
だから

>初期仏教のあり方を総合的に説明するとても貴重かつ代表的な経典となっている」

また

「教義的にも実践的にも最重要の位置を占める一経であることは言うまでもない」
(「原始仏教2」中山書房仏書林、2頁)

ということになるのです。
あなたが自分に有利になるように部分的に引用したウィキが沙門果経の意義を立派に証明してくれた。
サンクス!!
0900
垢版 |
2019/10/23(水) 19:55:34.50ID:RLDWMF57
>>896八雲さん
>最近ペテン大作さんの暴走が激しいので

ホントにペテン一族は無知ですよね。
この時期に(意味深)
0901ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:17:04.41ID:iTaWnrjP
>>899 神も仏も名無しさん 2019/10/23(水) 19:23:46.30 ID:DxoODa1u
>>戒律(具足戒・波羅提木叉)を守ることによる果報、止行による果報、観行による果報(六神通)が、順を追って説かれ、

>果報を順を追って説いたということは、
>その果報を得るための修行を順を追って説いたことになる。
>だから修行には順番があるのです。
もし修行に順番が無いのなら、果報を順を追って説く必要は無い。
>違いますか?

違います。
順番で説いていくということはこういうことです。
確かにまず戒の果報を説き、定の果報を説きそして慧の果報を説いていきます。
そういう順番で説いていきます。
しかしだからといってこれが修行の順番ではありません。
物事は何事も いっぺんに解説できませんから、分けて順を追って説明しているというただそれだけのことです。
そしてなぜこの順番かと言うと、これは簡単です。
だからあなたみたいに戒定慧とかそういう単語だけで 考えていたら何もわからなくなるんです。
もっと噛み砕いてわかりやすい具体的な例を考えるのです。
戒とは要するに 暴飲暴食をしない とかそういう自己の環境の整備ですよね。
これがなければ精神集中もできないでしょ。
そしてそれができなければ正しい観察、認識もできないでしょ。
だから戒定慧の順番になっているんだけれども、それって人が1日の中で為してしまっている作業なんですよ。
だから戒と定と慧は全部一緒なんですよ。
まず生活の規律はきちんと守ってその中で精神統一をしていって、観察をしていく。
ほら、1日で、その瞬間瞬間で戒定慧全部実践しているじゃないですか?
逆にこれが修行の階梯、順番だとするとどういうことになるか?具体的に考えてみましょう。
まず戒の修行に入る。とにかく生活を整えていく。それだけですよね。
それから何年かすると ようやく精神統一の修行に入る。精神統一しているだけの修行なんですかね?
そして最後になって初めて観察というものをする。
違うでしょ?これ全部一緒にやってることでしょ?
だが、これを説明するにあたってはやはりこれをあえて分けて説明するのが分かりやすい。
だから順を追って説明しているのです。
0902
垢版 |
2019/10/23(水) 20:17:45.75ID:RLDWMF57
>>895しーさん
青い部分も食べられるのだ、と知りましたw

毎年の食事班の厨房にいて奉仕の人たちの食事を見てきましたが、きちんと手をあわせて右側に書いてある陀羅尼を唱える人は、1人しか見ませんでした。
新興宗教はそうなのかも知れませんが、どの宗教でも食事前の飲食作法はあるのに不思議ですよね。生きるとは死と向き合うことなのに、箸の置く意味さえ教えられないなんて、修行という名の無給労働者なのではないかと。
ご一緒の御姉様方からは、色々マカナイを教えていただいて感謝ですけど(笑
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況